ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2013年02月09日

2013/02/02_日川浜オートキャンプ場【後編】

2/2(土)~3(日)に行った日川浜オートキャンプ場のレポの後編です。

2013/02/02_日川浜オートキャンプ場【後編】

焚き火を十分楽しんだところまで綴った前編はこちら



ところでこのキャンプ場は『日川浜オートキャンプ場』と言います。

何を今さら?とお思いでしょう。
ただ、読み方が少し変わっているのです。

『ヒカワハマ』ではありません。
『ニッカワハマ』と読みます。

ご存知ない方もいらっしゃると思ったので、念のため。
なお、我々も初めてこのキャンプ場を知った時は『ヒカワハマ』と読んでいました(笑)



前置きが長くなり過ぎないうちに話を進めます。





日曜日の朝、物欲夫婦は7時頃起床しました。
するともう、kamomeさんの奥さんが起きていて、フ~ジカちゃ~んに火を入れてくれていました。


今日も快晴!

2013/02/02_日川浜オートキャンプ場【後編】

2月の朝とは思えない暖かさで、外にいると気持ちがいいです♪

しかも、結露が一切なかったため、この時点で乾燥撤収が決定です。
物欲15号はたいそうご満悦です♪


顔を洗ったら、さっそく自分でゴリゴリと豆を挽いて、モーニングコーヒーを楽しみます♪
2013/02/02_日川浜オートキャンプ場【後編】

kamomeさんの奥さんと15号はホットチョコレートです。


ほっこりした時間を過ごしていると、kamomeさんやお子さんたちも続々と起きてきました。
kamomeさん、今朝は早いお目覚めですね。

kamomeさんにもモーニングコーヒーを淹れて差し上げます。
2013/02/02_日川浜オートキャンプ場【後編】


女性陣はさっそく朝食の準備に取り掛かってくれます。

kamomeさんの奥さんが作ってくれているものです。
2013/02/02_日川浜オートキャンプ場【後編】

15号が作っているものです。
2013/02/02_日川浜オートキャンプ場【後編】


天気が良いので、料理をしない人は外にイスを出して日向ぼっこをします。
2013/02/02_日川浜オートキャンプ場【後編】


娘さんを41号にとられたパパは、隅っこで不貞腐れています。
2013/02/02_日川浜オートキャンプ場【後編】


可哀相なので、隣に座らせてあげます…








…41号の。

2013/02/02_日川浜オートキャンプ場【後編】

オッサン二人で日向ぼっこです。



くどいようですが、快晴でポカポカです♪
ここまで来ると、気象神社のお守り×2のご利益を信じてあげてもいい気がしてきました。
2013/02/02_日川浜オートキャンプ場【後編】


このキャンプ場、設備面は整っているのですが、目の前が一般の道路、道を挟んで向かい側には大きな工場があるので、ロケーションはイマイチと言わざるを得ません。
交通量は少ないし、工場の騒音などは全く気になりませんでしたが、まぁ視界には入りますからね(^^;)
2013/02/02_日川浜オートキャンプ場【後編】



そんなこんなで朝食の準備が出来たので、みんなでいただきま~す♪

kamomeさんの奥さんが作ってくれたうどんです。
2013/02/02_日川浜オートキャンプ場【後編】

たっぷりの卵と、そしてたっぷりの鶏肉が入っています。
ニワトリにとっては踏んだり蹴ったりの具で、昨日からの鶏肉祭にとどめを刺します。



我が家が用意した朝食は、kamomeさんの娘さんが仕上げを手伝ってくれました♪

2013/02/02_日川浜オートキャンプ場【後編】

スパムサンドです。

2013/02/02_日川浜オートキャンプ場【後編】


どちらも美味しくいただきました♪




朝食後はまたみんなで遊びます。

2013/02/02_日川浜オートキャンプ場【後編】
最近バスケを始めたkamomeさんの娘さん。
一生懸命ドリブルをしています☆

息子さんはパパとキャッチボールをしたかったようですが、kamomeさんがボソッと
「昨日のキャッチボールでパパの肩は壊れた」
と言ってました。

どうやらkamomeさんはガラスのエースのようです。



レイトチェックアウトでお願いしているので14時まで居られるのですが、あとで慌てないように、少しずつ片づけを始めます。
片付けている隙を突いて、1月に森のまきばに行く途中で寄った海ほたるで獲った鯛のキーホルダーを、kamomeさんちのクーラーボックスに忍び込ませました。
2013/02/02_日川浜オートキャンプ場【後編】

気付くのはご帰宅後のはずです♪


そろそろお昼になります。
子供たちから「海に行きたい!」というリクエストがありました。
ここはすぐ近くが海なんです。

少し歩いて行ってもよかったのですが、サイトを空っぽにするのは心配です。
でもせっかくならみんなで海を見たい。
そこで、少し早めに撤収をして、帰り際に海に寄ることにしました。



あらかた撤収が終わったところで、今日という日に欠かせないイベント
第1回kamome家・物欲家合同豆まき大会の開催です!

鬼は、娘さんのご指名によりkamomeさんです。
2013/02/02_日川浜オートキャンプ場【後編】

掛け声とともに、鬼に豆を投げつけます。
2013/02/02_日川浜オートキャンプ場【後編】

子供たちが容赦なく投げつけるもので、鬼は本気で痛がっています。
2013/02/02_日川浜オートキャンプ場【後編】

鬼の貫録がまるでナッシングです。


ついに、鬼が反撃に出ました。
2013/02/02_日川浜オートキャンプ場【後編】

お面が外れそうです。
これがプロレスなら、マスクを剥がされてしまうのか?とドキドキとハラハラが入り混じる最も興奮する瞬間ですが、我々はお面の下の顔を見飽きていますので、何の興奮も覚えません。


一通り豆もまいたところで、無事に豆まき大会は終了です。
皆さんの無病息災をお祈りいたします☆

言うまでもなくサイト内は豆だらけですが、きっと昨日追い払った猫がキレイに食べてくれるでしょう。



いよいよ、最後まで張っていたメッシュシェルターを撤収します。
楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。
この瞬間はやっぱり寂しいですね…。

ちなみに、kamomeさんファミリーだけで撤収しましたよ!
我々は本当に一切手伝っておりません(笑)



最後に忘れ物がないか確認し、13時頃にキャンプ場を後にしました。




kamome家の皆さま、今回も楽しい時間をありがとうございました♪

前回のオレンジ村は初めての対バンということで、特別感をもって臨んだ気がしましたが、もう今回は当たり前のような感じでしたね。

我々はとてもリラックスして楽しむことが出来ました。



人気者のkamomeさんを独占すると、我々は各方面から嫉妬や叱責を受けることになります(笑)
でも我々はそれにめげずにまたお誘いしますので、これからもよろしくお願いいたします!

2013/02/02_日川浜オートキャンプ場【後編】


2013/02/02_日川浜オートキャンプ場【後編】

2013/02/02_日川浜オートキャンプ場【後編】



































































♪Bonus Track♪



キャンプ場を後にして、みんなで海に向かいました。

キャンプ場から海まではクルマで3分と掛かりません。
別の道を歩いて行くことも出来ると思います。

2013/02/02_日川浜オートキャンプ場【後編】

海に到着すると、子供たちは何かに弾かれたかのように波打ち際に向かって走り出します。

釣りをしている方が何人かいらっしゃいますが、当然、海水浴客はいません。
でも今日の気温なら海に入れるんじゃない?なんて話をしていました。

波打ち際まで結構遠いので、大人たちはクルマで移動します。



ビーチとkamomeさんの愛車です。
2013/02/02_日川浜オートキャンプ場【後編】


白い砂浜と黒い車体のコントラストがお互いを引きたてています。
残念ながらカッコいいと言わざるを得ません。









カッコつけてるところ大変恐縮ですが、あなたのクルマの前輪は砂に埋まっています。
2013/02/02_日川浜オートキャンプ場【後編】

はい、一般的には「スタックした」という状態に陥っています。

kamomeさんのクルマはFF(前輪駆動)なので、前輪が埋まってしまうとどうにもなりません。
アクセルを踏めば踏むほど、タイヤは砂だけを巻き上げ、さらに埋まっていきます。

先ほどの写真は、完全にやけくその写真です。



どうにかしなければならないので、みんなでクルマを押しますがビクともしません。
kamomeさんの奥さんと15号が必死に砂をかき出しますが、むしろかえってタイヤが埋まってしまいました。




その頃、41号は物欲号の荷室をゴソゴソしていました。

「確かどこかにあったはず…」

積載しているキャンプ道具を半分くらい降ろし、一番奥にあるエマージェンシーセットが入った袋を引っ張り出します。


ありました!
41号が18歳で免許を取ってクルマに乗り始めてから一度も使われたことのない、見るからに頼りない牽引ロープがまさかここで出番を迎えるとは!!
ここは人目をはばからず、大きくガッツポーズです!

さっそくkamomeさんのクルマの後ろに物欲号を回し、牽引ロープでつなげます。
(物欲号は切り替え式の四駆なので、なんとか普通に走れました)

2013/02/02_日川浜オートキャンプ場【後編】


しっかり繋いで、ゆっくりアクセルを踏み込みます。
サッカーで鍛えた微妙なタッチを活かしたアクセルワークです。

これで脱出成功!
物欲41号は、一躍みんなのスターとなりました☆







…となるはずだったのですが、荷物を満載したkamomeさんのワンボックスを引っ張ることは、物欲号には文字通り荷が重かったようです。
全然前に進みません。
それどころか、物欲号のタイヤが少しずつ沈んでいく感覚があります。

これ以上続けたら、物欲号まで完全にスタックしてしまいます。

ここで一旦作戦中断。
次の方法を考えます。

しかし牽引ロープがピーンと張った状態なので、ロープを外すことが出来ません。
2013/02/02_日川浜オートキャンプ場【後編】

物欲号を動かそうにも動かせなくなってしまいました。

いわゆる、ミイラ取りがミイラになった、という状態です。
もはや、なす術がありません。


JAFを呼ばざるをえないのか?


途方に暮れていたところ、ビッグフットの四駆が近付いてきました。

我々のクルマの近くに停めると、中からとってもイケメンのお兄さんが降りてきました。

「どうしましたか?」

我々はイケメンさんにこの情けない状況を説明しました。
するとイケメンさんが

「2台まとめて引っ張りましょう!」


以下、このイケメンさんを神様と呼ぶことにします。

神様は物欲号の前部に、とてもしっかりした牽引ロープを取り付けてくれました。


この状況を伝説のバンドならこう歌うでしょう。








Day by day
2013/02/02_日川浜オートキャンプ場【後編】

Good boy
2013/02/02_日川浜オートキャンプ場【後編】

Changing
2013/02/02_日川浜オートキャンプ場【後編】

Sister boy
2013/02/02_日川浜オートキャンプ場【後編】

Just Hey!
2013/02/02_日川浜オートキャンプ場【後編】

Hey!
2013/02/02_日川浜オートキャンプ場【後編】



神様とRandez-vous
2013/02/02_日川浜オートキャンプ場【後編】

※オリジナルは「神様」ではなく「小悪魔」です。念のため。

↑この様子を写真におさめていた15号、ファインプレー!


こうして我々は無事に救出されました♪

神様には本当に感謝です。
ありがとうございましたm(__)m
持ち合わせのモノで申し訳なかったのですが、感謝の気持ちとして、お菓子とペットボトルのお茶をお渡しさせていただきました。



ところで…

賢明な読者の方はお気付きかもしれません。


物欲41号はむしろ何もしない方がよかったということに。
無駄に神様の仕事を増やしただけでした…。


その後、しばらく神様とお話ししました。

神様はビーチのすぐ近くにお住まいで、今まで数えきれないくらいのクルマを救出してきたとのこと。
ここのビーチの地面は非常に柔らかいので、四駆でも普通にスタックするそうです。
↑この情報が、今回のレポで最も皆さんのお役に立った情報かもしれません。

キャンプ帰りにビーチに行く皆さまは、十分お気を付けください。
もっと手前に車を停めて、歩いていくことをおススメします。


最大のピンチが最高の笑い話となったところでkamomeさんファミリーとのキャンプは無事に幕を下ろしました。
さすがkamomeさん、ただでは終わりません。


次にkamomeさんとご一緒される方、あらゆる備えをして臨むことをおススメします(笑)



このブログの人気記事
大切なお願い&Fielder Vol.58のご紹介
大切なお願い&Fielder Vol.58のご紹介

【まだ平成時代の話】2019/2/23(土)_かずさオートキャンプ場
【まだ平成時代の話】2019/2/23(土)_かずさオートキャンプ場

我が家の2020年キャンプレビュー
我が家の2020年キャンプレビュー

【もう少しだけ平成時代の話】2019/4/6(土)_森のまきばオートキャンプ場
【もう少しだけ平成時代の話】2019/4/6(土)_森のまきばオートキャンプ場

【まだ平成時代の話】2019/2/16(土)_オーシャンズキャンプ_Vol.17
【まだ平成時代の話】2019/2/16(土)_オーシャンズキャンプ_Vol.17

同じカテゴリー(日川浜AC)の記事画像
2014/02/22_日川浜で初老-cryin' on the beach
2013/02/02_日川浜オートキャンプ場【前編】
同じカテゴリー(日川浜AC)の記事
 2014/02/22_日川浜で初老-cryin' on the beach (2014-02-28 01:15)
 2013/02/02_日川浜オートキャンプ場【前編】 (2013-02-06 03:07)
Posted by 物欲夫婦 at 00:00 │日川浜AC
この記事へのコメント
ぐっも~にん!
これから積み込みだというのに読みふけってしまいましたw
さすがに2回目ともなるとお互いにリラックスしたキャンプが出来るんですねー。
新年会&パロインも合わせるともっとか。
日頃は何もしないことに全力の物欲夫婦でもやはり合同キャンプだといろいろやるんですね(笑)
それにしても、事件は起きますね。
これがkamoちゃんが持っている天運なんでしょうね、きっと。
そして結果として余計なことをした41号さんに惚れました。
牽引ロープまでは完全にヒーロー見参!!だったのにね。
無事に脱出できてよかったですねー。
牽引ロープか、北海道にいた頃はよく雪でスタックしたので常に積んでいたけどこっちきてからは積まなくなったなー。

最後になりますが、キャンプ場での豆まきは楽しそうでしたが
キャンプサイトに福を呼んでも意味がないんじゃ?
キャンプでやったのは鬼は外だけで福は内のほうは家に帰ってからにしたのかしら?
くだらない疑問でサーセン
Posted by まさ&あつまさ&あつ at 2013年02月09日 06:34
まさ&あつさん、おはようございます!

積み込みお疲れさまでした。
早くなっちゃんが起きるといいですね(笑)

今回のキャンプでは、運動をしたことがいつもと最も違ったところですね。
おかげで夕食をいっそう美味しく食べられました♪
一方で、軽く足にきました(^^;


ホント、kamomeさんはトラブルの神と契りを交わしているようです(笑)

我々がついていながらトラブルが起こってはいけないので、キャンプの間は目を光らせていたのですが、まさかキャンプ終了後にあんな大トラブルが起こるとは…(^^;

しかも、救出するつもりが自分が救出されることになるとは、でしゃばりにもほどがありました(笑)


いやいや、我々は博愛主義者なので次に来るお客さんのため、ひいてはキャンプ場全体のために、内に福を招いておいたんですよ♪

実は鬼に豆をぶつけることに注力してしまい、98%は「鬼は外」でしたが(笑)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2013年02月09日 08:50
おはようございます!

あ!kamomeさんとこと
更新した時間が一緒だ!
ネタバレしない作戦ですかね?

てか牽引ロープ細www
うちも車には積んでありますよぉ~
トラブルいっぱいだったけど
いつ見ても物欲さんとkamomeさんの
対バンは、楽しそうです♡
思い出話、裏話、色々お聞きしたい~♪

あぁ・・・浮かれてるww

じゃ、またです♡
Posted by mikuumikuu at 2013年02月09日 10:51
おはようございます^^

やはりkamoちゃんにはトラブルの神が付いていた事が解りました(;^_^A
今までの数々のトラブルも、少し作り話もあるのかな?って思ってたけどww
実話なんだろうね(笑)

そしてぶっちゃん‼
一瞬だけヒーローからの転落www
笑いました(爆)
でも、本当の神様降臨で良かったですね?

お疲れ様でした( ̄^ ̄)ゞ
Posted by kmr at 2013年02月09日 10:54
こんにちはヽ( ̄▽ ̄)ノ

ニワトリの夢は見ませんでしたか(*´∀`)アハハン♪

もうね、スタックのくだりで前半のレポ忘れちゃいましたwww

けん引の時、kamoさんがブレーキ踏まなきゃヒーローは物欲さんでしたね( _∇_)ウフフフフ
残念www

湿った砂浜だったらまだしも、乾いた砂浜を2駆で行く所がkamoさんらしい(笑)

私だったら絶対行きませんねwww
Posted by はるりく at 2013年02月09日 12:29
mikuuさん、こんにちは~

同時刻アップは、おっしゃる通りネタバレケアもありつつ、新着に二人の記事が並んだら面白いな、という自己満足もあります(笑)

はい、あの牽引ロープは細くて頼りなかったです…。
今どきの自転車のチェーンロックの方が間違いなく頑丈だと思います(^^;

それもあって、あまりアクセルを踏めなかったという面もありますが、その頃まさかkamomeさんがあんなことしてるとは知りませんでしたよ(笑)


想い出話、裏話…
私の方はもはや全て出し切った感があります(^^;

ではまた♪
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2013年02月09日 12:30
kちゃん、こんにちは~

はい、起こっていることは全てノンフィクションです(笑)
しかも、今までkamomeさんを襲った数々のトラブルの中でも、今回は最大級だったと思います(笑)

ただ、事実をあそこまで面白く読ませるのは、kamomeさんの才能に他なりませんね!


しかし、よりにもよって何故我が家と一緒の時にあんなトラブルが…(-_-;)
しかも、あんなことしてたとは!
おかげでヒーローになり損ねましたよ…
まぁ、kamomeさんのレポを読んで、夫婦で涙流して大爆笑してましたけどね(笑)

ホント、神様が助けてくれなかったら、大ゲンカになってたかもしれません(笑)


kちゃんも、一緒に行く時は気を付けてくださいね!(笑)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2013年02月09日 13:07
こんにちは~

ぶっちゃんを巻き込んだとあったので、
ギア破損?ケガ?それとも・・・?って想像してました。
まさかのキャンプ外とは全く持って想定外です(笑)

これでぶっちゃんのキャンプ辞典の中に、緊急時のクルマの操作のアドヴァイスも
書き加えられたことでしょう(^ ^);

それにしても、四駆でスタックしたぶっちゃんは
かなり悔しかったんじゃないでしょうか(爆)
Posted by zackyzacky at 2013年02月09日 14:17
はじめまして!
物欲夫婦さんのお名前は方々で拝見しておりました(^^)

kamomeさんとの爆笑キャンプレポ、楽しく拝見させていただきましたー。
こちらでは、鬼の面をつけたkamomeさんがわりと大きめの画像で見れたので思わず笑って・・・いえ、嬉しくて顔がほころんでしました♪

ところで、パスタがのっていたお皿(グリーンとレッド)はプラスティック製ですか?どちらでご購入されましたか?それともまさかのイッタラ?
はっ!すみません。初めてなのに不躾ですみません(汗)
あの形のお皿が好きなのでつい興奮してしまいました・・・

またお邪魔させていただきます!
Posted by ソラオトソラオト at 2013年02月09日 15:52
こんばんは~

ほんとうに最大級のまず~い状況でしたね。

まさか砂にはまるとは、、、、。
神様がいて本当によかったと思いました~。

鯛のキーホルダーの鯛の大きさに
笑えました。けっこう大きな鯛だったんですね~。
家で細々豆まきだったので、キャンプ場みたいに思い切り豆まきたかったな~。
Posted by magugu24 at 2013年02月09日 17:28
おつかれさまです。笑

このイケメン神様は、
布袋さん?氷室?布袋さん?氷室?布袋さん?.......
さて、どっちだ、と思っていたら
歌ですか^^;

あ、私、フミヤ派です。あの性格悪そうなところがなんともいいんです。

本当にかもさんとキャンプをすると何かが起こるようですね。
スリル満点で挑まないといけないようです。^^

それにしても、豆.....
うちも何匹か猫を飼ったことがありますが
どの猫も豆を食べたものは1匹もおりませんでしたよ。

2日にかけてニワトリ料理を堪能されましたね。
うちの鳥たちはさらに震え上がっております。笑

うちはこの3連休も仕事ばかりでキャンプ予定なし。
なので、楽しい話題を提供してくださいね^^
Posted by つんきゃのママ at 2013年02月10日 00:06
zackyさん、こんばんは~

昨日は昼前から出掛けて日付が変わる頃に帰ってきたため、お返事が遅くなりまして申し訳ありませんm(__)m

はい、まさか最後の最後にあんなことが待ってるとは思いもよりませんでしたよ(笑)

今後は、とにかくビーチにクルマで入らないことにします(^^;

どうやらそこのビーチは四駆でも普通にスタックするらしいので、四駆の力を過信するな、といういい勉強になりました!
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2013年02月10日 03:03
ソラオトさん、こんばんは~

ご来訪&コメントをいただきまして、ありがとうございますm(__)m

我々もソラオトさんのことは以前から存じ上げておりましたよ♪
早川町でそうパパさんやオノボリさんとご一緒されてましたよね?

そのせいか、ソラオトさん=女帝のイメージがあることは内緒です(笑)


kamomeさんの写真、ご本人のブログでは控えめになってましたね(^^;
まずかったかなぁ、と思いましたが、今のところクレームは来ていないのでよしとします(笑)

さて、赤と緑のお皿の件、kamomeさんのところへのコメントを拝見しておりました。

さすがにイッタラではありませんねぇ(笑)
あれはGSIというアウトドアグッズメーカーの、プラスチック製のお皿です。

少し前まではWILD-1やA&Fで普通に売ってたのですが、徐々に品薄になり、最近はあまり見かけなくなってしまいました…。
我々も同じシリーズの他のタイプの皿を探しているので、困っているところです(>_<)

セットになっているものなら、まだ辛うじて店頭で見かけますよ♪


はい、よろしかったらまた覗きにお越しください(^^)
我々もお邪魔します!
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2013年02月10日 03:20
maguguさん、こんばんは~

若干、話のスケールは小さいですが、我々の中では「九死に一生スペシャル」くらいの危機感と、乗り越えた時の安堵感がありましたね(笑)

鯛は大きさもさることながら、けっこうリアルに出来ています。
後日、kamomeさんから「奥さんが悲鳴を上げた」というご報告をいただいております(笑)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2013年02月10日 03:29
こんばんは。

お守り2つの効果は絶大ですね。

Kamomeさんがお守り握りすぎて、逆に効力を落としてしまった時(違うかw)は、どうなることかと思いましたよ。

私もある友人と釣りに行くときは必ず雨なんで、買いに行った方がイイかもと思いました。

それにしても、Kamomeさんの車埋まり過ぎではと思ったら、スタックしてしまったのですね。

それにしても、2台まとめて・・・すげぇー。

うちの車はコンパクトカーなので、何かあったら救出してください。(笑)
Posted by ふみぽんふみぽん at 2013年02月10日 04:02
おはようございます。


鶏肉のフルコース

スタックのデザート付き



これまた思い出たっぷりのキャンプになりましたね。

これだけトラブルの神が降り続けるのも凄いですね。

一度トラブルがないキャンプも見てみたい気がします。
それでも爆笑なんでしょうけどね\(^o^)/
Posted by あーどべっぐあーどべっぐ at 2013年02月10日 08:37
つんきゃのママさん、こんにちは~

フミヤの写真を使って「神様ヘルプ!」というパターンも候補として挙がってたんですよ(笑)
つんきゃのママさんがフミヤ派だったらそっちにすればよかったですね(^^)

キャンプ場では何も起こらなかったんですけどねぇ。
まさかキャンプ終了後にあんな出来事が待っているとは思いませんでした。
kamomeさんと一緒にいたにも関わらず油断してました(-_-;)

そして猫は豆を食べないということは衝撃でした!
そうなると鳩に期待するしかありませんね(^^;

あはは~、可愛いノブヒコさんたちを食べようとは思わないのでご安心ください(笑)

キャンプに行けないのは残念ですね(>_<)
今の間はイメトレをして来るべき時に備えてください♪
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2013年02月10日 12:16
ふみぽんさん、こんにちは~

相変わらず深い時間にコメントをいただきまして、ありがとうございます(笑)

御守りのお陰かどうかは分かりませんが、天気はよかったです♪
まぁ、この季節だからってものありますけどね(^^;
是非ふみぽんさんもお買い求めください、気休めに(笑)

私も人生で初めてスタックしました。
でもどうやらそれはkamomeさんの衝撃的な行動のせいだということが分かり、涙を流して大爆笑しました(笑)

もし、ふみぽんさんがスタックした時は、近くを神様が通りかかることを祈ってください♪
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2013年02月10日 12:32
あーどべっぐさん、こんにちは~

はい、もうデザートだけでお腹いっぱいでしたよ(笑)

我々が一緒にいる以上、トラブルなんぞ起こさせるものかと目を光らせていましたが、まさかキャンプ終了後に人生史上初のトラブルが起こるとは…(^^;

でもkamomeさんはトラブルがなくても大爆笑レポになると思います(笑)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2013年02月10日 13:10
はるりくさん、こんにちは~

すみません、お返事遅れました…。
すっかりお返事したものと思ってました、ゴメンなさいm(__)m


翌朝、寝グセが何となくトサカっぽくなっていたのは、もしかしたらニワトリの怨霊の仕業かもしれません(笑)

まさかkamomeさんがあんなことしてたとは思いもよりませんでした(-_-;)
そりゃあ、動かないはずですよね(笑)

私もkamomeさんも、砂浜をクルマで走ることなんて滅多になく、また他に軽トラが波打ち際にいたもので、普通に走れるものだろうと思ってしまいました。
完全に砂浜をナメてましたね(^-^;

以後十分気を付けます!
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2013年02月10日 13:19
こんにちは☆

この度は楽しいキャンプ、そしてラストに相応しいアクシデントに道連れになって頂きありがとうございましたm(__)m

そして私のレポでは鬼の姿を 小さくUP してたのに、ここでおおっぴらにUP されていてビックリしました。
まぁ、ソラオトさんが喜んでくれたのであれば本望です(笑)

もうね、このレポに笑いすぎて息がほんとにできなくなりましたから!
同じ時間にUP というかつてない試みであのイケメンを共に神扱いしてることに感動を覚えました!
それぞれの角度からのレポ、面白いですね(*≧∀≦*)

馴れないスマホからで文字入力に集中してるため、イマイチ創造性に欠けるコメントなのですが感謝の気持ちでいっぱいです。

またご一緒した際にはよろしくお願いいたしますm(__)m
Posted by kamome78 at 2013年02月10日 17:17
お皿の件、ご丁寧にありがとうございました。
イッタラではなくアウトドアメーカーのものなんですね!しかも手に入りにくいとは・・・
ますます欲しくなりました(笑)今後気にしてみます。
あと、私が女帝のイメージだということはくれぐれも内緒でお願いいたします♪

それと、kamomeブログ経由でこちらにお邪魔させていただいている次第なのですが、なんだか煩わしいので・・・kamomeさんが煩わしいわけではないのですが、決して。
お気に入り登録をさせていただきました。もし不都合がありましたらお知らせください。
どうぞよろしくお願いします(*^_^*)
Posted by ソラオトソラオト at 2013年02月10日 23:25
kamomeさん、こんばんは~

ベッピンを読み耽っていたためお返事が遅くなりましたm(__)m

こちらこそ、楽しい時間を共に過ごさせていただき、ありがとうございましたm(__)m

最後に待ち受けていた最大のトラブルの真相をkamomeさんのブログで知った時は、驚愕のあまり夫婦二人で涙を流して爆笑してしまいました(笑)

もしかしたら私がヒーローになれたかもしれないのに、あんな大胆な方法で阻止されたとは夢にも思いませんでしたよ!

鬼の写真はささやかなお返しです(笑)


「2/9の0時にアップしよう」ということ以外、事前の打ち合わせは一切なかったにも関わらず、あのシンクロ率の高さは凄かったですね♪
やっぱり我々にとって、あのイケメンさんは神様でしたね☆

こちらこそ、今後も引き続き、よろしくお願い申し上げますm(__)m


まだベッピンを読み終わっていないため、kamomeさんのレポへは明日コメントさせていただきます!
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2013年02月11日 01:35
こんにちは~!!

この日は節分の日だったんですねえ♪

反撃に出る鬼が娘にお面をずらされる瞬間は、20年以上前のグレートムタVSスーパーストロングマシンを思い出してしまいました!!
(@Д@)┛


この勝負はスーパーストロングマシンのマスクを剥いだグレートムタの反則負けだったのですが、kamomeVS娘ちゃんの結果はどうだったのでしょう??



スタックは、、、途方にくれますよね~!!


偶然神様がいてくれて良かったです♪
(@∇@)┛
Posted by もじゃ君もじゃ君 at 2013年02月11日 11:27
ソラオトさん、こんにちは~

お返事が遅くなりまして申し訳ありませんm(__)m

はい、あのお皿はアウトドアメーカーのモノなんです。
もしかしたらソラオトさんのお好みではないかもしれませんが、せっかくなので是非気にしてみてください。

そして見つけたらご一報ください。
我々がそこに買いにいきます(笑)


お気に入りに登録していただけるとのことで、誠にありがとうございます♪

我々夫婦が愛してやまないkamomeさんですが、砂に埋まるわ、助けようとしたらブレーキは踏むわ、絡むと煩わしいことこの上ありませんので、是非ダイレクトでお願いいたします!
もちろん不都合なことなど微塵もございません♪

我々も後ほど登録させていただきます!
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2013年02月11日 16:14
もじゃ君、こんにちは~

そうなんです、節分だったんです。
よってサイトに大量の豆を蒔いてきました。
キャンプ場ならびにキャンプ場を訪れる皆さんの無病息災をお祈りしたつもりですが、次に利用するお客さんには迷惑な豆になったかもしれません(^^;
まぁ、次のお客さんが来る前に鳩が食べてくれると信じています(笑)

マスク狩りと言えば、私は30年くらい前の、ヘル・ミッショネルズのクロスボンバーが真っ先に思い出されます。
キン肉マンの話ですが(笑)

kamomeさんと娘さんのマスク狩りマッチは娘さんの勝ちでした!
娘さんにメロメロのkamomeさんにはそもそも勝ち目はありませんでしたね♪

イケメン神様が現れなかったら、私とkamomeさんは砂浜で大喧嘩の上、絶交してたかもしれません(笑)
ホント、神様には感謝です☆
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2013年02月11日 16:50
こんばんわ~~~!!

いや~~~読み応えがありました!!!!

二つ同時に読むと面白さ倍増でしたね!!

しかも、すべて画像つき!!

ピーンと張って外れないとか、奇跡ですね!!

これからは、牽引ロープを見るたびに、
この話を思い出しそうです♪
そして、牽引ロープが欲しくなりました!!

私もヒーローになりたい・・・!!
Posted by marippemarippe at 2013年02月11日 20:01
こんばんは!

すでにイケメン神様が気になって仕方がないです。
その砂浜でスタックすれば会えるのか…と
雪道であれだけ苦労したのに、そんなことを考えてしまいます。

イケメン神様は大沢たかおがいいけど、海だったらやっぱり反町なんでしょうか。

あぁいけない、イケメン神様にばかり意識がいってしまいました。

二人そろってスタックしてるところ、もうブログの神様が降りて来てるとしか思えないくらい笑ってしまいます(笑)

41号さんとkamomeさんの仲良さそうな姿になぜかホッコリしてしまいますね。

お守りは男性二人で掲げているんでしょうか?その姿を想像すると、すみません、こちらも実はメッチャ笑えますw


そして海ほたる産の真鯛は気づいたんでしょうかね??
コメントではkamomeさんがスマホに必死で、スルーされてるので気になりました(笑)
Posted by yukkyyukky at 2013年02月11日 22:09
こんばんは!

神様とランデヴー!!!!!

もう頭の中ではあの声、あの音質で鳴り響きましたよwwww

物欲夫婦さんとカラオケ行ったらぜぇったい楽しそーな気がします!
ちなみにワタシはそこらへんの曲しか歌えません。orz


ところで今回はいろいろ事件もあったようでしたが
結果、より二人の仲を深めるキャンプだったのではないでしょうか。

お会いできるときには、
ワタシもお二人のフィーリングにそぐえるといいなぁ…なんて思っちゃいますね^m^

kamome夫人のおうどん、かなりおいしそうですね。
Posted by migiromigiro at 2013年02月11日 23:29
marippeさん、こんばんは~

marippeさんに喜んでいただけたようで何よりです♪
本編(kamomeさん)とスピンオフ(物欲夫婦)とでも思っていただければ、と。

kamomeさんと一緒だと何が起こるか分からない、ということが改めて分かったキャンプでした(笑)

もし牽引ロープをご購入されるなら、しっかりしたモノをご購入されることをオススメします。
いつ出番が来るか分かりませんが、ある時急に必要になった時、ちゃんと使えるモノじゃないと意味がありませんからね。

そして何より、後ろのクルマのドライバーに
「ブレーキは踏まないでね」
と予めお伝えしておくことを忘れないよう、くれぐれもご注意ください!
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2013年02月12日 01:42
yukkyさん、こんばんは~

そうですねぇ、大沢か反町のどちらか?と言われれば、反町だったかもしれません。
ただ、少しあどけなさを兼ね備えたイケメンさんだったので、向井理に近いかもしれませんね。
私があと10歳若ければライバル心を燃やしたかもしれませんが、今となってはもうそんな気は起こりません(--)

きっと日川浜でスタックすれば、かなりの確率で助けてもらえると思いますよ☆
ただ、場合によっては数日間待機しなければなりませんので、いっそのこと、スタックさせた場所でキャンプをして待ってみてはいかがでしょうか?(笑)

はい、あのお守りの写真は何のためらいもなく、いやむしろ真剣にオッサン2人が空に向かってお守りを掲げて写真を撮りましたよ♪

kamomeさんからはその日の夕方に、
「奥さんが悲鳴を上げてました」
というご報告をいただきました(笑)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2013年02月12日 01:56
migiroさん、こんばんは~

もちろん、Randez-vousはmigiroさんに向けたメッセージです☆
そんな私はここ数日、Plastic bombとMORALが交互に頭の中で流れています(笑)

私、歌うことは好きなのですが、1995年以降のカラオケには一切対応しておりません。
よって、その手の曲を何のためらいもなく熱唱できるカラオケは望むところです!

こればっかりはお会いしてみるまでは分かりませんが、勝手な推測では、migiroさんと我々そしてkamomeさんはフィーリングが合うのではないかと思っています(^-^)

我々とkamomeさんは常にべったりしているワケではありません。
ただ、一緒にいるとてもリラックスできます♪
なお、メールの内容は少々キモい部類に入るかもしれません(^^;)

はい、kamomeさんの奥さんが作ってくださったうどん、マジで美味しかったです♪
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2013年02月12日 02:08
おはようございます^^

翌日の晴れ間にポカポカ陽気
充実のキャンプでしたね♪
ニッカワハマって読むんですね^^;知りませんでした

鬼へ容赦ない攻撃!私も参加したかった~
あのお面に向けてボールを思いっきり投げたかった
あ・・・ボールじゃなくてマメでしたねw

そしてスタックwww
ピンと張られた牽引ロープを使って
スラッグライン♪なんてオフザケが無い所みると
緊迫した雰囲気があったのでしょう
素晴らしいタイミングで登場した神様!
無事脱出出来て自分の事のようにホッとしてます。
kamome氏と出かける時は何が起こるかわからない!
準備を怠ると大変な事になりそうですね
Posted by 383383 at 2013年02月12日 09:45
おはようございます。

うわー、救出されて良かったですね!
砂浜でのスタックほどカッコ悪いものはありませんからね…ww

神様はいるんだな~。
Posted by 大空を自由に舞う小鳥大空を自由に舞う小鳥 at 2013年02月12日 11:24
2、2台牽引のオチが・・・もう笑いをがまんせずにはいられません。その前のレポがすこーんと飛んでいってしまいました。
さすがハプニング大魔神kamoサン!!(笑)

義父の職場でも何台も助けたことがあるみたいですよ。
場所によっては人が普通に歩いててもはまっていきますから(^^;
Posted by やすたま at 2013年02月12日 13:08
3台連なった写真はさすがに無いのかな…。
と、パパの好きなBOΦWYその他の写真を見ながら思ってたら・・・。
あった!!!と、
一人で主人の実家で大笑いしてしまいました^^;

イケメン神様会ってみたいな~~


キャンプ内容へのコメントでなくすみません^^
Posted by ひろママ at 2013年02月12日 18:02
銀ちゃん、こんばんは~

そうなんです、ニッカワハマなんです!

私はオトナなので投げたといってもカタチだけで、そんなに強くぶつけていないと思うんですけどね。
当たり所が悪かったんですかねぇ。
だからブレーキを踏まれたのでしょうか(笑)

そのブレーキのせいでスタックした時は、さすがに途方に暮れました。
ただ、2台がスタックした瞬間に神様が現れ、さっさと解決したので、精神的なダメージはほとんどありませんでしたけどね。

そんなしょうもない状況からの脱出をご自身のことのように安堵していただき、誠にありがとうございます(笑)

もちろん、kamomeさんと一緒にキャンプをする時は、牽引ロープを始め、ありとあらゆる装備を用意して臨んでください!(笑)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2013年02月12日 18:53
大空を自由に舞う小鳥さん、こんにちは~

先日は、そちら様の記事に対して、それはもう独りよがりで無駄に長いコメントを残してしまい、大変失礼いたしましたm(__)m
また、そんなコメントにご丁寧にお返事いただきましてありがとうございましたm(__)m


やっぱそうですか?
砂浜でのスタックは、この上なくカッコ悪いことですよね?

薄々気づいてはいましたが…(--;)

僅かの時間で脱出できて本当によかったと、今あらためて心の底から思いました(^^;)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2013年02月12日 18:53
やすたまさん、こんにちは~

2台まとめて牽引の状況…マヌケですよね(^^;)

もうね、自分たちすらキャンプ2日目のことを忘れるくらい、衝撃的な出来事でしたよ!

kamomeさんと一緒にいると、何が起こるか判らないとしみじみ身に染みました(笑)

実は我々も設営中にポールが折れたり、食事中にネズミが近寄ってきたり、大雨でメッシュシェルターの中が池のようになったりと、それなりにトラブルを経験しているのですが、今回は間違いなく最大級のトラブルでした。
さすがkamomeさん、トラブルに愛されるにもほどがあります。

えっ?
茨城のビーチでは、人が普通に歩いてて埋まるんですか?

そんなホラーみたいな砂浜、私は聞いたことがありません…。

茨城…恐るべき…(--;)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2013年02月12日 18:54
こんばんは。

先般はお世話になりありがとうございました。

さて、「ニッカワハマ」と読むんですね。
初めて知りました。(;゜0゜)

鯛のキーホルダー、結構リアルですね。
今度はマグロを期待してます。(笑)

そして、Bonus Trackではお疲れ様でした。
ヒーローは遅れてやって来るという脚本家してやったりの展開、kamoちゃんにヒーロー役を引きづり降ろされましたね。(笑)

今度のゆめ牧ではどんな展開が待っているのか、今から楽しみです。

P.S.久しぶりに松井恒松と高橋まことの画像見ました。(^o^)
Posted by オノボリオノボリ at 2013年02月12日 19:59
物欲さんこんばんわ(◕ܫ◕ღ)✿

リンママです☆

12月に我が家も日川浜に行ったのですが

多分同じサイトを利用したと思われます♪

物欲さんのレポを読んで始めてフルフックアップサイト??

・・・が、真ん中あたりなんだと知りました^^;

本当長い形容のキャンプ場だったんですね(゜o゜)

さすが、ただでは終わらないkamoさんとのグルキャン!

月末のゆめ牧のグルキャンでは

我が家はリンクスが仕事の為、残念ながら参加できないのですが、

他の方のレポを読んでいると、「雨上がりは特に地面がぬかるんでいる」とか・・・

またはまってしまってはアレなので、

牽引ロープは常に用意しておいた方が良さそうですね(笑)
Posted by リンクスリンクス at 2013年02月12日 23:38
ひろママさん、おはようございます!

おおっ、パパさんもBOΦWYがお好きでしたか♪
私のフェイバリットはバービーボーイズで、人格の半分はバービーで出来ていると言っても過言ではありませんが、もちろん、BOΦWYは外していません☆

お若いひろママさんに
「バービーボーイズ」
と言っても
「はて?誰?」
という感じでしょうね(^^;


2台まとめて引っ張られてる写真は、マヌケそのものです。
これを撮影していた15号に感謝したいと思います(笑)

あのトラブルにより、キャンプの話は長い長いプロローグとなりました(笑)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2013年02月13日 08:21
オノボリさん、おはようございます!

こちらこそ、先日はありがとうございましたm(__)m

そうなんです、ここはニッカワハマなんです
一つ勉強になりましたね♪


kamomeさんのクルマを華麗に救出し、影響力のあるkamomeさんのブログでべた褒めしてもらったら、「さすが物欲さん!」と我々の株が一気に上がるに違いないという、邪な気持ちで救出作業に臨んだのがいけなかったですかね(笑)


やっぱり恒松とまこっちゃんの画像は少なくて、使えるものを探すのに苦労しました(^^;
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2013年02月13日 08:32
バービーボーイズもちろん知ってますよ~
あのハスキーボイスが^^♪
Posted by ひろママ at 2013年02月13日 08:50
こんにちは!

楽しくキャンプのレポを読んでいたら
最後の最後で、まさかのスタックとは(笑)

ワタシはたぶん10回以上はスタックしてます(^_^;)
川原、砂浜、雪道、そして3年前は牧場で。
緩やかな斜面で、濡れた草に滑って登れなくなってしまいました。
タイヤの埋まらないスタックは、始めて経験しました。
しかしそんなワタシでも 2台まとめて引っ張られる光景は、始めて見ましたよ。
15号さん、マジお手柄です!(笑)

そしてその原因は、やはりやはりの kamomeさんでしたね。
そんな kamomeさんのために、災難除けの御守りも差し上げたら?
と思いましたが、レポがつまらなくなるので、今のままが良いですね。

物欲夫婦さんは、これからもご一緒するでしょうから
これからもトラブル盛りだくさんのレポを楽しみにしています♪
Posted by i:nai:na at 2013年02月13日 09:43
リンママさん、こんにちは~

もちろん、12月に日川浜に行かれたことは存じ上げておりますよ!
あの時のオサレなデコレーションデザートを、今回のキャンプで参考にさせていただきました。
皆さんほどオサレには出来ませんでしたが(^^;)
あの時と同じサイトでしたか!

そうなんです、えらく細長いキャンプ場だったんです。
端っこまで行くのがめんどくさくてしかたありませんでした(笑)

そっかぁ、リンクスさんファミリーは今度のゆめ牧には参加できないんですね、残念(>_<)
また別の機会にご一緒しましょう!

我々も、ゆめ牧は雨が降るとぬかるんでスタックするという話を聞いています。
もちろん、対策を検討していますよ!

雨が降ったら行きません(--)

これでスタックする心配はありませんよね(笑)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2013年02月13日 13:07
ひろママさん、再登場ありがとうございます!

おおっ、バービーをご存知ですか!
それは嬉しいですね♪

はい、男女のツインボーカルで二人ともハスキーボイスだったあの人たちです。

ベースの人は今でも浜崎あゆみのバックで、たま~にテレビで見掛けます。
ただ、当時から比較的あまり表には出てない人だったので、バービーフリーク以外は気付いていませんが(^^;)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2013年02月13日 13:08
i:naさん、こんにちは~

そうなんです、大きなトラブルもなくキャンプが終わったと思ったら、最後の最後にとんでもないトラブルが待ってました。
小さい頃、「家に帰るまでが遠足」と言われたことを思い出しました。

ほほぅ、i:naさんはベテランのスタッカーなんですね(笑)
10回以上スタックしているということは、10回以上生還してるっていうことですね!
それはそれですごいじゃないですか(笑)
それにしても、濡れた草の上で滑って登れないってのはちょっと切ないですよね(^^;)

2台まとめて引っ張られる写真、サイズの問題で若干迫力に欠けますが、なかなかいいショットだと満足しています♪
もう二度と撮れない、いや撮りたくないショットですけどね(--;)

はい、これに懲りず今後もkamomeさんとはご一緒させていただきたいと思っていますので、浮き袋からパラシュートまで、あらゆる対策を講じて臨みたいと思います!(笑)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2013年02月13日 18:17
こんばんは、

ブログUPはおろか、ようやくみなさんのブログ徘徊を始めました。(-_-;)

えっ? コメが遅いですか? 私は気に入った物はじっくりと聴くタイプなんで・・・

よってサンプル盤の1~2曲を聴いて評論するインチキライターの様なことは致しません
(*^_^*)

そんな私に言わせると今回のレポ・・・やはり傑作と言わなければなりません\(◎o◎)/!

本編はもちろん、さらにボーナストラック・・・

売上目的の為のボーナストラックが多い中タイトル帯にすら記載なし!!この潔さがたまりません、本物のFANのみ読め!!と

更に15号さんによるLIVE SHOT付とは・・・こうなるとぜひ音源のオフィシャルでの発表を!!

でないと西新宿あたりで海賊盤を探してしまいそうです(-_-;)

あっ!!でも反響が大き過ぎてkamoさんを呼んでの再録なんてダメですよ、さらにイケメン神様参加でのオーバーダブなんてもってのほかです(笑)

P,Sいつもこんなヘンテココメにまともに答えてくれてありがとうございます<(_ _)>
Posted by kobapapakobapapa at 2013年02月16日 21:34
kobapapaさん、こんにちは~

お忙しい中、こちらにまでコメントをいただきましてありがとうございますm(__)m
あんまりじっくり聴かれると、ミストーンやスケールアウトがバレてしまうので、適当に聴き流してください(笑)

さて、お返事遅れまして申し訳ありませんm(__)m

もう今回のキャンプレポは、BonusTrackまでが長い長いイントロのようになってしまいました(^^;)
ここまでもマニアックなフレーズを織り交ぜて弾いてきたつもりですが、最後の白玉一発に全部食われた感じです。
ギターは技術じゃない、パッションで弾け!と。
6本の弦に全てを叩きつけろ!と言われているような気がします。

もちろん、ライブとはこの瞬間にしか起こりえないマジックを感じてもらうことなので、それを真似した再演なんて面白くもなんともありません。
荒削りですがこれからもお付き合い願いますm(__)m
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2013年02月18日 12:24
削除
2013/02/02_日川浜オートキャンプ場【後編】