ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2014年05月13日

2014/04/26_ニュー田代で偶然の確率

昨日、サッカーワールドカップ2014年ブラジル大会に出場する日本代表のメンバー23名が発表されました。

ワタクシ物欲41号は朝から仕事が手に付きません。

そして14時からの選手発表会見。

2014/04/26_ニュー田代で偶然の確率


アルベルト・ザッケローニ監督が努めて冷静にメンバーを読み上げていきます。
大久保選手の名前が呼ばれた時には報道陣から
「おぉ」
というどよめきが起こります。


最後、23人目で名前を呼ばれたのは…

「ィヨザコ」(大迫)






とうとう、ザッケローニ監督の口から
「ブツヨク」
の名前が読み上げられることはありませんでした。


前日の日曜日にはキャンプ場で5歳児から小学生までを相手に軽いパス回しを行ない、ブラジル行きに備えて調整をしてきたのですが…

このブログを読んでいるであろうザッケローニ監督に
「私はいつでも日の丸を背負って戦う覚悟が出来ています」
とアピールとしなかったのがやはりいけなかったのでしょうか…。
無念としか言いようがありません。


ただ、物欲41号と同じく当落線上にいて、やはり名前を呼ばれなかった中村憲剛選手は
「彼らは自分たちのやるべきことは分かっているし、覚悟もある。頑張って欲しい」
と、大変殊勝なコメントを残しています。
同じ境遇の者として、物欲41号も見習わなければなりません。

今回メンバー入りした選手の皆さんには、私の分まで頑張っていただきたいと思います!
そして、大会期間中は全力でケロニジャパンを応援したいと思います。






さて、2014年4月26日(土)~27日(日)、道志にキャンプに行ってきました。
そのレポをまだアップできていなかったので、落選のショックにもめげずいつも通り淡々と綴ろうと思います。








キャンプのオファーが絶えない我々ですが、この週末はどなたからもオファーが無いというミラクルが起こったので、夫婦二人でキャンプに行くことにしました。
その前の週も、急なお誘いにも関わらず問題なくキャンプに行けたのですが、もちろんそれもミラクルに違いありません。



行き先は、我々のホームと呼んで憚らないニュー田代オートキャンプ場(以下、NTSです)。
NTSは前日の4/25から今シーズンの営業を開始したので、オープン早々に行っておかねばというワケです。


GW前半の初日ということでそれなりに予約が入っているようです。
当初はEサイトを検討していたのですが、既に予約が入っているとのことだったので、今回はDサイトでお願いしました。


いつも通り6時に自宅を出発し、順調に8時前に到着。


2014/04/26_ニュー田代で偶然の確率

普段はこのようなパイロンは立っていないのですが、この日は予約済みのサイトにはこのように予約者の名前が書かれたパイロンが立っていました。
予約していない方が来て勝手に張らないようにするためのものでしょう。
言うまでもありませんが、実際には本名が書かれています。




Dサイトとなった時点で幕の選定とレイアウトは十分に検討済みなので、さっさと設営を始めます。

2014/04/26_ニュー田代で偶然の確率

2014/04/26_ニュー田代で偶然の確率

今回は寝床にノルハイム3、荷物置き場兼寒かった時の避難場所にツインブラザーズを張りました。
NTSのDサイトは縦長のサイトにつき大型幕は張りにくいので、比較的小さめの幕を2つ張りました。


設営が終わったら、さっそくかんぱ~い♪
2014/04/26_ニュー田代で偶然の確率

特にやることが無いのでのんびり過ごします。
2014/04/26_ニュー田代で偶然の確率


場内を散策し、どれくらいお客さんが入っているのか確認しようと思いましたが、まだこの時間では到着していないお客さんが多く、
「GWなのにこの程度のお客さんで大丈夫か!?」
と無用な心配をしてしまいそうなので、しばらくサイトの中でのんびり過ごします。


Dサイトには電源が設置されているので、電源を引っ張りスピーカーを設置し、好きな音楽を流せます。
2014/04/26_ニュー田代で偶然の確率

トラットリアのオムニバス、ピチカート、ヴィナペ、コーネリアス…
この日は渋谷系のオンパレードでした。
それにしても、キャンプ場に自前の延長コードを持参するようになったとは…我が家のキャンプスタイルも変わったものです。
2014/04/26_ニュー田代で偶然の確率



10時半頃になったので、そろそろお金でもお支払いに行くかと、場内の管理棟に行きます。



おや?
Bサイトのトイレの前に何となく見覚えのある方が…




なんと、daiさんでした!
daiさんファミリーは見晴らしのいいフリーサイトがお好みだと伺っていたので、まさかNTSでお会いできるとは思いませんでした♪
完全にノーマークでした。

奥様ともご挨拶し、再会を喜びます♪
2014/04/26_ニュー田代で偶然の確率


もしかしたら我々が居るかもと予想していたとのこと。
う~ん、読みが鋭い!

Fサイトにいらっしゃるとのことで、設営が終わった頃に改めてお邪魔させていただくことにします。

管理人さんにお金をお支払し、
「Fサイトのお客さんも友達なんですよ~」
と、さも我々がNTSの繁盛に貢献したかのようなアピールは、今後も引き続き良好な関係を保つためにも欠かせません。

そして、格安の薪を購入してサイトに戻ります。
2014/04/26_ニュー田代で偶然の確率

この大きなカゴ1杯で300円です。
2014/04/26_ニュー田代で偶然の確率

あくまでも感覚値ですが、一般的なキャンプ場で売られている薪の3倍近い量になります。
「1杯」と「いっぱい」をかけた親しみやすいユーモアのセンスもNTSの魅力の1つです。



サイトに戻り一休みしたところで、再びFサイトを覗きに行きます。
上から眺めたところ、ご一緒される方々もお見えのようですので、ご挨拶も兼ねてお邪魔します。


今回はノリキャンパーさんとドロボーさんとご一緒で、さらには夜には石川さんもお見えになるとのこと。

ノリキャンパーさん(以下、ノリさん)は、以前からお名前を知っていたにも関わらず、今まで一度も絡んだことがなかったのでお会いできて嬉しかったです♪

ドロボーさんはノンブロガーさんですが、こちらも色んな方のブログでお名前を拝見するので、我々はドロボーさんのことを存じ上げていました。

「はじめまして、ドロボーです」
「はじめまして、物欲夫婦です」

こんな挨拶は半径3m以内でしか出来ません。
っていうか、この時にそういう挨拶をしたかも記憶が定かではありません。
お互い口籠ってしまい、daiさんとノリさんに紹介していただいたような…(^^;)



せっかくなので、皆さんと一緒にかんぱ~い♪
2014/04/26_ニュー田代で偶然の確率


この日は天気がよく、開放的なFサイトは直射日光がガンガン当たりますが、そこはdaiさんのタトンカがいい仕事をしています。
2014/04/26_ニュー田代で偶然の確率

くっきりした影を作ってくれるので、しばらくその下でノンビリさせていただきます。

ノリさんはタープの張り方に納得がいかないようで、何度か張り直していました。
2014/04/26_ニュー田代で偶然の確率
※うっかり写真を撮り忘れたのでdaiさんのブログから拝借しました。


ドロボーさんはピルツ15です。
2014/04/26_ニュー田代で偶然の確率


daiさんは今回、Piru6&タトンカをチョイスです。
2014/04/26_ニュー田代で偶然の確率
※うっかり写真を撮り忘れたのでdaiさんのブログから拝借しました。



そろそろ皆さんがランチを召し上がるとのことで、我々は一旦自分のサイトに引き上げます。

「せっかくだから一緒に食べればいいじゃん」
とお思いになる方もいらっしゃるかもしれません。

でもそれは出来ない相談なのです。


何故なら、今回は我々二人だけだと思っていたので、お裾分けできるような料理を用意していないからです。
完全に油断していました。


そそくさとサイトに戻り、我々も昼食の準備に取り掛かります。
本日のメニューは、ガパオライスです。

2014/04/26_ニュー田代で偶然の確率

温めるだけで美味しい、いなばのとりそぼろとバジル(本場タイで製造)。
さすがにこれを皆さんとシェアして一緒に食べる勇気は我々にはありません。



まずお米を研いで、火にかけます。
2014/04/26_ニュー田代で偶然の確率
ライスクッカーが煤で真っ黒になりますが、そんなことは一切気にしません。

お米が炊き上がり、蒸らしている間に、缶のフタを開けて温めると同時に、目玉焼きを焼きます。
2014/04/26_ニュー田代で偶然の確率


なお、今回のキャンプにおける調理器具の燃料は薪オンリーです。

バーナーなんて近代的なモノなんぞ使いません。
野蛮人と言われても構いません。
全ては焚き火で調理をします。
Back to Natureなのです。
おかさんとんたんさんのように、普段から焚き火のみで調理されている方もいらっしゃいますが、我々にとっては初めての試みなので、偉そうに言ってみます。
なおこれも、薪を格安で使えるNTSだから出来る試みです。


ここで大活躍したのが、スノーピークのPinchers "Hibasami"です。
我が家が以前使用していた炭ばさみは何年も前にOHYSで購入したものです。
長年使っているうちに先端がうまくかみ合わなくなり、薪や炭を挟み難くなっていました。
恐らくどこかでkamomeさんのモノと入れ替わっている気がします。
あ、OHYSはOne Hundred Yen Shopの略です。
浸透しそうもないので二度と書きませんが。


そんな中、15号が
「ちゃんと挟めるモノが欲しい」
ということで、清水の舞台から飛び降りる覚悟で、少し前にSPの高級火ばさみを購入しました。



熱々になった缶を手で持って火から下ろすワケにはいきません。
皮手袋という手もありますが、缶の中の具が手袋に付いてしまっては面白くありません。
そこで、この火ばさみで缶を挟むワケです。

火から下ろす際、うっかり缶を落そうものなら大惨事となるところですが、そんな心配は無用です。
さすがに高いだけのことはあって抜群のグリップ性能を誇ります。
しっかりと挟んでくれました。
缶を挟んで火から下ろす予定がある方には、SPの火ばさみを購入されることをおススメしたいと思います。



火ばさみについて熱く語っている間にご飯も美味しそうに炊き上がりました。
2014/04/26_ニュー田代で偶然の確率

出来上がったガパオライスがこちら。
2014/04/26_ニュー田代で偶然の確率

盛り付けがカレーっぽくなってしまったことは甚だ遺憾ですが、味に変わりはありません。
なお、41号は普通に美味しく食べましたが、15号は普通にお店で食べるガパオライスの方がお好みのようです。
確かに、少々独特な甘みがありました。





昼食を済ませてのんびりしていたら、daiさんたちが遊びに来てくれました♪
2014/04/26_ニュー田代で偶然の確率

そこで、ここぞとばかりに

「専用の流しと電源があってとっても便利♪」
「少し奥まったところにあるのでプライベート感抜群☆」
「周囲を木に囲まれているので、夏でもタープ要らず」
「混雑時には3つのサイトに区画できる仕様になっているが、そういう状況を見たことが無い」
「野生のネズミに出会えるチャンスがある」

と、Dサイトの魅力を存分にアピールします。
ただ、サイトの脇が川に向かって崖になっているので、小さいお子さんがいると少々心配でしょうね。



しばらくお話しした後、男性陣は川に降りて行きました。
2014/04/26_ニュー田代で偶然の確率



皆さんがお戻りになった後は、またしばらくのんびりします。
渋谷系の曲を聴きながらノリノリで昼寝をします。
2014/04/26_ニュー田代で偶然の確率







気が付いたら少し日が陰ってきたので、温かいものを飲みます。

2014/04/26_ニュー田代で偶然の確率
賞味期限が1ヶ月過ぎたチャイの素で作ったチャイ。

2014/04/26_ニュー田代で偶然の確率
珍しく初日に淹れるコーヒー。




そろそろ夕食の支度に取り掛かります。

今夜のメニューは、鶏肉ときのこのスープです。
もちろん、焚き火で調理します。
2014/04/26_ニュー田代で偶然の確率




すると、Eサイトにお越しになっているファミリーの奥様が我々のサイトにお見えになりました。

サインと記念写真に応じる準備をしようかと思ったのですが、用件はそうではないようです。

どうやらマナスルストーブに点火するにあたって必要な予熱用のアルコールをお忘れになってしまった模様。
普段なら我々もヴェイパラックスの予熱のためにアルコールを持って来ているのですが、今日はWGのランタンなので持って来ていません。
ただ、灯油でもプレヒートできるのでその旨をお伝えしたところ、やったことがないので少々不安…とのこと。

「じゃあ見に行きましょうか」
ということで、サイトにお邪魔しました。

なお、物欲41号はマナスルストーブは使ったことがありません。
とは言え、基本的な構造はさほど変わらないので、取説を拝見し、手順通りに点火させました。

2014/04/26_ニュー田代で偶然の確率




一仕事終えた満足感に浸りながら自分たちのサイトに戻ると、管理人の奥様が採れたてのワサビを持って来てくれました。
2014/04/26_ニュー田代で偶然の確率

わざわざおろし金も貸してくださったのですが、今回のメニューにはワサビに合う料理が無いので、自宅に持ち帰ってから美味しくいただきました♪
管理人さん、いつもいつもお心遣いいただきありがとうございますm(__)m




すると入れ替わりに、先ほどマナスル点火のお手伝いをしたファミリーさんがお見えになりました。
2014/04/26_ニュー田代で偶然の確率

旦那さんは外国の方で、ハンサムさんです。
41号も英語で対応する準備が出来ていたのですが、旦那さんは日本語がペラペラです。
奥さんは日本の方で、元気でキュートな方です。
つまり息子さんはハーフということになります。
とっても可愛かったです(^^)


先ほどのお礼ということで、高級お菓子をいただいてしまいました。
2014/04/26_ニュー田代で偶然の確率

いやぁ、ただ火を点けただけなんですけどね(^^;)
高い授業料になってしまったようで、かえって申し訳ありませんでしたm(__)m
むしろ我々こそ、マナスルヒーターに触れる貴重な機会をいただきお礼を申し上げたいくらいです(^^)



そんなこんなでスープが十分煮込まれたので夕食を食べます。
2014/04/26_ニュー田代で偶然の確率

これ、見た目は和風っぽいですが、コンソメベースなので洋風の味なのです。





夕食を済ませたら、今度は自分たちのイスと焼酎、多少の食料を持って、ガッツリとFサイトにお邪魔します。

皆さんもお食事を済ませて、ちょうどこれから焚き火を囲むところだったので、我々も混ぜてもらいました。
2014/04/26_ニュー田代で偶然の確率





何となく小腹が空いたので、ソーセージを焼きましょうということになりました。
ドロボーさんからは埼玉が世界に誇るサイボクハムの高級ソーセージをご提供いただきました☆
我が家も持参したソーセージを出しました。

この時我々は、以前C&Cで383さん(銀ちゃん)にいただいた伸びるフォークを颯爽と取り出したのですが、皆さんも違うタイプの伸びるフォークを取り出したことには驚きを隠し切れませんでした。
2014/04/26_ニュー田代で偶然の確率

このメンバーでキャンプをする際には、伸びるフォークは必携だということが分かりました。
焚き火で炙りながら食べるソーセージは普段以上に美味しく感じました♪
2014/04/26_ニュー田代で偶然の確率


また、daiさんの奥さんからケーク・サレをいただきました。
名前を聞いたことはありましたが、初めて食べました。
2014/04/26_ニュー田代で偶然の確率

これ、とっても美味しかったです☆




静かに焚き火を囲みつつ、高級ソーセージ談義に花を咲かせていた22:30頃、1台のクルマがFサイトに入ってきました。

2014/04/26_ニュー田代で偶然の確率

ようやく石川さんの登場です。

石川さんはお仕事が終わった後、お一人で道志まで駆けつけてくれました。

石川さんはさっそく設営を始めます。
今日の幕は我が家でも使うヒルバーグ:スタイカなので、お手伝いして差し上げようと思いました。
ポールを伸ばしたりしてみますが、他の方々は一向に手伝う気配がありません。


どうやら石川さんは、設営さえできればキャンプじゃなくても構わないというくらいテントの設営が大好きなようです。
なので、皆さんは石川さんの楽しみを奪わないよう、あえてノータッチだったというワケです。
2014/04/26_ニュー田代で偶然の確率


それに引き換え、41号は余計なことをしてしまいました。
石川さん、ポールを伸ばしてしまい申し訳ありませんでしたm(__)m


というワケで、石川さんを放置して焚き火を囲みながら引き続き談笑します。

設営を終えて満足げな石川さんも焚き火の輪に加わったので、改めてかんぱ~い♪
2014/04/26_ニュー田代で偶然の確率



石川さんの夕食クイズに始まり、色んな話をして盛り上がりました♪


夜が更けてきたので、眠くなった人は自分ペースでテントに戻ります。
ノリさんは安定のイス寝落ちです。
2014/04/26_ニュー田代で偶然の確率



この日はとてもいい天気でしたが、4月の道志は夜になるとまだかなり冷え込みます。
そこで、ノリさんのヘキサライトに移動して、daiさんのストーブに点火します。
暖かい幕の中で石川さん、daiさんと3人でしっぽりとお話ししました。
2014/04/26_ニュー田代で偶然の確率


3時頃、お開きに。
キャンプでここまで起きてたのは久しぶりです。
それだけ楽しい時間だったということです♪

石川さんは11時までにはご自宅にお戻りならなければならないとのことで、遅くとも9:30にはここを出るとのこと。
なので、翌日も石川さんと少しでも長くお話しできるよう、6時に目覚ましをセットして就寝しました。


















翌朝。

スッキリと7:20に起床。


はて?
7:20?


これはいったいどういうことでしょう?
目覚ましを止めた記憶など全くありません(--;)


とにかく慌ててテントから出ます。
2014/04/26_ニュー田代で偶然の確率
そんな様子を少し先に起きていた15号が激写します。

それにしても、今日もいい天気です♪
2014/04/26_ニュー田代で偶然の確率


慌てつつも、朝のコーヒーを入れる準備をしていたところ、ちょうど石川さん、daiさん&息子さん、ノリさんが遊びに来てくれました♪
危ないところでした。

皆さんにコーヒーを淹れて差し上げようと思いますが、せっかくなのでdaiさんの息子さんにゴリゴリと豆を挽いてもらいます。
2014/04/26_ニュー田代で偶然の確率

お湯を沸かさなければ始まらないので、やかんに水を入れ、焚き火の上に吊るします。
2014/04/26_ニュー田代で偶然の確率


その間、コーヒー待ちのお客さんが列をなしています。
2014/04/26_ニュー田代で偶然の確率






2014/04/26_ニュー田代で偶然の確率

なので、「薪オンリー」などというテーマはあっさり捨て去り、MUKAでお湯を沸かすことにしました。

意外と柔軟性が高いのがカフェ&バー物欲の売りでもあります。


お湯が沸いたら、石川さん、daiさん、ノリさんにコーヒーを淹れて差し上げます。
2014/04/26_ニュー田代で偶然の確率

daiさんの息子さんにはミルクとシロップたっぷりの甘~いカフェオレを淹れて差し上げます。

光栄にも物欲コーヒーでの乾杯写真を撮っていただいています(笑)
2014/04/26_ニュー田代で偶然の確率

素人が淹れてる普通のコーヒーなんですけどね(^^;)





皆さんがお戻りになった後、我が家も朝食とします。

肉まん&あんまんをホットサンドメーカーに挟み、焚き火に突っ込みます。
2014/04/26_ニュー田代で偶然の確率

あっという間に出来上がりました。
2014/04/26_ニュー田代で偶然の確率

是非kamomeさんにもこのワイルドさを見習っていただきたいものです。




朝食後、トイレに行きがてら管理棟のあるサイトから皆さんがいるFサイトを見下ろします。
「見下ろします」と「見下します」では「ろ」の有無でえらい違いですが、もちろんこの場合「ろ」がある方です。

この時点ではまだ石川さんは撤収の最中のようだったので、改めてご挨拶にお伺いすることとして、一旦サイトに戻ってのんびりします。



するとちょうど9:30頃、石川さんが息を切らせて我々のサイトまでお帰りのご挨拶にわざわざ来てくださいました。
我々の方からご挨拶に伺おうと思っていたのに、これは痛恨のミスです(>_<)


石川さん、お時間が無い中、ご丁寧にお越しくださってありがとうございましたm(__)m
今回はニセ小鳥スタイルに近いエクストリームキャンプでしたが、また是非ゆっくりご一緒しましょう(^^)/
我々の仲間とも是非一緒にキャンプしてください(^^)




我々も撤収作業を行ない、11時頃にはDサイトをキレイに片付け、daiさんたちがいるFサイトに移動します。

ここでまたしばらくお話しさせていただきます。
2014/04/26_ニュー田代で偶然の確率

2014/04/26_ニュー田代で偶然の確率



daiさんのお子さんたち、ドロボーさんのお子さんたちとも遊ばせていただきます。
2014/04/26_ニュー田代で偶然の確率

お姉ちゃんたちが木登りをしている様子を見ていたドロボーさんの息子さんが「オレにも登らせろ」という目で見るので、抱っこして登らせてあげました。
2014/04/26_ニュー田代で偶然の確率

大変ご満悦の様子です。
チョーかわいい♪


daiさんの息子さんとはキャッチボールをします。
投球フォームについてアドバイスする41号が得意な種目はサッカーです。



12時になり、皆さんが昼食を召し上がります。
我々はそろそろ帰るので昼食を食べる必要はありませんが、どうやら我々が羨ましそうな目で見ていたのか、daiさんからベーコンをいただきました♪
2014/04/26_ニュー田代で偶然の確率

実はこれ、昨日の夜から食べたかったんです!
すごく美味しかったです♪
ありがとうございました(^^)



ランチを済ませ、皆さんはこれから川に遊びに行くということだったので、ここで我々はお先に失礼しました。







今回は夫婦二人だけだと思っていたら、思わぬ再会や出会いがありました。
ノンビリしたい時はノンビリできたし、皆さんとお話ししたい時はお話しできたので、一粒で二度美味しい、とってもバランスのいいキャンプとなりました☆
しかも、NTSでご一緒出来たのは嬉しかったですねぇ(^^)


daiさん、石川さん、ノリさん、ドロボーさん、どうもありがとうございましたm(__)m
今度は偶然ではなく、計画して是非ご一緒しましょう(^^)/





このブログの人気記事
大切なお願い&Fielder Vol.58のご紹介
大切なお願い&Fielder Vol.58のご紹介

【まだ平成時代の話】2019/2/23(土)_かずさオートキャンプ場
【まだ平成時代の話】2019/2/23(土)_かずさオートキャンプ場

我が家の2020年キャンプレビュー
我が家の2020年キャンプレビュー

【もう少しだけ平成時代の話】2019/4/6(土)_森のまきばオートキャンプ場
【もう少しだけ平成時代の話】2019/4/6(土)_森のまきばオートキャンプ場

【まだ平成時代の話】2019/2/16(土)_オーシャンズキャンプ_Vol.17
【まだ平成時代の話】2019/2/16(土)_オーシャンズキャンプ_Vol.17

同じカテゴリー(ニュー田代AC)の記事画像
【ついに平成時代に決着!】2019/4/29 ニュー田代オートキャンプ場
【まだ平成時代の話】2019/3/16(土)_ニュー田代オートキャンプ場
【だいたい1年前】2018/11/23(金・祝)_ニュー田代オートキャンプ場
2018/08/18(土)_またしてもニュー田代オートキャンプ場 其之弐~完結~
2018/08/18(土)_またしてもニュー田代オートキャンプ場 其之壱
2018/08/04(土)  ニュー田代オートキャンプ場
同じカテゴリー(ニュー田代AC)の記事
 【ついに平成時代に決着!】2019/4/29 ニュー田代オートキャンプ場 (2022-04-20 01:31)
 【まだ平成時代の話】2019/3/16(土)_ニュー田代オートキャンプ場 (2021-05-23 13:48)
 【だいたい1年前】2018/11/23(金・祝)_ニュー田代オートキャンプ場 (2019-10-12 19:47)
 2018/08/18(土)_またしてもニュー田代オートキャンプ場 其之弐~完結~ (2018-12-22 20:53)
 2018/08/18(土)_またしてもニュー田代オートキャンプ場 其之壱 (2018-12-05 07:25)
 2018/08/04(土) ニュー田代オートキャンプ場 (2018-11-21 22:54)
この記事へのコメント
こんにちは~

めずらしいタイミングのブログUPですね。
今から外出なのであとでゆっくりまたきます~。
ホットサンドでやかれたにくまんが美味しそうです~。
Posted by magugumagugu at 2014年05月13日 12:31
こんにちは♪NTS☆まだ一度も行った事無いですが、ヤハリ良い感じですね~☆
今度は我が家も物欲さんが行くのを♪予測して行ってみます

代表落選…残念です…
また、四年後に期待しております(笑)
Posted by mariarosehouseパパmariarosehouseパパ at 2014年05月13日 12:46
こんにちわっ!(・∀・)

昼休みがもう少しあるので、コメントさせていただきます。w

焚き火で米炊き、料理、ガパオご飯、全てワタシ好みです♪w
素晴らしい!
ガパオご飯は、イクスピアリのモンスーンカフェでよくいただきました。
最近行ってませんが。パクチー、大量に乗せてもらって・・

しかし、物欲さんホームのこのキャンプ場、良さそうですね!
いくとこリストに既に追加されています。
Posted by かっち106かっち106 at 2014年05月13日 12:53
こんばんは♪

物欲さんも待ってたんですね。
私はキングカズが呼ばれるかと期待して車にひっくり返ってラジオ聞いてましたがお互い残念でした(T_T)

オール焚き火で料理なんてワイルドですね!
しかも炊飯は火加減調節難しいんじゃないですか?
まあ私はライスクッカーがまだ新しいから出来ませんが(^^;

ガパオライスって言うんですね。
やっぱりオシャレですよね。
豚汁にうどんぶちこむから今年は料理も勉強したいですが、まずは行く予定も立てられないので。

田代は川もあるのでぜひ行ってみたいと思います。
Posted by あにゃパパあにゃパパ at 2014年05月13日 13:52
こんにちわ。

焚き火料理三昧、いいですねぇ。。。。

それと寝る幕と荷物幕を別々に張る・・・

ワタシ的にはなかなか新鮮でした ^^;;;;

道志方面、行きたいけどやっぱこれから土日は混むんでしょうねぇ。。。。 んー。
Posted by GRANADAGRANADA at 2014年05月13日 17:50
maguguさん、こんばんは~

最近少々慌ただしくしてたり、夜は眠くなってしまうもので、あまり普段アップしない時間にアップしました(^^;)
慌ただしい理由の1つはキャンプに行ってて土日にレポを書けないということもありますが(笑)

ホットサンドメーカーで焼いた肉まんは簡単だし美味しいですよ♪

は~い、またお待ちしております(^^)/
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2014年05月13日 18:26
mariarosehouseパパさん、こんばんは~

はい、NTSは特に何か特別なものがあるワケではありませんが、こじんまりしているし、管理人さんもいい方なので、のんびりリラックスできますよ♪
NTSがホームと言っている割には年に5回くらいしか行けていませんので、我が家の年間の出撃回数を30回とすると16.7%の確率となります。
決して高い確率ではありませんが、うまいこと予想してみてください(笑)

ありがとうございます!
もちろん、2018年のロシア大会も目指す所存です!
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2014年05月13日 18:26
かっちさん、こんばんは~

貴重なお昼休みにコメントをいただきましてありがとうございましたm(__)m

焚き火だけで調理するという縛りを設けるのも楽しいものですよ(^^)
かっちさんはソロの時は漢の料理をされていますよね。
カッコいいと思います☆

NTSは特別な何かがあるワケではありませんが、のんびりできるキャンプ場です(^^)
川沿いのサイトがあって、夏はサイトのすぐ脇で水遊びが出来ますので、是非夏にでも行ってみてください!
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2014年05月13日 18:27
あにゃパパさん、こんばんは~

はい、いつ呼ばれてもいいように準備はしていたのですが…残念です(>_<)
カズが入ったらチームも盛り上がったでしょうけどね、ザックは手堅いのでそういう選考はしないでしょう(^^;)

せっかく薪が安く使えるので、オール焚き火で調理してみました。
二人だけなら手抜きをしてもいいですし(笑)
我が家のライスクッカーは煤だらけになりましたが、洗ったらほとんど落ちましたよ。
「ほとんど」ですけど(笑)

ガパオライスと言ったって、缶詰を温めてゴハンにかけるだけですから(笑)
豚汁にうどんもとっても美味しそうです♪

田代は川遊びができるし、きっと沢蟹とかもいると思うので、あにゃこちゃんも楽しめると思いますよ♪
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2014年05月13日 18:27
GRANADAさん、こんばんは~

たまには焚き火縛りというのもいいものですよ(^^)

ここのサイトは周囲に木が多く、適度に陽射しを遮ってくれるためタープを張らなかったので、荷物置き場としてツインブラザーズを張りました。
こうすれば夜露にも濡れないし、寒くなったら避難できますしね。
結局、中で過ごすことはありませんでしたが(笑)

道志のキャンプ場で、普通の土日に混雑するのはごく一部ですよ。
ほとんどのキャンプ場はそんなに混まないんです(^^)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2014年05月13日 18:32
こんばんは~

ゆっくりみてみました~。

落選残念でした。
4年後ということで・・・・。

偶然に会うというのも楽しそうです~。
すごい確率です。

テントを荷物置き場にするという手が
ありましたね。
ナイスアイディアです。
テントじゃなくて荷物置き場を買うというふうにうちのパパさんを説得しようかなと・・・。

焚き火で調理のワイルドキャンプだったのですね。
ノビール串我が家も活用させてもらってます♪
煤の上手な落とし方知りたいです。
Posted by magugumagugu at 2014年05月13日 18:46
物欲さんの田代のレポはサイトの説明が豊富なのですが、読めば読むほど自分が一年前に行ったサイトがどこなのかわからなくなってきました。
管理棟サイトから急な坂を下り、川沿いに3つくらいあるとこなのですが、それはどこですかね?

ちなみにその時旦那が発熱しており、のちにインフルエンザと判明したのですが、同じテントで寝ていたため、後から家族全員感染した思い出深いキャンプとなりましたw
Posted by コショウコショウ at 2014年05月13日 19:39
こんばんは~

昨日はどういうわけか僕も名前を
呼ばれませんでした。。
でもバックアップメンバーとして、
しっかり準備しておこうと思いますw


今回はホントに偶然でしたね~

初めてのNTSで遭遇できたので
次にNTSに行くときもきっと
探してしまうことと思います。

またご一緒しましょうね~♪
( ´ ∀` )ノ
Posted by daidai at 2014年05月13日 20:07
こんばんは~

「ブツヨク」の名前がでたら・・・それは「オオクボ」以上のサプライズで大騒ぎになったことでしょう。
しかも、オオクボって・・・うちの地元のガールズバー?で大騒ぎしたらしいってことくらいしか知識ございません(笑)

と、脱線してしまいましたが。
こういう「偶然」もブログならではで楽しいですね(^^)
Posted by やすたま at 2014年05月13日 20:12
物欲夫婦さん

こんばんは。
最近私の周りに焚き火で吊るし肉を料理する方がいらっしゃいます。
まさか、物欲さんまで吊すのか?
内心、ヒヤヒヤで読ませていただきまして肉が吊してなくてホント良かったです。
それにしても、カフェバー物欲、一度来店したいです。(笑)
Posted by meetmeet at 2014年05月13日 20:25
こんにちは。

自分も昨日の発表、ドキドキして聞いていました。
と、その時!「アッカイ!」!?
いや、酒井宏樹でした。。。
またまた!? 酒井高徳でした。。。
秋のドラフトにも期待します。

渋谷系で思い出すのはオリジナルラブ。

今度ご一緒させて頂いた時、カフェ&バー物欲にお邪魔させて下さいね!
その時、苦めの珈琲に甘いBGMをお願いしますm(_ _)m
Posted by acguy420acguy420 at 2014年05月13日 21:06
こんばんはです。

思わぬ再会や出会い。
さすが物欲夫婦さんは持ってますね。

NTSも今年行けたらなと思ってます。

渋谷系、予想どおり食いつかさせてもらいますね。(^o^)

コーネリアスのアルバム
「THE FIRST QUESTION AWARD」大好きでした~。

今の私は、ピチカートの「東京は夜の七時」をどうブログに絡ませようかなと考えてますが
残念ながらいつも思いつきで書いているので、狙って書こうとすると・・・
ビタイチ、閃きません。(^_^;)
Posted by どんぐりりんどんぐりりん at 2014年05月13日 21:44
毎週引っ張りだこの物欲さんを、さらにファミのときは襲撃するのは至難の技^^;
何となくいる気がする!で遭遇されちゃう位ですもんね。

それにしても一瞬NTSの予約まで"物欲"でされてたのか衝撃を受けました。
管理人さんはご存知で?

なかなかお会いできず、モジモジしております(^_^)a
Posted by かつをかつを at 2014年05月13日 21:45
こんばんは。

そうでしたか。ぶっさんは中村憲剛選手と同じ境遇でしたか。
一年を通しての合宿数や遠征数からすると、完全にそれ以上だと思ってましたが。
ただ、残念なのは、渋谷系の音楽と言うのが僕の脳内で奏でられないのと、日本代表クラスの人間が「ハンサムさん」と言う昭和の臭いがプンプンする言葉を使ってしまう事でした(汗)

しかし、色々なところにお知り合いがいらっしゃいますね!
しかも、予定もなしにホームのNTSでバッタリお会いになるとは。
うかうかクシャミが出そうで出ない時の顔なんてできませんね(笑)
Posted by シェイクシェイク at 2014年05月13日 22:35
こんばんは(^^)

相談させていただいたにもかかわらず結局GWはNTSに行き、もしかしたら物欲夫婦さんに逢えるかとおみやげ片手にもじもじしてました!

ほんとNTSはいいキャンプ場ですね(^o^)丿

今年は念願のソロキャンプを目指しお逢いできることを目標にします!

i:naさんのかんづめキャンプ興味あります:-)
Posted by ゆうひよパパ at 2014年05月13日 22:41
いなばのカレーは知ってますが、
とりそぼろは初めて見ました。
ガパオっていうんですね~
勉強になります!

焚き火で料理…、紹介していただいて恐縮です(^^)

でもうち、ご飯はシングルバーナーです。
焚き火で炊飯、上級者ですね!
しかもおいしそー♪


コーヒー待ちの皆さんの背中がかわいいですね。
次回わたしも並びたいな。


薪の値段も魅力的。
NTS行きたくなってきました。
Posted by (おか)(おか) at 2014年05月13日 22:51
こんばんは。

NTS、いいですねー!
昨年、初めての道志、初めてのぶっさん夫婦&ギャル一家&おのぼりさん夫婦&まやこさん夫婦に会った、我が家としても思い入れのあるキャンプ場。

おかが、ぶっさんのブログにまた書いてもらってるよ!
今回は良く書いてもらってる!
って興奮気味に言われ見てみると、確かに厳ついともうっとおしいとも書かれていない。
ん?野蛮人、、、
いやー焚き火って本当にいいもんですね。

スノピの火バサミ、真似しちゃうかも。
あれ、クオリティ高いすからねー。

今年はNTSに何度か行くつもりです。
一緒に行ってくれるかな!?
いいともー!
Posted by とんたん at 2014年05月14日 00:33
先日は偶然ご一緒できましてありがとうございました~^^

ザックジャパン選出残念でしたね。
でも゙炎上゙が回避出来たのでヨシとしましょうww

NTSの番人こと物欲さんにやっと直接お会いできて感激でした!
いろいろお話しもできましたし^^
ぜひまた近いうちにご一緒お願いします~!

お気に入り登録させていただきますね。
Posted by ノリキャンパー at 2014年05月14日 00:40
こんにちは!

NTS、今年は必ず行こうと決意しているキャンプ場です。

最後のMUKA登場は文脈から何となく予想できたので笑えましたww

いなばのガパオは好みがあるんですね。
鉄板の味。と聞いていたので今度買ってみようかと思っていましたが、物欲さんのレポで思い止まることにしましたw

代表発表はお互い残念でしたね。

ちなみにサッカー部だった中学時代、試合に出てもいないのにレッドカードをもらった微笑ましい経験がありますw
Posted by ヒマパパヒマパパ at 2014年05月14日 10:39
こんにちは♪

さわやかなキャンプ場ですね~。
せっかくお誘いいただいたのに、行けなくて残念です!

さすが超高級トング、缶を安心してはさめるとは、とんでもないグリップ性能ですね。
私が愛用しているOHYS製とは大違いです。もう捨てようかな。
でも缶を挟んで火から下ろす予定はないのでやっぱり持っておきます。

つーか、その超高級トング?、写真に写ってないんですが。

ところでいなばのガパオライス、けっこう辛くないですか?

採れたてのワサビ!
もしNTSに行くときがあれば必ずやソバを持っていきたいと思います。

なんと、伸びるフォークが大流行の兆しですか。これはヤバい買わなければ。
OHYSに売ってるかな…

え?
石川さんのテントのポールを伸ばしてしまったんですか?
ヒドいことしますね…

(笑)

しかしやはり私も行けば良かったな~。
24時到着、5時撤収くらいなら行けたなぁ…

また行くときはぜひ誘ってください。
とかいうとまた今週末とかだったりして。(笑)
Posted by 大空を自由に舞う小鳥 at 2014年05月14日 13:12
maguguさん、こんにちは~

度々のご来訪、ありがとうございます(^^)

はい、もちろん4年後のロシア大会での代表入りを目指して引き続き頑張りますよ!
我々、色々なキャンプ場に行っている割には、偶然会うって少ないんですよ。
なので今回はかなりのレアケースだったのでは(^^)

ユニツアー3はツールームテントと比べて断然コンパクトですが、前室がかなり広いので寝床と荷物置き場の2つを立てる必要はないと思います。
そういう方向でプレゼンをしてみてはいかがでしょうか?(笑)

伸びるフォークは実はかなり良いツールだと、最近改めて思っています☆
maguguさんもGWにお使いいただいたようですね(^^)

煤は普通に洗剤で洗ったらほとんど落ちましたよ♪
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2014年05月14日 17:54
コショウさん、こんにちは~

川沿いのサイトはCサイトですね(^^)
夏にお子さんと水遊びするには最高のサイトだと思います。
サイトのすぐ脇を、溺れる心配のない程度の水深の沢が流れてますからね。
あと、水辺ということで涼しげです♪

テントの中でインフルエンザ罹患者と…そりゃ感染しなさいと言っているようなものじゃないですか(^^;)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2014年05月14日 17:55
daiさん、こんにちは~

そうですかぁ、daiさんもメンバー入りが叶いませんでしたか(>_<)
私は予備登録からも漏れてしまいました…。

なので、気持ちを切り替えて2018年ロシア大会を狙います!

そんなこんなで先日はありがとうございました(^^)/
まさかNTSでdaiさんにお会いできるとは思いませんでしたよ(^^)

我々もなるべくたくさんNTSに行きたいのですが、なかなか行けなくてねぇ(^^;)

そんな中でまた次回もお会い出来たら、それはもう運命の赤い糸で繋がっていると判断します(笑)

は~い、こちらこそまたご一緒させてください(^^)/
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2014年05月14日 17:57
やすたまさん、こんにちは~

私はケロニジャパンの秘密兵器なので、恐らくどの国もノーマークだったと思います。
そこで私を招集することで、対戦国は混乱に陥るというストーリーが出来上がっていたのですが…

秘密兵器は最後まで秘密のままになるようです(--;)

そうそう、昔ジーコジャパンの頃に、合宿中に抜け出してキャバクラに行って合宿を追い出されましたね。
サッカー仲間の間ではそのメンバーを「キャバクラ7」と呼んでいました(笑)

確かに、ブログをやっていなかったら今回みたいに偶然会って一緒に過ごすことはなかったでしょう。
ブログに感謝です(^^)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2014年05月14日 17:58
meetさん、こんにちは~

肉を吊るす時は、ずっと肉の面倒を見てなきゃいけないんですよね?
それはちょっと大変なので、我々が肉を吊るすことは今のところないと思われます。
ご安心ください(笑)


よほど張り切った時でないと看板は出しませんが、キャンプのたびにカフェ&バー物欲はひっそりと営業していますので、是非ともご来店ください(^^)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2014年05月14日 18:00
アッガイさん、こんにちは~

アッガイさんも心の準備はしていたんですね(笑)
お互い今回は残念でしたが、2018年大会の時こそ選ばれるように頑張りましょう!

でも娘さんのなでしこ入りを目指した方が確実そうですね(笑)

アッガイさんは野球の方でもプロ入り候補とは…恐れ入りましたm(__)m

オリジナルラブも聴きましたねぇ♪
男ばっかりで海に行く途中のクルマで流れた「サンシャインロマンス」がどれだけむなしかったことか…(--;)

カフェ&バー物欲のコーヒーは、一般的なコーヒーの2倍の量の豆を使っていますので、苦いコーヒーを淹れて差し上げられると思います(^^)
BGMは私のア・カペラによる「接吻」で♪
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2014年05月14日 18:02
どんぐりりんさん、こんにちは~

いやいや、今回はホントに偶然ですよ。
普段二人でキャンプをしていて、他のお客さんに声を掛けられることは皆無と言っていいほど、存在感の欠片もありませんので(^^;)

渋谷系に食いついていただきありがとうございます(笑)
まさに「THE FIRST QUESTION AWARD」をこの日キャンプ場で聴いてましたよ♪
「まち~に~ あか~り~がともっるっこ~ろ~に~」
と口ずさんでいました。
あと、収録曲の元ネタを探して聴くのも楽しかったです。
例えば、「PERFECT RAINBOW」はALZO & UDINEの「HEY HEY HEY, SHE'S O.K.」とかね(^^)

「東京は夜の七時」ならタイトルに絡められそうですけどね。
私は1ヶ月後くらいにそのタイトルで記事をアップするかもしれませんよ(笑)

なお、普段はなかなかこじつける曲が見つからず、そのおかげで記事のアップが半日~1日遅れます(--)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2014年05月14日 18:04
かつをさん、こんにちは~

いやいや、「何となくいる気がする」レベルで遭遇できるということは、むしろ遭遇する確率が高いってことでしょう(笑)
毎週引っ張りだこ…というわけでもなさそうです、実際のところ(^^)

管理人さんは我々が「物欲夫婦」であることは恐らくご存知だと思いますが、電話をする時は普通に本名を名乗っています。
いつかキャンプ場の受付表にも「物欲夫婦」と書けるくらいになりたいものです(^^)



…いや、よく考えたらそんな必要は全くありませんでした(笑)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2014年05月14日 18:08
シェイクさん、こんにちは~

中村憲剛選手は予備登録メンバーに入りましたね!
本登録されるかは分かりませんが、きっと彼は私の思いとともにブラジルに行ってくれると思います!

あら、シェイクさんは渋谷系をご存じありませんか?
当時、オシャレに敏感な人の象徴のようなムーブメントでした☆
いや、決して私がオシャレでシェイクさんがオシャレじゃなかったと言っているワケではありません、恐らく、たぶん、maybe…。

昭和的な言い回しは、けっこう意図的に使っています(^^)
いつか「ハッスル」とか「アベック」とかもぶち込んでみようと狙っています(笑)

いやぁ、色々なところに知り合いがいるワケじゃないんですよ。
夫婦二人でキャンプに行って、偶然知り合いに会うとか、現地で声を掛けられるってことは皆無です(^^;)

我々がいたDサイトは奥まった場所なので、鼻をほじってても大丈夫です♪
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2014年05月14日 18:11
ゆうひよパパさん、こんにちは~

おおっ、GWにNTSに行かれたんですね!
我々は別のところでキャンプしてました(^^;
なんとお土産までご用意いただいていたというのに申し訳ありませんm(__)m

ゆうひよパパさんにとっていいキャンプ場でしたか?
それはよかったです(^^)
特別な何かがあるわけじゃないんですけどね。
のんびりリラックスするにはサイコーのキャンプ場だと我々は思っています♪

年に5回くらいはNTSに行きますので、もしお会いできたら嬉しいです(^^)

缶詰めキャンプも楽しそうですよね♪
今回はその予行演習と位置付けられるかもしれません(笑)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2014年05月14日 18:14
おかさん、こんにちは~

そうなんです、いなばはカレーだけじゃなくこういうのも出してるんですよ(^^)
ガパオはエスニック系のお店に行くとけっこうよくありますよ。
是非一度、本物を食べた上で、いなばのものと食べ比べてみてください(笑)

やまぼうしでおかさんととんたんさんが焚き火だけで調理しているを目の当たりにして、
「カッコいいなぁ、やっぱりキャンプはこうじゃなくっちゃ!」
と思って真似してみました(笑)


…って、ゴハンはバーナーで炊いてるんですか!?
軽いショックを受けました(笑)

今回は焚き火でもうまく炊けましたよ。
ポイントは「勘」です(笑)

はい、またNTSに行きましょう♪
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2014年05月14日 18:15
とんたんさん、こんにちは~

ご夫婦で続けてコメントいただきありがとうございます(笑)

そうですね、NTSはとんたんさんたちと初めてお会いしたキャンプ場ですよね(^^)
「どいてくれる?」と言われるんじゃないかとドキドキしたことが昨日のことのように思い出されます(笑)

とんたんさんたちをリスペクトしていることは紛れもない事実ですが、今回の書きぶりで「良く書かれてる」と捉えられるということは、普段よっぽどひどく書いてるということですね(笑)
ほんの少しだけ反省しました(^^;

なお、野蛮人というのはとんたんさんたちを指しているのではありませんよ!

SPの火ばさみは高いだけあってやはり違いますね☆

はい、今シーズンも何度かNTSに行くつもりですので、またご一緒しましょう(^^)/
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2014年05月14日 18:17
ノリさん、こんばんは~

こちらこそ、ご一緒させていただきましてありがとうございましたm(__)m
以前からお名前を存じ上げていたノリさんとお会いできて嬉しかったです♪

最後の23人目まで希望は捨ててなかったんですけどね。
ちょっとだけアピールが足りなかったようです(>_<)

そうそう、あれから数日後、アウトドアワールド東大和店に行きましたよ!
奥の方にこっそりマニアックコーナーがあってウキウキしました☆

またご一緒させてください!
こちらもお気に入りに登録させていただきました(^^)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2014年05月15日 00:43
ヒマパパさん、こんばんは~

NTS、いいですよぉ(^^)
特別なものはありませんが、のんびりまったり出来るキャンプ場です♪

あはは、MUKA登場については見抜かれてましたか(笑)

いなばの「とりそぼろとバジル」は普通に美味しいですよ♪
そんなに高いものではないので、是非一度お試しください(^^)


代表入りを逃したのは1998年のフランス大会から続けて5回目ですが、2018年大会も狙ってます!

それにしても、試合に出てないのにレッドカードとは…さては相当ヤンチャでしたね(笑)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2014年05月15日 00:50
小鳥さん、こんばんは~

どうしたんですか?
コメントがえらく長いじゃないですか!(笑)


私も正直、「え~、今さらSPのトング?」と思ったのですが、実際に使ってみるとさすがのグリップ性能に脱帽です。
一昔前のF1で一世を風靡したピレリのQタイヤを超えているかもしれません(笑)
そして、そのトングの写真は1枚たりとも撮影しておりません。

そうなんです、いなばのあの缶詰、思いのほか本格的にスパイシーでした(^^;)

なるほど、蕎麦を持って行けばいいんですね!
次回忘れなかったら持って行きます。
ただ、時々鮎とかいただくこともあるのですが、その時はどうしましょう?

伸びるフォーク再評価の兆しが見え隠れしています☆
あれ?
ウチだけ?(^^;)

石川さんには悪いことしてしまいました(>_<)
次回ご一緒した際には、思う存分ポールを伸ばしてもらおうと思います!

小鳥さんをNTSにお招きできなくて残念でした(>_<)
でもご安心ください。
次の計画が着々と進行中です。
そしてそれは今週末ではありません(笑)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2014年05月15日 01:02
こんにちわ~(´Д` )

よ、ようやく全部読み切りました~。

寝る前にスマホで読み始めるといつの間にか寝落ちしちゃっててw

OHYS、僕もよく利用してる仕入先っす。

ホンモノが欲しいんですけどね~。





新潟へはいつ来るんですか~?
Posted by atrantique at 2014年05月15日 12:33
こんにちは~

新聞の予想スタメンを見て「4-2-3-1の『3』の右は俺だろう」と0.3秒ほど憤慨したオイラです。
ライバルが岡崎じゃ仕方ないですが(´・ω・`)

やっぱり5年ほど試合に出ていないせいで引退したと思われたのかもしれません。

まあ、そんな寝言はさておき

薪の量が凄いですね( ゚д゚ )焚き火好きの我が家にしたら夢のよう・・・・

お盆に山伏に行くことが決まったし、道志に慣れる意味でも7月あたりに行っちゃおうかな・・・
Posted by まるひろまるひろ at 2014年05月15日 14:48
自分も呼ばれませんでした >_<
岡ちゃんにアピールしてたつもりだったんですが、、、
あ、今はザックかww


オファーの絶えない状況だと思いますが
最近、よく会いますね(笑)
本田△なみのエア・オファーといったところでしょうかww


ノリさんのイス寝は、かなり貴重な光景みたいですね。
ご利益がありますようにww

生ワサビとか、NTS恐るべし
Posted by そうげんパパそうげんパパ at 2014年05月15日 15:38
アトさん、こんばんは~

あはは、1つのレポが無駄に長くてビックリされたことでしょう(笑)
お読みいただきましてありがとうございましたm(__)m

なるほど!
寝つきにくい方には我々のブログを読んでいただくと入眠できるということですね!
新たな存在意義を見つけていただきありがとうございます(^^)

火ばさみなんて何でもいいと思ったのですが、やっぱり高級品は違いました(笑)


まだ具体的な計画はありませんが、新潟にはまた行きますよ!
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2014年05月15日 19:59
まるひろさん、こんばんは~

まるひろさんのライバルは岡崎だったんですね。
私も同じ中盤ですが、トップ下かボランチが得意です。
まるひろさんとポジションが被らなくてよかったです(笑)

なお、日本代表における私のライバルは本田、遠藤、長谷部あたりですね。
まぁ私は一通りのポジションをこなすので、ユーティリティープレーヤーとしては、彼らより一歩リードしています( ̄~ ̄)
なのに、何故呼ばれなかったのか、不思議でなりません(--)


焚き火好きな方にはNTSはいいですよぉ♪
他にも吉田材木店は1,000円で薪使い放題tendernessだし、そういうキャンプ場を中心に行くのもいいですね(^^)

おお、お盆には山伏ですか!
道志で1・2を争う人気のキャンプ場ですので楽しみにしていてください♪
他にも道志にはいいキャンプ場がありますので、予行演習にお越しになってみては?(^^)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2014年05月15日 20:06
そうげんパパさん、こんばんは~

そうげんパパさんは海外組に近い立ち位置だったのに、残念でしたね(>_<)
乾や細貝も漏れてしまいましたから、海外組だからと言って安泰ではないということです(笑)

っていうか、岡ちゃんにアピールしてる時点でダメです。
ファルカンでしょ!


何をおっしゃいますやら!
オファーは絶えませんよ。
まぁ、何ていうんですか?
今回はお忍び、的な?(笑)

すみません…けっこう空いてますm(__)m


いやいや、ノリさんのイス寝は定番のようですよ(笑)
ただ、本来はもっとすごい姿勢のようです。
今回それを見られなかったのは残念でした。

NTSでは過去にも何回か生ワサビをいただいたことがあります♪
一応、500円でワサビ狩り体験も出来るようです(^^)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2014年05月15日 20:15
ニーハオ^_^

上海からのコメです~
やはり国際コメ、なかなかブログが開きません!

で、自分もサッカー代表、naotan 呼ばれないですねぇ~ とんたんも呼ばれませんでした 笑

とにかく我が家は道志には行った事が無いので、今年は行きたいですね^_^

予約してnaotanと書かれますかね?
Posted by yunaパパ at 2014年05月16日 00:10
こんばんはー。

偶然でお会いできてうれしかったです。
まさかお会いできるとは思っていなかったので、サプライズでしたねw


テントの設営ですが、僕はポールを差し込んで幕が立ち上がるその瞬間がマックスなので、ポールはどんどん伸ばしていただいて結構ですw
Posted by 石川石川 at 2014年05月16日 00:20
yunaパパさん、おはようございます!

上海からのコメントありがとうございます(^^)
さすが、世界を股にかける男は違いますねぇ☆

え!?
naotanさんも代表入りを狙ってたんですか?
そもそもそのことを知りませんでした(笑)

道志のキャンプ場はのんびりまったり出来ていいですよ♪
是非行ってみてください(^^)
「naotanです。アルファベット小文字でn・a・o・t・a・nです」
と予約すれば書いてくれるかもしれませんよ(笑)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2014年05月16日 10:01
石川さん、おはようございます!

ホント、この前は偶然でしたね!
ご一緒出来て嬉しかったです(^^)
っていうか、NTSに行く時は事前にご一報いただかないとぉ(笑)

なるほど、立ち上げる瞬間がエクスタシーなんですね(笑)
かしこまりました!
では次回は遠慮なくポールを伸ばさせていただきます♪
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2014年05月16日 10:05
おはようございます♪
道志のキャンプ場、雰囲気が良さそうで行ってみたいです。
物欲さんオススメの場所なら間違いなさそう!

「はじめまして、ドロボーです」
「はじめまして、物欲夫婦です」
たしかにこんな挨拶、怪しすぎて半径3m圏内でしか出来ませんねw

いなばの鶏そぼろ缶、いいですね~!!
これとサトウのごはんがあれば、電車でキャンプも行けそ~う♪

7時20分お目覚めだったのですね。
アラームはB・BLUEでセットしなかったんですか?(笑)
Posted by 8A8A at 2014年05月16日 11:10
惜しかったですね~あと10歳若ければ(・∀・)
物欲様(笑) さすが雑誌デビューしただけありますね(笑)
勝手が分かっているキャンプ場は良いですね~

ド・・・ドロボーさん!?(;゚Д゚)
やっぱり「ドロボーさん!」と呼ぶのでしょうか?
って呼び合ってましたね(笑)

焚火で料理が出来るって上級ですよね~
ワイルドな感じが良いですね。

41号さんの英会話、今度ウチのはーちゃんと会話の練習お願いします(笑)
炙りソーセージ旨そうですね~これは試さないと。
Posted by Nパパ&KママNパパ&Kママ at 2014年05月16日 16:15
8Aさん、こんばんは~

キャンプ場の好みは人それぞれですからね(^^)
NTSは、我々基準ではとってもいいキャンプ場だと思います♪

キャンプ場の中だったので、普通に「ドロボーさん」と呼んでました。
街中では呼べません(笑)

いなばの鶏そぼろ&バジル、なかなかいいですよ♪
いなばのタイカレーなど、あの辺りは手抜きキャンプに使えます(^^)

キャンプの時は置時計のアラームなので、「ピピピッ ピピピッ」という電子音なんですよ。
そうですよねぇ、B・BLUEにしておけばよかったなぁ(^^;)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2014年05月16日 19:59
Nパパ&Kママさん、こんばんは~

電話して「いつもお世話になっています、物欲夫婦です」と言えば恐らく分ってもらえるとは思いますが、普通に本名で連絡しています(^^)
ホント、勝手が判っているキャンプ場はいいものです(^^)

はい、ドロボーさんと呼んでました。
ドロボーさんは子供たちに大人気なので、GOOUTの会場でも遠くから親しみを込めて「ドロボ~!」と呼ばれるそうです(笑)

大した料理を作っていないのですが、焚き火オンリーで調理というのもいいものですよ(^^)

ええ、私の英語力を発揮する機会がなくて本当に残念でした(棒読み)。

炙りソーセージ、久しぶりにやりましたけど、美味しかったです♪
もちろん、ソーセージそのものが高級だったこともあると思います☆
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2014年05月16日 20:06
こんばんわ♪

田代行ってみたいなぁ~(^^)

道志のがっつり自然ななかでキャンプしてみたいです(*^^*)

1杯といっぱい。
そんなユーモア溢れる管理人さん、いいですねぇ(*^^*)
私は、迷うことなく、『いっぱい』のほうでやってしまいそうですw


ようやく購入したシェラカップ持って、カフエバー行きたいです(^.^)
Posted by yunaママyunaママ at 2014年05月17日 00:42
yunaママさん、おはようございます!

道志のキャンプ場の多くは自然そのままの中にあるので「嗚呼、キャンプしてるぅ」という気分になりますよ(^^)
NTSもご多分に漏れず、キャンプ場の中を沢が流れ、たくさんの木に囲まれています。

もちろん私もいつも、Full of basketです(笑)

カフェ物欲はだいたい日曜の朝に営業中です(^^)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2014年05月17日 08:23
おはようございます。

ヘビーロストル、色んな物が乗っけられて便利だと
再確認させてもらいました。肉も美味しく焼けそうだし
洗うのも楽チンですよねぇ。

初心者なんで、持っていませんが近日購入します。(笑)

ワサビ、食らいつきますよ。
刺身も蕎麦にも良いですが、取れたてを味わうべく
シンプルにわさび醤油ご飯ですよ。

ああ、もったいない(笑)
Posted by hironnpahironnpa at 2014年05月19日 08:22
こんばんは。

ご無沙汰しております。
また、一つ前の記事でのコメント失礼します。m(_ _)m

全て焚き火で料理、いいですね。♪
朝はコーヒー行列なんで仕方ないですね。

私も4月にソロキャンプした際に、チャレンジしてみたのですが、
朝は面倒で、アルコールストーブ使っちゃいました。(><)
物欲夫婦さんとは大違いです。

そして、煤で真っ黒も気にしないところ・・・男を感じます。
私も気にしてないつもりでしたが、帰ったら気になって、ゴシゴシ洗っちゃいました。w

しかし、それでも落ちなかったので、重曹に漬けたら、クッカー(Primus)のロゴもはげちゃいました。
やらなきゃ良かった。w

また、お邪魔させてくださいね。
Posted by ふみぽんふみぽん at 2014年05月20日 20:38
hironnpaさん、こんばんは~

ここ数日、皆さんが怒涛のようにアップされた記事を拝読していたら、自分にコメントをいただいていることに気付いておりませんで、お返事が遅くなりまして大変申し訳ありませんm(__)m

さて、久しぶりにファイアグリルを使って調理しました。
ヘビーロストルは何でもガンガン載せられるので便利ですよ♪
ただ、衛生上の観点から、食べものを焼く時は普通の焼き網を使った方がいいですよ(笑)

なるほど、わさび醤油ごはんはありでしたね!
では今後、NTSに行く時はお米と醤油を必携とします。
あ、高級和牛ステーキを軽く焼いて、わさび醤油で食べるのもいいですね☆
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2014年05月20日 20:51
初コメ失礼します<(_ _)>
FC2の端っこで拙いブログ運営中の505といいます♪
こちらの凄過ぎるキャンレポとは全く関係ないかもなんですが、、、
じつはGWに自分、戸隠イースタンにお邪魔してました(^^ゞ
で、物欲夫婦さんのことはもちろんブログや雑誌(サミット記事)にて知ってましたので
あのテントを見た瞬間に、そうではないかと!!
で、自分の設営終了後、、1人ブラブラしながらご挨拶でも出来ればと思ってたら・・・
サイトは空・・・ ちと遅かったです(笑)
(そうげんパパさんにはお会い出来ました♪もちろんはじめましてですが)
いつかまた、フィールドでお見かけした際には速攻でいきますのでwww
その時にはよろしくお願いします☆
勝手に長々とすみませんです。。 どうしても心残りだったんで(笑)
Posted by 505 at 2014年05月20日 20:53
ふみぽんさん、こんばんは~

あ~、ふみぽんさん!
先ほどi:naさんのところで久しぶりにお名前を拝見したところでした(^^)
こちらにも顔を出してくれて嬉しいです♪

たまにこうやって何か縛りを設けてキャンプをするのも面白いですよ。
まぁ、焚き火縛りというだけで、特に難しいことはやっていませんが(^^;)
しかも、いざとなったらMUKAを使ってしまいましたが(笑)

4月にソロキャンに行かれたんですね!
キャンプを続けられていたということで、安心しました(^^)

ワタクシ、けっこう諦めがいいので、汚れちまったものは仕方ない、という感じですね。
でも一応、ゴシゴシ洗いましたよ。
そして案外キレイになったので胸をなで下ろしているところです(笑)

また一緒にキャンプしましょうね(^^)/
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2014年05月20日 20:56
505さん、こんばんは~

ご来訪&コメントをいただきましてありがとうございますm(__)m

そして、FC2でご活躍中の505さんにまで、こんな我々のことをお見知りおきいただいているとのことで大変光栄ですm(__)m


先ほど505さんのブログを拝見してきました(^^)
あのタダモノならぬ雰囲気漂う一帯に、koba*さん&mariseaさん達と一緒にいらっしゃったんですね!
505さんのサイト、とんでもなくオサレですね☆

我々も「あの一帯は絶対にブロガーさんだよね」と言っていたのですが、小心者の我々はお声掛けすることも出来ず、遠くから眺めていました(^^;)


ホントはこの後に続くであろう戸隠イースタンのレポにコメントをいただければ美しかったのでしょうが、なかなかアップされないので待ちきれませんでしたよね?(笑)
そんな中、早ければ本日中にはアップする予定です。
でも前編なので、コメント欄はクローズです(笑)

またどこかのキャンプ場で遭遇した際には、その時こそご挨拶させていただければと思いますので、よろしくお願いいたします(^^)/
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2014年05月20日 21:25
私も、はじめまして物欲夫婦です、はじめましてどろぼうです、のくだりに笑っちゃいました!

ふつうのHNでよかったですw

今年は私もNTSチャレンジしたいです!場所もわかったことですし!

ちなみに、夏の虫の感じはいかがですか?
Posted by やんこやんこ at 2014年05月21日 18:39
こんばんは・・・

ようやく始まった道志村サーキット・・・と言っているそばから地方巡業・・・やはり売れっ子は違いますね・・・

今回の道志レポで気になった点が・・・ネイチャーからマルエツ30分・・・距離、制限速度を考慮しても早くないですか?(笑)41号さんならもちろんご存じであろう413号のポリスマン君のチェックポイント・・・1度声を掛けられたら場合によっては2~3回のサイト料に値する上納金(笑)それどころか公共機関で道志キャンプ・・・笑えません、ご注意を!!

さてさて、過去ログを含めてNTSレぽ拝見させて頂いたのですが、電源、流し、薪・・・何気に高規格ですよね名前を除いては・・・

今シーズンは1度位は行きたいですね(^_^;)

そして、皆さんが触れているサッカーネタを1個

WC時期になると必ずあるサプライズ・・・
個人的には今回の大久保でもなくフランスのカズ外しでもなく・・・2006のFW・・・大黒・・・巻 「大黒摩季」です・・・笑いました。
Posted by kobapapakobapapa at 2014年05月21日 22:51
やんこさん、こんばんは~

我々は自分でそう名乗ってしまったので仕方ありませんが、ドロボーさんは周囲にそう名付けられたんですよ(^^;)
それだけに余計に不憫です(笑)

夏のNTSは川沿いのサイトがいいでしょうね♪
もしくはDサイトですね。


虫は…諦めてください(笑)
色んな種類がそれなりにいます。
でもまぁ、私も虫が嫌いですが、発狂するようなレベルではありません。

これはマジメな話ですが、自分たちがいるところから少し離れた場所に明るいランタンを置いておき、自分たちがいるところはそれに対して少し明かりを落としていくと、虫は明るい方に寄るので、自分たちにはあまり寄ってきません。
これは主に蛾に対して有効な策ですね。
蚊に対しては、蚊取り線香&肌を露出しないことです。

生贄となるランタンが必要ですね(笑)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2014年05月22日 19:40
kobapapaさん、こんばんは~

ホント、道志のキャンプ場にもたくさん行きたいんですけどね、他にも魅力的なキャンプ場があるもので(^^;)

いやいや、私は制限速度を遵守し、安全を何よりも最優先して運転してますよ(^^)

っていうか、道志みちにチェックポイントがあるんですか?
長年あそこを走ってますが、知りませんでした(^^;)
でも今まで意識せずに運転していて捕まったことがないということは、私の運転は問題ないということでしょう(^^)v

そうなんですよ、なにげにNTSは高規格なんですよ☆
それでいて、整備され過ぎた感がなく、道志のキャンプ場らしさに溢れているあたりが高ポイントです♪


あはは、そんなことがありましたね(笑)
巻だけでも十分サプライズでしたが、大黒と続いたことで、一層サプライズでしたね!
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2014年05月22日 19:46
こんにちは。

今年こそ NTSへ行きたいと思ってます!
ソロでおすすめだと、どこです?

もしくは、またご夫婦で行くとき
こっそり教えてください。

もちろん食事の提供はなしでいきましょう(笑)
Posted by i:nai:na at 2014年05月23日 12:50
i:naさん、こんばんは~

お返事が遅くなりまして申し訳ありませんm(__)m

一緒にNTSに行きましょうよ♪
ソロだったらDサイトがおすすめですね。
トイレに行く時以外、誰にも会わないと思います(笑)

i:naさん一人分の食事くらいだったら我が家がご用意しますよ。
その代わり、手間は掛けませんからね(笑)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2014年05月25日 02:19
削除
2014/04/26_ニュー田代で偶然の確率