2018年11月08日
2018/06/16(土) パロイン打ち合わせキャンプ inかずさオートキャンプ場
先日はとても多くの方に第5回パロインキャンプ2018にご参加いただきましてありがとうございましたm(__)m
3年ぶりの開催ということで、もはやパロインなんぞ誰も知らない、覚えていないのではないかと心配していましたが、ふたを開けてみれば募集開始から3日で規定の組数に達しました。
パロインを待ってくださる方々がたくさんいらっしゃったことはとても嬉しかったです♪
おかげで大盛況に終わったパロインですが、何せこれから綴るのが6月のキャンプの話なもので、この調子でいくと恐らくパロインのレポがアップされるのは年明けになると思います。
ほとぼりが冷めたころに「そういえば秋にあんなお祭りがあったよね」と、改めて楽しい想い出を振り返っていただくのも悪くないでしょう。
それまでの間、パロイン開催までのプロセスを垣間見ることでお待ちいただきたいと思います。
ところで昨日、kamomeさんのブログでパロインに関する記事がアップされていましたね。
主催者とは思えないくらいあっさりした内容だったので、これはプロローグにすぎず、これから壮大な本編がアップされるだろう…
…と、期待されている方も多いと思いますが、きっとアレで終わりです。
パロインの場に居た人にしか分からない、あのピースフルな空気感をレポで伝えるのはとても難しい…というか伝えきれないのです。
ただ、ご本人に確認したワケではないので、我々の予想を裏切って、壮大なレポがアップされたら嬉しいですけどね♪
ま、たぶんアレで終わりです。
というわけで、今日は今から約5ヶ月前、6月に行なったパロインの打ち合わせも兼ねたキャンプについて綴ろうと思います。
今回の参加メンバーは髭茶髪改メ西城髭樹さん、kamome78さん、そして我々物欲夫婦の4名です。

3年ぶりの開催ということで、もはやパロインなんぞ誰も知らない、覚えていないのではないかと心配していましたが、ふたを開けてみれば募集開始から3日で規定の組数に達しました。
パロインを待ってくださる方々がたくさんいらっしゃったことはとても嬉しかったです♪
おかげで大盛況に終わったパロインですが、何せこれから綴るのが6月のキャンプの話なもので、この調子でいくと恐らくパロインのレポがアップされるのは年明けになると思います。
ほとぼりが冷めたころに「そういえば秋にあんなお祭りがあったよね」と、改めて楽しい想い出を振り返っていただくのも悪くないでしょう。
それまでの間、パロイン開催までのプロセスを垣間見ることでお待ちいただきたいと思います。
ところで昨日、kamomeさんのブログでパロインに関する記事がアップされていましたね。
主催者とは思えないくらいあっさりした内容だったので、これはプロローグにすぎず、これから壮大な本編がアップされるだろう…
…と、期待されている方も多いと思いますが、きっとアレで終わりです。
パロインの場に居た人にしか分からない、あのピースフルな空気感をレポで伝えるのはとても難しい…というか伝えきれないのです。
ただ、ご本人に確認したワケではないので、我々の予想を裏切って、壮大なレポがアップされたら嬉しいですけどね♪
ま、たぶんアレで終わりです。
というわけで、今日は今から約5ヶ月前、6月に行なったパロインの打ち合わせも兼ねたキャンプについて綴ろうと思います。
今回の参加メンバーは髭茶髪改メ西城髭樹さん、kamome78さん、そして我々物欲夫婦の4名です。
4月に行なったかずさオートキャンプ場でのキャンプで、既にパロインの開催日程は決めていました。
(かずさオートキャンプ場は半年前から一般の予約が可能になるため、貸切らせていただくにはその前に日程を調整しなければなりません)
ただ、3年ぶりの開催ということでキャンプ場の状況も変わっているでしょうし、スムースに運営するためにはキャンプ場様に多大なご協力をいただく必要があります。
ですので、安全かつ一般のお客さまにご迷惑をお掛けすることなく開催するためには、こまめにキャンプ場様とコミュニケーションを取り、確認・相談事項を整理した上で、皆さんにご案内する必要があります。
そんな大きなミッションを果たすべく、今回のキャンプにかける意気込みは相当大きいものでした。
このメンバーにしては珍しく、事前にLINEでやり取り。
(物)「いつもより1時間遅く、10時頃におどやに着いて買い物をして、昼前にキャンプ場に行こうと思っているよ。」
(k)「オレの到着時間もそれくらいかな」
(髭)「オレは午前中に用事が入ってしまったので午後インになります」
我々がいつもより1時間遅くした理由は、午前中が雨予報で、早く着いても設営が出来ないだろうと判断したためです。
そんなやり取りを踏まえて、予定通り、10時前に木更津東インターを降りました。
そして、おどやに向かう前に、道の駅木更津うまくたの里に寄ります。
ここは9時開店なのですが、我々がかずさに来るときは、ここを9時前に通過するので、お店の中をじっくり見たことが無いのです。
帰りは帰りで、おナッツ様を参拝するピーナッツ国民どものクルマで渋滞するほど混んでいますしね。
店内にはピーナッツ国が世界に誇るお菓子やお酒、しょうゆや卵が所狭しと並べられています。
我々も物珍しさから、ついついたくさん買い物をしてしまいました。
何気なく店内を見ると、近くにkamomeさんがいるじゃないですか。
ここに寄ることはお互い伝えていませんでしたが、こういうのを以心伝心というのでしょうか。
さすがにピーナッツ国民であるkamomeさんは我々ほど手当たり次第に買いませんが、それでもいくつかの商品を購入していました。
キャンプでの食材はおどやで買うので、道の駅を堪能したらおどやに向かいます。
するとkamomeさんが「あ、ちょっと待って」ということで、クルマとは反対の方に歩いていきました。
敬虔なピーナッツ国民であるkamomeさんとしては、やはりここに来たらおナッツ様への参拝は欠かせないのでしょう。
無事に参拝も済ませておどやに行き、買い物をしながら今日のプランを確認します。
※特売情報は2018年6月16日現在のものです。
確か、今回は60番サイト付近だったと思います。
ここは1サイト分のカウントですがスペースが広いので、さほど大きくない幕であれば3張りは出来そうです。
(物)「午前中は雨みたいだね。ウチはワイオミングを張るけど、kamoちゃんは車中泊?」
(k)「いや、テントを張るよ」
(物)「おお、気合入っているね!」
最悪、パロイン当日が雨にならないとも限らないので、そういったコンディションでの運営を想定する上で、ある意味好都合かもしれません。
今回のキャンプは我々が楽しむためだけのキャンプではありません。
あくまでもパロインの準備がメインなのです。
そんな意気込みと共にキャンプ場に到着。
さっそくオーナーさんにご挨拶します。
「おお、よく来たな~。今日は天気が悪いからテントだと大変だろう思ってさ、コテージを取っておいたっぺよ」
えっ…?
kamomeさんと我々の「テントを張るぜ!」という意気込みをいなすようなご提案をいただき、思わずkamomeさんを見ると、kamomeさんも困惑した目で物欲41号を見ていました。
一応、
「大丈夫ですよ!我々、テントを張る気で来ましたから。それに午後には止みそうですし」
と言ったものの
「いやいや、雨じゃテントも濡れて大変だろう。いいからコテージに泊まりなよ」
そこまでご配慮をいただいて、テント泊を押し通せるほど我々はストイックさを持ち合わせていません。
オーナーさんからのご提案をありがたくお受けすることにします。
そして午後インの髭さんに
「サイトが変更になりました。つきましては、テレビを持ってきてください」
と直ちに連絡します。
勘の良い髭さんは
「テレビ?ってことはコテージ?」
と、こちらも困惑した様子で返信してくれました。
オーナーさんに
「何時頃から打ち合わせを始めますか?」
とお聞きしたら
「そうだな、14時頃からやっぺよ」
とのことでしたので、それまでにコテージ内に荷物を運び、居住空間を整備します。
と言っても、マットとシュラフを入れるくらいで全く時間はかからないので、さっそくkamomeさんとテラスでギリギリモービー♪
kamomeさんから41号の好物であるサツマイモのお菓子と、15号の好物である明太子をいただきました。
さらには、ピーナッツ国民にとっては叙々苑と同レベルの焼肉店である「赤門」の塩コショウをいただきました。
ありがとうございましたm(__)m
ところで皆さんお忘れかもしれませんが、この時期はちょうどサッカーワールドカップ2018ロシア大会が開幕した直後です。
サッカー好きのkamomeさんと、〇〇vs△△の試合は見ごたえがあったね…なんて話で盛り上がります。
またkamomeさんの職場ではトトカルチョ(サッカーくじ)が行なわれているそうで、その話を聞かせていただきました。
大会の参加チーム数と同じく32名が参加し、それぞれ応援する1チームを決めるそうです。
しかもそのチームは参加者の意思とは全く関係なく、くじで決めるそうです。
そうなると、ドイツやフランス、ブラジルといった強豪国を引いた方がラッキーですね。
そんな中、全くサッカーに興味がない方がたまたまドイツを引き当てたそうです。
そして、昼休み終了後、その方が急にドイツ国旗のフェイスペインティングをして現れたという話を聞いて大笑いしました。
「で、kamoちゃんはどこを引いたの?」
「…サウジアラビア」
kamomeさんのワールドカップは、くじを引いた時点で終了していました。
ちなみに、6/14の開幕戦でロシアと対戦したサウジアラビアは0-5で惨敗しています。
※この時点では判明していませんでしたが、続く2戦目でもウルグアイに0-1で敗れた結果グループリーグ2敗となったことで早々に敗退が決定しました。
そんな話で盛り上がっていたら、髭さんが到着。
テラスでビールを飲んでいる姿に困惑しつつも、現実を受け入れたようです。
髭さんともかんぱ~い♪
kamomeさんが作ってくれたキュウリinちくわや、スパムと卵の炒め物、オーナーさんが持って来てくれた天ぷらをつまみながら談笑します。
14時になったので、オーナーさんとの打ち合わせを始めます。
皆さんが仕事で打ち合わせをする際、PCあるいはペンとノートを持参するのと同様、我々がかずさで打ち合わせをする際には、お刺身の盛り合わせを持参するのが当たり前です。
どうすればみんなが安全に楽しめるパロインになるか、一般のお客さんとパロイン参加者との棲み分けができるか、白熱した議論が続きます
…と言いたいところですが、実際の主なテーマはオーナーさんのタイ旅行だったような気がします。
気が付けば19時近くになっています。
予想を超えて長時間に渡っていることに、kamomeさんと物欲41号はそわそわしてきました。
二人で時計を見ては、アイコンタクトを取ります。
タイの話も面白いけど、今やらなければいけないことはそれじゃない…。
意を決して、二人でオーナーさんに一つお願いをします。
「19時から管理棟横のスペースでテレビを観させてもらってもいいですか?」
そう、この日は19時からフランスvsオーストラリアの試合が放送されるのです。
フランスは今大会の優勝候補の1つ。
見逃すわけにはいかないのです(結果としてフランスが優勝しました)。
オーナーさんのご厚意で、立派なテレビで試合を観ることが出来ました。
「グリーズマンとムバッペのコンビネーションを封じるにはどうすればいいかね?」
「ボランチのカンテが供給源になっているから、カンテを機能させないことじゃない?」
雨が降った時のパロインのシミュレーションは全くしていませんが、フランスの攻撃力を封じるシミュレーションは入念に行います。
おかげで好ゲームを堪能できました。
オーナーさん、ありがとうございましたm(__)m
試合が終わったところでコテージに戻り、シュラフにくるまってゴロゴロ。
22時からのアルゼンチンvsアイスランドも興味深い試合です。
メッシを擁し、こちらも優勝候補の1つであるアルゼンチンに対して、ワールドカップ初出場のアイスランドがどのような戦いをするのか。
ゴロゴロしながら、ワンセグ放送が観られる髭さんのテレビをコテージの窓際に設置してもらって観戦します。
ただ、先ほどのテレビに比べてあまりにも画面が小さくて、寝転がって観ようとすると全く見えません。
ワールドカップに全く興味がない髭さんに、こちらからリクエストして設置してもらったにもかかわらず、
「これじゃピッチで何が起こってるのか分からないじゃないか!」
とふて腐れて、そのまま寝てしまいました。
翌朝。
テラスに出てコーヒーを淹れます。
こうしてコーヒーの写真を撮ると、なんとなくキャンプをやっている感が出るから不思議なものです。
朝食にごはんを炊きます。
このコンロもコテージに備え付けのものです。
昨日、道の駅で買ってきた卵でTKGを食べます。
あとは、昨日の料理の残りで済ませます。
インスタ映えとはまるで無縁のメニューですが、我々はそこを目指していません。
食事を済ませたところで、下段サイトのチェックのために、ぐるっと一回り。
一応、仕事をしなければなりません。
最も奥にある80番サイトはまだ土の状態なので、今回は利用するのはやめましょう。
我々が「ヤギサイト」と呼んでいて、以前はサイトではなくただの空き地だったエリアは、今はすっかり区画され、サイトとして利用されています。
ここは端っこで他の参加者の方々と交流しにくいし、風の影響をもろに受ける場所なので、スタッフサイトにしましょう。
と、あらたか確認したところでコテージに戻り、シュラフとマットとちょっとしたモノを車に戻して、撤収完了。
そのあと管理棟で美味しいうどんをご馳走になり、
「じゃ、11月はよろしくお願いしま~す」
と、オーナーさんにご挨拶をして、キャンプ場を後にしました。
オーナーさん、毎回訪れるたびに手厚いおもてなしをしていただき誠にありがとうございますm(__)m
※これら数々のおもてなしは、キャンプ場と家族ぐるみのお付き合いが10年以上ある髭さんが一緒だったからであり、仮に我々が単独で行った際には、これらの好待遇を受けることはありません。
【今回の事前打ち合わせキャンプで確認したこと】
・開催告知と参加者募集は、7月1日に展開。
・サイト数は54サイト、スタッフはなるべく詰め込む。
・当日の運営は、基本的には前回開催時と同じ流れで大丈夫だろう。
・11月3日は晴天率の高い「晴れの特異日」なので、きっと雨は降らない。
Posted by 物欲夫婦 at 00:05
│かずさAC
この記事へのコメント
こんばんは(^ ^)
パロインの文字を見て
おお!物欲さんのブログがリアルタイムに追いついたの?って思ったら、全然でしたww
まさかワールドカップの話題が出るとは!
パロインお疲れ様でした!
11/3はホントに特異日で雨が降った記憶がありません
良き日に開催され、また大成功とのことで、参加していない一市民ではありますが自分のことのように嬉しいです
kamomeさんのブログはあれで終わりなんてことはないですよ
きっと壮大なレポがあるに違いない
(と思いたいww)
しかしまさかのコテージ泊でしたね
ここら辺のくだりは分かっているのに、ニヤリとしちゃいましたよ
年明けになってもパロインのレポ待ってますよ♪
楽しみにしています!
パロインの文字を見て
おお!物欲さんのブログがリアルタイムに追いついたの?って思ったら、全然でしたww
まさかワールドカップの話題が出るとは!
パロインお疲れ様でした!
11/3はホントに特異日で雨が降った記憶がありません
良き日に開催され、また大成功とのことで、参加していない一市民ではありますが自分のことのように嬉しいです
kamomeさんのブログはあれで終わりなんてことはないですよ
きっと壮大なレポがあるに違いない
(と思いたいww)
しかしまさかのコテージ泊でしたね
ここら辺のくだりは分かっているのに、ニヤリとしちゃいましたよ
年明けになってもパロインのレポ待ってますよ♪
楽しみにしています!
Posted by shinn.
at 2018年11月08日 01:12

ご無沙汰してオリマス(^-^;
パロイン、今回も大盛況・大成功だったようですね。
本当にお疲れ様でした。
当日は遠くグンマーのツンドラ(嘘爆)から「今頃ヨロシクやってるんだろうなぁ。。。」と想いを馳せてオリマシタ(^-^;
にしても、私が参加した2013から早くも5年が経過しましたが、あの時知り合ったメンバーと未だに御一緒していたりしますので、改めてパロインのおかげと感謝する次第です。
毎年開催は大変かと思いますが、機会があればまた御一緒し、ウワサに聞く朝の物欲コーヒーをいただきたく、引き続き宜しくお願いします(^-^)
パロイン、今回も大盛況・大成功だったようですね。
本当にお疲れ様でした。
当日は遠くグンマーのツンドラ(嘘爆)から「今頃ヨロシクやってるんだろうなぁ。。。」と想いを馳せてオリマシタ(^-^;
にしても、私が参加した2013から早くも5年が経過しましたが、あの時知り合ったメンバーと未だに御一緒していたりしますので、改めてパロインのおかげと感謝する次第です。
毎年開催は大変かと思いますが、機会があればまた御一緒し、ウワサに聞く朝の物欲コーヒーをいただきたく、引き続き宜しくお願いします(^-^)
Posted by GRANADA
at 2018年11月08日 06:52

shinn.さん、おはようございます(^-^)/
はい、全然追い付いていません(^^;
まぁ、のんびり書きますよ。
おかげさまで天候にも恵まれ、パロインは大盛況に終わりました♪
これも参加していただいた皆さん、スタッフとして一緒に運営してくれた仲間のおかげですm(__)m
kamomeさんが改めてレポをアップするかは私にも分かりません。
期待したいところですけどね。
今回のレポを書くにあたり、あえて以前アップされたkamomeさんのレポを読み返さずに書いたのですが、内容が一致していてよかったです(笑)
はい、全然追い付いていません(^^;
まぁ、のんびり書きますよ。
おかげさまで天候にも恵まれ、パロインは大盛況に終わりました♪
これも参加していただいた皆さん、スタッフとして一緒に運営してくれた仲間のおかげですm(__)m
kamomeさんが改めてレポをアップするかは私にも分かりません。
期待したいところですけどね。
今回のレポを書くにあたり、あえて以前アップされたkamomeさんのレポを読み返さずに書いたのですが、内容が一致していてよかったです(笑)
Posted by 物欲夫婦
at 2018年11月08日 07:21

GRANADAさん、おはようございます(^-^)/
こちらこそご無沙汰しておりますm(__)m
でもレポは欠かさず拝読していますよ。
久しぶりのパロインは多くの皆さんのご協力のおかげで、トラブルもなく大盛況に終わりました♪
遠く群馬からパロインに思いを馳せていただきありがとうございました(笑)
GRANADAさんが参加してくださってからもう5年なんですね…早いものです。
あのとき出会った仲間と今も一緒にキャンプに行かれているというのは嬉しいです(^-^)
コーヒーは、確かに一生懸命淹れていますが、所詮素人が好きでやってるだけですから(^^;
でももちろんキャンプ場でお会いした際には、全力で淹れて差し上げます!
こちらこそご無沙汰しておりますm(__)m
でもレポは欠かさず拝読していますよ。
久しぶりのパロインは多くの皆さんのご協力のおかげで、トラブルもなく大盛況に終わりました♪
遠く群馬からパロインに思いを馳せていただきありがとうございました(笑)
GRANADAさんが参加してくださってからもう5年なんですね…早いものです。
あのとき出会った仲間と今も一緒にキャンプに行かれているというのは嬉しいです(^-^)
コーヒーは、確かに一生懸命淹れていますが、所詮素人が好きでやってるだけですから(^^;
でももちろんキャンプ場でお会いした際には、全力で淹れて差し上げます!
Posted by 物欲夫婦
at 2018年11月08日 07:54
