2018年04月22日
明日発売! Fielder Vol.39
ドームキャンパーズキャンプのレポを楽しみにお待ちいただいている全国のおすぎゅんさん、大変申し訳ありませんm(__)m
世の中には踏まえなければいけないタイミングというものがありまして…
ドームキャンプのレポは鋭意執筆中ではありますが、その前にご紹介しておかねばならないことがあるのです。
週末のキャンプから帰ってきたところ、自宅の郵便受けにこちらが届いていました。

そう、明日4/23(月)発売の、Fielder Vol.39の見本誌です。
キャンプの片づけを終え、シャワーを浴び、深煎りのコーヒーを淹れ、カカオ70%のチョコレートをかじりながらページをめくっていきます。
世の中には踏まえなければいけないタイミングというものがありまして…
ドームキャンプのレポは鋭意執筆中ではありますが、その前にご紹介しておかねばならないことがあるのです。
週末のキャンプから帰ってきたところ、自宅の郵便受けにこちらが届いていました。
そう、明日4/23(月)発売の、Fielder Vol.39の見本誌です。
キャンプの片づけを終え、シャワーを浴び、深煎りのコーヒーを淹れ、カカオ70%のチョコレートをかじりながらページをめくっていきます。
コンテンツ全体はこんな感じ。
この中で、私が特に興味を持った内容についてご紹介したいと思います。
今回の特集は「大人の裏山遊戯」です。
身近な裏山で、大人が本気を出した”秘密基地”で楽しもうというものです。
我々のような一般キャンパーにとって、裏山で野営をするというのはなかなかハードルが高いと思います。
ただ、普段のキャンプの中でも、これに近いことは出来るかな、と。
例えば、あえて全ての調理を焚き火で行なったり。
我々も年に一度くらい「薪しばりキャンプ」をします。
長いことキャンプをしていると、便利な道具がどんどん増えていくワケです。
ただ、時々そういう制約を設けたキャンプをすることで、初心を思い出したり、スキルをブラッシュアップするのも楽しいですよ♪
前半は食べ物の話題が多いですね。
クルミを使ったパウンドケーキの作り方も紹介されています。
クルミが入ったハード系のパンは、私はけっこう好きです。
今回特に印象に残ったのはこちらの記事です。
都会に住んで一生懸命お金を稼ぎ、便利な生活を送ることが安心・安全と考えている現代人に対して、違った角度から「それってホントに安心?安全?」と問題提起をしています。
年齢を重ねるにつれ、「自分にとって本当に幸せな生き方ってどんな生き方だろう?」と考えることが多くなりますが、とても参考になる記事でした。
…と、ここまでは比較的ソフトな内容が続きました。
でもこの先は、コアなフィールダーファンを満足させる内容になっています。
服部文祥さんの狩猟活動を、写真家の石川竜一さんが撮ったものです。
命とは何か、それをリアルに我々に見せてくれているため、写真の掲載は自粛します。
かなり後半のページに、さらっと載っていたニャーに目が留まりました。
本文では、タフであること、携帯性に長けていること、手軽であること、静かであること、燃費が良いことが紹介されています。
まさにその通りで、ハリケーンランタンはシンプルな構造で使いやすいですよね。
我が家も、キャンプには毎回、デイツを持って行っています。
それだけでメインランタンとして使うことは難しいですが、門灯のような感じで使っています。
さて、我々が毎回楽しみにしているあのコーナーでは、今回はどんなアイテムが紹介されているのでしょうか。
なるほど、GOALZEROのLEDランラン、Lighthouse Microと来ましたか!
我々もコレを使っています。
タフであること、携帯性に長けていること、手軽であること、静かであること、燃費が良いこと…
なんと、ハリケーンランタンの長所とまるっきり同じじゃないですか。
編集長さんの思いとまるでシンクロしたような素晴らしいチョイス♪
ただ、構造的には最新の技術が駆使されていて複雑だという点で大きく異なるため、編集方針に合致しているのか若干不安になります。
それと同時に、我々が楽しみにしているこの連載が打ち切りになるのではないか?という不安も頭をよぎります…
しかしこれ、ホントに優秀ですよね。
計量、コンパクト、それでいてとても明るい!
この週末に一緒にキャンプをしたベテランキャンパーである仲間も、我々が使っていたこのランタンを見て、その場でポチっとしていました(笑)
そんなこんなで、ソフトな一面を見せつつ、ハードコアなマインドは決して忘れることはないFielderの最新号Vol.39は、笠倉出版社より全国の書店、アウトドアショップで明日4/23(月)より発売されます!
Check it!
タグ :Fielder
Posted by 物欲夫婦 at 23:13
│ご案内
この記事へのコメント
やぁ、僕おすぎゅん!
ドームキャンプのレポはもちろん楽しみだけど、ぶっさんの記事はどれも楽しく読ませてもらっているよ!
僕もGOAL ZEROのlighthouse Microは愛用しているんだ!
オシャレキャンプには欠かせないアイテムだよねっ!
ドームキャンプのレポはもちろん楽しみだけど、ぶっさんの記事はどれも楽しく読ませてもらっているよ!
僕もGOAL ZEROのlighthouse Microは愛用しているんだ!
オシャレキャンプには欠かせないアイテムだよねっ!
Posted by 全国のおすぎゅん at 2018年04月23日 07:49
楽しみにしてます(^_^)v
Posted by 腰痛のおすぎゅん at 2018年04月23日 08:32
その場でポチったベテランキャンパーが誰なのか気になるところですが、きっとランタンの到着を髭を長〜くして待っているでしょうね(笑)
さて、早速本屋で立ち読みしてきます( ̄∇ ̄)v
さて、早速本屋で立ち読みしてきます( ̄∇ ̄)v
Posted by 髭 at 2018年04月23日 08:48
全国のおすぎゅん(笑)さん、こんばんは〜!
ありがたいお言葉をいただき光栄です☆
今回のドームキャンプ、私のこれまでの行動を変えさせるほど刺激的でした。
そのことがちゃんと伝わるレポを書けるであろうか…
そんなことを考えていて時間が経てば経つほどハードルが上がるような気がして、キーボードを打つ手が若干重くなるのも事実です(^^;
が、楽しみにしてくれている全国のおすぎゅんさんのためにも、頑張って仕上げようと思います!
Lighthouse Micro、あれは秀逸ですよね!
我々はオサレキャンパーではありませんが、機能面からもマストアイテムだと思います☆
ありがたいお言葉をいただき光栄です☆
今回のドームキャンプ、私のこれまでの行動を変えさせるほど刺激的でした。
そのことがちゃんと伝わるレポを書けるであろうか…
そんなことを考えていて時間が経てば経つほどハードルが上がるような気がして、キーボードを打つ手が若干重くなるのも事実です(^^;
が、楽しみにしてくれている全国のおすぎゅんさんのためにも、頑張って仕上げようと思います!
Lighthouse Micro、あれは秀逸ですよね!
我々はオサレキャンパーではありませんが、機能面からもマストアイテムだと思います☆
Posted by 物欲夫婦
at 2018年04月23日 19:52

腰痛のおすぎゅんさん、こんばんは〜!
腰痛のおすぎゅんさんにも、今回のドームキャンプでは大変お世話になったので、その辺りも余すことなく伝えられるよう、頑張って書きます!
というわけで、腰の方はくれぐれもお大事にm(__)m
腰痛のおすぎゅんさんにも、今回のドームキャンプでは大変お世話になったので、その辺りも余すことなく伝えられるよう、頑張って書きます!
というわけで、腰の方はくれぐれもお大事にm(__)m
Posted by 物欲夫婦
at 2018年04月23日 19:53

髭さん、こんばんは〜!
ベテランキャンパーさんのことが気になりますか?
その方は経験豊富で、調子の悪いランタンがあれば現場でちゃちゃっと直してしまうほどのスキルをお持ちです。
そんな方が食いついて、老眼も顧みず暗いサイトで一生懸命スマホをいじって買ってたくらいですから、よほど良いアイテムなんだと思いますよ!
ちなみにその方、キャンプにはちょいちょい行くのにテントを張るのは半年に一度、それ以外はクルマで寝るというヘタレキャンパーになりつつあるんです(笑)
最後に一言…
買って読みなさい(-_-)
ベテランキャンパーさんのことが気になりますか?
その方は経験豊富で、調子の悪いランタンがあれば現場でちゃちゃっと直してしまうほどのスキルをお持ちです。
そんな方が食いついて、老眼も顧みず暗いサイトで一生懸命スマホをいじって買ってたくらいですから、よほど良いアイテムなんだと思いますよ!
ちなみにその方、キャンプにはちょいちょい行くのにテントを張るのは半年に一度、それ以外はクルマで寝るというヘタレキャンパーになりつつあるんです(笑)
最後に一言…
買って読みなさい(-_-)
Posted by 物欲夫婦
at 2018年04月23日 19:55
