2017年09月03日
2017/06/03_薔薇と肉と音楽と
ここ数日、関東では涼しい日が続いています。
明日は平年並みの気温に戻るそうですが、確実に秋が近づいていますね。
汗っかきの物欲41号は、気温が下がれば過ごしやすくて助かります。
一方で、懸念事項もあります。
ブログのレポが、まだ6月の話ということです。
蜻蛉が飛び、鈴虫の声が聞こえ始めた9月上旬から「物欲夫婦の野営記録」は暑くなります。
というわけで、季節感に本田毅も顔負けのロング・ディレイが掛かりますのが、しばらくの間お付き合いください。
前置きはこれくらいにして。
毎年恒例、薔薇BBQに今年もお邪魔しました。

薔薇BBQとは、我々のキャンプ仲間でもあり、音楽仲間でもあり、神輿仲間でもある7010くん&AYUちゃん夫妻のご両親プレゼンツにて、年に1回、薔薇が咲く時期に開催されるホームBBQパーティーです。
7010くんのご実家の庭にたくさんの人が集まります。
未だにどういう関係だか把握できていない人もいます。
今年はスケジュールの都合で、薔薇の時期より少し遅くなってしまいました。
明日は平年並みの気温に戻るそうですが、確実に秋が近づいていますね。
汗っかきの物欲41号は、気温が下がれば過ごしやすくて助かります。
一方で、懸念事項もあります。
ブログのレポが、まだ6月の話ということです。
蜻蛉が飛び、鈴虫の声が聞こえ始めた9月上旬から「物欲夫婦の野営記録」は暑くなります。
というわけで、季節感に本田毅も顔負けのロング・ディレイが掛かりますのが、しばらくの間お付き合いください。
前置きはこれくらいにして。
毎年恒例、薔薇BBQに今年もお邪魔しました。
薔薇BBQとは、我々のキャンプ仲間でもあり、音楽仲間でもあり、神輿仲間でもある7010くん&AYUちゃん夫妻のご両親プレゼンツにて、年に1回、薔薇が咲く時期に開催されるホームBBQパーティーです。
7010くんのご実家の庭にたくさんの人が集まります。
未だにどういう関係だか把握できていない人もいます。
今年はスケジュールの都合で、薔薇の時期より少し遅くなってしまいました。
当日。
準備があるので、11時頃に7010くんのご実家に到着。

既にテーブルやコンロがセットされていました。
ここにタープを張るのは我々の仕事。
普段のキャンプで培った経験を活かし、どんな変則的なカタチであってもとりあえず日陰を作ります。

屋根が出来たら、とりあえずモービー♪

女性陣が中心に大量の鶏肉を串に刺してくれます。


男性陣はイスを出したり火を熾したりと、分担して準備を進めます。
網焼きコーナーで腕を振るってくれるのは、7010くんのお父さん:のぼるさん。

まずは挨拶代わりのフランクフルトからスタート。
続いて、厚切り牛タン。


他にも美味しいお肉や、ホルモン入り焼きそばなど、たくさん焼いてくれます。


焼き鳥を焼いてくれるのは、もちろんこの方。
Ayuちゃんのお父さん、190さんです。


慣れた手つきで次から次に焼き鳥を焼いてくれます。
絶妙の焼き加減と塩加減は、鶏肉を焼くことに関しては抜群の能力を発揮するkamomeさんに勝るとも劣りません。
ご夫人たちともフレンドリーにコミュニケーションします。

お腹が満たされたら、今度は若者の出番。
歌と演奏で薔薇BBQを盛り上げます。
トップバッターは、りゅうくん&ゆうこりん夫妻のウクレレ。

ゆうこりんはこの日のために練習してきたそうです(^^)
続いて、ゆうくんの歌とギター&りゅうくんのウクレレによるふたりエスキモーズ。

安定感抜群のプレイ。

はなちゃんもノリノリでダンス♪

そこにKINGさんが加わって、若干のゆらぎを与えてくれます。
その流れで、KINGさんと物欲41号によるカバーユニット:ザ・ヒポポタマス。

不安定感抜群です。
AYUちゃんとKeiちゃんをボーカルに迎えた「天城越え」。

KINGさん&ひとちゃん&7010くん&AYUちゃん。

あ、そういえばKJMさんは何にもやらなかったな(笑)

ご夫人たちも加わり、「涙そうそう」をコラボレーション。

「これ、出来るかい?」

歌詞とコードが書かれた紙を必死で目で追いながら、なんとか対応します。
最後にみんなで歌ってフィナーレ。

何を演奏したかは忘れてしまいました(^^;)
(追記)
思い出しました!
ユーミンの「やさしさに包まれたなら」でした♪
ここにはインスタ映えするオシャレなアイテムはありません。

でも、美味しい食べ物と、楽しい音楽、それらが生み出す世代を超えたコミュニケーションとリスペクトがあります。
7010くん&AYUちゃん夫妻のご両親、今年もたくさんの食材の準備と調理をしていただきありがとうございましたm(__)m
おかげでとっても楽しい時間を過ごすことが出来ました♪
庭でのBBQが終わった後、近くにある7010くん&AYUちゃんのお宅にお邪魔します。
そして、6月が誕生日のKINGさん&ひとちゃん&Keiちゃんの誕生日をお祝いします☆


コーヒーを淹れるのは、もちろん41号の役目(^^)
今年も大活躍したギターたち。

すんごく弾きにくいけど、音がでかいので役に立ってるぞ!
~おまけの話~
サッカー日本代表が、6大会連続となるワールドカップ出場を決めましたね。

アジア予選でのこれまでの試合内容から、オーストラリアを相手に、この試合でワールドカップ出場を決めるのは難しいと思っていました。
しかし「自分たちのサッカー」という虚構から脱したカウンター主体の戦術をきっちりやり抜き、2-0で勝利を収めました。
テレビやネットで散々解説されたのでここで今さら細かく評論するつもりはありませんが、この日の日本の戦い方は良かったと思います。
一昔前と違って、今の日本はアジア最強のチームではありません。
本大会に出られなくてもおかしくありませんでした。
とにかく2018年のロシア大会に出られてよかったです。
もし本大会に出られなかったら、日本サッカーを取り巻く環境が大きく変わったことでしょう。
選手が海外チームに移籍するチャンスが減るでしょう。
Jリーグチームのスポンサーが減り、クラブ経営に大きな打撃を与えるかもしれません。
代表チームも今のようにたくさんのお金を遣った強化を行なえなくなります。
世界の強豪国は、ワールドカップに出ていない日本とはテストマッチを組んでくれなくなる可能性だってあります。
諸々の環境が悪化した結果、日本代表のみならずJリーグ、ひいては日本サッカー全体のレベルの低下を招きます。
その結果、次のワールドカップへの出場も危ぶまれるという悪循環に陥ります。
それより何より、日本代表の秘密兵器:物欲41号が、本当に秘密のまま終わってしまうではありませんか。
何度も指導者への転向を勧められましたが、
「まだ現役にこだわりたいんだ」
と、お断りしてきました。
もちろん、来年のロシア大会を自分のサッカー人生の集大成とするためです。
具体的に、どこかのクラブからコーチ就任のオファーがあったわけではありません。
15号に「そろそろあきらめたら?」と言われた時にそう答えただけです。
このブログをご覧のハリルホジッチ監督ならびに日本サッカー協会の皆さま。
確かに今現在は、全力疾走どころか点滅し始めた横断歩道で小走りする時でさえ、ふくらはぎに若干の緊張が走ります。
うっかりソファに座ったまま寝てしまうことが多く、その度に腰痛がひどくなっていきます。
先日の健康診断で、1年前より腹囲が2cm長くなりました。
…が、もちろん本大会までには間に合わせますのでご安心ください!
~困った話~
この前、フィールダーの記事を書いた時からなのですが、画像の一括アップロードが出来なくなっています(--;)
極めて非効率的で、記事を書くモチベーションに大きく影響するのですが、何故なのでしょうか?
準備があるので、11時頃に7010くんのご実家に到着。
既にテーブルやコンロがセットされていました。
ここにタープを張るのは我々の仕事。
普段のキャンプで培った経験を活かし、どんな変則的なカタチであってもとりあえず日陰を作ります。
屋根が出来たら、とりあえずモービー♪
女性陣が中心に大量の鶏肉を串に刺してくれます。
男性陣はイスを出したり火を熾したりと、分担して準備を進めます。
網焼きコーナーで腕を振るってくれるのは、7010くんのお父さん:のぼるさん。
まずは挨拶代わりのフランクフルトからスタート。
続いて、厚切り牛タン。
他にも美味しいお肉や、ホルモン入り焼きそばなど、たくさん焼いてくれます。
焼き鳥を焼いてくれるのは、もちろんこの方。
Ayuちゃんのお父さん、190さんです。
慣れた手つきで次から次に焼き鳥を焼いてくれます。
絶妙の焼き加減と塩加減は、鶏肉を焼くことに関しては抜群の能力を発揮するkamomeさんに勝るとも劣りません。
ご夫人たちともフレンドリーにコミュニケーションします。
お腹が満たされたら、今度は若者の出番。
歌と演奏で薔薇BBQを盛り上げます。
トップバッターは、りゅうくん&ゆうこりん夫妻のウクレレ。
ゆうこりんはこの日のために練習してきたそうです(^^)
続いて、ゆうくんの歌とギター&りゅうくんのウクレレによるふたりエスキモーズ。
安定感抜群のプレイ。
はなちゃんもノリノリでダンス♪
そこにKINGさんが加わって、若干のゆらぎを与えてくれます。
その流れで、KINGさんと物欲41号によるカバーユニット:ザ・ヒポポタマス。
不安定感抜群です。
AYUちゃんとKeiちゃんをボーカルに迎えた「天城越え」。
KINGさん&ひとちゃん&7010くん&AYUちゃん。
あ、そういえばKJMさんは何にもやらなかったな(笑)
ご夫人たちも加わり、「涙そうそう」をコラボレーション。
「これ、出来るかい?」
歌詞とコードが書かれた紙を必死で目で追いながら、なんとか対応します。
最後にみんなで歌ってフィナーレ。
何を演奏したかは忘れてしまいました(^^;)
(追記)
思い出しました!
ユーミンの「やさしさに包まれたなら」でした♪
ここにはインスタ映えするオシャレなアイテムはありません。
でも、美味しい食べ物と、楽しい音楽、それらが生み出す世代を超えたコミュニケーションとリスペクトがあります。
7010くん&AYUちゃん夫妻のご両親、今年もたくさんの食材の準備と調理をしていただきありがとうございましたm(__)m
おかげでとっても楽しい時間を過ごすことが出来ました♪
庭でのBBQが終わった後、近くにある7010くん&AYUちゃんのお宅にお邪魔します。
そして、6月が誕生日のKINGさん&ひとちゃん&Keiちゃんの誕生日をお祝いします☆
コーヒーを淹れるのは、もちろん41号の役目(^^)
今年も大活躍したギターたち。
すんごく弾きにくいけど、音がでかいので役に立ってるぞ!
~おまけの話~
サッカー日本代表が、6大会連続となるワールドカップ出場を決めましたね。
アジア予選でのこれまでの試合内容から、オーストラリアを相手に、この試合でワールドカップ出場を決めるのは難しいと思っていました。
しかし「自分たちのサッカー」という虚構から脱したカウンター主体の戦術をきっちりやり抜き、2-0で勝利を収めました。
テレビやネットで散々解説されたのでここで今さら細かく評論するつもりはありませんが、この日の日本の戦い方は良かったと思います。
一昔前と違って、今の日本はアジア最強のチームではありません。
本大会に出られなくてもおかしくありませんでした。
とにかく2018年のロシア大会に出られてよかったです。
もし本大会に出られなかったら、日本サッカーを取り巻く環境が大きく変わったことでしょう。
選手が海外チームに移籍するチャンスが減るでしょう。
Jリーグチームのスポンサーが減り、クラブ経営に大きな打撃を与えるかもしれません。
代表チームも今のようにたくさんのお金を遣った強化を行なえなくなります。
世界の強豪国は、ワールドカップに出ていない日本とはテストマッチを組んでくれなくなる可能性だってあります。
諸々の環境が悪化した結果、日本代表のみならずJリーグ、ひいては日本サッカー全体のレベルの低下を招きます。
その結果、次のワールドカップへの出場も危ぶまれるという悪循環に陥ります。
それより何より、日本代表の秘密兵器:物欲41号が、本当に秘密のまま終わってしまうではありませんか。
何度も指導者への転向を勧められましたが、
「まだ現役にこだわりたいんだ」
と、お断りしてきました。
もちろん、来年のロシア大会を自分のサッカー人生の集大成とするためです。
具体的に、どこかのクラブからコーチ就任のオファーがあったわけではありません。
15号に「そろそろあきらめたら?」と言われた時にそう答えただけです。
このブログをご覧のハリルホジッチ監督ならびに日本サッカー協会の皆さま。
確かに今現在は、全力疾走どころか点滅し始めた横断歩道で小走りする時でさえ、ふくらはぎに若干の緊張が走ります。
うっかりソファに座ったまま寝てしまうことが多く、その度に腰痛がひどくなっていきます。
先日の健康診断で、1年前より腹囲が2cm長くなりました。
…が、もちろん本大会までには間に合わせますのでご安心ください!
~困った話~
この前、フィールダーの記事を書いた時からなのですが、画像の一括アップロードが出来なくなっています(--;)
極めて非効率的で、記事を書くモチベーションに大きく影響するのですが、何故なのでしょうか?
Posted by 物欲夫婦 at 01:16
│雑記
この記事へのコメント
フィールダー、今日拝見して参りました!プロフ部分まで物欲さんの素敵な人柄がでているなあとしみじみ熟読させていただきました。
また、ご一緒させてくださいー!
また、ご一緒させてくださいー!
Posted by うたP at 2017年09月04日 22:13
こんにちは~
鶏肉の焼き加減を褒めて頂きありがとうございます♪
毎回別に時間を図っている訳ではないのですが、なぜかいつもジューシーに焼き上げてしまうのです。
野生の勘とでも言いましょうか…
しかしそんな私に強力なライバルが現れたようですね。
いつか機会があればぜひとも190さんが焼き上げた焼き鳥を食べてみたいものです(^^)
鶏肉の焼き加減を褒めて頂きありがとうございます♪
毎回別に時間を図っている訳ではないのですが、なぜかいつもジューシーに焼き上げてしまうのです。
野生の勘とでも言いましょうか…
しかしそんな私に強力なライバルが現れたようですね。
いつか機会があればぜひとも190さんが焼き上げた焼き鳥を食べてみたいものです(^^)
Posted by kamome78
at 2017年09月05日 17:08

うたパパさん、こんばんは〜
おっと、フィールダーに関するコメントですね(笑)
私が言う義理はないのですが、お忙しい中、フィールダーをお読みいただきましてありがとうございましたm(__)m
今回の内容も、参考にはなるけど実践する可能性は決して高くない内容だったと思います(笑)
なお、道具考のページにあるソーセージを切っている写真は、6月のおとこだらけの時の写真です。
プロフィールの部分にプロフィールについて書いたのは、初めのうちだけでしたね。
すぐに「私がその時書きたいことを書くコーナー」になりました(笑)
こちらこそ、是非またご一緒させてください!
おっと、フィールダーに関するコメントですね(笑)
私が言う義理はないのですが、お忙しい中、フィールダーをお読みいただきましてありがとうございましたm(__)m
今回の内容も、参考にはなるけど実践する可能性は決して高くない内容だったと思います(笑)
なお、道具考のページにあるソーセージを切っている写真は、6月のおとこだらけの時の写真です。
プロフィールの部分にプロフィールについて書いたのは、初めのうちだけでしたね。
すぐに「私がその時書きたいことを書くコーナー」になりました(笑)
こちらこそ、是非またご一緒させてください!
Posted by 物欲夫婦
at 2017年09月05日 18:55

kamomeさん、こんばんは〜
鶏肉を上手に焼くスキルに関しては、本当に素晴らしいと素直に思います。
kamomeさんの生活面や仕事面は存じ上げませんが、キャンプスキルにおいて、これに関しては、私がどんなに頑張っても敵わないと認めざるを得ません。
もちろん、「面白いブログを書くこと」も、私が敵わないところです。
それ以外には、どこをどう探しても見つからないところが残念でなりません(笑)
鶏肉を上手に焼くスキルに関しては、本当に素晴らしいと素直に思います。
kamomeさんの生活面や仕事面は存じ上げませんが、キャンプスキルにおいて、これに関しては、私がどんなに頑張っても敵わないと認めざるを得ません。
もちろん、「面白いブログを書くこと」も、私が敵わないところです。
それ以外には、どこをどう探しても見つからないところが残念でなりません(笑)
Posted by 物欲夫婦
at 2017年09月05日 18:56
