2018/11/03_第5回パロインキャンプ inかずさオートキャンプ場<後編>

物欲夫婦

2019年04月30日 15:25

ゴールデンウィークも4日目に突入しましたね。

IGではご報告しましたが、我々は平成最後のキャンプをしてきました。

当初は1泊2日の予定でしたが、4/29の夜から雨が降り始め、4/30は朝からずっと雨という予報だったので、急きょデイキャンプに変更。

まぁそれでもゴハンを作って食べ、コーヒーを淹れ、焚火をして、十分に楽しんできました♪

もちろん泊まれなかったのは残念ですが、天候には勝てません。
無理せず柔軟に対応することも、長くキャンプを楽しむコツでしょう。



そんなこんなで、第5回パロインキャンプ2018のレポの後編です。

平成最後の日、平成31年4月30日にパロインのレポをアップできたことを嬉しく思います。



というわけで、皆さんが力を入れてデコレーションしてくれた個性的なサイトをご紹介した前編はこちら


後編は、パロイン唯一にして最大のイベント、Trick or Treatの様子からお届けします。


そして、案の定、長くなっております。






パロインにおけるTrick or Treatの特徴は、子供たちのみならず、大人も本気で仮装して楽しむところです。


お孫さんを溺愛している髭さんですが、この写真からは、逃げようとする幼児を有刺鉄線を巻いたバットで襲う極悪人にしか見えません。



思い思いの衣装に身を包み、14時からのスタートに向けて徐々に集まる子供たち(^^)



いよいよTrick or Treatが始まります!



※音が出ますのでご注意ください。



いや~、子供も大人も、皆さん力の入った仮装をしてくれて楽しかったです♪
子供たちは可愛かったし、スターウォーズの皆さんのクオリティは凄かったですね!

そしてなおたん、先導してくれてありがとうございましたm(__)m


全員がゴール地点に揃ったところで、記念撮影。




続いて、豪華賞品争奪:大抽選会を行ないます!


抽選箱に参加者の皆さんのお名前が書かれた紙が1枚ずつ入っています。
それを物欲41号が代表して引きます。




まずは、キャンプ場オーナーさんのご厚意でいただいたA lot of 新米!

なるべく多くの方に当たるよう、5kg or 10kgに小分けにしています。

5kgの当選者は…


せんりさん!


加藤さん!


やんこさん


gaito_3さん!


mi-yan9999さん!


maedaiさん!


寺井さん!


うわ~、毎回写ってるオタクっぽいおじさん、チョーきも~い



お米の抽選はここで一休み。


続いて、お付き合いのある笠倉出版社様に
「今度久しぶりにパロインをやるんです。抽選会をやるので何か賞品を提供していただけないでしょうか。編集部に転がっているモノでけっこうです」
と不躾にお願いしたところ、快くご提供いただいた品々の抽選に移ります。


まずはFielder Vol.42(当時の最新号)と「サバイバル読本」をセットで3組の方に。

こちらの当選者は…



ぷー♪さん
underthetree.campさん!
かおなしさん!


いやいや、出版社だからと言って雑誌だけではありません。
かなり高級なアイテムもご提供いただきました。

まずは撮影で一度だけ使ったというミリタリー系のブーツ。
BATES NEW JUNGLE BOOTS”RECONDO” MALTICAM

こちらの当選者は…


rumizuhoさん!




さらに、とっても暖かそうなミリタリー系の防寒パーカ。
FR-HQ PRIMALOFT EXTREME COLD PARKA LEVEL-7

こちらの当選者は…


yurapapaさん&赤帽さんのお友だちのホリさん!


このブーツとジャケットが届いた時、
「あ~、コレすごく良いなぁ…自分が欲しいなぁ」
と思いましたが、涙を呑んで賞品としました。



ここで更なるサプライズプレゼントの登場です!

新進気鋭のガレージブランド:WINDY AND RAINY様より、雑誌Fielderでも紹介された「サーマルお茶碗」を1セット(4個)、ご提供いただきました!

これは垂涎の逸品です。

このラッキーな賞品をGETしたのは…





まぁみさん

第2回パロインから参加し続けていただいている常連さんです。
ついにご褒美がもらえましたね(笑)

実はWINDY AND RAINYの社長さん…またの名をunderthetree.campさんから賞品をご提供いただけるというお話をいただいた際、
「10セットくらいあればいいですか?」
とのお申し出をいただきました。

しかしビビった41号が、
「いやいや、とても高価なものですのでそんなに要りません!1セットだけでも十分ありがたいです」
と、お答えしたという事実をお伝えしておきます。



いよいよ大トリ、お米10kgの抽選を行ないます。


当選したのは…







写真では誰か分からないと思いますが、たくまさん!

たくまさんはキャンプ界のサラブレッドです。
すぐ身近にとんでもないキャンパーがいます。
そのキャンパーを手本とするか、反面教師とするかはご本人次第。
真っ当なキャンパーに成長してくれることを切に願っています。



というわけで、当選された方々、おめでとうございました!

そして、賞品をご提供いただいたかずさオートキャンプ場のオーナー様、WINDY AND RAINY様、笠倉出版社Fielder編集部様、本当にありがとうございましたm(__)m
皆さんに喜んでいただけたに違いありません。



こうしてTrick or Traetと大抽選会は大盛況のうちに終了しました。



皆さん、三々五々、それぞれのサイトに戻っていきます。




この後、希望者は枝豆収穫体験をします。
これもキャンプ場様のご厚意でやらせていただきます。

我々は茹で上がった枝豆をいただきました。
相変わらず美味しいです♪




スタッフサイトでは、kamomeさんの娘さんポワトリンたちが同年代の女子たちとのガールズトークに花を咲かせています。

もうお菓子をもらって喜ぶ年齢ではないと思いますが、こうやってパロインを楽しめるのもいいですね(^^)

どうやら「ウォーキングデッド」の話で盛り上がっているようです。
そう言えば、最近キャンプ中にこの話題をしているオッサンがよくいます。
だいたいピーナッツ国民です。

そこで、
「ポワトリンも観てるの?」
と聞いたところ、観ているとのこと。

なるほど、ピーナッツ国ではウォーキングデッドが義務教育の必修科目になっていると理解しました。





しばらくサイトでのんびりしていたところ、なんとお茶の国からぽたぽたさん(po.taさん)が駆けつけてくれました!

ぽたぽたさんとは時々一緒にキャンプをします。
我々以外にも、stegoさんや、えいじさんとお友達です。

そんなよしみでここピーナッツ国まで遠路はるばるパロインのために来てくれたのです!


ぽたぽたさんはたくさんの富士山系のお土産を持って来てくれました。
そして、スタッフサイトに来た人みんなに配ってくれました。

その後しばらく、stegoさんのサイトで過ごしていらっしゃいました。
ぽたぽたさんは泊まらず、このままとんぼ返りでお茶の国までお帰りになるとのこと。



それにしても不憫なのはご主人様です(--;)

大人数でキャンプをしてて、その中に知り合いが何人かいる…
そんな理由でピーナッツ国まで6時間運転させられるのですから…しかも日帰りで…。

わざわざお越しいただきまして本当にありがとうございましたm(__)m
今度は富士山近辺で一緒にキャンプしましょう!
とにかくお気をつけてお帰りください(^^;)



…と色々書いていながらも、ぽたぽたさんの写真を1枚も撮っていなかったこと、この場を借りて陳謝いたしますm(__)m





ぽたぽたさんがお帰りになるのをお見送りしたら、改めて皆さんの様子を窺います。


41号は大江さん&寺井さんのサイトでしばらくお話しさせていただきます。

普段どこでキャンプをしていますか?
どうしてパロインに参加してくれたんですか?
そもそも、どうやってパロインの存在を知ったんですか?

などなど、色々とお聞きした気がします。
そして、半分くらい忘れたので、次回お会いしたらまたお聞きします(笑)

すると、寺井さんの娘さんが41号にお菓子をくれました♪


ありがとう!
おじさんは毎回1つもお菓子をもらえないのでとっても嬉しいよ!


かなり長居させていただきましたが、そろそろ居酒屋パロインの開店準備があるので失礼します。
たくさんお話しさせていただき、ありがとうございましたm(__)m


帰り際にヒマパパさんのサイトに寄ったら、人だかりができていました。


ヴィンテージテントの見学会だったようです。
パロインではこのように気になるサイトを気軽に見られるところがいいですね。





さて、スタッフサイトに戻ったら居酒屋パロインの開店準備です。

…と言っても、事前にご案内している通り、居酒屋パロインには料理も飲み物もありません。
食べたいもの、飲みたいものは自分で持ってくるスタイルです。
あるのは、みんなで集まってコミュニケーションを取るスペースだけ。
さらには今回から屋根も壁もありません。

つまり、準備といっても大したことはありません。



このように、ランタンを吊るすロープを張るだけです。
これもスタッフみんなで取り掛かったら一瞬で出来ました。



提灯に明かりが灯ったら開店の合図。



少ししたらたくさんのお客さんが来てくれました。

「料理も飲み物もない」とご案内したところ、皆さんが色々と持ち寄ってくれました。









オーナーさんからも差し入れをいただき、しばらくいろんなお話をしてくれました。


居酒屋パロインは大いに賑わっています!









ちょろりさんグループも居酒屋に来てくれました。

IGを拝見したところ、ちょろりさんはどうやら関西にお住まいらしいということは確認できました。

しかしそれ以外の情報がほとんどなく、
「ちょろりさんは本当に関西からパロインに来てくれるのだろうか…」
と心配していたというのが正直なところです。
無事に来てくれてよかった(笑)

ちょろりさんを筆頭に、かなりお若い男性3名&女性1名で参加してくれました。

オジサンたちはとりあえず何かに例えたがるもので、
「お~、セカイノオワリだね!」
と言っていました。
安易です。
あまりにも発想が安易です。

普段も関西方面で、このメンバーでキャンプをしているとのこと。
道具はみんなで分担して揃え、持ち寄っているそうです。
いいですねぇ(^^)


居酒屋が賑わっていることを確認して、スタッフたちは少し離れたところで焚き火タイム。


今日一日、色々と気を回してくれたので疲れますよね。
しばしリラックスしてください。
それにしても皆さん、丸くなって座るのが好きですね(笑)


初参加の方々にもたくさんご来店いただき、色んなお話が出来たのは楽しかったなぁ(^^)

この陰には、シェイクさんがあちこちのサイトを回って
「よかったら居酒屋パロインでみんなでお話ししませんか」
と声を掛けてくださっていたとのこと。
素晴らしい気遣いと行動力です!


そうそう、以前はユルティニを居酒屋パロインにしていました。
ただ、そうするとあまりたくさんの人は入れないし、中に誰がいるのか分からないと入りにくい
…という問題があったので、今回はオープンエアなスタイルとしました。

外に居られないほど寒かったらどうしよう…という懸念はありましたが、幸いそこまで冷え込むことは無く、たくさんの皆さんにご来店いただけて嬉しかったです♪


というわけで、22時になったので居酒屋パロインはこれにて閉店。

以降はクワイエットタイムということでスタッフが場内を一回りして、静かに過ごしていただくようご案内します。



せんりさんからお声がけいただいたので、15号と二人でちょっとだけお邪魔します。


そこで美味しいにごり酒をいただきながら、せんりさん、ぷー♪さん、まぁみさん、gaito_3さん、加藤さんたちとお話しさせていただきます。
初めて会った方同士でこうやって集まれるのもパロインの魅力ではないでしょうか。

あまり遅くならないうちに失礼して、サイトに戻ります。
そして、適当な時間に就寝。












DAY2:11/4(日)


6:30頃に起床。

昨日の盛り上がりが嘘のように静かな時間です。



パンとインスタントのスープパスタで簡単に朝食を済ませます。

パロインの時はなるべく手間をかけず、簡単に食事を済ませます。
「アンタたち、いつもそうじゃん」
という正当なツッコミはノーサンキューです。


すると、takkaaaayaさんが、イクラがたっぷりのったはらこ飯をもってきてくださいました。


いや~、美味しかったです♪
寂しい朝食が一気に豪華になりました☆
ありがとうございました!

当然あっという間に完食したワケですが、シェラカップの底に
「SHIROKUMAKAI IMOMUSHIGUMI」
の刻印があったことは、何らかのメッセージと受け止めてよろしいでしょうか?(笑)



さて、朝食を済ませたら、41号は大事な仕事に出掛けます。

実は、昨日の昼間に皆さんのサイトを回っていた時、あるテーマを胸に秘めていました。


それは、喫茶物欲のお店を開く場所探しです。

スタッフサイトは最も奥の方にあって、皆さんに来ていただくのが大変なので、出来れば中心付近に開店したいと思っていました。

あと、なるべくたくさんの方に淹れて差し上げたい、でもなるべくお待たせしたくない…ということで、今回は電動ミルを使用します。
そのためには電源サイトであることが必要です。

秘かなロケハンの結果、加藤さんのサイトの前に絶好のスペースがあることを発見しました。

そこで、加藤さんに
「すみません、この場所をお借りしてコーヒーを淹れてもよろしいでしょうか?」
とお願いしたところご快諾いただいたので、さっそく道具を持ってきて並べます。




「一人じゃ大変だろう」ということで、髭さんとzackyさんが助手を買って出てくれたので、ありがたくこき使います。


準備ができたので皆さんにコーヒーを淹れて差し上げます。



これはgaito_3さんのIGより拝借した写真です。
41号はまるで頭を抱えているように見えますが、実際に頭を抱えていました。






コーヒー豆の量を測るメジャースプーンを忘れてしまったからです…。


美味しいコーヒーを淹れるためには、適切な豆の量を測る必要があります。
しかし、それを測るための道具が無い…

物欲41号が軽いパニックに陥っている時の様子がgaito_3さんのIGに掲載されているということです。

とは言え、これまでの経験もあるので、目分量でも大きく外すことは無いでしょう。

そう自分に言い聞かせて豆を挽きます。

抽出した後、毎回必ずテイスティングしますが、実際に味はほぼいつも通りだったと思います。

なお転んでもただで起きてはなるものかと、パロイン終了後、直ちにこれを買いました。


コンパクトな電子スケールです。
だいたいiPhone7と同じくらいの大きさかな。
それでいて、100分1グラム単位で測れる優れモノです。
これで喫茶物欲のコーヒーのクオリティが上がったはずです。




せっかくなのでステッカーチューンもしてやりました(笑)


そんなこんなでたくさんの方にご来店いただきまして、誠にありがとうございましたm(__)m

なお、毎度楽しみにしている石川さんのコメントは
「朝にピッタリの、スッキリしていて、それでいてコクを感じさせる深い味わい」
…だったような気がします。

そして、これまでいただいたコメントの中で最も物欲41号のイメージに近かったので「正解」とさせていただきます(笑)




さて、コーヒーを淹れ終わったら、自分のサイトに戻って撤収に取り掛かります。
41号がコーヒーを淹れている間に、15号がだいたい片付けてくれたんですけどね(^^;)


お帰りになる皆さんを
「ありがとうございました!気を付けてお帰りくださ~い」
とスタッフみんなでお見送りしながら、のんびりします。




3年ぶりとなる第5回パロインキャンプは、大きなトラブルもなく無事に終了することが出来ました。


パロインを開催するたびに思うことは、参加してくれる皆さんが自律して行動してくれるので、余計な気遣いをする必要がないということです。
これは運営サイドとして本当に助かります。


そして、スタッフとして一緒に運営してくれた仲間のみんなのおかげで無事に開催することが出来ました。
何度も言うようですが、今のパロインはkamomeさんや我々だけでは開催できません。

しかも今回は、物欲41号がけっこうゴリ押しして開催しました(^^;)
…にも拘らず、スタッフとして一緒に運営してくれないか?というお願いを快諾してくれてありがとう!

皆さんは物欲夫婦の倍以上、kamomeさんの78倍以上、働いてくれたと思います(笑)


なんてね、kamoちゃん、お疲れさま!


ご参加いただいた皆さん、そしてスタッフとして一緒に運営してくれた仲間のみんな、改めまして本当にありがとうございましたm(__)m

またどこかのキャンプ場でお会いしましょう!



















~おまけの話~

今回のパロインが終了した際、
「また来年も開催してください」
というありがたいお言葉をいただきました♪

前編の冒頭でお伝えしたとおり、開催の半年前にはサイトを確保しなければなりません。
しかし現時点では何のアクションも取っていません。

ということは、現実的には令和元年にパロインは開催されないでしょう…というのが正直なところです。


でも今回3年ぶりに開催してみて、今でもパロインのニーズがあるということがよく分かりました。
なので、またいつか、気が向いたら開催するかもしれません。

まぁその辺の話は、また追々ということで(^^)




あなたにおススメの記事
関連記事