ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 グルキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2020年03月19日

【もはや1年以上前の話】2019/1/26(土)_やまぼうしオートキャンプ場

最近、別プロジェクトが楽しくてそちらに注力していたためレポの執筆が滞っておりましたが、決してブログを辞めたわけではありません。

書く気は満々です。

見栄えの良い写真以上のことを伝えられるブログというメディアは重要だという気持ちは変わりません。
いやむしろ最近そういう思いがより強くなってきたと思います。

そんな中、プロジェクトは始まったばかりですが、スタートダッシュが一段落したのでようやくキャンプレポを執筆する時間が出来ました。



令和になってそろそろ1年が経とうという中、平成時代の話で恐縮ですが、2019年1月26日(土)~27日(日)、静岡県御殿場市にあるやまぼうしオートキャンプ場でキャンプをしてきました…という話です。




【もはや1年以上前の話】2019/1/26(土)_やまぼうしオートキャンプ場







いつもどおり8時頃に到着し、受付を済ませて場内へ。

どのあたりに張ろうかな。
小さいお子さんがいらっしゃるご家族も一緒なので、トイレに比較的近い場所がいいな。
翌日のスムースな撤収を考慮すると日あたりの良い場所がいいな。

ということで、管理棟から見て手前側のエリアに張ることにします。


【もはや1年以上前の話】2019/1/26(土)_やまぼうしオートキャンプ場
寝床はテンティピ・サファイア9CP

【もはや1年以上前の話】2019/1/26(土)_やまぼうしオートキャンプ場
皆さんと過ごすリビングスペースにMountainHardWearのユルティニを張ります。


今回ご一緒するメンバーと併せて皆さんのテントをご紹介します。

【もはや1年以上前の話】2019/1/26(土)_やまぼうしオートキャンプ場
underthetree.campさんhimawariccoさん(以下、キノシタさんご夫妻)は、ローベンス。

【もはや1年以上前の話】2019/1/26(土)_やまぼうしオートキャンプ場
長女ちゃんは設営中からサッカーをするなど、今回のキャンプに懸ける意気込みがひしひしと伝わってきます。


【もはや1年以上前の話】2019/1/26(土)_やまぼうしオートキャンプ場
alfa_camp45さん(ヨコちゃん&ジョーギちゃん)はMarmotのLair8P。


皆さんの設営が終わったところで、さっそくモービー!
※モービーとはモーニングビール、すなわち午前中からビールを飲むこと。キャンプ業界における最重要ワード。



…といきたいところですが、もうちょっとだけ我慢して、クルマでキャンプ場の外に出掛けます。



【もはや1年以上前の話】2019/1/26(土)_やまぼうしオートキャンプ場
皆さんもニューヨークに行ったら必ず5番街にあるバーグドルフグッドマンに行かれると思います。
それと同じように、やまぼうしに行ったら必ず山崎精肉店に行くのがルーティーンとなっています。

ここで、今回ご一緒するおすぎゅんさん黒縁眼鏡さんとバッタリ合流しました。
【もはや1年以上前の話】2019/1/26(土)_やまぼうしオートキャンプ場


馬刺しやらなんやら購入し、キャンプ場に戻ります。


ぎゅんさんと黒縁眼鏡さんは今回それぞれソロなので、テントは仲良く2人で1つです。
【もはや1年以上前の話】2019/1/26(土)_やまぼうしオートキャンプ場

テンティピのオニキス9ですね。
このグレーが渋いです。
ぎゅんさんはこれにDODのグランドシートがシンデレラフィットすることを発見しています。


さて、お二人の設営が終わったところで、お待ちかねのモービー♪
【もはや1年以上前の話】2019/1/26(土)_やまぼうしオートキャンプ場

ヨコちゃんたちはオシャレな瓶ビールを持参しています。
【もはや1年以上前の話】2019/1/26(土)_やまぼうしオートキャンプ場

しかも、箱で。
どれだけ飲むんだって話です。


【もはや1年以上前の話】2019/1/26(土)_やまぼうしオートキャンプ場
皆さんとかんぱ~い♪


先ほど買ってきた馬刺しを堪能しながら楽しい話に花を咲かせます。
【もはや1年以上前の話】2019/1/26(土)_やまぼうしオートキャンプ場

ちなみに今回は、ロース、ヒレ、特上という組み合わせ。
これをたっぷりのニンニクをといた醤油につけて食べるのです。

【もはや1年以上前の話】2019/1/26(土)_やまぼうしオートキャンプ場

【もはや1年以上前の話】2019/1/26(土)_やまぼうしオートキャンプ場

【もはや1年以上前の話】2019/1/26(土)_やまぼうしオートキャンプ場
午前中からジャパンに手を伸ばしてしまうのも、馬刺しと富士山、それに楽しい仲間がいるからに外なりません。

【もはや1年以上前の話】2019/1/26(土)_やまぼうしオートキャンプ場
そりゃあ、ホタルイカ炙り器で炙ってしまうというものです。





ところで、数十メートル離れたところにビバリーヒルズのような高級住宅街が形成されていることを我々は知っています。
【もはや1年以上前の話】2019/1/26(土)_やまぼうしオートキャンプ場


静岡が誇るエグザイル系キャンパー:ハヤブサさんもこの日、たまたまやまぼうしにお見えになっていて、設営中に少しお話をさせていただきました。
お仲間たちとキャンプとのことなので、我々もご挨拶にお伺いします。
【もはや1年以上前の話】2019/1/26(土)_やまぼうしオートキャンプ場

物欲41号は畏れ多くてアトラスの中には入れなかったので皆さんを網羅できているのかは分かりませんが、お話しできたのは以下の皆さんです。

nacchi_729さんcandy.uraraさん
ひろやんさんgotooutcampさん
・ハヤブサさん
naggyzさん
AO木さん
たろーさん

ほとんどの皆さんとは面識がありましたが、naggyzさんとははじめましてだったので、腰を90度に曲げた最敬礼でご挨拶させていただきました。




ユルティニに戻ったら、今度はたろーさんとAO木さんが遊びに来てくれました。

「ウチのhanahanaがいつもご迷惑をお掛けしております」
「いえいえ、こちらこそウチのhanahanaが失礼なことばかりして申し訳ありません」
「なんならもう全面的にポンコツ会で預かっていただいてもこちらは全く構わないのですが」
「何をおっしゃいますやら、こちらこそオーシャンズで面倒見ていただけると本当に助かります」

こんなやりとりがあったような無かったような…。

ところで、お二人がいらっしゃったときの様子を間違いなく写真に収めたはずなのですが、PCのハードディスクの中で行方不明になってしまいました。
けっこう一生懸命探したのですが、どこにも見つかりません…。
やっぱり1年以上寝かせておくのはよくないですね。


というわけで、甚だ失礼ながら、イメージ画像でご容赦ください。


【もはや1年以上前の話】2019/1/26(土)_やまぼうしオートキャンプ場
たろーさん

【もはや1年以上前の話】2019/1/26(土)_やまぼうしオートキャンプ場
AO木さん


お二人とも楽しいお話をありがとうございました(^^)



太陽が傾いた17時前には既にマイナス3度。
【もはや1年以上前の話】2019/1/26(土)_やまぼうしオートキャンプ場
1月の富士山の麓らしい、とてもいい気温です。




ユルティニの中で夕食の支度を始めます。


【もはや1年以上前の話】2019/1/26(土)_やまぼうしオートキャンプ場
我が家は山崎精肉店で買ってきた霜降り豚の味噌漬け、他。

【もはや1年以上前の話】2019/1/26(土)_やまぼうしオートキャンプ場
これをフライパンでじっくり焼きます。


【もはや1年以上前の話】2019/1/26(土)_やまぼうしオートキャンプ場
ジョーギちゃんは高級豚肉をふんだんに使った豚しゃぶを作ってくれました。


【もはや1年以上前の話】2019/1/26(土)_やまぼうしオートキャンプ場
黒縁眼鏡さんは豚足を焼いてくれました。

豚の恨みを買いそうなメニューです。




【もはや1年以上前の話】2019/1/26(土)_やまぼうしオートキャンプ場
ご安心ください、ぎゅんさんは餃子を焼いてくれてました。
(豚肉が入っているかもしれませんが)
他にも、牛タンを焼いてくれたような気がします。


キノシタさんご夫妻(主にhimawariccoさん)は、焼き上手さんでピビンバを作ってくれました。
【もはや1年以上前の話】2019/1/26(土)_やまぼうしオートキャンプ場

【もはや1年以上前の話】2019/1/26(土)_やまぼうしオートキャンプ場

さらには、スンドゥブも!
【もはや1年以上前の話】2019/1/26(土)_やまぼうしオートキャンプ場


どれも美味しくいただきました、ごちそうさまでしたm(__)m




しばらくしたら、flying.adutchman.no14さんがご夫婦で遊びに来てくれました。

キャンプ場でニアミスしたことはあったのですが、ちゃんとお会いするのは初めてです。
【もはや1年以上前の話】2019/1/26(土)_やまぼうしオートキャンプ場

そして初対面にも関わらず、アカウント名の由来についてご本人が語るよりも先に、熱く説明してしまい失礼しましたm(__)m

IGを拝見すると、いつも和洋問わずお酒の写真がアップされており、またニイガタの皆さんとも交流があり、にいがた酒の陣にも行かれていましたが、実は・・・なんですね。



さて、ここらで芋焼酎のお湯割りと洒落こみます。
【もはや1年以上前の話】2019/1/26(土)_やまぼうしオートキャンプ場

すみません、全然洒落ていませんでした。


引き続き皆さんと談笑。
【もはや1年以上前の話】2019/1/26(土)_やまぼうしオートキャンプ場

ジョーギちゃんがこんなことを言い出しました。

「わたし、ブログを書こうと思っているんです。なんなら既にナチュブロのアカウントも取ってあります」

インスタ全盛の昨今、ブログというメディア自体に触れる人が減っていることを痛感していますが、それでもブログでしか伝わらないこともたくさんあります。
そして我々も含めて、ここにいる皆さんはブログを通じてキャンプについて学んできた世代。
もちろん、諸手を挙げて大賛成です!

「ブログのタイトルは決まってるの?」
「いや、まだ決め切れてなくて、皆さんと相談したいな、と」

みんなで「あれはどうだ?」「これはどうだ?」と意見を出し合い、最終的にジョーギちゃんが決めたタイトルがこちら!

HEY!SAY!©AMP!! ~レディーJoggyはキャンプがお好きハート

【もはや1年以上前の話】2019/1/26(土)_やまぼうしオートキャンプ場

ジ●ニーズを全方位フォローしているジョーギちゃんらしさが表現されており、また「平成」を後世に伝える役割をも果たす、素晴らしいタイトルです☆
ブロガー:レディーJoggyが誕生した瞬間に立ち会えたことを心から光栄に思います。



タイトルが決まったところで、じゃあどんなトーンで書いていくかねぇ、キャラを固めることも大切だよね…
【もはや1年以上前の話】2019/1/26(土)_やまぼうしオートキャンプ場

そんな話をしながら夜は更けていきます。
【もはや1年以上前の話】2019/1/26(土)_やまぼうしオートキャンプ場
















賢明な読者の皆さんは既にお気づきかもしれませんが、背景がユルティニからレアに変わっています。

実はこの時、ユルティニが突風に煽られ、屋根の一部に穴が開いてしまったのです。
そこで、皆さんのご協力のもと大急ぎで中のモノをヨコちゃんちのレアに移動させていただき、ユルティニのポールを抜いて、地面に下したのです。

これまでもユルティニはたくさんの強風を受けてきました。
特にかわせみ河原、かずさの風は強かったなぁ…。
その度にぐらんぐらん揺れましたが、うまいこと風を受け流し、壊れることなく今に至っていました。

この日もけっこう風が強かったので、滅多に引かないガイラインをフルで引っ張って備えていました。

しかしあるとき吹いた下から煽るような風で、ユルティニが一瞬浮き上がりました。
その拍子にセンターポールの先端がハトメから外れ、別の場所に刺さってしまったんですねぇ。
【もはや1年以上前の話】2019/1/26(土)_やまぼうしオートキャンプ場


物欲41号は取り乱すことなく、冷静に振る舞うよう努めたつもりでした。
しかし、恐らく動揺を隠しきれていなかったと思います。

何故なら、ユルティニと言えば物欲夫婦のシンボルのような幕。
数々の思い出深いキャンプをともに過ごしてきました。


【もはや1年以上前の話】2019/1/26(土)_やまぼうしオートキャンプ場
初張りは2013年5月の駒出池だったなぁ。
マイナス7℃の中での焚き火は15分が限界だったな。


【もはや1年以上前の話】2019/1/26(土)_やまぼうしオートキャンプ場

【もはや1年以上前の話】2019/1/26(土)_やまぼうしオートキャンプ場
パロインの受付としても活躍してくれたよな。


【もはや1年以上前の話】2019/1/26(土)_やまぼうしオートキャンプ場
もじゃ君がかわせみに来てくれて、初めて会った時もユルティニだったな。
この時食べさせてもらったのっぺ汁、美味しかったな。


【もはや1年以上前の話】2019/1/26(土)_やまぼうしオートキャンプ場
ジャンボリーではロビちゃん、zackyさん、ガブさんと4つ並べたな。
あれは異様な光景だったな。


【もはや1年以上前の話】2019/1/26(土)_やまぼうしオートキャンプ場
戸隠にも一緒に行ったよな。
u10さんがあとから来てくれて、MOMOパパさん(当時。現9botaさん)、wanwanさんともお会いできたな。


【もはや1年以上前の話】2019/1/26(土)_やまぼうしオートキャンプ場
これが我が家の定番スタイルだったな。
広くて明るくて、良いテントだよな。






走馬灯って死ぬ前に見るものだと思ったのですが、そうでもないんですね。




…と、この時点では絶望しかなかったのですが、案外簡単に補修できまして、今も元気に活躍しています。

【もはや1年以上前の話】2019/1/26(土)_やまぼうしオートキャンプ場
※ユルティニ近影

たくさん使ってきたので補修跡だらけですが、崩壊するまで使い続けるつもりです。



さて、そんなこんなでいい時間になったので、そろそろお開きにします。

【もはや1年以上前の話】2019/1/26(土)_やまぼうしオートキャンプ場

日付が変わった頃の気温はマイナス4度。
程よい冷え込みです♪







翌朝。

【もはや1年以上前の話】2019/1/26(土)_やまぼうしオートキャンプ場

6:30過ぎに起床。

寝床内の室温は約マイナス2度。
我が家は寝る時にはストーブは使わないので、外気温より少し高い程度です。

でもNANGAのダウンシュラフ600(notオーロラ)と、SeaToSummitのマットのおかげで、寒さで目を覚ましたりすることはありません。
逆に言うと、冬に薄いシュラフとマットで臨むと寒くて寝られません。
我々も過去にそういう経験をしたことがあります。

皆さんも、冬にキャンプをする際には、そこそこスペックの高いシュラフとマットをご用意されることをおススメします。
決して写真に写る部分ではありませんが、重要なポイントです。



さて外に出てみましょう。


【もはや1年以上前の話】2019/1/26(土)_やまぼうしオートキャンプ場

おお、朝焼けに燃える富士山…ス・テ・キ。

この時の気温はマイナス5度。
【もはや1年以上前の話】2019/1/26(土)_やまぼうしオートキャンプ場

しかしその後さらに冷え込み、7時前にはマイナス9度まで下がりました。
【もはや1年以上前の話】2019/1/26(土)_やまぼうしオートキャンプ場

ちなみに2019年のキャンプで我が家が観測した最低気温はこの時でした。



太陽が昇ったところで、天気も良いので外でコーヒーを淹れましょう。
【もはや1年以上前の話】2019/1/26(土)_やまぼうしオートキャンプ場

富士山をバックにコーヒーを淹れるとテンションが上がるというものです。

テンションが上がる理由がもう1つあります。

【もはや1年以上前の話】2019/1/26(土)_やまぼうしオートキャンプ場
Goog for Nothingの円すい型コーヒーフィルターケース、その名もTripPack(物欲夫婦仕様のコヨーテカラー)です。※現在は通常ラインナップにもコヨーテがあるようです。

このアイテムは超有名アウトドア誌Fielderでも紹介されたので詳細は割愛しますが、とても使い勝手が良いのです♪
今では毎回必ずキャンプに持参しています。

ノリノリで淹れて差し上げたコーヒーは、きっといつもより美味しかった、と思いたい。
【もはや1年以上前の話】2019/1/26(土)_やまぼうしオートキャンプ場

リンツのチョコレートと一緒に。
【もはや1年以上前の話】2019/1/26(土)_やまぼうしオートキャンプ場



我が家の朝食は、昨日山崎精肉店で買ったものの食べる機会を逸したメンチカツやコロッケ。
【もはや1年以上前の話】2019/1/26(土)_やまぼうしオートキャンプ場


そして、前夜に炊いたご飯の残りにわかめスープの素を入れた雑炊。
【もはや1年以上前の話】2019/1/26(土)_やまぼうしオートキャンプ場

恐らくInstagramではなかなかお目にかからない絵面だと思いますが、これがキャンプのリアルなのです。


ヨコちゃん&ジョーギちゃんが、高級フカヒレスープを振る舞ってくれました。
【もはや1年以上前の話】2019/1/26(土)_やまぼうしオートキャンプ場

濃厚でありながら決してしつこくない味わい、そして鼻腔を優しく包むような気高い香り。


もう1年以上前のことなので正確には覚えていませんが、恐らくこのような表現がぴったりだったと思います。



天気がよく、テント類も乾燥し、順調に撤収が終わったところで、キノシタさんちの長女ちゃん発案のもと、2チームに分けてPK合戦を行ないます。

【もはや1年以上前の話】2019/1/26(土)_やまぼうしオートキャンプ場


大人もそれなりに真剣に臨んだ結果、長女ちゃんチームは残念ながら敗れてしまいました(^^;)

それが相当悔しかったそうです。

そりゃそうですよ、キャンプ場に着くなり練習していたんですから。
本人もその時はPK戦をすることを想定していなかったと思いますが(笑)


そして悔しさを晴らすべく、次戦に向けてチーム編成を考えてくれたそうで、メンバー表を共有していただきました。

この時の活躍が評価され、物欲夫婦そろってJAPANに選出されたことを謹んでご報告いたします。


【もはや1年以上前の話】2019/1/26(土)_やまぼうしオートキャンプ場

併せて、ご両親すなわちキノシタさんとhimawariccoさんが、相手チーム(フィンランド)のメンバーにアサインされていたこともご報告しておかなければなりません。

勝利のためには非情な采配をも厭わない。
なでしこジャパン復権のために、監督就任への期待が高まった1月のやまぼうしでした。



というわけで、ご一緒した皆さんに加えてたくさんの方々にお会いできたり、ブロガー誕生の瞬間に立ち会えたり、ユルティニに穴が空いたりと、色んなことがあって刺激的なキャンプでした。

皆さん、ありがとうございました!
【もはや1年以上前の話】2019/1/26(土)_やまぼうしオートキャンプ場





このブログの人気記事
大切なお願い&Fielder Vol.58のご紹介
大切なお願い&Fielder Vol.58のご紹介

【まだ平成時代の話】2019/2/23(土)_かずさオートキャンプ場
【まだ平成時代の話】2019/2/23(土)_かずさオートキャンプ場

我が家の2020年キャンプレビュー
我が家の2020年キャンプレビュー

【もう少しだけ平成時代の話】2019/4/6(土)_森のまきばオートキャンプ場
【もう少しだけ平成時代の話】2019/4/6(土)_森のまきばオートキャンプ場

【まだ平成時代の話】2019/2/16(土)_オーシャンズキャンプ_Vol.17
【まだ平成時代の話】2019/2/16(土)_オーシャンズキャンプ_Vol.17

同じカテゴリー(やまぼうしAC)の記事画像
2017/12/23 やまぼうしオートキャンプ場でクリスマスっぽいキャンプ
2016/03/12_テンティピ村 in やまぼうしオートキャンプ場
2016/01/09_やまぼうしオートキャンプ場(後編)
2016/01/09_やまぼうしオートキャンプ場(前編)
2015/11/21_やまぼうしオートキャンプ場(後編)
2015/11/21_やまぼうしオートキャンプ場(前編)
同じカテゴリー(やまぼうしAC)の記事
 2017/12/23 やまぼうしオートキャンプ場でクリスマスっぽいキャンプ (2018-01-21 19:35)
 2016/03/12_テンティピ村 in やまぼうしオートキャンプ場 (2016-04-10 21:12)
 2016/01/09_やまぼうしオートキャンプ場(後編) (2016-01-27 23:41)
 2016/01/09_やまぼうしオートキャンプ場(前編) (2016-01-22 00:26)
 2015/11/21_やまぼうしオートキャンプ場(後編) (2015-12-02 01:06)
 2015/11/21_やまぼうしオートキャンプ場(前編) (2015-11-27 00:45)
この記事へのコメント
気が付いたら3つも記事がアップされていて物欲さんのアクティブさに驚きを隠し切れない私です

読み手を惹き付ける安定の物欲さん品質で一気に読ませていただきました
残りのキャンプレポも楽しみにしています

その節は楽しいひとときをありがとうございました

アカウント名を的確にご理解いただけたのは物欲さんが二人目でしてとても嬉しかったことを記憶しています

就寝前炊事場へ向かう道すがらユルティニが地に伏しているのを目にした時には何が起きたのかと思いましたがこういうことだったんですね

キャンプ場でご一緒していてもついつい遠くから眺めて満足しがちな私たちですがまたお会いできる日を楽しみにしています

アダチ
Posted by フライングなんとか at 2020年03月29日 20:58
フライングなんとかアダチさん、こんばんは~
お返事が遅くなりまして申し訳ありませんm(__)m

はい、最近地味に頑張っています…でも以前ほどのペースにはまるで及びませんが(^^;)

こちらこそ、お越しいただきましてありがとうございました。
ユルティニが元気な頃でよかったです(笑)

アカウント名は分かる人なら一発で分かると思うんですけどねぇ。
少なくとも、もうお一人の方とはアヤックスの頃の話から始まって朝まで語れそうです。

同じキャンプ場にいることが分かった時にはまた是非お話ししましょう!
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2020年03月30日 22:35
削除
【もはや1年以上前の話】2019/1/26(土)_やまぼうしオートキャンプ場