2014年12月20日
2014/12/13_キラキラ☆キャンプ in やまぼうし(前編)
今年もこの季節がやってまいりました。
キラキラ☆キャンプ!
ブログを始めて2年8ヶ月。
今ではたくさんのキャンプ仲間に恵まれています♪
大変ありがたいことです(^^)
道志の変態キャンパー、希少なテントを惜しげもなく張りまくるキャンパー、これから色んな経験を積んで物欲の階段を登ろうというシンデレラキャンパー…
色んな方と一緒にキャンプをしたい我々は全方位対応型キャンパーとしてまだまだ成長しなければなりません。
そんな我々に最も欠けている要素…。
それがキラキラ要素なのです。
多くのことをお金と他力で解決してきた我々ですが、こればっかりはお金では買えません。
キラキラしている人を真似たつもりでも、センスの違いは白日の下に晒されるのです。
付き合いが長くキラッキラしたオサレキャンパーさんに
「どうすれば一緒にキャンプが出来ますか?(T_T)」
と泣きのコメントを入れたところ、念願叶ってついに「キラキラ☆キャンプ」に研究生として参加させていただいたのが昨年12月。
『朱に交わればうっかり赤く見られるんじゃないか理論』により、さも自分たちまでもがキラキラしていたかのような気分になれる、それはそれは素晴らしい経験でした☆キラキラ
あれから1年。
我々のキラキラ度は全く上がっていませんが、光栄にも今年もお声掛けいただいたので、尻尾をぶんぶん振って参加させていただきました!

キラキラ☆キャンプ!
ブログを始めて2年8ヶ月。
今ではたくさんのキャンプ仲間に恵まれています♪
大変ありがたいことです(^^)
道志の変態キャンパー、希少なテントを惜しげもなく張りまくるキャンパー、これから色んな経験を積んで物欲の階段を登ろうというシンデレラキャンパー…
色んな方と一緒にキャンプをしたい我々は全方位対応型キャンパーとしてまだまだ成長しなければなりません。
そんな我々に最も欠けている要素…。
それがキラキラ要素なのです。
多くのことをお金と他力で解決してきた我々ですが、こればっかりはお金では買えません。
キラキラしている人を真似たつもりでも、センスの違いは白日の下に晒されるのです。
付き合いが長くキラッキラしたオサレキャンパーさんに
「どうすれば一緒にキャンプが出来ますか?(T_T)」
と泣きのコメントを入れたところ、念願叶ってついに「キラキラ☆キャンプ」に研究生として参加させていただいたのが昨年12月。
『朱に交わればうっかり赤く見られるんじゃないか理論』により、さも自分たちまでもがキラキラしていたかのような気分になれる、それはそれは素晴らしい経験でした☆キラキラ
あれから1年。
我々のキラキラ度は全く上がっていませんが、光栄にも今年もお声掛けいただいたので、尻尾をぶんぶん振って参加させていただきました!
当日は朝8時の到着を目指して、6時頃に自宅を出発!
やまぼうしは公式には12時インですが、何時に入れるか前もってキャンプ場に問い合わせたところ、8時から入れるとのことでした。
道路はすこぶる順調だったので、7:40頃に現地に到着。
この時はまだ管理人さんがいらっしゃらなかったので、管理棟の近くにクルマを停めて、管理人さんの到着を待ちます。
歩いてキャンプ場の中をフラフラし、張る場所の目星を付けます。
今回は電源サイトの利用者が4組いるので、必然的にだいたいの場所が決まります。
また、やまぼうしでは管理棟から離れた方が富士山がキレイに見えます。
(ただ、管理棟から離れるにつれて水はけが悪くなるので、雨が降る恐れのある時は、管理棟の近くに張ることをおススメします)
なので、管理棟から離れた方の電源サイト付近を利用させていただくことにしました。
そろそろ8時になるので一旦クルマに戻ってみたところ、ちょうどはるりくさん(以下、ガブさん)が到着しました。
ガブさんもキラキラ☆キャンプ初参加なので、我々の中では研究生扱いです。
そしてガブさんはちょうど1年くらい前から、オサレコットン幕のウトガルドを買ったり、MHWのユルティニを買ったり、ヒルバーグのカイタムを買ったり、ノルディスクのラーゲルレーヴを買ったりと、どこに向かいたいのか方向性を見失っています。
もしかしたら我々同様、全方位対応型キャンパーを目指しているのかもしれません。
どういうレイアウトで張ろうかと相談している中で、41号が
「ガブさん、今日は何張るの?」
と聞いたら
「ん?ケシュア…」
と、何やら恥ずかしげに答えていたのは、いま思えばこの後に起こる出来事の伏線だったのでしょう。
今日はガブさんのユルティニ(以下、イカティーニ)を宴会幕としてご提供いただくので、我々も設営のお手伝いをします。
トラスリングをはめ込むのは一苦労ですが、人数が多いと楽ですね♪
そして、イカティーニが張り上がったちょうどその頃、他のメンバーが続々と到着しました。
kmrさん(以下、kちゃん)ファミリー、リンクスさん(以下、リンちゃん)ファミリー、yukkyさん&KZさん(ウカレ&ポンチ)ファミリーです。
kちゃんと言えばキラキラ☆キャンプの代名詞と言っても過言ではないオサレ番長。
奥様:ミキティさんのセンスがふんだんに発揮されたサイト作りは他の追随を許しません。
リンちゃんもkちゃんに負けないくらいのキラキラ感を放っています。
第1回パロインメンバーのオサレツートップの右を張っているのはだてじゃありません。
こちらも奥様:AKIさんの貢献度が高いと思われます。
そして、ご夫婦のラブラブさはkmr家を遥かに凌駕しています。
yukkyさんファミリーは今回が初めてのキラキラ☆キャンプです。
そんなyukkyさんは我々のブログをきっかけにブログを始めたワケですが、我々を踏み台にしてあっという間にキラキラ側の人になってしまいました。
元々センスのある方だったということです。
なので、初参加ということでガブさん同様に研究生扱いをしてもいいのですが、何となくそれは許されない気がします。
例えるならば、光宗薫さんみたいな感じです。
※テントの写真、撮り忘れ。
皆さんは、途中で山崎精肉店に寄り、8:30の開店を待って馬刺しを買ってきてくれました(^^)
皆さんがそれぞれ設営を始めます。
カブさんが何やらニヤニヤしながらクルマから大きい荷物を下します。

ハイ来ました、新幕~!

テンティピのオニキス9です!
※夕方に撮影。
この中にケシュアを入れるとのことで、確かにケシュアを張ることには違いありませんが、先ほどはにかんでいたのはこういうことだったんですね(^^)
未だ迷走は続いています。
一足先に到着した我々は、一足先に設営完了です。

※富士山待ちで夕方に撮影。
対煌煌野営専用幕型決戦兵器として年に1回だけ出番が来るアスガルド7.1です。
実際に使ってみると、設営は簡単だし、居住性は高いし、かなり良い幕なのです。
なので、好き好んで年に1回しか張らないワケではないのですが、どういうワケか張る機会がなく、1年ぶりの登場となりました。
1年間、収納袋から一切出していなかったので、カビていたらどうしよう…と戦々恐々としながら設営しましたが、とってもキレイな状態でした☆
中はこんな感じです。
我々が持ちうる全てのキラキラ要素を注ぎ込んだ結果です。

我々にしてはよく出来た方だと思います(^^)v
ちなみに本物の人がやるとこんな感じになるのでしょう。

※kmrさんのレポから拝借。
キラキラへの道は遥か遠くまで続いているようです。
kちゃんファミリーは、久しぶりのウィークエンダー。

※夕方に撮影。
リンちゃんはNORIDISKのアスガルドと、kariとのコーディネートはバッチリです♪

※ほぼ日が暮れたころに撮影。
皆さんの設営がほぼ終わったところで、モービー♪

※「モービー」とは、言い出したもののあまり浸透していないのでそろそろ引っ込めようかと思っていたところ、皆さんから「いや、けっこう浸透してるよ」と言われて勇気づけられたのでもうちょっと引っ張ってみようと思っているキャンプ用語。午前中からビールを飲むことを指す。
今日は天気が良く、外に居ると気持ちがいいので、しばらく我が家のアスガルドの前で立ち話です。
するとkちゃんとミキティが来て
「ぶっちゃん、誕生日プレゼント」
と、何やら大きい袋を渡してくれました。

あいやぁ!
なんだろう?
さっそく開けてみると…

なんともオシャレなコーヒーセット(ドリッパー&デキャンタ)をいただいてしまいました☆キラキラ
ちょうど数日前、こんな感じのモノをお店で見ていて
「カッコいいなぁ、オサレだなぁ」
と指をくわえて眺めていたところでした。
「もったいなくてキャンプには持って来られないなぁ」
と言ったら、ミキティに
「え~っ、キャンプで使ってよ~」
と言われました(^^;)
でもやっぱりもったいないので、まずは自宅で使ってみました。

細長いので、コーヒーとお湯が触れる時間が長く、コーヒーの味がしっかり抽出されている感じでした♪
kちゃん、ミキティ、ありがとうございましたm(__)m
話は変わりますが、皆さんはブルース・リーという映画俳優をご存じでしょうか?

カンフー映画を中心に活躍した香港の俳優さんですね。
出演する映画は観たことがなくても、その名前くらいはご存じだと思います。
彼が出演した「燃えよドラゴン」という有名な映画のセリフに、
「Don't think.Feel!」
というセリフがあります。
「考えるな、感じろ!」
ということです。
我々は実は「燃えよドラゴン」を観たことがないのですが、この有名なセリフは知っています。
さて、人気急上昇中のCAMPHOLICのアイアンフレームシェルフの天板に、ゆったんの真似をしてステンシルを施してみました♪

「DON'T THINK.BUY」
すなわち
「考えるな、買え!」
です。
ご希望があれば皆さんのテントやタープに無料でステンシルを施して差し上げますので、お好みの色のスプレーを持ってお気軽にご用命ください♪(要予約)
しばらく青空の下で談笑。

焚き火好きなKZさんがウキウキしながら焚き火セットをセッティングしています。

MONORALの焚き火台、FUJIYAMA(L)、写真には写っていませんがグランマのコッパーケトルもあります…
先月のNTSで一緒にキャンプした時は、このうちの何一つ持ってなかったじゃないか!
恐ろしい購買行動です。
まさに「物欲祭」です。
我々はIGをやっていないので知らなかったのですが、どうやら「目を閉じてポチッとシリーズ」の一環だそうです。
まだ1番の歌詞しか出来ていない新曲のタイトルをIGで宣伝してくれるのは大変ありがたいことです♪
でも歌わせません(--)
なお、当然のごとく、KZさんがちょっと外した隙にケトルやFUJIYAMAなど一式を隠します。
オサレレベルはとても高い皆さんですが、イタズラのレベルは中2以下です。
天気が良いので、風がないとポカポカして気持ちいいんですけどね。
この日の昼間は時折けっこうな勢いで風が吹いていました。
yukkyさんちのキラキラ☆に飾られたシェラカップが風に煽られて落ちてしまいます。
そんな時…
ドンガラガッシャ~ン!!
ガブさんちのタープが倒壊しました。
なんと、NEMOのアジャスタブルポール(M)がぐにゃりと折れていました(>_<)

我々も使用しているNEMOのポールですが、けっこう強いと思うんですけどねぇ。
それを上回る強風だったということですね。
まぁポールは折れた部分を交換すればまた使えますが、折れてしまったのは残念でした…。
風が冷たいので、女性陣はイカティーニに吸い込まれていきます。
そろそろお昼なのでランチにします。
朝皆さんが買ってきてくれた馬刺しを食べます♪

やっぱりここに来たら馬刺しですよね!
他にも各自が用意したものをチャッチャと作って食べます。
KZさんは華麗なフライパン捌きを見せながらチャーハンを炒めています。
米粒も華麗に宙を舞います。
しかし着地に失敗する米粒も少なくありません。
我々のランチはパスタです。
こちらも手間を掛けません。
先日yukky家からいただいたシャトルシェフを使って贅沢に湯煎したレトルトのソースを、茹でたパスタにからめるだけです。

ソースは「海老のバジルクリーム」と、「トリュフクリームソース」を用意しました。
そんなこんなで完成。

左が海老のバジルクリームのパスタ~バジルソース抜き~、右がトリュフクリームソースです。
KZさんが
「チャーハン食べる?オレは海老とバジルのパスタを狙っているけどね」
ということだったので、お皿ごとまわして皆さんに少しずつ食べていただきます。
我々はもう1つのパスタを食べます。
うん、美味しい♪
海老とバジルのパスタが戻ってきたので、我々も食べてみます。
味がほとんどありません。
そりゃそうです、この時点でバジルソース抜きですから。
なので、バジルソースを追加します。

一般的には
「バジルソースの存在に気付かなかったのでかけ忘れた」
とも言います。
…っていうか、見た目で気付けって話ですが。
「パスタの茹で具合を確認する所作がプロっぽい」と皆さんに言われて少々調子こいてた15分前の自分を、あらん限りの暴言で罵倒したい気分でいっぱいです。
皆さん、味のないパスタを食べさせてしまってすみませんでしたm(__)m
ランチの後、イカティーニでしばらくのんびりしていたら、最後のキラキラ☆メンバーが到着しました。

nomocoさん(以下、のもちん)&たいぞ~さんファミリーです。
実は長女ちゃんが前日に体調を崩し、今回は大事を取って欠席するということだったのですが、今朝になって奇跡的に長女ちゃんの体調が回復したので、後から追いかけてきてくれました♪
のもちんも、紛れもないキラキラ☆キャンパーですので、前回に続き今回もご一緒できて良かったです(^^)
「おいおい、子供に無理させてるんじゃないの?」
と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、そんなことはありませんのでご安心ください。
ここに来る途中の車内では、ご家族皆さんで「アナ雪」の歌を元気よく大熱唱してきたそうです。
実際のところのもちんの長女ちゃんが元気そうだったのでよかったです♪
のもちんファミリーの設営をみんなでお手伝いします。
みんなで取り掛かればあっという間ですね!
というわけで、設営完了!

※日が暮れそうな頃に撮影。
オサレコットン幕、キリマンジャロです☆キラキラ
のもちんファミリーの設営が落ち着いたところで、本日のメインイベントと言っても過言でないアクティビティーを行ないます。
フットサルチーム:FCキラキラ☆の初練習です。

11月のNTSのキャンプの時に話題に上がったので、今回みんなでボールを蹴ろうという話になっています。
まずは入念なウォーミングアップが続きます。
いきなり激しい動きをすると確実に怪我をするお年頃です。

ギャラリーから
「アップばかりじゃ見ててもつまらん。さっさとゲームをしろ」
という声があがったので、適当にチームを分けてゲームをします。

他のキャンパーさんにご迷惑にならないようにキャンプ場の隅っこの方でやっていたのですが、垣根の外にボールが出てしまい、けっこう深いお堀のようなところにボールが落ちてしまいました。
こりゃ回収は無理だな…と半ば諦めていたところ、たいぞーさんが危険を顧みずお堀の中に降りて回収してくれました。
実は今回の初練習のために我々が買ってきたボールだったので、
「短い命だったな…」
と思っていたのですが、回収できてよかったです♪
たいぞーさん、どうもありがとうございましたm(__)m
この後は場所を移してゲームを続けます。
KZさんがなかなかキレのいい動きをします。

ガブさんちのはるくんはチームのエース候補です。

41号は俊敏性が想像以上に衰えていることに気付かされます。
大人も子供も一緒になって楽しみます。


ガブさんちのりくくんの顔にボールが当たってしまいました(>_<)
かなり痛かったと思いますが、でもそこでへこたれることなく、しばらく休んだ後にまたゲームに復帰しました。
りくくん、たくましくなったね!
なお、FCキラキラ☆にはなでしこも存在します。

なでしこ同士の激しいバトルもありました。


じっとしていると寒いですが、こうして体を動かしていると暖かくなります(*^_^*)

なんだかんだで2時間くらいみんなで体を動かして試合終了!
レベルはさて置き、みんなで一緒にボールを追いかけて楽しい時間でした♪
今後は実際のフットサル場でもやってみたいですね。
何事もカタチから入る我々は、さっそくユニフォーム制作と背番号決めに思いを馳せています。
もちろん、我々の背番号は41と15です。
なお、翌日の夜から、物欲41号は左の足首が痛み、時おり足を引きずっていました。
物欲41号がアジアカップの代表メンバーに選ばれなかったのは間違いなくこのせいです。
長くなったので、今日のところはこれくらいで。
次回、どんなにキラキラな料理が並ぶのか?はたまた並ばないのか?
謎が謎を呼んで次回に続いたり続かなったり・・・。
やまぼうしは公式には12時インですが、何時に入れるか前もってキャンプ場に問い合わせたところ、8時から入れるとのことでした。
道路はすこぶる順調だったので、7:40頃に現地に到着。
この時はまだ管理人さんがいらっしゃらなかったので、管理棟の近くにクルマを停めて、管理人さんの到着を待ちます。
歩いてキャンプ場の中をフラフラし、張る場所の目星を付けます。
今回は電源サイトの利用者が4組いるので、必然的にだいたいの場所が決まります。
また、やまぼうしでは管理棟から離れた方が富士山がキレイに見えます。
(ただ、管理棟から離れるにつれて水はけが悪くなるので、雨が降る恐れのある時は、管理棟の近くに張ることをおススメします)
なので、管理棟から離れた方の電源サイト付近を利用させていただくことにしました。
そろそろ8時になるので一旦クルマに戻ってみたところ、ちょうどはるりくさん(以下、ガブさん)が到着しました。
ガブさんもキラキラ☆キャンプ初参加なので、我々の中では研究生扱いです。
そしてガブさんはちょうど1年くらい前から、オサレコットン幕のウトガルドを買ったり、MHWのユルティニを買ったり、ヒルバーグのカイタムを買ったり、ノルディスクのラーゲルレーヴを買ったりと、どこに向かいたいのか方向性を見失っています。
もしかしたら我々同様、全方位対応型キャンパーを目指しているのかもしれません。
どういうレイアウトで張ろうかと相談している中で、41号が
「ガブさん、今日は何張るの?」
と聞いたら
「ん?ケシュア…」
と、何やら恥ずかしげに答えていたのは、いま思えばこの後に起こる出来事の伏線だったのでしょう。
今日はガブさんのユルティニ(以下、イカティーニ)を宴会幕としてご提供いただくので、我々も設営のお手伝いをします。
トラスリングをはめ込むのは一苦労ですが、人数が多いと楽ですね♪
そして、イカティーニが張り上がったちょうどその頃、他のメンバーが続々と到着しました。
kmrさん(以下、kちゃん)ファミリー、リンクスさん(以下、リンちゃん)ファミリー、yukkyさん&KZさん(ウカレ&ポンチ)ファミリーです。
kちゃんと言えばキラキラ☆キャンプの代名詞と言っても過言ではないオサレ番長。
奥様:ミキティさんのセンスがふんだんに発揮されたサイト作りは他の追随を許しません。
リンちゃんもkちゃんに負けないくらいのキラキラ感を放っています。
第1回パロインメンバーのオサレツートップの右を張っているのはだてじゃありません。
こちらも奥様:AKIさんの貢献度が高いと思われます。
そして、ご夫婦のラブラブさはkmr家を遥かに凌駕しています。
yukkyさんファミリーは今回が初めてのキラキラ☆キャンプです。
そんなyukkyさんは我々のブログをきっかけにブログを始めたワケですが、我々を踏み台にしてあっという間にキラキラ側の人になってしまいました。
元々センスのある方だったということです。
なので、初参加ということでガブさん同様に研究生扱いをしてもいいのですが、何となくそれは許されない気がします。
例えるならば、光宗薫さんみたいな感じです。
※テントの写真、撮り忘れ。
皆さんは、途中で山崎精肉店に寄り、8:30の開店を待って馬刺しを買ってきてくれました(^^)
皆さんがそれぞれ設営を始めます。
カブさんが何やらニヤニヤしながらクルマから大きい荷物を下します。
ハイ来ました、新幕~!
テンティピのオニキス9です!
※夕方に撮影。
この中にケシュアを入れるとのことで、確かにケシュアを張ることには違いありませんが、先ほどはにかんでいたのはこういうことだったんですね(^^)
未だ迷走は続いています。
一足先に到着した我々は、一足先に設営完了です。
※富士山待ちで夕方に撮影。
対煌煌野営専用幕型決戦兵器として年に1回だけ出番が来るアスガルド7.1です。
実際に使ってみると、設営は簡単だし、居住性は高いし、かなり良い幕なのです。
なので、好き好んで年に1回しか張らないワケではないのですが、どういうワケか張る機会がなく、1年ぶりの登場となりました。
1年間、収納袋から一切出していなかったので、カビていたらどうしよう…と戦々恐々としながら設営しましたが、とってもキレイな状態でした☆
中はこんな感じです。
我々が持ちうる全てのキラキラ要素を注ぎ込んだ結果です。
我々にしてはよく出来た方だと思います(^^)v
ちなみに本物の人がやるとこんな感じになるのでしょう。

※kmrさんのレポから拝借。
キラキラへの道は遥か遠くまで続いているようです。
kちゃんファミリーは、久しぶりのウィークエンダー。
※夕方に撮影。
リンちゃんはNORIDISKのアスガルドと、kariとのコーディネートはバッチリです♪
※ほぼ日が暮れたころに撮影。
皆さんの設営がほぼ終わったところで、モービー♪
※「モービー」とは、言い出したもののあまり浸透していないのでそろそろ引っ込めようかと思っていたところ、皆さんから「いや、けっこう浸透してるよ」と言われて勇気づけられたのでもうちょっと引っ張ってみようと思っているキャンプ用語。午前中からビールを飲むことを指す。
今日は天気が良く、外に居ると気持ちがいいので、しばらく我が家のアスガルドの前で立ち話です。
するとkちゃんとミキティが来て
「ぶっちゃん、誕生日プレゼント」
と、何やら大きい袋を渡してくれました。
あいやぁ!
なんだろう?
さっそく開けてみると…
なんともオシャレなコーヒーセット(ドリッパー&デキャンタ)をいただいてしまいました☆キラキラ
ちょうど数日前、こんな感じのモノをお店で見ていて
「カッコいいなぁ、オサレだなぁ」
と指をくわえて眺めていたところでした。
「もったいなくてキャンプには持って来られないなぁ」
と言ったら、ミキティに
「え~っ、キャンプで使ってよ~」
と言われました(^^;)
でもやっぱりもったいないので、まずは自宅で使ってみました。
細長いので、コーヒーとお湯が触れる時間が長く、コーヒーの味がしっかり抽出されている感じでした♪
kちゃん、ミキティ、ありがとうございましたm(__)m
話は変わりますが、皆さんはブルース・リーという映画俳優をご存じでしょうか?

カンフー映画を中心に活躍した香港の俳優さんですね。
出演する映画は観たことがなくても、その名前くらいはご存じだと思います。
彼が出演した「燃えよドラゴン」という有名な映画のセリフに、
「Don't think.Feel!」
というセリフがあります。
「考えるな、感じろ!」
ということです。
我々は実は「燃えよドラゴン」を観たことがないのですが、この有名なセリフは知っています。
さて、人気急上昇中のCAMPHOLICのアイアンフレームシェルフの天板に、ゆったんの真似をしてステンシルを施してみました♪
「DON'T THINK.BUY」
すなわち
「考えるな、買え!」
です。
ご希望があれば皆さんのテントやタープに無料でステンシルを施して差し上げますので、お好みの色のスプレーを持ってお気軽にご用命ください♪(要予約)
しばらく青空の下で談笑。
焚き火好きなKZさんがウキウキしながら焚き火セットをセッティングしています。
MONORALの焚き火台、FUJIYAMA(L)、写真には写っていませんがグランマのコッパーケトルもあります…
先月のNTSで一緒にキャンプした時は、このうちの何一つ持ってなかったじゃないか!
恐ろしい購買行動です。
まさに「物欲祭」です。
我々はIGをやっていないので知らなかったのですが、どうやら「目を閉じてポチッとシリーズ」の一環だそうです。
まだ1番の歌詞しか出来ていない新曲のタイトルをIGで宣伝してくれるのは大変ありがたいことです♪
でも歌わせません(--)
なお、当然のごとく、KZさんがちょっと外した隙にケトルやFUJIYAMAなど一式を隠します。
オサレレベルはとても高い皆さんですが、イタズラのレベルは中2以下です。
天気が良いので、風がないとポカポカして気持ちいいんですけどね。
この日の昼間は時折けっこうな勢いで風が吹いていました。
yukkyさんちのキラキラ☆に飾られたシェラカップが風に煽られて落ちてしまいます。
そんな時…
ドンガラガッシャ~ン!!
ガブさんちのタープが倒壊しました。
なんと、NEMOのアジャスタブルポール(M)がぐにゃりと折れていました(>_<)
我々も使用しているNEMOのポールですが、けっこう強いと思うんですけどねぇ。
それを上回る強風だったということですね。
まぁポールは折れた部分を交換すればまた使えますが、折れてしまったのは残念でした…。
風が冷たいので、女性陣はイカティーニに吸い込まれていきます。
そろそろお昼なのでランチにします。
朝皆さんが買ってきてくれた馬刺しを食べます♪
やっぱりここに来たら馬刺しですよね!
他にも各自が用意したものをチャッチャと作って食べます。
KZさんは華麗なフライパン捌きを見せながらチャーハンを炒めています。
米粒も華麗に宙を舞います。
しかし着地に失敗する米粒も少なくありません。
我々のランチはパスタです。
こちらも手間を掛けません。
先日yukky家からいただいたシャトルシェフを使って贅沢に湯煎したレトルトのソースを、茹でたパスタにからめるだけです。
ソースは「海老のバジルクリーム」と、「トリュフクリームソース」を用意しました。
そんなこんなで完成。
左が海老のバジルクリームのパスタ~バジルソース抜き~、右がトリュフクリームソースです。
KZさんが
「チャーハン食べる?オレは海老とバジルのパスタを狙っているけどね」
ということだったので、お皿ごとまわして皆さんに少しずつ食べていただきます。
我々はもう1つのパスタを食べます。
うん、美味しい♪
海老とバジルのパスタが戻ってきたので、我々も食べてみます。
味がほとんどありません。
そりゃそうです、この時点でバジルソース抜きですから。
なので、バジルソースを追加します。
一般的には
「バジルソースの存在に気付かなかったのでかけ忘れた」
とも言います。
…っていうか、見た目で気付けって話ですが。
「パスタの茹で具合を確認する所作がプロっぽい」と皆さんに言われて少々調子こいてた15分前の自分を、あらん限りの暴言で罵倒したい気分でいっぱいです。
皆さん、味のないパスタを食べさせてしまってすみませんでしたm(__)m
ランチの後、イカティーニでしばらくのんびりしていたら、最後のキラキラ☆メンバーが到着しました。
nomocoさん(以下、のもちん)&たいぞ~さんファミリーです。
実は長女ちゃんが前日に体調を崩し、今回は大事を取って欠席するということだったのですが、今朝になって奇跡的に長女ちゃんの体調が回復したので、後から追いかけてきてくれました♪
のもちんも、紛れもないキラキラ☆キャンパーですので、前回に続き今回もご一緒できて良かったです(^^)
「おいおい、子供に無理させてるんじゃないの?」
と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、そんなことはありませんのでご安心ください。
ここに来る途中の車内では、ご家族皆さんで「アナ雪」の歌を元気よく大熱唱してきたそうです。
実際のところのもちんの長女ちゃんが元気そうだったのでよかったです♪
のもちんファミリーの設営をみんなでお手伝いします。
みんなで取り掛かればあっという間ですね!
というわけで、設営完了!
※日が暮れそうな頃に撮影。
オサレコットン幕、キリマンジャロです☆キラキラ
のもちんファミリーの設営が落ち着いたところで、本日のメインイベントと言っても過言でないアクティビティーを行ないます。
フットサルチーム:FCキラキラ☆の初練習です。
11月のNTSのキャンプの時に話題に上がったので、今回みんなでボールを蹴ろうという話になっています。
まずは入念なウォーミングアップが続きます。
いきなり激しい動きをすると確実に怪我をするお年頃です。
ギャラリーから
「アップばかりじゃ見ててもつまらん。さっさとゲームをしろ」
という声があがったので、適当にチームを分けてゲームをします。
他のキャンパーさんにご迷惑にならないようにキャンプ場の隅っこの方でやっていたのですが、垣根の外にボールが出てしまい、けっこう深いお堀のようなところにボールが落ちてしまいました。
こりゃ回収は無理だな…と半ば諦めていたところ、たいぞーさんが危険を顧みずお堀の中に降りて回収してくれました。
実は今回の初練習のために我々が買ってきたボールだったので、
「短い命だったな…」
と思っていたのですが、回収できてよかったです♪
たいぞーさん、どうもありがとうございましたm(__)m
この後は場所を移してゲームを続けます。
KZさんがなかなかキレのいい動きをします。
ガブさんちのはるくんはチームのエース候補です。
41号は俊敏性が想像以上に衰えていることに気付かされます。
大人も子供も一緒になって楽しみます。

ガブさんちのりくくんの顔にボールが当たってしまいました(>_<)
かなり痛かったと思いますが、でもそこでへこたれることなく、しばらく休んだ後にまたゲームに復帰しました。
りくくん、たくましくなったね!
なお、FCキラキラ☆にはなでしこも存在します。
なでしこ同士の激しいバトルもありました。
じっとしていると寒いですが、こうして体を動かしていると暖かくなります(*^_^*)
なんだかんだで2時間くらいみんなで体を動かして試合終了!
レベルはさて置き、みんなで一緒にボールを追いかけて楽しい時間でした♪
今後は実際のフットサル場でもやってみたいですね。
何事もカタチから入る我々は、さっそくユニフォーム制作と背番号決めに思いを馳せています。
もちろん、我々の背番号は41と15です。
なお、翌日の夜から、物欲41号は左の足首が痛み、時おり足を引きずっていました。
物欲41号がアジアカップの代表メンバーに選ばれなかったのは間違いなくこのせいです。
長くなったので、今日のところはこれくらいで。
次回、どんなにキラキラな料理が並ぶのか?はたまた並ばないのか?
謎が謎を呼んで次回に続いたり続かなったり・・・。
Posted by 物欲夫婦 at 07:01
│やまぼうしAC