パロインの開催告知から早1週間、たくさんの方に参加表明をいただいております。
誠にありがとうございますm(__)m
そこで、昨年の第2回パロインキャンプの際、物欲41号が敬愛するバンド・バービーボーイズのオムニバスアルバム「Black List」について綴りたいがためだけに作成した参加予定者の一覧(リンク付)を今回も作成しましたので、ご活用いただけると幸甚です。
まぁkamomeさんの告知記事で参加者が随時アップデートされているのですが、ブロガーさんの場合はリンクを貼っておくと我々にとって便利だという理由で今年も作成しました。
68組 219名(大人124名・子供101名)
[
10/24(金) 3:30更新 これが最後の更新です]
※読み方の五十音順※
◆
i:naさん(デイ)
akkyさん
◆アベさん
◆araigumaさん
◆AMAYAKA-Tさん
◆石川さん(デイ)
◆Uniyamaさん
◆Uniyamaさんのご近所さん
◆えいママさん
◆
エセキャンパーさん
大空を自由に舞う小鳥さん
◆
おかさん&
とんたんさん
◆OKさんファミリー
◆
オニオン鳥さん
◆
katsumushiさん
◆
かつをさん
◆
kmrさん
◆
kumi*さん
◆
コータ改さん
◆
コショウさん
◆
SACOさん
◆
zackyさん
◆
shiho**さん(デイ)
◆
そうパパさん
◆
シェイクさん
◆
soulsetさん
◆
sonic-zさん
◆
でん太郎さん
◆
tokoさん
◆
☆ともっち☆さん
◆
どんぐりりんさん
◆
705さん(デイ)
◆
のパさん
◆
nomocoさん
◆
パープルレイン(パーポー)さん
◆
はるりくさん
◆
髭茶髪さん
◆hinaパパさん※残念ながら不参加となってしまいました
◆
vivianpapaさん
◆vivianpapaさんの弟子のDさん※残念ながら不参加となってしまいました
◆
ヒマパパさん
◆ヒマパパさんのご友人のSさん
◆ヒマパパさんのご友人のYさん
◆
ヒロスさん
◆
ヒロッチさん
◆
ひろママさん
◆
hironnpaさん
◆
ぷー♪さん
◆まあみさん
◆
まこまこさん
まさ&あつさん
◆
mariarosehouseパパさん
◆
marippeさん(デイ)
◆
marumaru88さん
◆
miku♡さん
◆
383さん
◆
モッさん
◆
やぎまる子さん
◆
やまたねさん
◆
やんこさん
◆
yukkyさん
◆
yunaママさん
◆ゆらぱぱさん
◆
yo-yoさん
◆
リンクスさん
◆
redさん
◆
ROBINSONさん
◆
わかばさん
と
◆
kamome78さん
◆物欲夫婦
これだけで終わってしまったら去年と同じなので進歩がありません。
そこで、今年は皆さんからいただいた情報をもとに、ブツヨクリサーチ&アナリシス(以下、BR&A)にて属性を分析しました。
こちらも併せてご参考にしていただけると幸いです。
(9/11 20:00時点で参加表明をいただいた39組の方々を分析対象とさせていただきました。これは随時更新しません・笑)
<1組あたり参加人数の分布>
4名での参加が多くの分布を占めています。
なお、4名でご参加される方は100%、大人2名、子供2名という構成です。
大人1名、子供3名という構成はあってもおかしくないと思いますが、大人3名、子供1名という構成は微妙ですね。
3世代での参加ならあり得そうです。
<初回参加イベント別分布>
まず、参加予定の39組に以下の通りフラグを立ててみました。
☆第1回…第1回パロインキャンプ参加者
☆ゆめ牧…2013年2月にひろママさん主催で開催された「ゆめ牧場で会いましょう」参加者
☆第2回…第2回パロインキャンプ参加者
☆初参加…上記いずれにも参加されていない方
このうち、初めて参加したイベントで分類します。
例)
第1回、ゆめ牧、第2回のいずれにも参加された方は「第1回」でカウント。
結果がこちら。
圧倒的に第2回パロイン参加者が多いですね。
その理由はいたってシンプルで、第2回参加者は母数が多いからです。
注目すべき点は、初参加の方の健闘です。
概ね3組に1組は初参加の方です。
これだけの勢力を占めていれば、初参加だからと言って肩身の狭い思いをすることはありません。
パロインとは初参加の方に優しいキャンプなのです♪
上記は「組数」で分布をとったものですが、同じ区分で「人数」で分布をとったのが下の円グラフです。
さらに第2回参加者の割合が増えました。
そして、初参加の方も勢力を拡大しています。
一方で、第1回参加者の割合が減りました。
この理由は、第1回パロイン参加者の中で今回はソロや父子でご参加される方が増えたからですね。
最後に、皆さんが最も気になるであろうデータ。
ハンドルネーム/ニックネームの五十音別分布
※アルファベットや数字の方は読み方で分類しました。
例)
kmr…ケイエムアールオサレホネチラ⇒「カ行」
383…ミヤサンダメテイシュ ⇒「マ行」
なんと、我々も属する「ハ行」が最大勢力となっています。
ちなみに、物欲41号が好きなバンド/アーティストもハ行が多いです。
例)
・バービーボーイズ
・BOOWY/氷室京介/布袋寅泰
・パーソンズ
・ブルーハーツ/ハイロウズ
・プリンセスプリンセス
・フリッパーズギター
・ピチカートファイブ
・ホフディラン
・バンプオブチキン
・ハイスタンダード
・ブンブンサテライツ
・ビートルズ
・ブラインアンアダムス
etc…
余談ですが、物欲41号がかつてやっていたバンドの名前もハ行でした。
ここで注目すべき点は、ヤ行の奮闘です。
ヤ行とワ行以外の行は5文字ありますが、ヤ行は「ヤ・ユ・ヨ」の3文字しかありません。
そのハンデキャップを乗り越え、平均である10%を占めています。
そういう理由でワ行が少ないのは止むを得ないところです。
むしろ、ワ行の方がいらっしゃること自体、貴重かもしれません。
わかばさん、ありがとうございますm(__)m
一方で予想外だったのがア行です。
まさかの3%(1組)です。
araigumaさんは大変貴重な存在ということです。
なお、ハ行の中をさらに細かく見てみると、次のようになります。
2/3を「ヒ」で始まる方が占めています。
ご自身やお子さんのお名前が「ヒ」で始まる方が多いということですかね?
まぁ身体的特徴をHNにしている方が1名ほど含まれていますが。
一方で、「ヘ」「ホ」で始まる方はいません。
ハ行の中でも偏りがあるようです。
これらの分析を総合すると、今回の参加者のモデルとなるケースは…
『第2回パロインにて初めて参加したところ、
色んなサイトが見れたり新しいキャンプ仲間が出来たりとものすごく楽しかったので
今回もご家族4名で参加される、
ハンドルネーム/ニックネームが「ヒ」で始まる方』
ということになります。
そして、唯一このモデルに合致する方が…
ヒマパパさんです!
よっ!ミスターマジョリティ!(笑)
つまり何が言いたいかというと…
ア行の方のご参加を心よりお待ち申し上げております!
ということです。
(もちろん、ア行以外の方の参加も大歓迎です☆)
参加表明は
こちらの記事のコメント欄 or
kamomeさんへのオーナーメールにてお願いいたしますm(__)m
≪第3回パロインキャンプ≫
【開催日】
2014/10/25(土)~26(日)
【会場】
成田ゆめ牧場キャンプ場(千葉県)
成田ゆめ牧場HP:
http://www.yumebokujo.com/camp.html
【予約について】
各自でキャンプ場に連絡の上、予約してください。
【イベント】
10/25(土)14:00頃~ トリックorトリート(仮装した子供たちにお菓子を配る)
トリックorトリート終了後、引き続き集合写真を撮影します。
あなたにおススメの記事