ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2014年06月19日

2014/06/14_NTSには絶対に負けられない戦いがあった(前半)

5月の連休明け早々。


kmsとかFRKとか、最近様々な異名を持つシェイクさんから、
かつをさんも交えてキャンプしましょう」
というお誘いのご連絡をいただきました。

死の淵から生還した男と、キャンプのレベルを超えた料理を作る男とのキャンプを断る理由はどこにも見当たりません。



双方のキャンプ等の予定を調整し、
「6/14(土)~6/15(日)でやりましょう!場所は道志のどこかで」
という話になりました。






・・・が、オッケーした直後に、その日は絶対に外せない用事があったことを思い出しました!



そこでシェイクさんに
「すみません、その日は外せない用事があったことを失念していました。申し訳ありませんが日程変更をお願いできませんでしょうか?」
とご連絡しました。


しかしながら、目下大人気のシェイクさんとかつをさんのスケジュールはそう簡単に取れません。
どうやら予定を合わせていただけるのは9月以降になりそうとのことです。
それではあまりにも先が長すぎます。



ここで思案しました。
我が家の「絶対に外せない用事」さえクリアになれば、当初の予定通りの日程でキャンプが出来ます。
そこで甚だ僭越ながら、以下の条件を打診させていただくことにしました。

「勝手を申し上げて大変恐縮ですが、場所は我が家のホーム:ニュー田代(以下、NTS)でもいいですか?
それとこれから諸々調整しますが、もし調整が上手くいかなかった場合、我が家は日曜日の早朝7:30に撤収させていただかざるを得ません。
それでも構いませんか?」

一緒にキャンプをするにあたり、条件付きで参加とはなんて慇懃無礼なんだ。
我々はそんなに大物なのか?否、そんなことあるはずがない!
…と思いましたが、その日程でキャンプをするにはハードネゴシエーションが必要なのです。

そして、そんなワガママをシェイクさんとかつをさんは受け入れてくれました。
本当にありがとうございましたm(__)m


そこでさっそくNTSにコンタクトを取ります。




2014/06/14_NTSには絶対に負けられない戦いがあった(前半)
「どうも~いつもお世話になっています、オチョア(仮名)です。
6/14~15に何組かでキャンプをしたいのですが、Fサイトは空いてますか?あ、空いてる♪ではそこを貸切でお願いします。
あと、これはご相談なのですが、日曜日の朝10時から管理棟でテレビを見せていただくことは出来ますでしょうか?」


管理人さんからは「小さいテレビで申し訳ありませんが、それでもよかったらどうぞ」と言っていただけました。
無理なお願いにも快くご対応いただき、誠にありがとうございますm(__)m


これにて調整完了!
シェイクさんにもその旨をお伝えし、無事に一緒にキャンプが出来ることになりました。


そう、6/15(日)10:00からは、絶対に負けられない戦い、サッカーワールドカップ 日本vsコートジボワール戦があるのです!
これが我が家の「絶対に外せない用事」なのです。

この試合を観ないという選択肢はありません。
ならば、キャンプ場で試合を観ればいいという結論に達しました。
そのためにはキャンプ場に協力を仰がなければなりませんが、我々ごときのこんなワガママを聞いてくれるキャンプ場はNTSしかないので、NTSでの開催が必須条件でした。






そんなこんなで無事に当日を迎え、いつも通り6時頃に出発!

そして8時前に到着。
2014/06/14_NTSには絶対に負けられない戦いがあった(前半)
えらくいい天気です♪

さっそく設営場所を検討しますが、今回は少々工夫が必要です。
NTSのFサイトはグルキャン向けのサイトではありますが、とんでもなく広いというワケではありません。
クルマを置くスペースのことも考えると、ゆったり使えるのは6組程度まででしょう。

しかし、今回はここに8組集まるのです。

そのため、レイアウトを工夫しないと後から来た方がFサイトに張れなくなってしまいます。
また、予め皆さんにはサイトの状況を伝え、肩寄せ合って張っていただくことになります、とお願いしておきました。


もしFサイトに入り切れなかった時のことを考えて、我々は近くのBサイトに張ろうかなぁ
…と考えていたら、クルマが1台入ってきました。

2014/06/14_NTSには絶対に負けられない戦いがあった(前半)
sonic-zさん父子です。

sonicさんと5月の河原飲みでお会いした際に、今回のキャンプのことをお話ししたところ
「是非参加したい!」
とのことで、今回ご参加いただいた次第です。
なお、参加表明の際
「シェイクさんとかつをさんにはご内密にしていただきたく」
ということだったので、お二人にはお伝えしていませんでした。

娘さんはパロインの時、物欲41号にスイートポテトを作って持って来てくれました。
こんなかわいい女の子にスイートポテトを作ってもらったなんて、41号は幸せ者です♪
息子さんはとっても人懐っこくてかわいいです(^^)


sonicさんに状況を説明し、レイアウトを相談していたところ、また1台のクルマがFサイトに入ってきました。

2014/06/14_NTSには絶対に負けられない戦いがあった(前半)
どんぐりりんさんファミリーです。

今回のキャンプのお誘いをいただいた際、我々からシェイクさんに
「どんぐりりんさんにもお声掛けしていいですか?」
とお願いしていました。
どんぐりりんさんとは多摩-1やその近くの家電量販店でお会いしたことはありましたが、一緒にキャンプをしたのは昨年11月の第2回パロインだけです。
そこで、この機会にご一緒したいと思い、お声掛けさせていただきました。


どんぐりりんさんにもsonicさんが参加することをお伝えしていないので、当然驚きます(笑)




皆さん続々と集まってくるので、いい加減にレイアウトを決めなければなりません。

さぁどうしよう さぁどうしよう but no more time for us

※ライブ終盤の盛り上がりチューンとしてフリークの間で有名な「さぁどうしよう」、トレンディな商品のCMタイアップ曲でありバービー最大のヒット曲「目を閉じておいでよ」が収録されているスマッシュヒットアルバム「√5」




皆さんと相談の結果、何とか張れるんじゃないかということで、いよいよ設営を開始します。

ノリノリで設営しようと思い、スピーカーからトラットリアレーベルのオムニバスを流していたところ、どんぐりりんさんちのみーちゃんが「うるさいから音楽を止めて」と言います。
でもsonicさんの息子さんは「ボクは止めないでほしい」と言います。
これは困りました(--;)

2014/06/14_NTSには絶対に負けられない戦いがあった(前半)

考えた結果、「パロインのテーマ」を流したところ、みーちゃんもノリノリで一緒に歌ってくれました♪





そんな可愛らしいエピソードを紹介しているうちに設営完了!

今回はコールマン:フーリガン4とノルディスクのタープkari12です。
2014/06/14_NTSには絶対に負けられない戦いがあった(前半)

フーリガンは昨年のちょうどこの頃、ここでバドミントン大会をした時以来、約1年ぶりに張ります。
今回フーリガンをチョイスした理由は、
①1年に一度は張っておかなければならないため。
②インナーがフルメッシュなので、比較的涼しそう。
2014/06/14_NTSには絶対に負けられない戦いがあった(前半)

という理由です。

一応、日の丸を意識したコーディネートとなっております。



我が家の設営がほぼ終わった頃、シェイクさん、かつをさん、kazu△◇さんが到着しました。
kazuさんはシェイクさんのお友達ブロガーさんで、初めてお会いさせていただきます(^^)

シェイクさん、かつをさんともパロイン以来なので、再会を喜びます。
特にシェイクさんとは生きて再会できたことを心の奥底から喜びます。


今日は梅雨とは思えないくらい暑くなりそうです。
そんな中、皆さんは一生懸命設営されています。
2014/06/14_NTSには絶対に負けられない戦いがあった(前半)

2014/06/14_NTSには絶対に負けられない戦いがあった(前半)


が、我が家はもう限界です…。



そこで、こっそりモービー♪
(※モービーとはいま巷で大流行のキャンプ用語。「モーニングビール」の略)
2014/06/14_NTSには絶対に負けられない戦いがあった(前半)

プレモルの夏季限定商品で乾杯です!


設営が終わったどんぐりりんさん、sonicさんともモービー♪
2014/06/14_NTSには絶対に負けられない戦いがあった(前半)


引き続きまして、シェイクさん、かつをさん、kazuさんともモービー♪
2014/06/14_NTSには絶対に負けられない戦いがあった(前半)



共同リビングとしてどんぐりりんさんにご提供いただいたタトンカの下でのんびり過ごします。
さすがタトンカ、いい仕事をしています☆



のんびりしていたらsonicさんからお土産をいただきました!
2014/06/14_NTSには絶対に負けられない戦いがあった(前半)

こちらは千葉県産にこだわった万能うまだれ「味禅」だそうです。
でも原材料をよく見たら「千葉県産又は国産」と、微妙にこだわってるような、こだわっていないような(笑)
でも美味しそうなことは間違いありません(^^)
sonicさん、ありがとうございました!



お昼頃、さらにクルマが1台入ってきました。
hironnpaさんです。

hironnpaさんもsonicさん同様、5月の河原で今回のキャンプを聞きつけ、是非参加したいということで、お子さんの芋掘り大会が終わってから駆けつけてくれました。
sonicさん同様、hironnpaさんが参加することは他の皆さんには内緒で…ということだったのですが、真剣にレイアウトを考えている時、つい何度か「あとでhironnpaさんが…いや、何でもありません」などと言ってしまい、すっかりバレてしまいました(^^;)
到着した時、hironnpaさんが期待していた程のサプライズ感がなかったのは我々のせいですm(__)m



子供たちが「川に行きたい!」というので、15号引率のもと、川に向かいます。
Fサイトから川沿いのCサイトまでは少し距離があるので、大人の引率が必要ですね。

2014/06/14_NTSには絶対に負けられない戦いがあった(前半)

どんぐりりんさんちのみーちゃんと、sonicさんちの息子さんが仲良く手をつないでいます(^^)
カワイイ~♪

子供たちは水着に着替えて準備万端です!
2014/06/14_NTSには絶対に負けられない戦いがあった(前半)

2014/06/14_NTSには絶対に負けられない戦いがあった(前半)

場内に流れているのは川というより沢で、水深は深くありません。
なので、子供たちを安心して遊ばせられます。
(ただし、上流は岩場になっているので注意が必要です)

みーちゃんとsonicさんの息子さんが、41号も川に入れと言います。

2014/06/14_NTSには絶対に負けられない戦いがあった(前半)

なので、41号もあの頃に戻ります。
NTSには何度も来ていますが、実は川に入るのは初めてです。

みーちゃん&sonicさんの息子さんと一緒に手をつないで入ります。
2014/06/14_NTSには絶対に負けられない戦いがあった(前半)


あ゛~!冷てぇ~!


おじさんは3分と入っていられませんでした(^^;)
2014/06/14_NTSには絶対に負けられない戦いがあった(前半)



一足先にFサイトに戻ると、hironnpaさんが設営をしていました。
ただ、ロックを張るのは久しぶりとのことで、時々躊躇してしまいます。
そこで、近くにいた人が手伝います。
2014/06/14_NTSには絶対に負けられない戦いがあった(前半)
何故か、皆さん満面の笑みで手伝っています。

あーでもない、こーでもないと言いながらも、無事に設営できたので、
「素人ども、やれば出来るじゃないか」
と労いの言葉を忘れません。

物欲41号も何ヶ所か口出しさせていただいたところ、シェイクさんに
「ぶっさん、何でも知ってるんですね!」
と言っていただきましたが、実は間違って指示したところもあります(笑)




さて、そろそろ昼食の支度でもするかな、と思っていた頃、最後の参加者が到着しました。

2014/06/14_NTSには絶対に負けられない戦いがあった(前半)

kamomeさんです。

シェイクさんから今回のキャンプのお誘いをいただいた際、
「是非kamomeさんも誘ってください!」
とのメッセージをいただいていました。

そこでkamomeさんに打診したところ、仕事と重ならなければ参加するよという回答をいただき、無事に今回参加していただいた次第です。
kamomeさんのご自宅から道志までは決して近いとは言えませんが、死にかけた男からのリクエストとなれば断れません(笑)
ピーナッツの国から遥々駆けつけてくれました♪


kamomeさんの設営サポートは他の方にお任せすることにします。
2014/06/14_NTSには絶対に負けられない戦いがあった(前半)

大人気のkamomeさんの設営を手伝ってくれる方はたくさんいます♪
ウチはもう飽きました。




昼食は手間をかけずにチャッチャと作ります。
2014/06/14_NTSには絶対に負けられない戦いがあった(前半)

冷凍のビビンバチャーハンを中華鍋で炒めるだけ♪
2014/06/14_NTSには絶対に負けられない戦いがあった(前半)

でもこれがけっこう美味しかったです☆
2014/06/14_NTSには絶対に負けられない戦いがあった(前半)


今回、どんぐりりんさんから共同リビングとしてご提供いただいたタトンカの下で、どんぐりりんさんたちと一緒に食べます。
2014/06/14_NTSには絶対に負けられない戦いがあった(前半)



昼食後、フラフラしていたらシェイクさんに呼び止められました。
2014/06/14_NTSには絶対に負けられない戦いがあった(前半)

シェイクさんからもお土産をいただいてしまいました!

2014/06/14_NTSには絶対に負けられない戦いがあった(前半)
芋焼酎「土竜」です♪
芋焼酎は我々のキャンプには欠かせません。
シェイクさん、ありがとうございましたm(__)m




タトンカのBGMはコーネリアスの「First Question Award」です♪
するとkamomeさんが遊びに来て、渋谷系の音楽の話題になりました。
「オレ、渋谷系ってよく分からないんだけど、TMネットワークは渋谷系?」























あぁ~ん?
2014/06/14_NTSには絶対に負けられない戦いがあった(前半)

寝言は寝てから言って欲しいものです。
渋谷系について、どんぐりりんさんと二人で力説しましたが、恐らくあまり理解されていないと思います。
「音楽誌が書かないJポップ批評 (25)フリッパーズギターと渋谷系の時代」でも読んで勉強してください。




さて、前編の締めくくりとして、皆さんのサイトをご紹介します。



どんぐりりんさん:モンベル ムーンライト
2014/06/14_NTSには絶対に負けられない戦いがあった(前半)

月明りの下でも設営できるほど簡単…というのが商品名の由来のムーンライト。
中は広々だし、ベンチレーションもバッチリなので、夏に使うのに良さそうですね♪
今回、ピルツ23をお持ちになるかと思っていたので設営スペースのことを心配していましたが、事前の情報を踏まえて小さめのテントをチョイスしていただき助かりました(^^)

どんぐりりんさんからは、前述のとおり共同リビングとしてタトンカをご提供いただいています。
2014/06/14_NTSには絶対に負けられない戦いがあった(前半)

今日みたいに陽射しが強い日に最適のタープの1つですね!
我々は自分たちのタープの下にはほとんどいなくて、ずっとこちらにお邪魔していました♪



sonicさん:スノーピーク アメニティドームL&雪峰祭限定レクタタープ
2014/06/14_NTSには絶対に負けられない戦いがあった(前半)

アメドLでかっ!
場所取りすぎ!(笑)
そう言えば、sonicさんとhironnpaさんには、Fサイトがあまり広くないことをお伝えしていませんでした(^^;)
久しぶりのキャンプとなったsonicさん、張り切ってたくさんのアイテムをご持参されています☆



かつをさん:macpac macrolight & ヒルバーグ スタイカ&ヒルバーグTarp UL20
2014/06/14_NTSには絶対に負けられない戦いがあった(前半)

スタイカはご友人から期間限定でレンタル中とのこと。
旧カラーのサンドカラーです。
macpacのテント、もっとじっくり見せてもらえばよかったなぁ(>_<)

2014/06/14_NTSには絶対に負けられない戦いがあった(前半)

自作のキッチンツールケース、その名も「okatsuomochi」です。
ブログで見たことある~♪
かつをさんだからこそ、このケースを活用し切れるんでしょうね(^^)



kazuさん:ヒルバーグ スタイカ&ノルディスクkari20
2014/06/14_NTSには絶対に負けられない戦いがあった(前半)

我が家と同じスタイカのサンドカラーです。
kari20も張っていて、そちらはシェイクさんとの共同リビングになっていました。

kazuさんのサイトにはオサレグッズがたくさんあります。
2014/06/14_NTSには絶対に負けられない戦いがあった(前半)
物欲41号は真っ先にコレが目に入りました。
こちら、77年製のヴィンテージジャグです。
持ち手の部分がカッコいい☆

2014/06/14_NTSには絶対に負けられない戦いがあった(前半)
kazuさんは黄色がイメージカラーということで、KARAで言えばスンヨンです。
他にも黄色いオサレアイテムがたくさんあります☆




シェイクさん:ヒルバーグ ケロン4GT
2014/06/14_NTSには絶対に負けられない戦いがあった(前半)

下手すりゃ遺言になるところだったらしい「赤いヒルバーグ」(笑)
やっぱりケロンはいい幕ですね♪

ブログで見たことある450(ヨゴレ)ステッカー(笑)
2014/06/14_NTSには絶対に負けられない戦いがあった(前半)




kamomeさん:スノーピーク アメニティドーム
2014/06/14_NTSには絶対に負けられない戦いがあった(前半)

安定のアメド。
ホント、いい幕だと思います(^^)
…すみません、設営中の写真しかありませんでしたm(__)m

最近父子でのキャンプが多くなったkamomeさん。
もう少しコンパクトな幕が欲しいということだったので、その動向に注目したいと思います。




hironnpaさん:スノーピーク ランドロック
2014/06/14_NTSには絶対に負けられない戦いがあった(前半)
これもデカっ!


2014/06/14_NTSには絶対に負けられない戦いがあった(前半)
これは、川で遊んでいて落ちた際に水没したhironnpaさんのケータイです。
懸命の措置の甲斐があり、翌日の帰るまでには復活しました。

そしてhironnpaさんのトレードマークと言えば、コレ。
2014/06/14_NTSには絶対に負けられない戦いがあった(前半)

金属探知機です。
もし時間があれば、hironnpaさんの結婚指輪を川に投げ込み、金属探知機で探してもらう「リアルクリスタルハンター」を行ないたかったのですが、スケジュールの関係で実施できなかったことが残念でなりません。








というわけで、前編はここまでとします。

もしかしたらグルメレポと間違われるのではないか?というくらい美味しそうな、いや実際に美味しかった料理の写真が並ぶであろう後編に続いたり続かなかったり…




後編も書きたいことがたくさんありますが、たぶんあと1回で終わると思います。






このブログの人気記事
大切なお願い&Fielder Vol.58のご紹介
大切なお願い&Fielder Vol.58のご紹介

【まだ平成時代の話】2019/2/23(土)_かずさオートキャンプ場
【まだ平成時代の話】2019/2/23(土)_かずさオートキャンプ場

我が家の2020年キャンプレビュー
我が家の2020年キャンプレビュー

【もう少しだけ平成時代の話】2019/4/6(土)_森のまきばオートキャンプ場
【もう少しだけ平成時代の話】2019/4/6(土)_森のまきばオートキャンプ場

【まだ平成時代の話】2019/2/16(土)_オーシャンズキャンプ_Vol.17
【まだ平成時代の話】2019/2/16(土)_オーシャンズキャンプ_Vol.17

同じカテゴリー(ニュー田代AC)の記事画像
【ついに平成時代に決着!】2019/4/29 ニュー田代オートキャンプ場
【まだ平成時代の話】2019/3/16(土)_ニュー田代オートキャンプ場
【だいたい1年前】2018/11/23(金・祝)_ニュー田代オートキャンプ場
2018/08/18(土)_またしてもニュー田代オートキャンプ場 其之弐~完結~
2018/08/18(土)_またしてもニュー田代オートキャンプ場 其之壱
2018/08/04(土)  ニュー田代オートキャンプ場
同じカテゴリー(ニュー田代AC)の記事
 【ついに平成時代に決着!】2019/4/29 ニュー田代オートキャンプ場 (2022-04-20 01:31)
 【まだ平成時代の話】2019/3/16(土)_ニュー田代オートキャンプ場 (2021-05-23 13:48)
 【だいたい1年前】2018/11/23(金・祝)_ニュー田代オートキャンプ場 (2019-10-12 19:47)
 2018/08/18(土)_またしてもニュー田代オートキャンプ場 其之弐~完結~ (2018-12-22 20:53)
 2018/08/18(土)_またしてもニュー田代オートキャンプ場 其之壱 (2018-12-05 07:25)
 2018/08/04(土) ニュー田代オートキャンプ場 (2018-11-21 22:54)
削除
2014/06/14_NTSには絶対に負けられない戦いがあった(前半)