ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 キャンプコーヒーアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2018年03月07日

2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場

やぁ、ボクたち、ブツヨク!
2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場

ボクたち、欲しいモノを見つけると買わずにはいられないんだ。
でも誤解しないで欲しいんだ。
決してお金持ちじゃないんだよ。
邸宅には執事とメイドさん合わせて50人くらいいるけどね。
正門から正面玄関までクルマで20分くらいかかるけどね。




…と、ついついhanahanaさんのノリで書き始めてしまいましたが、いつものトーンに戻します。

さて、先週末は好天に恵まれ、とてもリラックスしたキャンプが出来ました♪
さらには、偶然にも久しぶりにお会いできた方がいたり、新しい出会いがあったりと、とても充実した2日間でした。



そのキャンプの話は2週間後を目途に詳しくご報告するとして、今回は約1ヶ月半前のキャンプの話です。

2018年1月27日(土)~28日(日)、静岡県富士宮市にある朝霧ジャンボリーオートキャンプ場でキャンプをしてきました。
2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場

朝霧ジャンボリーは我々のお気に入りのキャンプ場の1つです。
敷地は広いですが、いくつかのサイト(エリア)に分かれているのでプライベート感があります。
そして、8時から入場できます。
キャンプ場のレギュレーション次第ですが、我々はどこに行ってもたいてい8時にはキャンプ場にいます。

そして何より、ここでは富士山を眺めながらまったり出来ます。

特に冬に行くのが好きですね。
理由は2つ。
1つは富士山がキレイに見えること。
もう1つは1月下旬~2月はサイト料金が少しお安くなるからです。
ただ、以前に比べて冬季料金期間が短くなっていることは大いに不満です(--;)


さて、今回は我が家だけでのキャンプなので、富士山と温度計の写真が無駄に多い点、予めご承知おき願います。



さっそくですが、途中の本栖湖付近の気温はマイナス12℃。
2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場

ワクワクします♪

8時と同時に朝霧ヴィーナスガーデンゴルフコースで受付を済ませ、キャンプ場に到着。

今回はどこのサイトに張るか、道中のクルマの中で相談しながら来ました。

本命は、我々のお気に入りであるIサイト。
対抗は、比較的フラットで富士山も綺麗に見えるMサイト。
ダークホースは、最もフラットで、最も富士山がキレイに見える(個人の感想です)イベント広場。

現場に到着して、他のお客さんの入り具合を見て決めようということになりました。

我々が到着した時点では場所は選び放題でしたが、結論としては本命のIサイトに落ち着きました。
久しぶりなので、“いつもの場所”が落ち着きそうといったところですかね。

イベント広場も捨てがたかったのですが、そこは周囲に木々がないため風の影響を大きく受けそうだという懸念がありました。

ではさっそく設営しましょう。

雪が降ったのは1週間以上前ですが、ここは標高が高く気温が低いため溶けずに残っています。
2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場

何らかの動物の足跡がありますね。
2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場

我々もキャンプ界に何らかの足跡を残したいと思います。



今回はマーモットのレア8Pをチョイス。
2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場

ジャンボリーは地面が芝生で柔らかいのでレアをお座敷仕様にすると最高に寛げるのです。

インテリアはこんな感じです。
2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場


レア越しの富士山…ステキ☆
2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場



設営が終わったら、当然のモービー♪
2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場

WINDY AND RAINYのライトグラス350は缶ビールの泡をもクリーミーにしてくれます。



気温は約4℃。
2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場

思ったより暖かいです。



太陽が出て暖かいうちに、そして酔いが回って面倒くさくなる前に場内の散策に出掛けます。


2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場
ハイシーズンだけオープンする場内の管理棟。
我々が来た時に開いていたことはありません。


2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場
対抗だったMサイト。
ここも富士山がキレイに見えて人気のサイトです。
2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場


Mサイトの一画にプレミアムサイトを構築中です。
2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場

さすがプレミアムだけあって、ここから見える富士山は格別にキレイですね。
2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場



続いてはMサイトから少し下ったところにあるNサイト。
2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場

ここは傾斜のある場所が多いので、大きな幕を張る際には場所選びが重要ですね。


Nサイトからさらに下ったところにあるイベント広場から見える富士山。
2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場

下の方までキレイに見えますね。

ただ、やはりこの日は風が強かったです。
それでも人気のサイトなので、写真には写っていませんがグループのお客さんと、他にも数組のお客さんが張っていました。


イベント広場を突っ切り、林の間を抜け、一旦キャンプ場の外に出ます。



キャンプ場に隣接する朝霧アリーナ。
2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場

ここはボーイスカウトの世界大会が行われた場所です。
この石碑がある高台からは海が見えます。
2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場

ちなみに、Mサイトからも同じような感じで海が見えますよ。

2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場
写真では分かりにくいかもしれませんが、写真右に向かってすり鉢状になっています。
傾斜はありますが、キャンプしたくなりますよね。

でも、ここ朝霧アリーナでの禁止事項のいの一番に「キャンプ」と書いてあります。


若干モヤモヤした感情を抱えつつ、キャンプ場に戻ります。

2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場
巨大なコンセントを持ったサインがユニークですね。


ぐるっと回って我が家に戻ってきました。
最近、運動不足この上ない我が家にとって、小一時間の散歩はとても良い運動でした。



レアの中に入ると、なんと40℃オーバー!
2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場

もちろん、まだフ~ジカちゃ~んには点火していません。
41号が好きなアーティストは「太陽は僕の敵」と歌っていましたが、いやいや、太陽の力は偉大なり。



さて、そろそろお昼なのでランチの準備を始めます。

今日のランチは、塩白湯ポンちゃん。
2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場

実はいま改めて写真を見て、初めて「ポンちゃん」とパッケージに書いてあることに気付いたのですが、中身は普通のちゃんぽんです。


2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場
まず具材を炒めます。
今日は豚肉を入れず、シーフードをたっぷり入れます。
具材が炒まったらこの鍋でスープを作ります。

並行して麺を茹でます。

40℃のテントの中、コンロを2口使っての調理で41号は汗だくです。









2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場
その頃、15号は隣でウトウトしています。


完成!
2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場

WINDY AND RAINYのサーマルお茶碗で美味しくいただきます♪



食後に富士山を眺めながら一服していたら…
2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場




ぽたぽたさんご夫妻が大きな荷物を持ってやってきました。
2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場


数日前に「週末に朝霧に行きますよ」とご連絡差し上げたところ、お忙しいにも関わらず遊びに来てくれたのです♪

しかも、一度はノーマルタイヤで場内に入ったものの、雪が残っていたためこれ以上の進入は無理とご判断し、途中からバックで戻り、朝霧アリーナの駐車所にクルマを停め、我々のサイトまで歩いて来てくださったとのこと。
ご連絡いただければクルマで迎えに行ったのに(^^;)
※入場にあたり、予めキャンプ場の了解を得ています。

レアの中もご案内したのですが、天気が良かったので外で過ごします。
2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場


ぽたぽたさんたちにとってはさほど珍しくもない富士山を見ながらまったり。
2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場


娘さんたちの話を聞くと、初めてお会いした時からずいぶん環境が変わっているとのこと。
よそ様のお子さんのことながら、その成長に感慨深いものがあります。


小一時間経ったところで、娘さんたちのご予定があるとのことでお帰りになります。

ぽたぽたさんからはお土産をいただきました♪
2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場

2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場

お忙しいところ、わざわざキャンプ場までお越しいただきましてありがとうございました(^^)
また改めて、ガッツリご一緒しましょうね!

なお、今回は我々がご連絡差し上げ、わざわざお越しいただいたので、ご一緒した回数:1回とカウントさせていただきます。









さて、1月の朝霧ジャンボリーでよく行なうこと。
今回のキャンプにおいて、我々には果たすべきミッションがあります。







2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場
書き初めです。


昨年はこの時期にキャンプをしなかったので、当然書き初めもしませんでした。
わざわざ自宅で書き初めはしません。

「わざわざキャンプ場で書き初めをする人の方が珍しいだろう」という極めて正当なご指摘は、フロントサイド・ダブルコーク1440で軽やかにかわします。


2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場
まずは、精神統一しながら墨を磨ります。
朝霧高原の一画を神聖な時間が流れます。



十分に墨が磨れたところで、一刻者の数量限定・全量橙芋焼酎をお湯割りで飲みます。
2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場

何事にも勢いは大切です。



2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場

では、41号から。






今年はこれを書こう…と思っていた言葉。

2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場


これには色々な意味があります。

昨年はあまりキャンプに行けなかったので、今年はたくさん行くぞ!という思いも込めています。

そしてもちろん、羽生結弦選手が怪我を乗り越えてオリンピックで金メダルを獲ることを予言していたことは言うまでもありません。

あとは、秋のアレとか。
アレについてはまだ何も決まっていませんが。

それにしても、2年ぶりの毛筆はなかなか思うとおりに書けませんね(^^;)



続いて15号。
2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場


2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場

たくさんのキャンプ仲間に感謝。
そんな仲間に囲まれ、楽しくキャンプが出来ていることに感謝。

そういう思いを込めたそうです。



再び41号。


2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場

言うまでもなく、6月に開催されるサッカーワールドカップ・ロシア大会のことです。

最近、3フロアほど階段を下りたところ、未だに膝に軽い痛みが残っていますが、代表に呼ばれれば100%のコンディションに持っていく自信はあります。

呼ばれないとモチベーションが上がらないので、ストレッチすらしませんが。



15号の2作目。

2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場

これはロビママさんへのメッセージとのことです。



例年は、思いつくまま筆を走らせていましたが、今年は書きたい言葉を厳選しました。

実は持参した半紙の残り枚数が思ったより少なかったというのはここだけの話です。




そんな中、書き初めの神様なのかキャンプの神様なのか分かりませんが、とにかく何かしらが41号に降臨し、ある言葉を伝えました。

慌てて筆を手に取ります。







2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場


2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場


2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場
























2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場


hanahanaさんには日頃から良くしていただいています。
我々に対するリスペクトを伝える表現があまりにも過剰で、逆に信憑性に欠ける面は否めませんが、我々はhanahanaさんファミリーのことが大好きです。
したがって、ここに悪意や殺意など一切ありません。

まぁ、こういうことを書けるほどフランクな間柄になったということで、前向きにとらえていただきたいと思います(笑)







2年ぶりの書き初めを終え、晴れ晴れした気持ちになった16:30頃。
外の気温はマイナス1℃になっています。
2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場




その5分後にはマイナス3℃に。
2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場



レアの中でM1BとM320、2つのヴェイパラックスに点火します。
2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場
※テント内での火気使用は自己責任で!

ここで我々が求めているのは明るさではなく暖かさです。
もちろん、ランタン2つだけでは快適な暖かさになりませんが、フ~ジカちゃ~んと併用すればかなり暖かく過ごせます。

おかげで、レアの中は20℃に。
2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場


この頃の外気温はマイナス6℃。
2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場


いい感じで冷え込んできます♪




そろそろ夕食にしましょう。

今夜のメニューは…
2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場


2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場
です。


美味しくいただきました♪


お腹が満たされ、暖かいテントの中に居れば、眠くなるのは当然というものです。





2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場
気付いたら23時でした。
3時間くらい寝てました。

この頃の外気温はマイナス8℃。
2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場

テンションが上がります♪



でも、改めて寝ることにします。

ホントは久しぶりに星空の写真とか、夜の富士山の写真とか撮ろうと思ってたんですけどねぇ(^^;)


















翌朝。

十分すぎるほどの睡眠をとった41号は、5:40に爽やかに起床。
2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場

テントの中はマイナス6.8℃だそうな。

我が家は寝る時はストーブを消します。
しかも今回は大きいテントなので、外気温とそんなに大きな差がありません。
それでも寒さで目を覚ますことはありませんでした。
ナンガに感謝。


水道の凍結防止のために、誰も使っていなくても蛇口から少しだけ水を流しているのですが、そこで跳ねた水が流しの中で凍っていました。
2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場


昨晩結露した水滴がテントの下部に溜まり、凍っています。
2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場


いいね!寒いね!

とりあえず、フ~ジカちゃ~んに火を入れ、テント内を温めます。

まだ15号は寝ているので、なるべく音を立てずに過ごすにはどうすればいいか検討した結果、ただひたすらにフ~ジカちゃ~んの前でじっと座っている…という結論に至りました。



小一時間程度じっとしていましたが、そろそろ7時になるので外に出てみます。

早朝の富士山。
2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場

ブレイク直前のお笑い芸人レインボーに言わせれば
「キレイだ」
ということになります。


滞在中に確認できた最低気温はマイナス11℃。
2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場

根拠のない達成感があります。



15号も目を覚ましたので、豆をゴリゴリしてコーヒーを淹れます。
2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場


太陽が出てきました。
2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場


一気に気温が上がります。
2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場




さて、朝食にします。
2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場

2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場

2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場

2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場


2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場
写真の左下にある「雪割納豆」。
どんなものか知らなかったのですが、成城石井でたまたま見つけたので興味本位で買ってみました。




2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場
ほぼ、味噌です。
我々は普通の納豆が食べたかったので、これはイメージと違いました。
ただ、我々が下調べせずに直感で買ったのであって、雪割納豆に罪はありません。


貴重なサーバー容量を費やしてでも写真を5枚も載せるほど、この朝食から何か伝えたいことがあったのか?
そう聞かれたら、雪割納豆のこと以外は特にありませんと答えるほかありません。




再びコーヒーを淹れて、のんびり過ごします。
2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場


昨日ぽたぽたさんからいただいた苺を食べます。
2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場



この苺なのですが…










2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場

とっても甘くて美味しかったです♪
ぽたぽたさん、ありがとうございました(^^)



早朝は太陽が出ていたのですが、しばらくすると曇りになってしまいました。
レアはけっこう結露していたので、必死に乾燥させます。
2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場


何とか乾かしたところで、お昼過ぎにキャンプ場を後にしました。










我々にしては珍しく、帰る途中に寄り道。
2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場

朝霧に来るのは久しぶりだったので、道の駅に寄ってみました。

道の駅に隣接しているあさぎりフードパークに初めて行きました。
2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場

こちらのバイキングは一時期テレビなどでよく取り上げられていましたね。
しかし我々はそこまでガッツリ食事をする予定はないので、それぞれのお店を順番に覗いてみます。


2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場
41号にとってパラダイスと言っても過言ではない、サツマイモ専門店は特にじっくり堪能しました。


最後に朝霧乳業でソフトクリームを食べて、帰路につきました。
2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場







キレイな富士山を堪能し、ぽたぽたさんご夫妻にもお会いでき、2年ぶりの書き初めを行ない…
久しぶりの朝霧ジャンボリーでのキャンプは、のんびりまったり出来たキャンプでした♪




そうそう。

我々の近くに、若い男性のお客さんがソロで張っていました。
テントはアメS。
暖を取るのは焚き火のみ。

「大丈夫かなぁ…」とずっと気になっていました。


翌朝、無事に夜を越せたことが確認できたので、
「おはようございます。寒くなかったですか?」
と、お声がけしたところ、
「寒かったっす」
との答えが(笑)

ただ、そんな若者の姿が、今の我々が失いかけているあの頃のアティテュードを思い起こさせてくれたような気がしました。





このブログの人気記事
大切なお願い&Fielder Vol.58のご紹介
大切なお願い&Fielder Vol.58のご紹介

【まだ平成時代の話】2019/2/23(土)_かずさオートキャンプ場
【まだ平成時代の話】2019/2/23(土)_かずさオートキャンプ場

我が家の2020年キャンプレビュー
我が家の2020年キャンプレビュー

【もう少しだけ平成時代の話】2019/4/6(土)_森のまきばオートキャンプ場
【もう少しだけ平成時代の話】2019/4/6(土)_森のまきばオートキャンプ場

【まだ平成時代の話】2019/2/16(土)_オーシャンズキャンプ_Vol.17
【まだ平成時代の話】2019/2/16(土)_オーシャンズキャンプ_Vol.17

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
2018/01/13 メトロポリスの片隅で~協同村ひだまりファーム②
2018/01/13 メトロポリスの片隅で~協同村ひだまりファーム①
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 2018/01/13 メトロポリスの片隅で~協同村ひだまりファーム② (2018-02-18 19:04)
 2018/01/13 メトロポリスの片隅で~協同村ひだまりファーム① (2018-02-15 02:27)
この記事へのコメント
「花花さん キャンプで出会った人 皆から タイキック」
久々に心に沁みるセンテンスでした。
このブログを読んだhanaさんも、きっと感動することでしょうね(笑)

今年はワールドカップイヤー。
テクニック、メンタルともにワールドクラスだと信じているので、どうかキャンプで風邪などひかぬようお気を付けください。
Posted by シェイクシェイク at 2018年03月07日 08:24
シェイクさん、こんばんは〜

あのフレーズは私が推敲に推敲を重ねてひねり出したものではなく、突然に降ってきたのです。
もはや神の思し召しとしか考えられません。
まぁこのブログの影響度はさほどないので、hanahanaさんが行く先々でお尻を腫らすことは無いでしょう(笑)

ところで、私としては精度の高い長短のパスを繰り出しながらも、隙を見つけたら中距離からのシュートでゴールを脅かすなど、日本の攻撃の司令塔としてアクセントをつける役割を果たすことを完璧にイメージしているのですが、いかんせんこれまで日本の秘密兵器として温存されていた故に国際経験の乏しさは否めないので、そこをハリルホジッチがどう評価するかですね。
もし呼ばれれば、大仕事をする自信はあります!

そのために、まずは横断歩道を小走りするだけでピキッとなるほど錆び付いたボディをどうにかする必要がありますが(--;)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2018年03月07日 20:41
おはようございます!
その節は、楽しい時間をありがとうございました。

マイcarで進入できないと分かった時に、物欲さんのことだから電話したらきっと迎えに来てくれるに違いない。
だけどそれはあまりに図々しい。
だから行きは歩いて行こう。
帰りはきっと送ってくれる!
そんな下心を抱きつつ歩いたわけです。
私たちの計画通り、帰りは駐車場まで送っていただき本当にありがとうございましたm(._.)m

そしてそして、いちご!
喜んでいただけて、さらに、貴重な半紙を使って感想を文字にしていただけて嬉しい限りです。
いちご農家さんも喜んでいると思います。たぶん。
ちなみに、私たちがいただいたどら焼きですが、娘たちと『美味しいね』『都会のお菓子は美味しいね』と、あっという間にたいらげてしまいました。
静岡茶との相性もバツグンでしたので、またください(*^-^)

今回はお泊まりできませんでしたが、またご一緒していただけたら嬉しいです。

*ちなみに・・・。
オザケンのライブですが、まさかの先着順販売でした。無事にチケットを確保できたので、4月末に行ってきまーす。
Posted by ぽたぽた at 2018年03月08日 08:04
ぽたぽたさん、こんばんは〜

こちらこそ、先日はお忙しいところお越しいただきありがとうございましたm(__)m

ええ、もしキャンプ場の入り口からお電話をいただいたら間違いなくお迎えにあがりましたよ。
それくらい容易いので、遠慮なくご連絡いただければよかったのに(^-^)

そして、あのイチゴ、本当にすっごく甘かったんですよ!
我が家の近くのセレブ御用達のスーパー、Say-Youで買うイチゴとはひと味もふた味も違いました♪

どら焼き、都会の味がして美味しかったですか?(笑)
それは何よりです(^-^)v
実は、当初は別のどら焼きをお持ちする予定だったのですが、前日の夜に買いに行ったら売り切れだったんです…。
なので、無事に買えれば次回はそちらをお持ちしたいと思います。
なお、アーバンな感じはまるでない、極めてオーソドックスなどら焼きですが(笑)

はい、今度は是非泊まりでゆっくりやりましょう!

おおっ!
オザケンのチケットが取れたんですね!
それはおめでとうございます☆
是非是非楽しんできてください♪
そういえばこの前、相変わらずCDラックに入れるのに困る装幀のCDが発売されてましたね(^^;
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2018年03月08日 20:49
削除
2018/01/27 HOLIDAYS IN THE SUN at 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場