2022年04月18日
【もうちょっとだけ平成時代の話】2019/4/20 富士山YMCAグローバル・エコ・ヴィレッジ
令和4年も4月半ばを過ぎ、いい加減に平成時代に決着をつけるべく、重い腰を上げて久しぶりにキャンプレポを綴ることにしました。

Photo by alfa_camp45さん(以下、ヨコちゃん)
※この後登場するクオリティの高い写真は全てヨコちゃんもしくはキノシタさんの撮影によるものです。
なお、写真の中で誰一人マスクを着用していませんが、これは今から3年前の「コロナ」と言えばビールか暖房器具が真っ先に思い浮んだ頃の話ですので、その点くれぐれもご承知おきください。
2019年4月20日。
この日の午後、我々は物欲15号の実家(川越方面)にてとても重要な行事がありました。
そして、日本の近代キャンプ界に多大な影響を及ぼしてきた方々から、同じ日に富士山方面で行なわれるキャンプのお誘いがありました。
もちろん、前者に参加しないという選択肢はありません。
そして、後者に参加しないという選択肢もありません。
というわけで、14時頃に川越方面での行事がつつがなく終了した後、物欲41号は単身、圏央道と中央道を制限速度の範囲内でぶっ飛ばし、一路、富士宮市に向かいます。

Photo by alfa_camp45さん(以下、ヨコちゃん)
※この後登場するクオリティの高い写真は全てヨコちゃんもしくはキノシタさんの撮影によるものです。
なお、写真の中で誰一人マスクを着用していませんが、これは今から3年前の「コロナ」と言えばビールか暖房器具が真っ先に思い浮んだ頃の話ですので、その点くれぐれもご承知おきください。
2019年4月20日。
この日の午後、我々は物欲15号の実家(川越方面)にてとても重要な行事がありました。
そして、日本の近代キャンプ界に多大な影響を及ぼしてきた方々から、同じ日に富士山方面で行なわれるキャンプのお誘いがありました。
もちろん、前者に参加しないという選択肢はありません。
そして、後者に参加しないという選択肢もありません。
というわけで、14時頃に川越方面での行事がつつがなく終了した後、物欲41号は単身、圏央道と中央道を制限速度の範囲内でぶっ飛ばし、一路、富士宮市に向かいます。
途中、マックスバリュ富士河口湖店にて最低限の買い出し。

今から3年前の話だというのに、ここで包丁研ぎを購入したこと、そしてそれが1,600円もして絶望感に襲われたことを、なぜか今でも鮮明に覚えています。
18時少し前にYMCA富士グローバル・エコ・ヴィレッジに到着。
なおここはゆるキャン△の舞台ともなった場所で、アニメ放映後はちょっとした聖地的な感じになりましたが、当時はそんな兆候は微塵もありませんでした。
nicohanaちゃんが提供してくださったスペースステーションの中にいる皆さんにご挨拶し、まずは寝床の設営に取り掛かります。
ヨコちゃんが気を遣って「手伝いましょうか?」と言ってくれましたが、「5分で張るから大丈夫だよ!」と答えてちゃっちゃと張ります。

今日の寝床はモンベルのムーンライトですからね。
大げさではなくホントに5分で張りました。
なお設営中に今回のキャンプに参加している中で紅一点のジョーギちゃんから土下座をされた記憶も鮮明に残っています。
物欲41号は一切気にしていませんが、きっとこの時のキャンプのことを気にしてくれたんだと思います。
寝床を張り終えて、改めてスペースステーションにお邪魔します。
うんうん、いつものメンバーが居てとても落ち着きます♪


では、遅くなりましたが、かんぱ~い♪

写真には写っていませんが、この日同じキャンプ場にお越しになっていたkazshさんとoliver_r13さんが遊びに来てくれていました。
私は初めてお会いするのですが、きっと他の皆さんはお友達なのでしょう。
そして、初めてお会いする方に
「はじめまして物欲です」
と名乗ることには未だに抵抗があるので、渾身のボケとして
「はじめまして、hanahanaと申します」
と元気よくご挨拶しました。
いやいや、hanahanaさんじゃないでしょ!(笑)
…というリアクションを期待していたところ、返って来たのは
「あ、ハナハナさんとおっしゃるんですね、どうもはじめまして」
というお答えでした。
ん?
どうも想定と違うな。
皆さんに状況をお聞きしたところ、お二人とお知り合いだったのはぎゅんさんだけで、他の皆さんも私と同じく今日初めてお会いになったとのこと。
SNSでのやり取りもなく、お二人はここにいるメンバーそしてhanahanaさんの名前も初めてお知りになったそうです。
そうなると当然、
「hanahanaと申します」
と言われれば、
「あぁ、ハナハナさんなんですね」
となりますわな。
これは大変失礼しましたm(__)m
改めて、聞き取れるか分からないくらい極めて小声で
「あの…物欲と申します」
とご挨拶させていただきました。
kazshさんとoliverさんがご自身のサイトにお戻りになったら夕食の支度に取り掛かります。
もう3年前の話なので、どなたがどれを作ってくれたのか覚えていませんが、美味しそうな料理がたくさん回ってきます。




クワちゃんが刺身をこの場で切ってくれます。
キャンプで刺身、いいですね♪
なお、クワちゃんがとある件について
「マジ信じられないっす!」
と、この包丁をまな板に叩きつけながら激怒していたことも鮮明に覚えています。
大変申し訳ありませんが、物欲41号は先ほどマックスバリュで調達したお惣菜でお茶を濁します。

一応、右下の餃子はキャンプ場のある静岡県へのリスペクトの表れとして浜松餃子をチョイスしたことをお伝えしておきます。
夜も更けてきました。

ぎゅんさんが超望遠レンズを構えて狙っているのは…


なぜか柿の種を持たされている石川さんのイス寝姿です。

“イス寝姿が美しい“と評判のノリさん。
一方、nicohanaちゃんは絶好調です。

せっかくなので夜のテントの写真を撮ろうということになりました。


繰り返しになりますが、キレイな写真はもれなくヨコちゃんもしくはキノシタさんが撮ったものです。
戻ってきたときには、nicohanaちゃんはこんな感じでした。

nicohanaちゃんが寝る時はみんなも寝るタイミングなので、今日はこの辺でお開きに。
翌朝


新潟の皆さんに比べれば”モデルルーム並みに生活感がない”と言っても過言ではないSSの中。
さて、昨日は到着時刻が遅く撮影できなかったので、皆さんのテントの写真を撮って回ります。







…と並べてみたものの、どれが誰のテントだか覚えちゃいません。
さぁ、朝食を食べます。
昨日マックスバリューで買ってきた富士山メロンパンです。

すると…待ってました!

daiとーさんが握ってくれるわかめごはんのおにぎり♪
これをキャンプでいただくのが楽しみなんです、美味しいんです、本当に幸せです!
daiさん、ありがとうございます、ごちそうさまですm(__)m
喫茶物欲YMCA支店も開店します。

富士山を眺めながらコーヒーを飲む渋いnicohanaちゃん。

一足先にお帰りになる石川さんにはテイクアウトをご用意して差し上げます。

こちらは物欲15号が持たせてくれた川越名産さつまいものチップス。

最近TVで川越が取り上げられる時、このさつまいもチップスもよく見かけますが、当時はけっこう最先端でしたね。
バターたっぷりのソースをつけて食べます。
これが予想以上に美味しかったです♪
皆さんにも好評でした。
お世話になったnicohanaちゃんのSSをみんなで片づけます。

ホント、快適な空間でした、ありがとうございました!
nicohanaちゃんに、ムーンライトに入ってもらいます。

物欲41号より長身のnicohanaちゃんが入ると、棺桶感がより一層強調されます。
一通り片付け終わっても解散するのが名残惜しく、ついつい輪になって語らう我々。

そういう光景はオーシャンズでも日常的に見られますが、みんながイスに座っている中、地面に横たわる人は滅多に見ません。
そんなこんなで、土曜日の到着が遅くなり普段よりは短い時間でしたが、皆さんのおかげで濃密で楽しい時間を過ごせました!
ありがとうございました!
なお、これは毎年6月に開催されている「おとこだらけキャンプ」とは別物です。
おとこだらけキャンプはメンバー入れ替え制で、人事権を持つ重鎮たちの判断により呼ばれるメンバーが決まります。
物欲41号は常に当落線上にいるため、何かしらで貢献しようと毎回必死なのです。
そんな背景もあり、今回のキャンプはたまたま参加メンバーが被ったので、リアルタイムでインスタをご覧になった方からは
「え!?今日はおとこだらけなの?呼ばれてないんだけど…」
と、メンバー落ちを懸念する問い合わせがあったとお聞きしましたが、そういうことではないのでご安心ください。
~おまけの話~
物欲41号が到着する前、おじさんたちはこんな感じではしゃいでいたそうです。



これは恐らく、物欲41号が到着する前のキノシタさんだな。
この写真が41号のスマホにずっと保存されていて、消すに消せずにいたのですが、このレポをリリースしたことでやっと消せます(笑)
今から3年前の話だというのに、ここで包丁研ぎを購入したこと、そしてそれが1,600円もして絶望感に襲われたことを、なぜか今でも鮮明に覚えています。
18時少し前にYMCA富士グローバル・エコ・ヴィレッジに到着。
なおここはゆるキャン△の舞台ともなった場所で、アニメ放映後はちょっとした聖地的な感じになりましたが、当時はそんな兆候は微塵もありませんでした。
nicohanaちゃんが提供してくださったスペースステーションの中にいる皆さんにご挨拶し、まずは寝床の設営に取り掛かります。
ヨコちゃんが気を遣って「手伝いましょうか?」と言ってくれましたが、「5分で張るから大丈夫だよ!」と答えてちゃっちゃと張ります。
今日の寝床はモンベルのムーンライトですからね。
大げさではなくホントに5分で張りました。
なお設営中に今回のキャンプに参加している中で紅一点のジョーギちゃんから土下座をされた記憶も鮮明に残っています。
物欲41号は一切気にしていませんが、きっとこの時のキャンプのことを気にしてくれたんだと思います。
寝床を張り終えて、改めてスペースステーションにお邪魔します。
うんうん、いつものメンバーが居てとても落ち着きます♪
では、遅くなりましたが、かんぱ~い♪
写真には写っていませんが、この日同じキャンプ場にお越しになっていたkazshさんとoliver_r13さんが遊びに来てくれていました。
私は初めてお会いするのですが、きっと他の皆さんはお友達なのでしょう。
そして、初めてお会いする方に
「はじめまして物欲です」
と名乗ることには未だに抵抗があるので、渾身のボケとして
「はじめまして、hanahanaと申します」
と元気よくご挨拶しました。
いやいや、hanahanaさんじゃないでしょ!(笑)
…というリアクションを期待していたところ、返って来たのは
「あ、ハナハナさんとおっしゃるんですね、どうもはじめまして」
というお答えでした。
ん?
どうも想定と違うな。
皆さんに状況をお聞きしたところ、お二人とお知り合いだったのはぎゅんさんだけで、他の皆さんも私と同じく今日初めてお会いになったとのこと。
SNSでのやり取りもなく、お二人はここにいるメンバーそしてhanahanaさんの名前も初めてお知りになったそうです。
そうなると当然、
「hanahanaと申します」
と言われれば、
「あぁ、ハナハナさんなんですね」
となりますわな。
これは大変失礼しましたm(__)m
改めて、聞き取れるか分からないくらい極めて小声で
「あの…物欲と申します」
とご挨拶させていただきました。
kazshさんとoliverさんがご自身のサイトにお戻りになったら夕食の支度に取り掛かります。
もう3年前の話なので、どなたがどれを作ってくれたのか覚えていませんが、美味しそうな料理がたくさん回ってきます。
クワちゃんが刺身をこの場で切ってくれます。
キャンプで刺身、いいですね♪
なお、クワちゃんがとある件について
「マジ信じられないっす!」
と、この包丁をまな板に叩きつけながら激怒していたことも鮮明に覚えています。
大変申し訳ありませんが、物欲41号は先ほどマックスバリュで調達したお惣菜でお茶を濁します。
一応、右下の餃子はキャンプ場のある静岡県へのリスペクトの表れとして浜松餃子をチョイスしたことをお伝えしておきます。
夜も更けてきました。
ぎゅんさんが超望遠レンズを構えて狙っているのは…
なぜか柿の種を持たされている石川さんのイス寝姿です。

“イス寝姿が美しい“と評判のノリさん。
一方、nicohanaちゃんは絶好調です。
せっかくなので夜のテントの写真を撮ろうということになりました。

繰り返しになりますが、キレイな写真はもれなくヨコちゃんもしくはキノシタさんが撮ったものです。
戻ってきたときには、nicohanaちゃんはこんな感じでした。
nicohanaちゃんが寝る時はみんなも寝るタイミングなので、今日はこの辺でお開きに。
翌朝


新潟の皆さんに比べれば”モデルルーム並みに生活感がない”と言っても過言ではないSSの中。
さて、昨日は到着時刻が遅く撮影できなかったので、皆さんのテントの写真を撮って回ります。
…と並べてみたものの、どれが誰のテントだか覚えちゃいません。
さぁ、朝食を食べます。
昨日マックスバリューで買ってきた富士山メロンパンです。
すると…待ってました!
daiとーさんが握ってくれるわかめごはんのおにぎり♪
これをキャンプでいただくのが楽しみなんです、美味しいんです、本当に幸せです!
daiさん、ありがとうございます、ごちそうさまですm(__)m
喫茶物欲YMCA支店も開店します。
富士山を眺めながらコーヒーを飲む渋いnicohanaちゃん。

一足先にお帰りになる石川さんにはテイクアウトをご用意して差し上げます。
こちらは物欲15号が持たせてくれた川越名産さつまいものチップス。
最近TVで川越が取り上げられる時、このさつまいもチップスもよく見かけますが、当時はけっこう最先端でしたね。
バターたっぷりのソースをつけて食べます。
これが予想以上に美味しかったです♪
皆さんにも好評でした。
お世話になったnicohanaちゃんのSSをみんなで片づけます。
ホント、快適な空間でした、ありがとうございました!
nicohanaちゃんに、ムーンライトに入ってもらいます。
物欲41号より長身のnicohanaちゃんが入ると、棺桶感がより一層強調されます。
一通り片付け終わっても解散するのが名残惜しく、ついつい輪になって語らう我々。
そういう光景はオーシャンズでも日常的に見られますが、みんながイスに座っている中、地面に横たわる人は滅多に見ません。
そんなこんなで、土曜日の到着が遅くなり普段よりは短い時間でしたが、皆さんのおかげで濃密で楽しい時間を過ごせました!
ありがとうございました!
なお、これは毎年6月に開催されている「おとこだらけキャンプ」とは別物です。
おとこだらけキャンプはメンバー入れ替え制で、人事権を持つ重鎮たちの判断により呼ばれるメンバーが決まります。
物欲41号は常に当落線上にいるため、何かしらで貢献しようと毎回必死なのです。
そんな背景もあり、今回のキャンプはたまたま参加メンバーが被ったので、リアルタイムでインスタをご覧になった方からは
「え!?今日はおとこだらけなの?呼ばれてないんだけど…」
と、メンバー落ちを懸念する問い合わせがあったとお聞きしましたが、そういうことではないのでご安心ください。
~おまけの話~
物欲41号が到着する前、おじさんたちはこんな感じではしゃいでいたそうです。



これは恐らく、物欲41号が到着する前のキノシタさんだな。
この写真が41号のスマホにずっと保存されていて、消すに消せずにいたのですが、このレポをリリースしたことでやっと消せます(笑)
Posted by 物欲夫婦 at 23:27
│富士山YMCA
この記事へのコメント
記憶力w
ロン毛にしたくなりました。
ロン毛にしたくなりました。
Posted by 東京都在住だったキノシタより at 2022年04月19日 18:00
ご無沙汰してます ^^;
最近ココでは見かけない懐かしい(?)幕だなぁ・・・と思ってクリックしたらなぁるほど ^^
コロナ然り、ゆるキャン△然り、当時と今とでは隔世の感があります・・・
にしてもこれだけ幕の写真を撮ってるあたり、さすがは幕マニア(?)の物欲さんですネ ^^;
最近ココでは見かけない懐かしい(?)幕だなぁ・・・と思ってクリックしたらなぁるほど ^^
コロナ然り、ゆるキャン△然り、当時と今とでは隔世の感があります・・・
にしてもこれだけ幕の写真を撮ってるあたり、さすがは幕マニア(?)の物欲さんですネ ^^;
Posted by GRANADA
at 2022年04月19日 21:06

東京都在住だったキノシタさん、こんばんは~
いやいや、さすがに誰がどんな会話をしたかまでは覚えていませんね(^^;)
ロン毛のキノシタさん、確かに今となっては懐かしいので、私のスマホの中から削除しないでおきます(笑)
いやいや、さすがに誰がどんな会話をしたかまでは覚えていませんね(^^;)
ロン毛のキノシタさん、確かに今となっては懐かしいので、私のスマホの中から削除しないでおきます(笑)
Posted by 物欲夫婦
at 2022年04月20日 01:09

GRANADAさん、こんばんは~
こちらこそご無沙汰しております。
ホント、ゆるキャン△の影響もあり、コロナ禍の影響もあり、このレポのころからはキャンプ場の様相が大きく変わりましたね。
確かにそこそこの数のテントは持っていますが、最近はその中で最も安価な中華製のテントしか張っていません(笑)
こちらこそご無沙汰しております。
ホント、ゆるキャン△の影響もあり、コロナ禍の影響もあり、このレポのころからはキャンプ場の様相が大きく変わりましたね。
確かにそこそこの数のテントは持っていますが、最近はその中で最も安価な中華製のテントしか張っていません(笑)
Posted by 物欲夫婦
at 2022年04月20日 01:14
