ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2013年06月18日

2013/06/08_とやの沢オートキャンプ場【後編】

2013/6/8(土)~6/9(日)に道志・とやの沢で行なった、kamomeさんファミリーとのキャンプの続きです。


kamomeさんとのスポーツ5番勝負で物欲41号が快勝したまでを綴った前編はこちら







NO SIDE。

2013/06/08_とやの沢オートキャンプ場【後編】
※とっても良い写真だったのでネット上から拝借しました。

試合中は敵と味方に分かれていても、一たび試合が終わればグラウンドで全力を尽くした仲間として健闘を讃えあおう。

素晴らしい言葉です。


kamomeさんと物欲41号もスポーツ5番対決でのお互いの健闘を讃えあい、そろそろ夕食の準備に取り掛かりたいところですが、実際には健闘を讃えあうヒマもなく、ここから新たな勝負が始まります。






kamome78 vs 物欲41号
料理対決!





ところで、kamomeさんの息子さんはこの春から中学生になりました。
制服を着ての通学や教科によって替わる先生、部活での先輩・後輩関係など新たな環境を経験して、他人である我々から見ても、この数ヶ月で人間的に一回り逞しくなった気がします。
2013/06/08_とやの沢オートキャンプ場【後編】

kamoばぁをはじめとしたご親戚も、孫あるいは甥っ子の成長を心から喜び、さらなる飛躍への期待を込めて、決して少なくない額のお祝いを息子さんに差し上げたことと思います。





kamomeさん:1品目

その入学祝いを横領して買ったのではないかと我が家でもっぱら噂されているSOTOステンレスダッチオーブンを使ったローストチキン
2013/06/08_とやの沢オートキャンプ場【後編】

ただ、kamomeさんの名誉のために申し上げますと、購入原資についてkamomeさんからは正式なコメントは発表されておりません。
よって、あくまでも我々の推測の域を超えていません。


もちろんランステ内に置かれてから12時間が経過した翌朝、このダッチは我が家のモノになりました。
2013/06/08_とやの沢オートキャンプ場【後編】



グロテスク系が苦手なkamomeさん。
うわ~、とか、ぬぉ~と騒ぎながら下ごしらえをします。
2013/06/08_とやの沢オートキャンプ場【後編】



そして、上火も使いじっくりと焼き上げます。
2013/06/08_とやの沢オートキャンプ場【後編】

無謀にもいきなり中級者っぽいことします。
まずはビーフシチューから始めろと言いたいです。



出来上がりまで少し時間が掛かるので、次の料理の紹介を。




物欲41号:1品目

マッシュポテトのピザ風

こちら、もこみちレシピです。

作り方は至って簡単です。
茹でたジャガイモに、牛乳、バター、生クリーム、そして高い位置から振った塩とコショウを加えてマッシュします。
2013/06/08_とやの沢オートキャンプ場【後編】
あ、すみません。
普段大して料理もしないのに「マッシュする」とか言ってしまいました。


そして、それを皿に盛り、予めオリーブオイルと塩で下味をつけたベビーリーフを乗せ、さらにその上に黒オリーブ、生ハム、最後にピンクペッパーを散りばめたら完成です。

2013/06/08_とやの沢オートキャンプ場【後編】

見た目重視の料理としてはまずまずです。





まだ勝負は続きます。

むしろ、ここまではウォーミングアップです。
2人の集中が途切れることはありません。
2013/06/08_とやの沢オートキャンプ場【後編】



kamomeさん:2品目

トマト麻婆豆腐うどん

爽やかさとスパイシーさを両方楽しめそうな夏を先取りしたメニューで勝利をもぎ取りにきました。
41号のもこみちレシピに対抗して、キム兄レシピで臨んできました。


kamomeさんから今まで以上の気合を感じます。
その証拠に、レトルトの麻婆豆腐を炒めるだけの手が音速を超えています。
2013/06/08_とやの沢オートキャンプ場【後編】


そして、一度に1816枚購入したSPのお皿に盛りつけたら完成!
2013/06/08_とやの沢オートキャンプ場【後編】




物欲41号:2品目

海老とフレーバーチーズのフェットチーネ

これまた、もこみちレシピです。
kamomeさんに負けじと、こちらも一層気合が入ります。
2013/06/08_とやの沢オートキャンプ場【後編】


パスタが茹で上がったら、ソースと和えます。


仕上げに、追いオリーブでとどめを刺します。
2013/06/08_とやの沢オートキャンプ場【後編】
ブレブレで分かりにくくてすみませんm(__)m


はい、完成!
2013/06/08_とやの沢オートキャンプ場【後編】





そして最後に、今回のメインであるローストチキンが焼きあがりました!
2013/06/08_とやの沢オートキャンプ場【後編】

やばいです、とても美味しそうです♪



これにて料理対決はNO SIDE。

今度こそ、お互いの健闘を讃えあいます。





さっそく、いっただっきま~す!


たくさんの料理がテーブルに並びます。
2013/06/08_とやの沢オートキャンプ場【後編】


ローストチキンは我々も一度作ったことがあるのですが、我々が作ったものより味がしっかり付いていて、焼き加減もジューシーで、とっても美味しかったです♪


うどんの方は、麻婆豆腐とトマトという一見ミスマッチに見える組み合わせですが、実際に食べてみると、これがまたとってもよく合います♪
辛さ、ほとばしりますが、その辛さも含めて絶品です!




さて、勝敗は如何に?




kamomeさんのレポでは「引き分け」と言ってくれましたが、今回はkamomeさんの勝ちかな(^^)
我々が作ったものは、こってりし過ぎていたかもしれません。



そうそう。
実は対決が始まる前に、kamomeさんからご提供いただいたモノがありました。

2013/06/08_とやの沢オートキャンプ場【後編】

kamo刺身です。

中トロとサーモン…どちらも脂がのってて新鮮で美味しくて…バクバク食べてしまいました。
もうこの時点で我々の負けだったかもしれません。




なお、共通の課題としては、作り過ぎには注意ということです。
全部は食べ切れませんでした。

kamomeさんのうどんは、まるまる一人前を翌日の朝に持ち越し。
我々が作ったパスタとポテトには、生クリームやバターを使っているので明日まで持ち越すのは危険です。

というわけで「スタッフが美味しくいただきました」。






夕食の後は焚き火タイムです。

「kamomeさん、ようこそ道志へ」の想いを込めて、道志名物『木こりのろうそく』を用意しました。

さっそく点火。

2013/06/08_とやの沢オートキャンプ場【後編】

これから約2時間のファイヤーショーの始まりです。


さらに、kamomeさんが花火を用意してくれたので、木こりのろうそくの火を利用して花火をします。
2013/06/08_とやの沢オートキャンプ場【後編】

子供たちも満足した模様です。



花火が終わったら大人だけのまったりタイム。
kamomeさんが平湯でのキャンプでいただいた「すだち酎」を我々も飲ませていただきます♪
2013/06/08_とやの沢オートキャンプ場【後編】
うん、すだちの甘みと苦味のバランスがよく、スッキリしてて美味しかったです♪



もちろん楽しいお話もしますが、会話が無くても全く苦になりません。
kamomeさんと我々はそれだけ成熟した関係だということです。

kamomeさんは時折、コールマン・マスターシリーズのコンフォートチェアに座ったままで夜空に煌めく星を眺めています。
ナウ・ロマンティックな夜。






24時頃、片づけをして就寝。



















翌朝、物欲41号の目が覚めた時、時計を見たら6時過ぎでした。
起きてもよかったのですが、何となく二度寝。



次に目が覚めたのは7時頃でした。

kamomeさんの奥さんと娘さんがもう起きている様子だったので、41号も起きることにしました。
2013/06/08_とやの沢オートキャンプ場【後編】
6時に目が覚めた話は別に書かなくてもよかったかもしれません。


寒かったようで、お二人は炭を熾して暖まっていました。
だから道志なめるなって。


顔を洗って、朝のコーヒーを淹れます。
kamomeさんの奥さんと娘さんには、スティックタイプのカフェオレを淹れて差し上げます。
2013/06/08_とやの沢オートキャンプ場【後編】


キャンプ場のすぐ下を流れる沢のせせらぎ。
周りの森から聞こえてくる様々な鳥のさえずり。
すぐ隣のアメドから響く鴎のいびき。


自然を感じる穏やかな時間をコーヒーの香りとともに楽しみます。



ぼちぼち15号とkamomeさんの息子さんも起きてきました。
…が、息子さんはまだ目覚めていないらしく、イスに座ったまま寝ています。
その後、またアメドに戻って寝てました。


そろそろお腹も空いてきたので、朝食の支度を始めます。


我が家はポテトサラダと海苔をはさんだホットサンドを作ります。
kamomeさんの娘さんはお手伝いをしたいお年頃なので、手伝ってもらいます。
2013/06/08_とやの沢オートキャンプ場【後編】


バーナーで焼いてもいいのですが、焚き火につっこんだ方が早く焼けます。
2013/06/08_とやの沢オートキャンプ場【後編】



そうこうしていたらkamomeさんも起きてきたので、みぎろちゃんカップにコーヒーを淹れて差し上げます。
2013/06/08_とやの沢オートキャンプ場【後編】

だいたいこの人は、朝食が出来上がる頃に起きてきます。


一方、kamome家の朝食はというと。
奥さんが昨晩のチキンの残りと野菜を焼肉のタレで炒めています。
とてもいい匂いがします。


そしてそれをパンにはさみ、ホットサンドメーカーで焼き上げます。
2013/06/08_とやの沢オートキャンプ場【後編】








はい、まさかのホットサンド祭りです。
2013/06/08_とやの沢オートキャンプ場【後編】


あまりにも気が合い過ぎるkamomeさんと我々が事前に打ち合わせしないとこういうことが起こり得ることは、今までの経験から十分に予想が出来たはずですが、案の定こうなりました。

でも色んな具材を味わえてよかったです。
シナモンシュガーをふりかけてホットサンドにしたものは、kamomeさんの娘さんもいたく気に入ってくれたようです。


他にもスパニッシュオムレツ風の卵焼きを作りました。
2013/06/08_とやの沢オートキャンプ場【後編】

kamomeさんからスープをご提供いただき、朝から豪華な食卓です☆
2013/06/08_とやの沢オートキャンプ場【後編】




朝食を済ませたら、撤収までの間、また広場で遊びます。


2013/06/08_とやの沢オートキャンプ場【後編】

2013/06/08_とやの沢オートキャンプ場【後編】


昨日は誰も撮ってくれなかったkamomeさんと41号のバドミントンです。
2013/06/08_とやの沢オートキャンプ場【後編】


実は、この後で行なったkamomeさんの奥さんとのラリーの方がハイレベルで、より充実感を感じたことはここだけの話にしていただきたく。





ひとしきり遊んだらいよいよ撤収です。
楽しい時間はあっという間です。




撤収が終わったらみんなで記念写真を撮り、チェックアウト時刻である12時ちょうどにキャンプ場を後にしました。

2013/06/08_とやの沢オートキャンプ場【後編】









ピーナッツ国民kamomeさんの道志デビューとなった今回のキャンプ。

道志のいいところと厳しさを両方味わっていただけたのではないでしょうか。
もちろん、とやの沢もいいキャンプ場ですが、道志には他にも素晴らしいキャンプ場がたくさんあるので、また是非来てくださいね!


我々も、しばらく道志でのキャンプが続きそうです。




2013/06/08_とやの沢オートキャンプ場【後編】




2013/06/08_とやの沢オートキャンプ場【後編】




















































~おまけの話~




我が家の波平は、いつまでも波平のままです。

2013/06/08_とやの沢オートキャンプ場【後編】
※波平の最新ショット





このブログの人気記事
大切なお願い&Fielder Vol.58のご紹介
大切なお願い&Fielder Vol.58のご紹介

【まだ平成時代の話】2019/2/23(土)_かずさオートキャンプ場
【まだ平成時代の話】2019/2/23(土)_かずさオートキャンプ場

我が家の2020年キャンプレビュー
我が家の2020年キャンプレビュー

【もう少しだけ平成時代の話】2019/4/6(土)_森のまきばオートキャンプ場
【もう少しだけ平成時代の話】2019/4/6(土)_森のまきばオートキャンプ場

【まだ平成時代の話】2019/2/16(土)_オーシャンズキャンプ_Vol.17
【まだ平成時代の話】2019/2/16(土)_オーシャンズキャンプ_Vol.17

同じカテゴリー(とやの沢キャンプ場)の記事画像
2013/06/08_とやの沢オートキャンプ場【前編】
2013/05/25_とやの沢オートキャンプ場_後編
2013/05/25_とやの沢オートキャンプ場_前編
2012/6/9_とやの沢オートキャンプ場:後編
2012/6/9_とやの沢オートキャンプ場:前編
同じカテゴリー(とやの沢キャンプ場)の記事
 2013/06/08_とやの沢オートキャンプ場【前編】 (2013-06-14 03:25)
 2013/05/25_とやの沢オートキャンプ場_後編 (2013-06-02 00:12)
 2013/05/25_とやの沢オートキャンプ場_前編 (2013-05-30 00:52)
 2012/6/9_とやの沢オートキャンプ場:後編 (2012-06-16 23:59)
 2012/6/9_とやの沢オートキャンプ場:前編 (2012-06-16 01:20)
この記事へのコメント
またまたこんばんは(・ω・)

kamomeさんのキャンプスキルがどんどん上がって行くのが素晴らしいです。

皆さんが言うように道志は敷居が高そうで敬遠してたんですが、
ウチのキャンプスキルでもなんとかなりそうと思えたのは物欲さんマジックなんだと思ってチャレンジはもう少し先にします(^_^;)

まずは近場で場数踏まないと。
Posted by まるひろまるひろ at 2013年06月18日 03:35
後編まで読み終えて・・・

えーっと・・・

お2組とグルキャンをする時は
おはしだけ持っていけばいいのかな?
Posted by ニコイス at 2013年06月18日 05:29
おはようございます!
後編も楽しく拝見させていただきましたー。

料理勝負、みどころたっぷりですね。うーん、どれも美味しそうです。麻婆豆腐炒めの音速越えwww吹きました。追いオリーブもオーラがでていて写真がブレたのでは!?スモークチキンも成功していてすごいですね。上火を使わないとダッチじゃない!てなかんじでしょうか。

木こりろうそくはこちらは制作されたのですか?!とても面白いですね。やってみたいと思いました。

kamomeさん家の道志デビュー、大物プロデューサー41号さんのプロデュースのもと、とても楽しいキャンプになったようですね!
Posted by いしこ at 2013年06月18日 07:13
おはようございます!

見たことも食べたこともない料理すごいですね。


kamomeさんのspのお皿18枚はすごいですね。

物欲夫婦さんのパスタはいつも美味しそう(^^)
Posted by あにゃパパあにゃパパ at 2013年06月18日 08:24
こちらでは大変ご無沙汰してます。

夕食もとても美味しそうなのですが、朝食の山盛りのホットサンドが気になりました。

遅ればせながら我が家もホットサンドクッカーをコールマンのファミセで買ったので、キャンプでどんなホットサンドを作ろうか考えています。

ポテトサラダと海苔、肉と野菜炒めを挟んだもの、焚き火に突っ込んだ方が早く焼ける…覚えておきますφ(..)メモメモ
Posted by まやこまやこ at 2013年06月18日 08:58
こんにちは( ´ ▽ ` )ノ今回はkamomeさんファミリーとご一緒だったんですね♪
楽しそうだな(*^^*)
いつか機会がありましたら、お仲間に加えてください。

前にもお話しした、とやの沢の予約なんですが、七月の連休、八月お盆休み、さらに九月の二度ある三連休のいずれも埋まっていました(・・;)
やはり良い所は速攻で埋まるんですね。
早くお盆休みの場所を確保せねば(^^;;
Posted by jonney5656jonney5656 at 2013年06月18日 09:33
みんな美味しそうですね。
のパが見たら、いいなっいいなっと
スネそうです。
波平さん、現状維持で頑張ってますね。
そのままオブジェになってしまっているような気がしますが、、、
報告ありがとうございます。
Posted by のマ at 2013年06月18日 10:18
こんにちは!

そっか、最近 kamomeさんがやたら購入するなぁと思っていたら、そういう訳だったんですね。
とんでもない親ですねー。
推測だけど(笑)


やっぱり物欲夫婦さんがいると、料理は作らなくて良いんですね。
私も今度から箸だけにしようと思います。
kamomeさんのローストチキンも、いい色に焼けてて美味そう。

そういえば、私がkamoneさんたちとユニオンでキャンプしてた時
物欲夫婦さんも、どなたかとキャンプしていたでしょ?
確かあのときも、ふたりとも手羽先を持ってきていたんですよ。

ホントに離れていても、通じ合っているんですね。

ちょっと気持ち悪いけど(笑)



ちなみに、とやの沢は営業最終日もいっぱいだったりします。
今はどうなのか わかりませんが、私が当時よく行ってた頃は、です。
Posted by i:nai:na at 2013年06月18日 10:52
こんにちは!

後編も楽しく読ませて頂きました
(^^)

料理対決まであったんですね!

さすが料理対決!どれも本格的で美味しそうな物ばかりで…めちゃ×2お腹減りました。

パスタとローストチキン食べてみたいなぁ。
本当に美味そうッス!
Posted by sabusabu at 2013年06月18日 10:54
まるひろさん、またまたこんにちは~

はい、kamomeさんのキャンプスキルはどんどん上がってますよ!
もう親離れ出来ていると思います(^^)

道志に来られたことがない方はよく「道志が敷居が高い」とおっしゃいますが、トイレはキレイだし、炊事場もちゃんとあるし、普通にキャンプできますよ(笑)
強いて言うなら、お子さんが遊ぶような施設や遊具があるキャンプ場はごく一部ですね。
キャンプそのものを楽しむには、道志はいいエリアだと思います♪

我々は逆に道志しか知らなかったので、これが普通だと思っていました。
なので、サイトの目の前にアスファルトの道があったり、お湯が出るような高規格キャンプ場の存在を知った時にビックリしたものです(笑)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2013年06月18日 12:04
ニコイスさん、こんにちは~

いやいや、ダメですよ!
タダ飯は食わせません(笑)

というか、我々ももちろん作りますが、他の方が作ってくれた料理を食べるのも楽しみなんですから♪

なお、うっかり作り過ぎる傾向にあるので、頑張って完食してください!
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2013年06月18日 12:06
いしこさん、こんにちは~

後編もお読みいただきありがとうございましたm(__)m

言うまでもありませんが、実際に音速を超えるワケもなく、たまたま撮った写真がブレたもので、多少味付けをしてお伝えしました(笑)
我々のブログは全てこのような細かい味付けで成り立っております(^^)

kamomeさんのローストチキンはホントに美味しかったですよ♪
1つ1つ、キャンプの引き出しを増やしているようです。
液体燃料系のバーナーに手を出す日もそう遠くないと思われます(笑)


「木こりのろうそく」は、道志にある「木こり」というお店で売ってるんですよ。
一度火を付けたら放っておいても2~3時間は燃えます。
普通の薪でやる焚き火とは違った味わいがあって面白いですよ♪


そうですね、相棒の道志デビューとなれば、全面的にプロデュースしないと!

…と言っても、場所を選んだくらいで、他には何もプロデュースしていません(笑)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2013年06月18日 12:20
あにゃパパさん、こんにちは~

特にウチの料理はですね、見た目と名前は本格的に見える(聞こえる)かもしれませんが、実際には大した手間が掛かっていません(笑)


そうそう、kamomeさんのお皿は正確には16枚だそうです。
さりげなく修正しておきました(^^;)
ただ、どっちにしてもすごいですよね!


ウチのパスタは、私が作れるんですから、きっと誰でも作れると思います(笑)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2013年06月18日 12:45
こんにちは~^^

スポーツ5番勝負の後は料理対決!
ではここでも私がペプシ片手に審判を・・・
お願い~~させて~~~(笑)

2家族分とは思えない分量
皆がモグモグ食べる姿を思い浮かべると
悔しくてたまりません!
ぶっちゃんの実力実証済みですが
kamoちゃんの実力を侮ってましたよ

あのダッチ・・・レンタル品になったのねwww
物欲幕恐るべしw
yukkyさんお願いだから追加注文受けないで~~~

気持ちのいい道志のシーズンが始まってますね
今度是非御一緒しましょ~~^^
Posted by 383383 at 2013年06月18日 14:47
こんにちは。

料理対決は、どちらが勝つんだと、ハラハラ&ドキドキしながら読んでました。
すみません。ちょっと言い過ぎました。(^^;

でも、料理対決だといっても言い過ぎではないほど、
ほんとおいしそうな料理が並んで、見てるだけでお腹が空いてきましたよ。

マッシュする・・・
一度でいいから言ってみたいですが、
一度もそんなことしたことないので、おそらく一生ないですね。(笑)


私は、丸鶏をローストしたことないのです。
ぜひ、作ってみたいので、物欲夫婦さん、SOTOのダッチオーブンを貸してください。
Posted by ふみぽんふみぽん at 2013年06月18日 14:53
こんにちは~

ピンクペッパーって辛いのかな?どんな味なんでしょう?

サーモンとマッシュポテトの組み合わせってありなんですね。
フィットチーネ、ローストチキン、マーボー豆腐、お刺身どれもこれもおいしそうですね。


でも、
最後のきこりのろーそくをみて私が思い出した事はブルーベリーいりのたい焼きでした(^_-)-☆

いつも道志から帰ってきてから食べ忘れに気がつきます。
で、まだ食べたことがありません。
忘れた自分にぷんぷん丸です!。

まだ売ってるのでしょうか~?
Posted by magugumagugu at 2013年06月18日 15:02
こんにちは〜^^

とやの沢、行きたいキャンプ場の一つなんですよね〜!

まぁ料理が美味しそうで!
kamoちゃんがどんどんスキルアップしているみたいで((((;゚Д゚)))))))
旨そう!
あっ!ぶっちゃんのも美味しそうですよ(^_^)v

ウチも箸だけ持って行くので、誘ってね〜!ww
それか、スープから作るラーメンキャンプやりましょ?

空振りフォーティーワンがバドミントンで勝利したって?
事件勃発!www
Posted by kmrkmr at 2013年06月18日 15:04
 こんにちわ。

 料理対決、両者がっぷりよつ、って感じですね @o@

 しかしホットサンドのカブリ具合といい、余程 kamome さんとはウマが合うんでしょうね ^^;

 それにしても、この記事を見るまでは私も道志をナメてました(標高がそれほど高くないから)。今後は十分に気を付けます(汗)

追伸:

 今回の私のツボは、前編の

「今すぐ上着を着てとっとと・・・」・・・・ではなく、「だいたいこの人は、朝食が出来上がる頃に起きてきます。」でした ^^;
Posted by GRANADAGRANADA at 2013年06月18日 17:17
まやこさん、こんにちは~

はいはい、コールマンファミリーセールでの買い物っぷりはレポで拝見しましたよ(笑)
ホントサンドメーカーも買っていらっしゃいましたね♪

焚き火につっこむと、上面も下面も一度に焼けますし、火力が強いのであっという間です(^^)

具材として最も手軽でメジャーなのは、ハムとチーズですかね。
ホットサンドのレシピに特化した本も売っていましたので、ご覧になれば参考になるかもしれませんね。
我々は立ち読みしただけですが(^^;)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2013年06月18日 17:43
jonney5656さん、こんにちは~

はい、kamomeさんファミリーとのキャンプはいつも楽しいですよ♪
もちろん、機会があればご一緒しましょう!


とやの沢はやっぱり人気のようですね。
我々が行った時も、全てのサイトが予約で埋まっているとのことでした。
特に7月~9月の人気のシーズン、さらには連休ともなると早々に予約が入るのでしょうね。

お盆休みはどこに行っても混んでますよね(^^;)
数年前、普段は土日でもガラッガラのキャンプ場にお盆に行ったところ、朝7時に着いたにも関わらず難民キャンプのような状態でした。

それ以来、二度とお盆にはキャンプに行くもんか!と思いました(笑)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2013年06月18日 17:44
のマさん、こんにちは~

そう言えば、この週はのパさんから電話が来なかったですねぇ。
たいてい、毎週土曜日には
「ぶっちゃん、今日はどこ?」
とお電話をいただくんですけどね(笑)

でもこの時もしお電話をいただいて、kamomeさんと一緒にキャンプしていることを知ったら、のパさんは泣いてしまったかもしれません(T_T)

のパさん・のマさん・のぞみちゃんとも是非一緒に行きましょうね!
一応、のパさんとは栃木あたりでというお話をしています♪


波平は1本で頑張っています!
我々もこまめに水をあげて面倒見てますよ、たとえ1本しかなくても。
まるで本物の波平のようです(^^;)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2013年06月18日 17:45
i:naさん、こんにちは~

最近のkamomeさんのキャンプ用品の買い漁りぶりは凄まじかったですからねぇ。
想像の域を脱していませんが、きっとそういうことなんだろうと勝手に思っています(笑)


いやいや、何かしら料理を作ってくださいよ!
他の方が作ってくれた料理をいただくのも楽しみなんですから(^^)
んで、kamomeさんのローストチキンは大成功でしたよ!奇跡的に(笑)
焼き色といい、味といい、素晴らしかったです♪


はい、i:naさんとkamomeさんたちがユニオンでキャンプをしていた時は、朝霧でキャンプしてました。
そして、確かに鶏手羽を使ってコーラ煮を作りましたね(笑)

「気持ち悪い」とは、よく15号にも言われています(^^;)


なるほど、とやの沢はシーズン終了間際まで予約がいっぱいだったんですね。
今も人気があるので、そんなに変わらないかもしれませんね。
我々は過去3回利用していますが、幸いにして予約で苦労したことがありません。
ラッキー☆だったんでしょうかね。
ま、そのうち1回はふみぽんさんに予約していただきましたが(笑)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2013年06月18日 17:48
sabuさん、こんにちは~

後編もお読みいただきありがとうございましたm(__)m


ウチの料理は、見た目と名前は本格的ですが、実際には大した手間が掛かっていません(笑)
イメージ重視の料理です☆
オサレキャンパーを目指されているsabuさんにとっては、大切なポイントかもしれませんね(笑)


kamomeさんのローストチキンはホントに美味しかったです♪
パスタも美味しかったと思いますが、ちょっとたくさん作り過ぎましたね(^^;)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2013年06月18日 17:49
銀ちゃん、こんにちは~

そうね、ペプシをたくさん差し入れしてくれたら、料理対決の審判をさせてあげなくてもありません(笑)

はい、確かに二人して作り過ぎました(^^;)
kamomeさんのローストチキンはマジで美味しかったです♪
お世辞ではなく、以前自分たちで作ったものより美味しかったです☆☆☆

銀ちゃんはダッチを持ってなかったんですね。
さっき銀ちゃんのレポにもコメントしましたが、kamomeさんにレンタル中のステンレスダッチが戻って来たらお貸ししましょうか?(笑)
で、真面目な話、最近タグの在庫が少なくなってきたので、yukkyさんに追加発注をお願いしたいところなんです(^^)


夏になると道志の季節って感じですね♪
ピーナッツの国には暑くて行けません(笑)
ほい、是非ともご一緒しましょう!
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2013年06月18日 17:53
ふみぽんさん、こんにちは~

料理対決も、スポーツ同様に真剣勝負でした!
今回はkamomeさんの勝利だったと思います。
我が家のメニューは、フレーバーチーズの独特の香りが、お子さんたちには馴染まなかったかもしれません(^^;)


茹でたジャガイモをマッシャーで潰すだけですから、ふみぽんさんも簡単に「マッシュする」と言えますよ(笑)
キャンプで揚げたてコロッケとか作ったら美味しいでしょうね♪


ふみぽんさんは複数のダッチをお持ちだったと思いますが、どうしてもとおっしゃるなら、只今絶賛レンタル中のSOTOのステンレスダッチをお貸しして差し上げますよ♪
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2013年06月18日 17:54
こんばんわ。

スポーツ対決に続き、料理対決もされたんですね。
お二人とも料理を奮う手つきが音速を超えていてすごいですね。(笑)
見た目もキレイでどれも美味しそうですね。
今度は「お二人の料理をいかに旨そうに食べるか対決」に是非とも参戦したいものです。(笑)
翌朝のまさかのホットサンド対決も美味しそう。

kamoちゃんも道志の良さも分かって西部遠征が増えるとイイですね。
Posted by オノボリオノボリ at 2013年06月18日 18:02
こんばんは〜^^

なんとビックリ!
うちのママがぶっちゃんとkamoちゃんのブログを見て「とやの沢行きたい」とか言い出しました!

good jobutsuyoku!!!
我が家の道志デビューも近そうです♪

梅雨のパン祭り会場はこちらですね^^
シールを3点集めると!何と今なら1回しか使用していないSOTOのダッジオーブンが貰えると聞きやってきましたw
頑張ってポイント貯めなきゃ♪

マッシュもうどんも全部旨そうですが
ローストチキンの焼き加減が素晴らしい!
ちょっとkamoちゃん尊敬しちゃうkamo?
これ絶対旨いでしょ〜!!

難易度高いと思ってるので私もまだローストチキンには手を出してません。
いやぁ素晴らしい出来映えだなぁ。



波平・・・ダメかな(T_T)?
うちのバジルは熱帯雨林のようになってきました(爆)
Posted by そうパパ at 2013年06月18日 18:28
maguguさん、こんばんは~

ピンクペッパーは、ほとんど辛くありません。
ただ、独特の香りがするので、お子さんには好まれないかもしれませんね(^^;)


我が家が作った料理もそこそこ美味しく、kamomeさんが作ってくれた料理はとっても美味しかったですよ☆
ちなみに、マッシュポテトの上に乗ってるのは…あれ、サーモンじゃなくて生ハムなんです(^^;)


ブルーベリーのたい焼きはまだ売ってますよ(^^)
私も1回しか食べたことがありませんが、美味しいですよ♪
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2013年06月18日 18:58
kちゃん、こんばんは~

お子さんがいるファミリーには、とやの沢は過ごしやすいでしょうね(^^)
でもそれ故に人気があるようで、7月~9月のいい時は予約で埋まっているようです(--)


kamomeさんはどんどんスキルアップしていますよ!
恐らく、物欲夫婦という目標に追いつけ追い越せで頑張っているのだと思います。
kamomeさんのためにも、我々も更なるレベルアップを図らねばなりません!


…と、上から目線で言ってみましたが、実際はただ一緒に楽しんでいるだけです♪


スープから作るラーメンは、是非ともやってみたいんですよねぇ。
匂いがキツイかもしれないので、空いているキャンプ場がいいですね。
もちろん、豚骨からぐつぐつ煮込みますよ!(笑)


空振りフォーティーワンは20回に1回あるかないかですよ!(笑)
普段はスマッシュフォーティーワンです☆
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2013年06月18日 19:02
GRANADAさん、こんばんは~

kamomeさんとの対決は常に真剣かつ互角の戦いです(笑)

kamomeさんとは何故か食事のメニューが被ることが多いです(^^;)
これでブログまで同じような感じだったらすごいですが、私にはあんな爆笑ブログは書けません(笑)

道志は真夏でも朝夕は冷え込みますよ。
それが道志のいいところでもあるんですけどね♪
我々にとっては手軽に行ける避暑地です(^^)


あはは、今回のGRANADAさんのツボはそこだったんですね(笑)
今後もどこかしらフックするよう、小ネタを散りばめていきます!
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2013年06月18日 19:02
オノボリさん、こんばんは~

はい、kamomeさんと私は常に切磋琢磨しているのです(笑)
なお、自分が作っている時は、kamomeさんの手つきを見る余裕はありませんでした(^^;)


ほほぅ
「いかに旨そうに食べるか対決」
ですか?


kamomeさんと私にそんな提案をしたらどういうことになるか、お分かりになりませんか?



考えられる中で最高にマズイものを作って食べさせるに決まっています。


ピーナッツの国からは少々遠いので、あまり無理は言えませんけど、これからもたまには道志に来てくれると嬉しいですね(^^)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2013年06月18日 20:15
ロビさん、こんばんは~

おおっ、ロビママさんが「とやの沢に行きたい」とおっしゃいましたか!

それは確かに、グッジョブツヨクですね(笑)


それにしても、高規格なキャンプ場でセレブなキャンプを展開しているロビ家の道志デビューは見ものです♪

我々にとって何でもないことに驚く姿を思い浮かべるだけでニヤけてしまいます(笑)
「うわぁ、キャンプ場なのにテントを張っていない人がいる!」
みたいな(笑)
いや、とやの沢にはいないと思いますけど、他のキャンプ場にはけっこういます(^^)

「物欲夫婦」タグを3つ集めると、SOTOのステンレスダッチがもれなく貰えます☆
ただ、タグが付いたモノは我が家に所有権が移ります♪


kamomeさん作のローストチキンは、お世辞抜きで美味しかったです!
今後もし我々が焼くことがあれば教えを請わねばなりません(^^;)
あぁ、悔しい(>_<)


波平は枯れないんですけど育たないんですよねぇ(--;)
何がいけないのかな?
日当たりが悪いのか、我が家の空気が澱んでいるのか…。
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2013年06月18日 20:30
グッジョブツヨクってwwwいきなりヤラレタ=3


マッシュポテトというと、サザンの“いなせなロコモーション”を思い出すなぁ・・・


スミマセン、どうでもいい話でした(笑)


お二人ともしっかりと料理されるコトが分かりましたので、
五番対決はズバリ【料理】でお願いいたします(^人^)


ホットサンドメーカー、我が家には無いのですが、
ワタシ選ぶとしたら断然コールマンです。
耳まで焼ける上、分解出来るのが(^ ^)b
Posted by zackyzacky at 2013年06月18日 23:21
おはようございます(^-^)/

最近、仕事が忙しいのと、車のこととか何かと忙しくて(ToT)

とやの沢良いですよね♪
やっぱり、真夏でも涼しいんですか?
あと、kamoちゃんじゃないけど、虫があまり得意じゃないんでw
虫っています?(笑)

最近、嫁さんが道志に興味を持ち始めたんで( v^-゜)♪

ぶっちゃんの料理食べたい(はぁと)
Posted by はるりく at 2013年06月19日 06:44
zackyさん、おはようございます!

マッシュポテト…マッシュポテト…

すみません、気の利いたものは何も思い浮かびませんでした(^^;


料理で5番勝負ですか!?
私の場合、その内4品はパスタになるかもしれませんが、よろしいでしょうか?(笑)

…って、zackyさんと料理対決したって我々に勝ち目ないでしょ!
武豊と乗馬対決するようなものですから(^^;


コールマンは使い勝手いいですよ♪
惜しげもなくたき火に突っ込めますしね(笑)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2013年06月19日 08:23
ガブさん、おはようございます!

お忙しいところコメントをいただきましてありがとうございますm(__)m

クルマのエアコンが壊れちゃったんでしたっけ?
これからの季節は大変ですよね(-_-;)
さっさと新車を買っちゃってください♪


夏の道志は日中はそれなりに暑いですが、下界ほどではありません(^^)
朝夕は長袖を着たくなるほど冷え込みます。

虫はね、山の中ですから残念ながらそれなりにいます(^^;
とはいえ、私も虫は嫌いですが、全然普通に過ごせるレベルです(^^)v


道志においで~(^^)/
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2013年06月19日 08:40
おはようございます!!度々失礼します。

「木こりのろうそく」情報ありがとうございます!
なるほど「木こり」というお店で売っているんですね。道志名物なのですね。
2~3時間も燃えるなんてすごいです!

取り急ぎお礼まで!!
Posted by いしこ at 2013年06月19日 09:38
いしこさん、こんにちは~

ご丁寧にありがとうございますm(__)m

「木こり」は、神奈川方面から道志みちを走り、道の駅どうしの少し手前、進行方向右側にあります。
看板が出ていますが、そんなに大きくないので初めて行く方は見落としがちです(^^;)

大が1,500円、小が1,000円ですが、まずは小でいいと思います(^^)


もし機会があれば、是非使ってみてください!
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2013年06月19日 11:36
またまた、こんにちは~

料理対決、どれもこれもうまそうで腹減ってきました。(笑)

ダッチは持ってますが、丸鶏は行ったことないですね~。基本デュオなんで・・、でもうまそう!!
Posted by ゆっきさんゆっきさん at 2013年06月19日 16:50
ゆっきさん、こんばんは~

ご丁寧にありがとうございますm(__)m


ローストチキンは、一度だけやったことがあります。
この時は小振りの丸鶏を入手できず、二人なのにやむ無く1.9kgもある鶏でやりました。
ダッチの蓋が閉まり切らなかったですねぇ(^^;


そして、2日間、鶏を食べ続けました(笑)
Posted by 物欲夫婦 at 2013年06月19日 21:03
こんにちは!

お二人とも慣れた手つきで素晴らしい料理の数々ですね~!
オヤジキャンパーとしては家族の手前かくありたいものです。

もしこの場に僕がいたらきっと「スタッフがおいしく頂いた」こともなかったでしょう(笑)
Posted by スギゾー at 2013年06月19日 21:21
ほほう、オノボリさんは「いかに旨そうに食べるか対決」をご希望のようですね。

ではデスソースを瓶のまま「前菜のスープです」と言って手渡します。

デスソースを旨そうに飲むオノボリさんが見ものですなぁ(笑)

そして公式のコメントを公表します。

一部の方々から息子の入学祝い金を横領し、満面の笑みでキャンプ道具を購入しているという推測がされてますが、調査の結果そのような事実はありません。
この場をお借りして潔白であるとお伝え致します。

しかし最近、息子のシュラフのチャック部分が壊れてしまいました。
その想定外の支出をどこで穴埋めするかに日々頭を悩ませております。

しかし今年の春、私の口座に親族から多額の入金がありました。

笑いが止まりません。
Posted by kamome78kamome78 at 2013年06月19日 23:51
とやの沢キャンプ場良さそうですね~
でも、連休は埋まってるのか・・・
残念。9月の連休予定がまた未定でどうしようか考え中なんですよね。。
道志なら涼しいのかなとか。
(と、まだ未定な感じをアピってみるw)

kamoさんのDO料理、うちと全く同じです♪
鍋も一緒、最初に作ったメニューも一緒^^
それにしてもどれもこれも美味しそう~
私も、箸とコップもってお邪魔したい☆


なんだか↑に悪(ワル)kamomeが居ますねぇ。
Posted by ひろママ at 2013年06月20日 08:12
スギゾーさん、おはようございます!

今朝のイタリア戦に向けて、昨晩より調整に入っていたためお返事が遅くなりまして申し訳ありませんm(__)m

手際はどうでしょうかねぇ(^^;)
少なくとも私はかなりいっぱいいっぱいの状態で作ってましたよ。
よって、kamomeさんの手際を見ている余裕もありませんでした(笑)


おお、そうですか!
スギゾーさんがいらっしゃれば完食していただけましたか!

今後もグルキャンでは恐らく懲りずに作り過ぎると思いますので、その際はよろしくお願いします(笑)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2013年06月20日 09:28
kamomeさん、おはようございます!

最後の切り札としていつピッチに投入されてもいいようにウォーミングアップをしていたため、お返事が遅くなりまして申し訳ありませんm(__)m


オノボリさんは地雷を踏みましたね。
是非とも、とんでもなくマズイ料理を作って、美味しそうに食べてもらいましょう!
私は得意のもこみちパスタに、大量のセンブリを投入したいと思います♪


そして、最近のキャンプグッズ買い漁り資金に関する公式コメントを発信していただきましてありがとうございました。

息子さんへの入学祝いに手を付けたという事実は一切ないこと、そしてkamomeさんの口座にご親族から多額の入金があってウハウハしているという事実があることを確認出来ました。


そう言えば、約1ヶ月前に
「冬用のシュラフが欲しいんだけど、何かおススメある?」
というご連絡をいただきましたね。

いや、だから何?って話ですが。
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2013年06月20日 10:49
なんだかねぇ、、、

ちゃんと冗談として捉えてもらってるのか不安になってきました(笑)
Posted by kamome78kamome78 at 2013年06月20日 12:30
ひろママさん、こんにちは~

とやの沢は、道志の中ではファミリーでも楽しめるのでいいところですよ♪
そりゃ、C&Cのようなイベントなどはないし、設備も整っていませんが、その分、自然の中で遊べます。
それ故に、こっこちゃんの動向からは目を離さないようにお気を付けください(笑)


はい、9月になると道志はかなり涼しいと思いますよ。
んで、9月の連休予定が未定のことをここでアピってどうしようというのでしょうか?(笑)
私に何かできることがあればお申し付けくださいm(__)m


ほほぅ、ひろママさんも初DOはローストチキンでしたか。
あれは見た目のインパクトがあって、「ダッチ使ってる!」って気になりますよね(^^)
はい、お箸とコップを持ってお越しください。
その代わり、何かデザートを持って来てください(笑)


どうやらkamomeさんは冗談が伝わってないのではないかと懸念されているようですので、これからフォローしたいと思います。
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2013年06月20日 12:40
kamomeさん、こんにちは~

kamomeさんと私の間では、冗談ということは分かり切っているので、あえて匂わせ気味なお返事をしてしまいましたが、他の方に誤解を与えてしまってはいけませんね。

少々悪ノリが過ぎたでしょうか…大変失礼いたしましたm(__)m
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2013年06月20日 12:43
こんにちは~

スポーツ対決にお料理対決。
言うなれば体育会系と文科系の対決。

楽しく拝見させて頂きました。

実は私、お菓子作りが得意であることはここだけの秘密です(笑)
Posted by ヒマパパ at 2013年06月20日 12:44
ヒマパパさん、こんにちは~

おおっ!
ヒマパパさんはお菓子作りが得意でいらっしゃるんですね!

もう対決とか勝負とかどうでもいいので、是非食べさせてください♪
我々は甘いものには目がないのです☆
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2013年06月20日 15:54
こんにちは~!!

群馬遠征の余韻を昨日までひきずったまま生きてきました~!!
m(__)m  (物Д欲;)


あ、ちゃっかり読み逃げはしてましたあ♪


そんなわけで今日からブログ活動再開します!!
(@Д@)┛



あい変わらず料理が豪華ですね~!!基本キャンプ飯がベビースタードデカイラーメン、缶詰、カップラーメンの僕からみるとよだれもののメニューです!!



で実はkamomeさんがローストチキン作ったのに大いに影響されて、久々に火曜日のキャンプで僕もダッチでローストチキン作っちゃった~!!
(;@Д@)┛=33333Д欲;)Д鴎;)




次の次の記事で書く予定でーす♪
Posted by モジャックジャック at 2013年06月20日 16:38
もじゃックジャッ君、こんばんは~

群馬でのキャンプはかなり楽しかったようですね♪

どっぷりと余韻に浸っている中でも、我々のレポを読んでいただいていたとのことで、ありがとうございますm(__)m


今回は料理対決だったのでついつい力が入ったかもしれません(^^;)
夫婦2人でキャンプをする時はもっと質素なんですけどね。


おおっ、もじゃックジャッ君もローストチキンを作ったんですね!
上手くいきましたか?

次の次のレポを楽しみに待っています♪
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2013年06月20日 18:27
こんばんはー。
前半と後半のレポ、そしてコメントが被ってはいけないとガラにもなくみなさんのコメントを流し読みしていたらすっかり日も暮れてしまいました(笑)

kamomeさん家族と物欲夫婦さんのキャンプは、もはや親族キャンプのような安心感がありますねー。
お料理も美味しそう!
お二人ともお料理上手(^^)
うちの、「家では料理を一切しないけどキャンプでも一切やらない」夫にも見習っていただきたいものです。

と、コメントが被らないよう考慮したわりに一般的なコメントですみません(笑)
Posted by ソラオトソラオト at 2013年06月20日 23:19
ソラオトさん、こんばんは~

こんなレポにコメントをいただくにあたり、色々と悩ませてしまい申し訳ありませんm(__)m

コメントをいただけるだけでありがたいので、何なら他の方のコピペでも構いません(笑)

そうですね、kamomeさんファミリーとのキャンプは余計な気遣いが無用なので、ほぼ親族キャンプです(^^)

少なくとも私は、普段は料理をしないので、料理上手でないですねぇ(^^;)

なるほど、ソラオットさんは一切料理をしないんですね。
では今度ご一緒できた際には、料理対決をしましょうか。そしたらやらざるを得ないと思いますよ(笑)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2013年06月21日 02:10
こんにちは、今回の土日も行かれたんですね♪ニュー田代ですか、とても良さげです(*^^*)物欲夫婦さん達がリピすると言う事は、こちらもかなり良いと言う事なのでしょうね。
食後の洗い物、水場が遠いとこは正直辛いですが、こちらは備え付けで、それだけでも価値が高いのでは⁈
ダッチでピザは試した事なかったんですが、これはイケますね♪とりあえず、市販のマルゲリータを買ってきてやってみる事にします(^^;;

香草焼きも中華粥も美味しいそうだな♪いつもレパートリー豊富で感心しますよ、本当お見事。

携帯のアラームとスヌーズ、私もよくやります(笑)
ついつい忘れがちですよね(^^;;
Posted by jonney5656jonney5656 at 2013年06月24日 11:34
書き込む日付を間違いました(^^;;
ごめんなさい。
Posted by jonney5656jonney5656 at 2013年06月24日 11:37
jonney5656さん、こんにちは~

あはは、前の記事にコメントをいただいたワケですね、ドンマイ!(^o^)/


さて、ニュー田代ですが、道志に限らずたくさんいいキャンプ場がある中で、我が家の大のお気に入りのキャンプ場です♪
もちろん、家族構成やキャンプ場に求めるものなど人ぞれぞれですので、あくまでも物欲夫婦基準ですが(^^)

おっしゃる通り、流しがすぐそばにあることだったり、サイトによってはデフォルトで電源が使えたり、トイレがキレイだったり、そして管理人さんのお人柄だったりというところが、我々が気に入ってるポイントですね☆

jonney5656さんもまだダッチでピザを焼いたことがないのであれば、まずは市販のピザで焼いてみるのがいいかもしれませんね(^^)

う~ん、レパートリーはさほど豊富ではないのですが、毎回同じメニューじゃん!と思われないようには気を付けています(笑)


アラームについては、既に起きていたオノボリさんに「そろそろ起きてくるのかな?」と思わせてしまったことが申し訳なかったな、と(^^;)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2013年06月24日 14:08
もこもちVSキム兄・・・自分の中ではずっと海原VS山岡だと思っていたんですけどね(=^・^=)

それにしても5番勝負から料理対決まで・・・もうね、1シーズン通してツアー組んじゃいましょう・・・F1GPみたいに、そうそうチャンピオンシップ、私でよければT-Squareの生BGM付けるし(笑)・・・でファイナルはPICA富士吉田のツリーハウスでのシャンパンファイト・・・結構人集まると思うんだけどなぁ~。

あっ!!でもkamo氏はしばらくストーブリーグに入りますね(-_-;)

それからデス・ソース、あれはスープではなく食前酒ではないかと(笑)
Posted by kobapapakobapapa at 2013年06月27日 23:34
kobapapaさん、おはようございます!

あはは、雄山vs山岡ですか(笑)
確かに、云わば親子ですからね。

kamomeさんとキャンプツアーに周れたら楽しいでしょうね♪
全国各地で、その土地で盛んな競技で対戦したり(^^)
そんな生活してみたいです☆
もちろんその際は、kobapapaさんによる生演奏の「truth」付でお願いします!

ただ残念ながら、喜ぶのは本人たちだけだと思います(笑)


そうですね、kamomeさんはこれからしばらく土日はお忙しくなるようですね。
まぁでも夏は人も虫も多いですから。
今のうちに秋以降のキャンプに向けて準備を整えるのもいいかもしれません(^^)

なるほど、デスソースは食前酒ですか!
ではkobapapaさんとご一緒した際は、kobapapaさんだけデスソースで乾杯を(笑)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2013年06月28日 09:59
削除
2013/06/08_とやの沢オートキャンプ場【後編】