2015年09月20日
2015/09/05_ニュー田代で「土八土丸力」に溢れたキャンプ(後編)
昨日から世間一般的には5連休ですね♪
キャンプに出掛けていらっしゃる方も多いことでしょう(^^)
まぁそんな状況なので、皆さんは全力でキャンプを楽しまれており、我々のブログなんて読んでいる暇はないことは重々承知していますが、「自分たちの記録のため」が目的の8割を占めるこのブログなので、構わずアップします。
2015/9/5(土)~9/6(日)、ニュー田代オートキャンプ場で開催された勢いに溢れたキャンプのレポです。
スズメバチに囲まれても必ずしも刺されるワケではないことが分かった前編はこちら
なおこの連休、我々は出撃予定はありません。
キャンプに出掛けていらっしゃる方も多いことでしょう(^^)
まぁそんな状況なので、皆さんは全力でキャンプを楽しまれており、我々のブログなんて読んでいる暇はないことは重々承知していますが、「自分たちの記録のため」が目的の8割を占めるこのブログなので、構わずアップします。
2015/9/5(土)~9/6(日)、ニュー田代オートキャンプ場で開催された勢いに溢れたキャンプのレポです。
スズメバチに囲まれても必ずしも刺されるワケではないことが分かった前編はこちら
なおこの連休、我々は出撃予定はありません。
サイトに戻ってしばらく談笑します。
子供たちはみんなでお絵かきをしています。
パロウィンをイメージした絵を、Mちゃんが描いてくれました☆
大切に持ち帰って、パロイン当日に飾ることとします
Mちゃんありがとう!
ところで、この日のFサイトはお客さんでいっぱいです。
管理人さんに伺ったところ、この週末は久しぶりに晴れ予報だったので、数日前から一気に予約が増えたとのこと。
それにしても、夏休みが終わったこの時期に、NTSがこんなに混むとは思いませんでした。
NTSも人気のキャンプ場になったんですかね(^^)
そこに我々は少なからず貢献できているのだろうか?
賑わうことはキャンプ場にとっては良いことだろうが、昔からのお客さんにとっては使いにくくなってしまったかな?
でも「空いている方がいい」というのは利用者側のエゴであって、本来的には賑わっている方がいいんだろうな。
だってあまりにもお客さんが入らなくて、キャンプ場自体がなくなってしまったら本末転倒だよな。
そんなことはさて置き、Fサイトにも冷蔵庫があったら嬉しいな。
自分で買ってきちゃおうかな。
…そんなことを考えていたら、日が暮れてきました。
そろそろ夕食の準備に取り掛かります。
hanahanaさんはパビリオンの下で何やら調理をしています。
ゆたぽんさんはささっと手際よく何品も作ってくれます。
この写真を撮っていたら、マルちゃんちのMちゃんに
「なんで生肉の写真を撮ってるの?」
と、極めて真っ当な質問を受けたので、
「おじさん、こう見えてブログを書いているんだよ」
と答えになってそうでなっていない回答をしました。
そのお肉を、マルちゃんが焼いてくれています。
皆さんの料理が完成したところで、パビリオンでディナータイムです☆
マルちゃんちからは…
マルちゃんが誇らしげ焼いてくれた厚切りの牛タン。
とっても美味しく焼いてくれました♪
高級で美味しいお肉。
もちろんお肉も美味しいのですが、くるんとしているキュウリからも目が離せません。
炊き込みご飯をご提供いただきました♪
hanahanaさんからは、チキンと野菜のトマト煮込~トーストしたバケットを添えて~
我が家は、トマトとアボカドのサラダ~シシリアの風に吹かれて~
それに、ビーフシチュー~我が家が日常的に食べているジョエルロブションのフランスパンとともに~を作りました。
美味しい料理と楽しい会話のおかげで、お酒もすすみます。
ゆたぽんさんが
「パパ~、ちょっと飲み過ぎじゃないのぉ?」
と言えば、
「酔ってないから大丈夫。ただ、オマエに酔ってるけどな」
と答えるマルちゃん。
マルちゃんは終始こんな感じで愛情表現しています。
そんなマルちゃんは気さくでコミュニケーション能力の高い方なので、みんなに色んなお話をしてくれます。
ただ、この日は途中からあまり頭に入ってきません。
マルちゃんの右肩にとまってるクワガタが気になって仕方なかったからです。
一方、お腹が膨れ、お酒もそこそこ飲んだhanahanaさんは睡魔と闘っていました。
ここでhanahanaさんは重要な選択を迫られます。
このタイミングで小一時間寝て、その後復活を果たすか、それとも途中で寝落ちしてしまうリスクを抱えながらこのまま起きているか…。
周囲の勧めもあって、hanahanaさんは
「1時間後に帰ってきます!」
と、まるでアテにならない宣言をして、テントの中に入って行きました。
子供たちは花火を楽しみにしているので、いつ起きてくるか分からないhanahanaさんを放置して、花火をします。
「ねぇ、花火、キレイね」
「ああ…でもオマエの方がキレイだよ」
「明日、雨降るかな?テントが濡れちゃうね」
「多少は濡れても仕方ないかもな…でもオマエの瞳を涙で濡らすことはないぜ」
「ねぇ、なんでそんなに汗をかいてるの?」
「オマエが隣にいるから火照ってるんだよ」
2015年にご一緒した中で妻への愛を最も臆することなく表すキャンパーによる愛情表現のほんの一例です。
(3つ中1つはイメージです。どれが本物かは皆さんのご想像にお任せします・笑)
花火が終わって、またパビリオンでまったりしていたところ、hanahanaさんのテントから電子音が聞こえてきました。
どうやらアラームをセットしていたようです。
…が、止まる気配はありません。
しばらくすると、先ほどとは違う電子音が聞こえてきました。
…が、止まる気配はありません。
マルちゃんと41号は
「大丈夫、強制的に起こしに行くから!」
と言ってはみたものの、お疲れなんだろうと思い、そのまま寝かせておこうかと思った矢先、hanahanaさんが無事に生還しました。
しかし今度は、hanahanaさんちの長女ちゃんが眠くなったとのこと。
そこでhanahanaさんはまたすぐにテントに入り、長女ちゃんを寝かせつけます。
この状況は、パパも一緒に寝てしまう確率91%のパターンです(ブツヨクリサーチ調べ)。
hanahanaさんが寝落ちするかしないかのくだりをやけに詳しく書いてしまったので、この後は端折りますが、何とか無事に生還しました。
そんな中でもあえて特筆すべきは、そろそろ寝ようか?と言っても「ヤダヤダ!」と頑張っていたhanahanaさんちの次女ちゃんを、マルちゃんが抱っこして寝かせたことですね(^^)
子供たちが寝たところで、大人だけでまったり焚き火タイム。
しっぽりと色んな話をして、2時頃にお開きに。
夜には18℃まで気温が下がりました。
もう道志はすっかり秋ですね(^^)
翌朝。
41号が寝床から出たのは、8時をとっくに回っていました。
さすがに寝過ぎました(^^;)
7時頃に15号に起こされた記憶がうっすらとありますが、二度寝しました。
この時期の道志は、暑くもなく寒くもないので寝やすいんですよね。
41号が起きたら、hanahanaさん以外の皆さんはもうとっくに起きて、寛いでいます。
寝床から出るや否や、マルちゃんがコーヒーを差し出してくれました。
「ぶっさんはいつも朝からみんなにコーヒーを淹れているので、たまには起きたらすぐにコーヒーが飲めるのもいいかと思って」
とのこと。

すっごく嬉しいです(ToT)
しかも、INOUTのオサレなコーヒーセットで淹れてくれたコーヒーです☆
マルちゃん、ありがとうございましたm(__)m
備え付けのウッディ―テーブルで談笑しつつ、スズメバチの徘徊にビビりつつ、朝食を食べます。
ゆたぽんさんが、手際よく塩焼きそばを作ってくれます。
我が家はロールパンにパストラミハムとチーズを挟んだ簡単なサンドウィッチ。
hanahanaさんは、ベーコンにチーズをのせたものを作ってくれます。
これはhanahanaさんがよく行かれる居酒屋にあるメニューで、まさかとは思いましたが料理名は「ベーコンチーズ」だそうです。
朝食の後は、のんびりと片づけを始めます。
片付けつつも、まったりしたいので、コーヒーを淹れます。
今朝はマルちゃんにコーヒーを淹れていただいたので、今度は41号がマルちゃんにコーヒーを淹れて差し上げます。
お昼過ぎから雨かも…という予報だったのですが、改めて予報を見ると14時頃までは降らないようなので、撤収作業のペースは一段と落ちます。
それでも帰らなければならないという事実は変わらないので、だらだらと片付けます。
ほぼほぼ片付いたところで、イスだけ残してのんびりします。
hanahanaさんが、とっても高級なアイスコーヒーをご馳走してくれます☆
これはサザコーヒーというのですが、口に含んだ瞬間、ベリーのような香りが口の中にフワッと広がってとっても美味しいのです!
ワインのように香りを楽しみながら飲めるコーヒーです。
さすが、勢いのある人は選ぶコーヒーからして違いますね!
ここで、先日誕生日だったhanahanaさんちの次女ちゃんのために、子供たちがプチシューをデコレートして、ケーキを作ってくれます。
ケーキ完成♪
とっても美味しそうです(^^)
そして、当の本人がゆたぽんさんに抱っこされてスヤスヤ眠る中…
ハッピーバースデーを歌ってお祝いします(笑)
他のお客さんもだいたいお帰りになり、サイトが空いたところで、皆さんに場内散策にお付き合いいただきます。
ここNTSは我が家みたいなものなので、せっかくお越しいただいたからには、我が家をご案内したかったのです。
Fサイトからスタートし、一番上のEサイトまで行って、川沿いのCサイトを周ると、けっこういい運動になります(^^;)
14時頃、怪しい曇が広がってきたのでそろそろ帰りましょうか、ということで解散。
まさにこのタイミングで雨が降ってきましたが、全て片付け終わっていたので、荷物が濡れることはありませんでした(^^)v
どちらかというと引っ込み思案のhanahanaさんが一念発起して企画してくれた今回のキャンプ。
hanahanaさんは色々と気疲れしたかもしれませんが(っていうか、気を遣う必要ないでしょうに!(笑))、少なくとも我々はとってもリラックスして楽しむことが出来ました♪
hanahanaさん、マルちゃん、ご家族の皆さん、どうもありがとうございましたm(__)m
今回のパロインには、お二人とものっぴきならない事情でご参加いただけませんが、落ち着いたらまた是非ご一緒させてください♪
もちろんその時は、hanahanaさんの奥さんもご一緒に!
Posted by 物欲夫婦 at 09:21
│ニュー田代AC
この記事へのコメント
連休にも関わらず出撃してない一人です(笑)
今年はNTS行けるかと思案中なんですが、
去年同様クローズ直前まで時間が取れなそうでした…
実はこの日富士五湖に出撃してまして、
帰宅後にhanahanaさんのigでNTSに
いらしたのを知り、立ち寄れば良かったと
軽くショックでした。
(我が家にしては珍しく早い帰宅だったのでした)
今年はNTS行けるかと思案中なんですが、
去年同様クローズ直前まで時間が取れなそうでした…
実はこの日富士五湖に出撃してまして、
帰宅後にhanahanaさんのigでNTSに
いらしたのを知り、立ち寄れば良かったと
軽くショックでした。
(我が家にしては珍しく早い帰宅だったのでした)
Posted by zacky at 2015年09月20日 10:30
zackyさん、こんばんは~
zackyさんも居残り組なんですね(^^;)
この日は富士五湖方面に行かれてたんですね!
富士五湖から道志はそんなに遠くないですからね。
お会いできなくて残念でした(>_<)
NTSは、今年は11/15まで営業するとのことです。
クローズ前にご一緒しますか?(^^)
昨年11月のNTSのキャンプは、ゆったりのんびりしてよかったですよねぇ♪
zackyさんも居残り組なんですね(^^;)
この日は富士五湖方面に行かれてたんですね!
富士五湖から道志はそんなに遠くないですからね。
お会いできなくて残念でした(>_<)
NTSは、今年は11/15まで営業するとのことです。
クローズ前にご一緒しますか?(^^)
昨年11月のNTSのキャンプは、ゆったりのんびりしてよかったですよねぇ♪
Posted by 物欲夫婦
at 2015年09月20日 23:41

こんにちは~(^^)
当日を思い出しながら後編も楽しく読ませて頂きました~
私に会った事がない方も、この記事を読んで頂く事で私の妻への溢れる愛が伝わるので有難いです(^^)v
唯一、私が人生で初めてスズメバチを撃退したシーンだけがカットされていたので、改めてその出来事だけを記事にして頂けることに心苦しさと申し訳なさを感じていますww
それにしても本当にゆっくりと楽しく過ごすことができて本当に楽しかったです。
また落ち着いたらご一緒させてくださいね!
本当に有難う御座いました!
当日を思い出しながら後編も楽しく読ませて頂きました~
私に会った事がない方も、この記事を読んで頂く事で私の妻への溢れる愛が伝わるので有難いです(^^)v
唯一、私が人生で初めてスズメバチを撃退したシーンだけがカットされていたので、改めてその出来事だけを記事にして頂けることに心苦しさと申し訳なさを感じていますww
それにしても本当にゆっくりと楽しく過ごすことができて本当に楽しかったです。
また落ち着いたらご一緒させてくださいね!
本当に有難う御座いました!
Posted by ヒマパパ
at 2015年09月24日 12:58

ヒマパパさん、こんばんは~
前編に続き、後編にもコメントをいただきましてありがとうございますm(__)m
ホント、マルちゃんのゆたぽんさんへの屈託のない愛情表現は、私には到底真似できません。
尊敬を超えて虫唾さえ走ります。
な~んて、もちろん冗談です(^^)
日本人もそういう表現は必要ですよね!
スズメバチにはみんな怯えており、安心して食事を楽しめる状況ではなかったので、退治していただいて大変助かりました!
自らの危険を顧みず勇敢に立ち向かい、見事にミッションを果たしたマルちゃん。
その場にいた全員にとってマルちゃんはヒーローでした☆
もちろん、そんな良い話は惜しげもなくカットです(笑)
こちらこそ、楽しくリラックスして過ごさせていただきました、ありがとうございましたm(__)m
もちろん、また是非ご一緒させてください(^^)/
前編に続き、後編にもコメントをいただきましてありがとうございますm(__)m
ホント、マルちゃんのゆたぽんさんへの屈託のない愛情表現は、私には到底真似できません。
尊敬を超えて虫唾さえ走ります。
な~んて、もちろん冗談です(^^)
日本人もそういう表現は必要ですよね!
スズメバチにはみんな怯えており、安心して食事を楽しめる状況ではなかったので、退治していただいて大変助かりました!
自らの危険を顧みず勇敢に立ち向かい、見事にミッションを果たしたマルちゃん。
その場にいた全員にとってマルちゃんはヒーローでした☆
もちろん、そんな良い話は惜しげもなくカットです(笑)
こちらこそ、楽しくリラックスして過ごさせていただきました、ありがとうございましたm(__)m
もちろん、また是非ご一緒させてください(^^)/
Posted by 物欲夫婦
at 2015年09月25日 00:16

2015年最も勢いがある男は、誰よりも早く眠くなり、誰よりも遅く起きてくる。
アラームで起きたのは奇跡です。
アラームで起きたのは奇跡です。
Posted by おすぎゅん at 2015年09月26日 02:51
ぎゅんさん、おはようございます(^^)/
お返事が遅くなりまして申し訳ありませんm(__)m
あはは、2015年最も勢いのあるキャンパーも眠気には勝てないようですね(^o^)
一緒にキャンプをする人たちの中には、夜遅くまで起きてて、次の日も遅くまで寝てる人はよくいます。
その逆で、早寝早起きの人もいます。
中には、遅くまで起きてたのに、翌朝誰よりも早く起きてる人もいますね。
でも確かに、早寝遅起きというパターンは、キャンプにおいては案外少ないような気がします。
そんなスタイルも「hanahanaスタイル」いう流行さえ生み出しますかね?(笑)
お返事が遅くなりまして申し訳ありませんm(__)m
あはは、2015年最も勢いのあるキャンパーも眠気には勝てないようですね(^o^)
一緒にキャンプをする人たちの中には、夜遅くまで起きてて、次の日も遅くまで寝てる人はよくいます。
その逆で、早寝早起きの人もいます。
中には、遅くまで起きてたのに、翌朝誰よりも早く起きてる人もいますね。
でも確かに、早寝遅起きというパターンは、キャンプにおいては案外少ないような気がします。
そんなスタイルも「hanahanaスタイル」いう流行さえ生み出しますかね?(笑)
Posted by 物欲夫婦
at 2015年09月27日 10:40
