2012年06月16日
2012/6/9_とやの沢オートキャンプ場:後編
前編はこちら
さて、仲間たちが帰ってしまうと元々他のお客さんもほとんど居ないので、余計に静けさを感じます。
このキャンプ場の特徴の1つでもあるヒノキ風呂に入りました。
実はキャンプに来てお風呂に入るのも、我が家にとって「初」のことでしたが、それはおおっぴらに言わなくてよかったかもしれません。
で、お風呂には洗い場が4つあり、湯船もそこそこ広いので、この日のように空いてる時なら快適に入れます。また、とても清潔に保たれていました。
ただ、強いて言うなら、使っていたシャワーが途中から水しか出なくなってしまったのでちょっと困りましたが、他のシャワーを使ったので大きな問題ではありません。
順番にお風呂を済ませたら、夕食の準備です。
仲間が一緒の時はそれなりに手の込んだものを作りましたが、2人だけになったので簡単に済ませます。
というわけで、鹿児島で仕入れてきた九州ラーメンシリーズです。
まずは宮崎の辛麺を一人前作り、2人で分けました。
辛いけど美味しかったです。
次に宮崎の辛辛麺です。
間違い探しみたいですみません。
当たり前ですが、1杯目よりスパイシーです。でもこちらも美味しかったです♪
夕食の後は、焼酎を呑みながら焚き火でまったり。
今日の焼酎も「千鶴」です。まだ飲み終わりません。
そう言えば、滞在中の気温は15℃前後と、暑くも寒くもなく、過ごしやすかったです。
コールマンのペラッペラのシュラフを使いましたが、寝てる時も寒さは全く感じませんでした。
ただ、カラッと晴れた時間は少なく、だいたい曇りorごく僅かに雨が降ってました。
だもんで「道志の即身仏」と言われている著名ブロガーさんから、「アンタらが出撃する時はいつも天気が悪くないか?」というツッコミをいただいてしまいました(笑)
よく考えたら、確かに2回に1回は雨かもしれません。
そんなこんなで、23時頃には就寝しました。
翌朝、やはり勝手に6時に目を覚ました物欲41号。
今朝も道志は霧に包まれています。
湿度が相当高いようで、テントやタープにはかなりの結露が見られました。手元の温度計は湿度90%と言ってます。
まだしばらくは物欲15号も起きてこないと思われるので、モーニングコーヒーを楽しみます。
(写真割愛)
7時頃に物欲15号が起きてきました。その頃には霧は晴れていましたが、相変わらずの曇り空で、お日様が顔を出す気配はありません。
某キャンパー向けポータルサイトのピンポイント天気予報では、今日の道志は一日


そんなこんなで朝食です。
この日の朝食は、お餅(焼くだけ)、粗びきフランク(焼くだけ)、じゃがいも(茹でるだけ)、昨日使い切れなかった野菜のサラダ(食べるだけ)です。
お餅はユニフレームのロースターで焼きました。
朝食後はぼちぼち撤収を始めます。
晴れるどころか、時折ポツポツと雨が降る空模様に、乾燥撤収隊長の物欲15号もさすがに諦めモード…。
どうすれば幕類がカビることなく、次回も無事に使えるか考えました。
…あ、ウチのお風呂は浴室乾燥機になるじゃん!
というわけで、あっさり問題解決♪
適当に畳んで持ち帰りました。
実際、帰宅後に浴室でしっかり乾燥させることが出来たので、物欲15号もご満悦でした♪
これで撤収日に雨が降っても、物欲15号の機嫌を損ねることはありません(笑)
もちろん、雨が降らないことにこしたことはありませんが…。
ポツポツと小雨が降ってきたので、11時少し過ぎに管理人さんに挨拶してとやの沢を後にしました。
帰る際にも、シーユーアゲインポテトをいただきました♪
最後になりましたが、キャンプ場の感想です。
多くの方のブログにも書かれている評判どおりです。
★隣接しているサイトとは、段差や樹木でうまく区切られ、プライベート感が確保されている。
⇒その通り!
★炊事場やトイレなどの設備は、決して高規格ではないが管理が行き届いており、常に清潔に保たれている。
⇒その通り!
★自慢のヒノキ風呂も清潔に保たれている。
⇒その通り!
★管理人さんのご家族は皆さんお人柄が良く、お客さんへのおもてなしは想像を超えている。
⇒その通り!
で、帰りには、もはやキャンプ帰りに寄ることが当たり前になった多摩-1に寄って、次回以降に備えてのOD缶と、プレゼントしてもらったマイクロポットを収納するためのケースと、その他諸々を購入して帰りました。
今回のキャンプは、久しぶりに仲間と一緒のキャンプでもあり、初めての連泊キャンプだったので、一粒で二度美味しい的なキャンプでした♪
今週末もキャンプに行く予定だったのですが、今回一緒に行った仲間から素敵なお誘いをいただいたので、キャンプはお休みです。(雨だし・・・)
その翌週は富士山を眺めながらキャンプをしようかな。
次回こそ、良い天気になることを祈りつつ。
あぁ…梅雨入りしたんだった…

Posted by 物欲夫婦 at 23:59
│とやの沢キャンプ場
この記事へのコメント
おはようございます!
物欲夫婦さんのブログ、事実を淡々と書き綴られていますが
その淡々さが面白すぎです(笑)。
今前編を読み返していましたら、朝食メニューにひと笑いだったりw
思わず(ドラクエ中の)旦那にも読ませました。
また何度も読み返しそうです(ストーカー?笑)
お天気はざーざー降られずよかったですよね♪
キャンプ帰りのお買いものも楽しそう!
諸々、気になりますww
おもち、マネさせてもらいます!
物欲夫婦さんのブログ、事実を淡々と書き綴られていますが
その淡々さが面白すぎです(笑)。
今前編を読み返していましたら、朝食メニューにひと笑いだったりw
思わず(ドラクエ中の)旦那にも読ませました。
また何度も読み返しそうです(ストーカー?笑)
お天気はざーざー降られずよかったですよね♪
キャンプ帰りのお買いものも楽しそう!
諸々、気になりますww
おもち、マネさせてもらいます!
Posted by migiro
at 2012年06月17日 08:26

migiroさん、こんにちは~!
我々夫婦が『面白い!』と思っていて、ブログの更新を楽しみにしているmigiroさんに『面白い』と言っていただけて恐縮ですm(__)m
ドラクエでお楽しみ中の旦那様まで巻き込んでしまい申し訳ありません(笑)
仲間たちと特に約束事を決めずにキャンプをすると、思いもよらないミラクルが起こるので、それはそれで楽しいものです。
はい、お陰さまで本降りにはならなかったので、大きな影響はありませんでした♪
お餅、焼くだけで楽チンなのでいいですよ♪
是非キャンプで試してみてください!
あまり狙いすぎるとかえってつまらなくなるので、これからも淡々と書き綴りたいと思います(笑)
我々夫婦が『面白い!』と思っていて、ブログの更新を楽しみにしているmigiroさんに『面白い』と言っていただけて恐縮ですm(__)m
ドラクエでお楽しみ中の旦那様まで巻き込んでしまい申し訳ありません(笑)
仲間たちと特に約束事を決めずにキャンプをすると、思いもよらないミラクルが起こるので、それはそれで楽しいものです。
はい、お陰さまで本降りにはならなかったので、大きな影響はありませんでした♪
お餅、焼くだけで楽チンなのでいいですよ♪
是非キャンプで試してみてください!
あまり狙いすぎるとかえってつまらなくなるので、これからも淡々と書き綴りたいと思います(笑)
Posted by 物欲夫婦
at 2012年06月17日 12:05

こんばんは。
いいペースでキャンプに行かれていてうらやましいです。
我が家はダンナがまだ仕事が多忙で土日休みが取れないので、もうしばらく泊まりがけのキャンプはおあずけです。
とやの沢ACは我が家は2度行きましたが、良いキャンプ場だと思います。
管理人さんの暖かいもてなしと気配りは他のキャンプ場の追随を許さない感じがします。
残念ながら檜風呂は入るタイミングを逃して、未体験ですが…。
また行ってみたいキャンプ場の一つです。
いいペースでキャンプに行かれていてうらやましいです。
我が家はダンナがまだ仕事が多忙で土日休みが取れないので、もうしばらく泊まりがけのキャンプはおあずけです。
とやの沢ACは我が家は2度行きましたが、良いキャンプ場だと思います。
管理人さんの暖かいもてなしと気配りは他のキャンプ場の追随を許さない感じがします。
残念ながら檜風呂は入るタイミングを逃して、未体験ですが…。
また行ってみたいキャンプ場の一つです。
Posted by まやこ
at 2012年06月17日 23:25

まやこさん、こんばんは。
そうですね、おかげさまで今シーズンは2週に1回くらいのペースでキャンプに行けてます。まぁ2回に1回は雨ですが…。
まやこさんはたくさんお買い物されたようで(笑)
実践投入が楽しみですね♪
とやの沢はホントに良いキャンプ場ですね。まやこさんも次回利用時には是非お風呂に入ってみてください!
そうですね、おかげさまで今シーズンは2週に1回くらいのペースでキャンプに行けてます。まぁ2回に1回は雨ですが…。
まやこさんはたくさんお買い物されたようで(笑)
実践投入が楽しみですね♪
とやの沢はホントに良いキャンプ場ですね。まやこさんも次回利用時には是非お風呂に入ってみてください!
Posted by 物欲夫婦
at 2012年06月18日 00:58
