2014年11月06日
2014/10/25_第3回パロインキャンプin成田ゆめ牧場_本編(前編)
多くの方がキャンプを楽しまれていたであろう3連休。
我々は主に実家巡りをしていました。
15号の実家では、父AKIRAが今が旬の秋刀魚を七輪で焼いて食べさせてくれました。

脂が乗っていて美味しかったです♪
さて、2014/10/25(土)~26(日)に開催された第3回パロインキャンプのレポ本編です。

前夜祭の様子はこちら。
今回も長いです。
我々は主に実家巡りをしていました。
15号の実家では、父AKIRAが今が旬の秋刀魚を七輪で焼いて食べさせてくれました。
脂が乗っていて美味しかったです♪
さて、2014/10/25(土)~26(日)に開催された第3回パロインキャンプのレポ本編です。
前夜祭の様子はこちら。
今回も長いです。
10/25(土)
朝6時に起床。
まずはシャワーを浴び、さっぱりして皆さんをお迎えします。

※41号のシャワーシーンを載せるワケにはいかないので、イメージにて。
ここから数時間のことは、あえて抽象的に書かせていただきますが、実は少々トラブルがありました(^^;)
10組以上の前泊組がいたことで、当日ご来場された方は誤解をしてしまったかもしれませんが…
成田ゆめ牧場キャンプ場の受付開始は9:00です。
受付前にキャンプ場内に入ってはいけません。
キャンプ場スタッフの方のご配慮と臨機応変な対応に対して、心からのお詫びと感謝を申し上げます。
そして、当日ご来場された方々へ
今回は混乱を回避するために、キャンプ場のご判断で特別にご対応いただいたことなので、これが通常のルールだと誤解のないようにお願いいたしますm(__)m
そんなこんなで、皆さんが設営を始めた頃、居酒屋パロインでも受付開始の準備を進めます。

CAMPHOLICのアイアンフレームシェルフ850が大活躍です☆
皆さん、続々と受付やってきます。

当然、この日ゆめ牧に来るのはパロインの参加者だけではありません。
一般のお客さんも多数ご来場されます。
パロインでGサイトを貸切にしているワケではないので、まだGサイトにも空きスペースがある間は一般のお客さんも入ってきます。
我々はもちろん「他のサイトに移ってください」なんてお願いする権利はありません。
でもそのまま何もしなければ、昨年のように、一般のお客さんが知らないうちにパロイン参加者に囲まれて困惑してしまいます。
これは前回の大きな反省点でした。
そこで今年は、Gサイトに入場した1組1組に声を掛けさせていただきます。
パロインの参加者であれば
「ようこそBrother!シクヨロ~!」
で済むので問題ありません。
ただ、そうでなかった場合は
「今日ここに、70組近い仲間が集まってキャンプをします。ちょっと騒がしくなるかもしれませんので、ご挨拶しに来ました」
と事情をご説明します。
この時、
「ウチも子供が騒ぐからいいですよ~」
とおっしゃってくれる方もいれば、70組と聞いて別のサイトに移動された方もいます。
こういう地道な声掛けのおかげで、結果的には一般のお客さんからのクレームもなく、パロイン参加者と一般のお客さんと共存してキャンプを楽しむことが出来ました。
この大変な対応を主に引き受けてくれたのが、383さん(以下、銀ちゃん)です。

※適当な写真がなかったので適当なイメージにて。
今回のパロインにおける影のMVPと言っても過言ではありません。
銀ちゃん、本当にありがとうございましたm(__)m
そんなこんなで、設営を終えた方から順に、居酒屋パロインの受付に来ます。
受付の手順は…
①リストにて、お名前と参加人数に変更がないか確認していただく。
②各サイトに掲示するためのカードを受け取り、ガイドブックナンバーとお名前をご記入いただく。
③家の形をしたポストイットにお名前を記入し、ボード(sonicさん作)に貼ったマップ(kamomeさんの娘さん作)の、自分が張っているであろうあたりに貼りつけていただく。
という流れです。
このくだり、誰のために書いているかって、将来の主催者のために書いています。
受付では、久しぶりの方、はじめましての方、また会ったねの方、などなど皆さんとご挨拶して盛り上がります♪

昨日からご一緒させていただいている前掛けさん。

ようやく会えました!
まさ&あつさんちの次女ちゃんは、ただちに物欲17号に。

ひろママさんちのみーちゃんとも再会を喜びます。

遠くみちのくからご参加いただいたヒロスさん&ヒトスさんwith k

初参加の「ヒマパパさんの友人のYさん」改めヤマウメさんwith k

外濠を埋められ、参加せざるを得ない状況に陥れられてしまった「物欲夫婦的神7」の1人、石川さんwith k。
河原飲み仲間のi:naさんもいるから安心ですよね(^^)

78会以来の再会となったkumi*さん、ぷー♪さん、そして2回目の参加となるまあみさんと初参加のaraigumaさんwithout k。
araigumaさんはア行で一番最初に参加表明をしてくださいました。

年に1回、この時に生存確認が出来るmarippeさんとm夫さん。
お忙しい中、デイでご参加いただきました。
写真では写っていませんが、ROCK IN JAPN2014のTシャツの背番号「14」を、ガイドブックNo.の「44」に加工しています(^^)
「こっちが千葉産で、こっちが中国産です」
と説明しながらピーナッツを配ってくれました。

もちろん、受け取った直後にどっちがどっちか判らなくなりました。


怪しいサングラス姿のとんたんと、OK家のけんじさん。
クーラーボックスいっぱいの髭プリン。


今回のためだけに行なった高額の投資を若干後悔しているロビちゃん。
でも、間違いなく注目の的でしたよ!
それにそのマスク、かなりよく出来ています☆

ヤギと一緒にキャンプが出来るのもパロインならでは!
もはやパロインの代名詞と言っても過言ではありません。
やぎまるこさんちの千代ちゃん。
皆さんおっしゃっていましたが、昨年より確実に大きくなっています☆
受付をしていたら、多くの方から差し入れをいただきました。
kumi*さんのご主人:タケさんからは
「ぶっさんはルマンドとホワイトロリータ、どっち派でしたっけ?」
と、聞かれたので、
「100%ルマンド派です」
と、お答えしたところ
「よかったぁ」
という安堵の声とともに、こちらをいただきました♪

我々のことをよく知るmiku♡さんはからは、さつまいも&明太子づくしのこちら。

さつまいもは、りーくんが掘ってくれた貴重なお芋です。
他にも、705さんから鯨の大和煮の缶詰をいただいたり、

赤ゆずごしょうをくれたのはコショウさんではなく☆ともっち☆さんだったり、

コショウさんからは、桃の香りがするビールをいただいたり、

※「冷たいうちに飲まなくっちゃ♪」と、直ちに15号が美味しくいただきましたm(__)m

…すみません、こちらはどなたにいただいたんでしたっけ?(^^;)
皆さん、色々とお気遣いいただきましてありがとうございましたm(__)m
さすがに我々もずっと受付に張り付いているワケにもいきません。
そこに、救世主が現れました。
kmrさんの愛息rくんです。

何故か顔が写っていません(^^;)
なお、左右に狛犬のように立っているのはmarippeさんとm夫さんです。
受付の手順を完璧にマスターし、来場者をアテンドしてくれます。
しまいには、我々は受付の後ろにイスを置いて座り、参加者の方が来たら
「rくん、お客さんが来たよ~、あとはよろしくね」
と、すっかり任せることが出来ました。
優秀なスタッフを持つと上司は楽を出来るものです。
というわけで、ようやくモービー♪

近くにいたkamomeさん、のパさん、髭さんとモービー♪

さらに、仲間を増やしてモービー♪

この後も続々と受付に来る参加者の対応をしながらまったり過ごします。

11時半ごろだったでしょうか。
身近な自然を楽しむ術をスタイル、アイテム、レジャー、様々な視点でピックアップ。
今までにない気軽なアウトドアライフスタイルを提案している、今をときめくアウトドア雑誌Fielderのライターさん&カメラマンさんがお見えになりました。
なお、つい先ごろ発売された最新号の特集は「獲って食う野生食材図鑑」です。
取材趣旨を確認して、簡単な打ち合わせをした後、Fielderの方は場内を巡って、取材対象をピックアップします。
取材対象については、特にこちらから指定していませんので、どなたが取材を受けるのかは分かりません。
Trick or Treatまであと約1時間になった頃、今回はどういう方法にするか打ち合わせを行います。
当初は昨年のように参加者のサイトを練り歩いて、それぞれのサイトでお菓子をもらうという方法で考えていました。
しかしGサイトがかなりの混雑になったことに加えて、電源サイトの方には一般のお客さんも多くいらっしゃいます。
そこで、混乱を招いてはいけないということで、急きょGサイトの奥にある道路を利用して行うことにしました。
そのことを全ての参加者の皆さんにお伝えしなければなりません。
そこで、銀ちゃん、15号、41号で手分けして各サイトを回ります。
銀ちゃんはここでも大活躍でした。
銀ちゃん、どうもありがとうございますm(__)m
そして子供も大人も待ちに待ったイベント。
パロインで唯一のイベント。
Trick or Treatが始まります☆
小さいオバケを先導するのは、今年もこの人。

のパさんです。
1年に一度、のパさんを心から尊敬する日。
1年365日に1日、のパさんがいてくれてよかったと思う日。
1年8,760時間のうちで、のパさんが最も輝く1時間。
子供たちは指定のエリアに行儀よく並んで、きのこパンツを被ったオッサンの指示でパレードが始まるのを、今か今かと待っています。
さぁ、Trick or Treatのスタートです!
ホントはモザイクなしで作りたかった…それくらい皆さん楽しそうな顔をしているんです(^^)
子供たちの可愛い仮装、そんな子供たちよりむしろ楽しんだのではないかという大人たちの仮装で笑ったところで、Trick or Treatが無事に終了。
最後に、みんなで集合写真を撮ります。

マリオ&ルイージは大人気です。

そんな状況に、髭、まんざらでもない。
大人もこんな写真を。

お子さんたちを可愛く仮装させてくれたパパ&ママたち。
お子さんがいなくてもお菓子をたくさんご用意いただいた方々。
皆さんのおかげで笑顔がはじけるTrick or Treatとなりました!
どうもありがとうございました(^^)/
そして、子供たちを先導してくれたのパさん。
集合写真を撮る時はノリノリ過ぎて、ちょっとめんどくさかったです。
な~んて、今年もありがとうございましたm(__)m
やっぱりこの役目はのパさんじゃないと務まりませんね(^^)
パロインキャンプ唯一のイベントであるTrick or Treatと集合写真の撮影が終わって一段落。
あとはTHEフリーダムな時間です。
ご挨拶も兼ねて、41号も皆さんのサイトを拝見しに、場内をフラフラします。

yo-yoさんのアスガルド。
かなり力の入ったデコレーションです☆

娘さんたちはたくさんお菓子をもらってご満悦です♪

katsumushiさんのサイトにお邪魔したら、お菓子をいただいてしまいました。

さつまいものお菓子は41号的にはどストライクです♪
katsumushiさん、ありがとうございましたm(__)m

vivianpapaさんのところにもお邪魔します。
エセキャンパーさんご夫妻が遊びに来ていました。
愛犬ビビアンちゃんも元気です。


705さんはご不在だったので、まるで自分のテントかのように写真を撮ります。


ゆらパパさん&akabowさんのウトガルド。
パロインに向けて、相当な買い物をしたようですね(笑)

i:naさんはデイでご参加ということで今日は張っていないのかなぁと思ったら、さすがi:naさん、しっかり張ってました。
居酒屋からはブラインドになる位置だったので、見えなかったんですねぇ。

新Mr.マジョリティ。
ヒマパパさんの友人Sさん改めシミズさん。
我々が喉から手が出るほど欲しいMSRのボードルームです!
羨ましい(>_<)

ヒマパパさんの友人Yさん改めヤマウメさん。
お話をお聞きしたらキャンプを始めてまだ4ケ月とのこと。
それでいて、こんなマニアックなランタンを多数所有するとは…


相当な凝り性とお見受けしました。

金曜~土曜でご参加のshiho**さん。
手前でご主人と思しき方が豪快にイス寝をしてしますが、我々は忙しいので構わず写真を撮ります。

かつをさんのアルフェイム&ヒルバーグタープUL20。
奥様と娘さんの笑顔がステキです☆

いつの間にかこんな幕も購入していました。
風船を持った子供の手が映り込んでいますが、忙しい我々に撮り直す時間はありません。

やまたねさんの力の入ったオサレサイト。
今回は噂に名高いシェフやまたねの料理を食べられず残念でした(^^;)

わかばさんのサイト…にて寛ぐでん太郎さん。

でん太郎さんのケシュア。
前室が広くていい感じです。

ROBINSONさんのマルシャル。
ここだけ空気感が違います。
41号も死ぬまでに一度はマルシャルを所有してみたいと思っています。

miku♡さんのサイトでは、久しぶりに俺様スモークチキンをいただきました♪

美味しかったです☆

モッさんが娘さんたちとフリスビーで遊んでいました。
いいパパです(^^)
電源サイトに移動します。

やんこさんのサイト。
REVOタープがいい感じで小川張りされています。
これも41号の指導の賜物です。

お隣はmariarosehouseパパさんのサイト。
BigAgnesのワイオミングトレイル4をキャンプ場で初めて見ました。
テンマクの陣幕も張られています。
他にもヴェイパラックスのヒーターなど、マニアックなアイテムがあります。
また、極秘参加(笑)とのことなので、あえてリストにも参加者数にも反映していませんが、Zaki*(Cazu&Uca)さんもお見えになっています。
さらに奥の方に進みます。

ぷー♪さん、まあみさん、araigumaさんのサイトです。
araigumaさん作のローストビーフとチキンをいただきました♪


とっても美味しかったです☆
ごちそうさまでしたm(__)m
男性陣は炭の前で調理に励んでいます。

居酒屋方面に戻りながら、引き続き皆さんのサイトを拝見します。

石川さんのシャン6。
カッコいい!
今回のパロインで、我々が確認できたGOLITEの幕は石川さんだけでした。

ヒロスさん&ヒトスさんのエルボールーム。
今ではなかなか手に入らない希少な幕ですね!

デイでご参加のmarippeさんのパンダ。

この夫婦の写真は、ラーメンを食べているショットが多いです。

marumaru88さんが、5月の那須に続いて取材を受けています。
昨年のパロインではコールマンのツールームテントだったファミリーが、直後にテンティピを購入し、今や物欲家垂涎の幕、MarmotのLiar8P…。
パロインとは本当に恐ろしいところです。

初参加のsoulsetさんも取材を受けています。
いい記念になったでしょうか?(^^)

髭さんの場合は取材というより家宅捜索に見えるから不思議です。

パーポーさんのサイトサインは、プリンスのパープルレインです。

コショウさんたちがこちらで寛いでいます。
とってもオサレなサイトです☆

他人様のイス寝姿が大好物の物欲41号ですが、パーポーさんの豪快なイス寝姿にはさすがにレンズを向けられませんでした。
今回は初対面なので遠慮しましたが、今後より親しくなった際には容赦なく撮りますので覚悟しておいてください(笑)

ともっちさんのツインピルツとピルツ。

違反切符を切られるという代償とともに手に入れたコショウさんのツインピルツ。
ともっちさんと合わせてツインツインピルツです。
コショウさんのサイトサインは、コショーです。

そして最奥、チームkを中心としたキラキラ☆エリアにお邪魔します。

ここで付き合いの古いレディースたちから
「ぶっちゃん、お疲れさま~」
と、労ってもらい、気力を取り戻します♪

yukkyさんファミリーも取材を受けています。
モザイクでうまく伝わらないのが残念ですが、yukkyさんは相当気合を入れた笑顔を作っています。
そんなこんなで一回りして、可能な限りたくさんの方のサイトの写真を撮らせていただきました。
スペースの都合で全ての方のサイトをご紹介できず、大変申し訳ありませんm(__)m
デイでご参加のi:naさん、石川さんがそろそろお帰りになるとのこと。
ゆっくりご一緒できなかったのは残念ですが、色々とご都合がある中、デイでご参加いただけただけでも大変嬉しいです♪
お二人とは、キャンプ場のみならず河原でもご一緒させていただいているので、引き続きよろしくお願いしますm(__)m
そろそろ日も暮れはじめ、夕食の支度に取り掛かります。
主催者も予想だにしていなかったキラーコンテンツが飛び出した夜の出来事を綴る後編に続いたり、続かなかったり…。
朝6時に起床。
まずはシャワーを浴び、さっぱりして皆さんをお迎えします。

※41号のシャワーシーンを載せるワケにはいかないので、イメージにて。
ここから数時間のことは、あえて抽象的に書かせていただきますが、実は少々トラブルがありました(^^;)
10組以上の前泊組がいたことで、当日ご来場された方は誤解をしてしまったかもしれませんが…
成田ゆめ牧場キャンプ場の受付開始は9:00です。
受付前にキャンプ場内に入ってはいけません。
キャンプ場スタッフの方のご配慮と臨機応変な対応に対して、心からのお詫びと感謝を申し上げます。
そして、当日ご来場された方々へ
今回は混乱を回避するために、キャンプ場のご判断で特別にご対応いただいたことなので、これが通常のルールだと誤解のないようにお願いいたしますm(__)m
そんなこんなで、皆さんが設営を始めた頃、居酒屋パロインでも受付開始の準備を進めます。
CAMPHOLICのアイアンフレームシェルフ850が大活躍です☆
皆さん、続々と受付やってきます。
当然、この日ゆめ牧に来るのはパロインの参加者だけではありません。
一般のお客さんも多数ご来場されます。
パロインでGサイトを貸切にしているワケではないので、まだGサイトにも空きスペースがある間は一般のお客さんも入ってきます。
我々はもちろん「他のサイトに移ってください」なんてお願いする権利はありません。
でもそのまま何もしなければ、昨年のように、一般のお客さんが知らないうちにパロイン参加者に囲まれて困惑してしまいます。
これは前回の大きな反省点でした。
そこで今年は、Gサイトに入場した1組1組に声を掛けさせていただきます。
パロインの参加者であれば
「ようこそBrother!シクヨロ~!」
で済むので問題ありません。
ただ、そうでなかった場合は
「今日ここに、70組近い仲間が集まってキャンプをします。ちょっと騒がしくなるかもしれませんので、ご挨拶しに来ました」
と事情をご説明します。
この時、
「ウチも子供が騒ぐからいいですよ~」
とおっしゃってくれる方もいれば、70組と聞いて別のサイトに移動された方もいます。
こういう地道な声掛けのおかげで、結果的には一般のお客さんからのクレームもなく、パロイン参加者と一般のお客さんと共存してキャンプを楽しむことが出来ました。
この大変な対応を主に引き受けてくれたのが、383さん(以下、銀ちゃん)です。

※適当な写真がなかったので適当なイメージにて。
今回のパロインにおける影のMVPと言っても過言ではありません。
銀ちゃん、本当にありがとうございましたm(__)m
そんなこんなで、設営を終えた方から順に、居酒屋パロインの受付に来ます。
受付の手順は…
①リストにて、お名前と参加人数に変更がないか確認していただく。
②各サイトに掲示するためのカードを受け取り、ガイドブックナンバーとお名前をご記入いただく。
③家の形をしたポストイットにお名前を記入し、ボード(sonicさん作)に貼ったマップ(kamomeさんの娘さん作)の、自分が張っているであろうあたりに貼りつけていただく。
という流れです。
このくだり、誰のために書いているかって、将来の主催者のために書いています。
受付では、久しぶりの方、はじめましての方、また会ったねの方、などなど皆さんとご挨拶して盛り上がります♪
昨日からご一緒させていただいている前掛けさん。
ようやく会えました!
まさ&あつさんちの次女ちゃんは、ただちに物欲17号に。
ひろママさんちのみーちゃんとも再会を喜びます。
遠くみちのくからご参加いただいたヒロスさん&ヒトスさんwith k
初参加の「ヒマパパさんの友人のYさん」改めヤマウメさんwith k
外濠を埋められ、参加せざるを得ない状況に陥れられてしまった「物欲夫婦的神7」の1人、石川さんwith k。
河原飲み仲間のi:naさんもいるから安心ですよね(^^)
78会以来の再会となったkumi*さん、ぷー♪さん、そして2回目の参加となるまあみさんと初参加のaraigumaさんwithout k。
araigumaさんはア行で一番最初に参加表明をしてくださいました。
年に1回、この時に生存確認が出来るmarippeさんとm夫さん。
お忙しい中、デイでご参加いただきました。
写真では写っていませんが、ROCK IN JAPN2014のTシャツの背番号「14」を、ガイドブックNo.の「44」に加工しています(^^)
「こっちが千葉産で、こっちが中国産です」
と説明しながらピーナッツを配ってくれました。
もちろん、受け取った直後にどっちがどっちか判らなくなりました。
怪しいサングラス姿のとんたんと、OK家のけんじさん。
クーラーボックスいっぱいの髭プリン。
今回のためだけに行なった高額の投資を若干後悔しているロビちゃん。
でも、間違いなく注目の的でしたよ!
それにそのマスク、かなりよく出来ています☆
ヤギと一緒にキャンプが出来るのもパロインならでは!
もはやパロインの代名詞と言っても過言ではありません。
やぎまるこさんちの千代ちゃん。
皆さんおっしゃっていましたが、昨年より確実に大きくなっています☆
受付をしていたら、多くの方から差し入れをいただきました。
kumi*さんのご主人:タケさんからは
「ぶっさんはルマンドとホワイトロリータ、どっち派でしたっけ?」
と、聞かれたので、
「100%ルマンド派です」
と、お答えしたところ
「よかったぁ」
という安堵の声とともに、こちらをいただきました♪
我々のことをよく知るmiku♡さんはからは、さつまいも&明太子づくしのこちら。
さつまいもは、りーくんが掘ってくれた貴重なお芋です。
他にも、705さんから鯨の大和煮の缶詰をいただいたり、
赤ゆずごしょうをくれたのはコショウさんではなく☆ともっち☆さんだったり、
コショウさんからは、桃の香りがするビールをいただいたり、
※「冷たいうちに飲まなくっちゃ♪」と、直ちに15号が美味しくいただきましたm(__)m
…すみません、こちらはどなたにいただいたんでしたっけ?(^^;)
皆さん、色々とお気遣いいただきましてありがとうございましたm(__)m
さすがに我々もずっと受付に張り付いているワケにもいきません。
そこに、救世主が現れました。
kmrさんの愛息rくんです。
何故か顔が写っていません(^^;)
なお、左右に狛犬のように立っているのはmarippeさんとm夫さんです。
受付の手順を完璧にマスターし、来場者をアテンドしてくれます。
しまいには、我々は受付の後ろにイスを置いて座り、参加者の方が来たら
「rくん、お客さんが来たよ~、あとはよろしくね」
と、すっかり任せることが出来ました。
優秀なスタッフを持つと上司は楽を出来るものです。
というわけで、ようやくモービー♪
近くにいたkamomeさん、のパさん、髭さんとモービー♪
さらに、仲間を増やしてモービー♪
この後も続々と受付に来る参加者の対応をしながらまったり過ごします。
11時半ごろだったでしょうか。
身近な自然を楽しむ術をスタイル、アイテム、レジャー、様々な視点でピックアップ。
今までにない気軽なアウトドアライフスタイルを提案している、今をときめくアウトドア雑誌Fielderのライターさん&カメラマンさんがお見えになりました。
なお、つい先ごろ発売された最新号の特集は「獲って食う野生食材図鑑」です。
取材趣旨を確認して、簡単な打ち合わせをした後、Fielderの方は場内を巡って、取材対象をピックアップします。
取材対象については、特にこちらから指定していませんので、どなたが取材を受けるのかは分かりません。
Trick or Treatまであと約1時間になった頃、今回はどういう方法にするか打ち合わせを行います。
当初は昨年のように参加者のサイトを練り歩いて、それぞれのサイトでお菓子をもらうという方法で考えていました。
しかしGサイトがかなりの混雑になったことに加えて、電源サイトの方には一般のお客さんも多くいらっしゃいます。
そこで、混乱を招いてはいけないということで、急きょGサイトの奥にある道路を利用して行うことにしました。
そのことを全ての参加者の皆さんにお伝えしなければなりません。
そこで、銀ちゃん、15号、41号で手分けして各サイトを回ります。
銀ちゃんはここでも大活躍でした。
銀ちゃん、どうもありがとうございますm(__)m
そして子供も大人も待ちに待ったイベント。
パロインで唯一のイベント。
Trick or Treatが始まります☆
小さいオバケを先導するのは、今年もこの人。
のパさんです。
1年に一度、のパさんを心から尊敬する日。
1年365日に1日、のパさんがいてくれてよかったと思う日。
1年8,760時間のうちで、のパさんが最も輝く1時間。
子供たちは指定のエリアに行儀よく並んで、きのこパンツを被ったオッサンの指示でパレードが始まるのを、今か今かと待っています。
さぁ、Trick or Treatのスタートです!
ホントはモザイクなしで作りたかった…それくらい皆さん楽しそうな顔をしているんです(^^)
子供たちの可愛い仮装、そんな子供たちよりむしろ楽しんだのではないかという大人たちの仮装で笑ったところで、Trick or Treatが無事に終了。
最後に、みんなで集合写真を撮ります。
マリオ&ルイージは大人気です。
そんな状況に、髭、まんざらでもない。
大人もこんな写真を。
お子さんたちを可愛く仮装させてくれたパパ&ママたち。
お子さんがいなくてもお菓子をたくさんご用意いただいた方々。
皆さんのおかげで笑顔がはじけるTrick or Treatとなりました!
どうもありがとうございました(^^)/
そして、子供たちを先導してくれたのパさん。
集合写真を撮る時はノリノリ過ぎて、ちょっとめんどくさかったです。
な~んて、今年もありがとうございましたm(__)m
やっぱりこの役目はのパさんじゃないと務まりませんね(^^)
パロインキャンプ唯一のイベントであるTrick or Treatと集合写真の撮影が終わって一段落。
あとはTHEフリーダムな時間です。
ご挨拶も兼ねて、41号も皆さんのサイトを拝見しに、場内をフラフラします。
yo-yoさんのアスガルド。
かなり力の入ったデコレーションです☆
娘さんたちはたくさんお菓子をもらってご満悦です♪
katsumushiさんのサイトにお邪魔したら、お菓子をいただいてしまいました。
さつまいものお菓子は41号的にはどストライクです♪
katsumushiさん、ありがとうございましたm(__)m
vivianpapaさんのところにもお邪魔します。
エセキャンパーさんご夫妻が遊びに来ていました。
愛犬ビビアンちゃんも元気です。
705さんはご不在だったので、まるで自分のテントかのように写真を撮ります。
ゆらパパさん&akabowさんのウトガルド。
パロインに向けて、相当な買い物をしたようですね(笑)
i:naさんはデイでご参加ということで今日は張っていないのかなぁと思ったら、さすがi:naさん、しっかり張ってました。
居酒屋からはブラインドになる位置だったので、見えなかったんですねぇ。
新Mr.マジョリティ。
ヒマパパさんの友人Sさん改めシミズさん。
我々が喉から手が出るほど欲しいMSRのボードルームです!
羨ましい(>_<)
ヒマパパさんの友人Yさん改めヤマウメさん。
お話をお聞きしたらキャンプを始めてまだ4ケ月とのこと。
それでいて、こんなマニアックなランタンを多数所有するとは…
相当な凝り性とお見受けしました。
金曜~土曜でご参加のshiho**さん。
手前でご主人と思しき方が豪快にイス寝をしてしますが、我々は忙しいので構わず写真を撮ります。
かつをさんのアルフェイム&ヒルバーグタープUL20。
奥様と娘さんの笑顔がステキです☆
いつの間にかこんな幕も購入していました。
風船を持った子供の手が映り込んでいますが、忙しい我々に撮り直す時間はありません。
やまたねさんの力の入ったオサレサイト。
今回は噂に名高いシェフやまたねの料理を食べられず残念でした(^^;)
わかばさんのサイト…にて寛ぐでん太郎さん。
でん太郎さんのケシュア。
前室が広くていい感じです。
ROBINSONさんのマルシャル。
ここだけ空気感が違います。
41号も死ぬまでに一度はマルシャルを所有してみたいと思っています。
miku♡さんのサイトでは、久しぶりに俺様スモークチキンをいただきました♪
美味しかったです☆
モッさんが娘さんたちとフリスビーで遊んでいました。
いいパパです(^^)
電源サイトに移動します。
やんこさんのサイト。
REVOタープがいい感じで小川張りされています。
これも41号の指導の賜物です。
お隣はmariarosehouseパパさんのサイト。
BigAgnesのワイオミングトレイル4をキャンプ場で初めて見ました。
テンマクの陣幕も張られています。
他にもヴェイパラックスのヒーターなど、マニアックなアイテムがあります。
また、極秘参加(笑)とのことなので、あえてリストにも参加者数にも反映していませんが、Zaki*(Cazu&Uca)さんもお見えになっています。
さらに奥の方に進みます。
ぷー♪さん、まあみさん、araigumaさんのサイトです。
araigumaさん作のローストビーフとチキンをいただきました♪
とっても美味しかったです☆
ごちそうさまでしたm(__)m
男性陣は炭の前で調理に励んでいます。
居酒屋方面に戻りながら、引き続き皆さんのサイトを拝見します。
石川さんのシャン6。
カッコいい!
今回のパロインで、我々が確認できたGOLITEの幕は石川さんだけでした。
ヒロスさん&ヒトスさんのエルボールーム。
今ではなかなか手に入らない希少な幕ですね!
デイでご参加のmarippeさんのパンダ。
この夫婦の写真は、ラーメンを食べているショットが多いです。
marumaru88さんが、5月の那須に続いて取材を受けています。
昨年のパロインではコールマンのツールームテントだったファミリーが、直後にテンティピを購入し、今や物欲家垂涎の幕、MarmotのLiar8P…。
パロインとは本当に恐ろしいところです。
初参加のsoulsetさんも取材を受けています。
いい記念になったでしょうか?(^^)
髭さんの場合は取材というより家宅捜索に見えるから不思議です。
パーポーさんのサイトサインは、プリンスのパープルレインです。
コショウさんたちがこちらで寛いでいます。
とってもオサレなサイトです☆
他人様のイス寝姿が大好物の物欲41号ですが、パーポーさんの豪快なイス寝姿にはさすがにレンズを向けられませんでした。
今回は初対面なので遠慮しましたが、今後より親しくなった際には容赦なく撮りますので覚悟しておいてください(笑)
ともっちさんのツインピルツとピルツ。
違反切符を切られるという代償とともに手に入れたコショウさんのツインピルツ。
ともっちさんと合わせてツインツインピルツです。
コショウさんのサイトサインは、コショーです。
そして最奥、チームkを中心としたキラキラ☆エリアにお邪魔します。
ここで付き合いの古いレディースたちから
「ぶっちゃん、お疲れさま~」
と、労ってもらい、気力を取り戻します♪
yukkyさんファミリーも取材を受けています。
モザイクでうまく伝わらないのが残念ですが、yukkyさんは相当気合を入れた笑顔を作っています。
そんなこんなで一回りして、可能な限りたくさんの方のサイトの写真を撮らせていただきました。
スペースの都合で全ての方のサイトをご紹介できず、大変申し訳ありませんm(__)m
デイでご参加のi:naさん、石川さんがそろそろお帰りになるとのこと。
ゆっくりご一緒できなかったのは残念ですが、色々とご都合がある中、デイでご参加いただけただけでも大変嬉しいです♪
お二人とは、キャンプ場のみならず河原でもご一緒させていただいているので、引き続きよろしくお願いしますm(__)m
そろそろ日も暮れはじめ、夕食の支度に取り掛かります。
主催者も予想だにしていなかったキラーコンテンツが飛び出した夜の出来事を綴る後編に続いたり、続かなかったり…。
Posted by 物欲夫婦 at 01:29
│成田ゆめ牧場