2018/11/03_第5回パロインキャンプ inかずさオートキャンプ場<前編>

物欲夫婦

2019年04月28日 07:48

世間は超大型連休スタートで盛り上がっていますね。
皆さんもキャンプを楽しまれることと思います。
我々もキャンプに行きますよ(^^)

しかし、楽しいことの前に宿題を終わらせておかなければなりません。

平成のうちにこれだけは片づけておかないと…ということで物欲41号はパロインのレポの執筆に勤しんでいるワケです。




そして、おそらく誰も読まないであろうGW真っ最中にアップするのです。

なおパロイン当日は運営に注力していたため、スタッフ目線でのレポとなっていること、予めご承知おき願います。
あと、あんまり写真を撮っていません(^^;)


そんなワケでさっそくレポに入ります。

パロインは11/3(土)~4(日)での開催ですが、我々スタッフは当日朝10時に皆さんをお迎えするにあたり、前日から会場入りして準備を行なう必要があります。

前日は世間一般的には平日ですが、日ごろから誠実に勤労している我々は、大手を振って年次有給休暇を取得します。

とは言え、朝イチで会場入りする必要は無いので、お昼ごろの到着を目指して出発します。




さて、第5回パロインですが…
60組
大人108名・子供94名・合計202名

と、今回もとてもたくさんの方にご参加いただきました。
※当日の細かい人数増減は把握できていませんので、最終案内で発表した参加者数を公式値とさせていただきます。


実は同じ日に、かの有名な白熊会芋蟲組うっすら会さんのキャンプイベント(以下、USMT)が朝霧ジャンボリーで開催されていました。

白熊会芋蟲組うっすら会さんには、以前パロインにご参加いただいた方も多くご参加されているとお聞きしています。

「チッ!アイツはUSMTに行きやがったぜ…」
なんてことは一切思っていません。
これ、真面目な話です。

自分が参加したいキャンプに行く。
それはごく自然なことです(^^)

お伝えしたいことは、決して意図的に同日開催としたのではない、ということです。

パロインはたいてい10月最終週かその前後に開催するのですが、開催日程を決めるにあたり、以下の条件が揃う必要があります。

①開催日の半年前に日程を決めること
 かずさオートキャンプ場の一般予約が可能な半年前までに貸切の手配をしなければならにためです。
 
②スタッフが揃いやすい日程であること
 皆さんに安全かつ安心してパロインを楽しんでいただくためには優秀なスタッフの協力が不可欠です。

髭さんの仕事が休みであること
 かずさオートキャンプ場と強固な信頼関係を築いている髭さんなくして、ここでのパロインは開催できません。

上記の条件を勘案し、4月下旬には「11月3日~4日に開催」と決まっていました。
その後、日程が被ったという事実を知った次第です。

USMTとのバッティング以外にも、パロインに参加したいというお気持ちをお持ちでありながら、日程の都合でご参加いただけなかった方には申し訳ありませんでした。

全ての責任は髭さんにあります。


…なんてことを綴っている間に、君津に到着!


DAY0:11/2(金)

まずはいつものODOYAで買い物をします。



買い物を済ませたら、今日は珍しく、キャンプ場に行く前にランチをします。




久留里駅近くにある喜楽飯店さんです。
こちらには以前から来てみたいと思っていました。

我々はタイミングよくすんなり入れましたが、地元の方に人気のお店なので、お昼になったらほぼ満席になりました。

さっそくチャーハンと餃子、レバニラ炒めと肉野菜炒めをオーダーします。


昭和の雰囲気を残す親しみやすい店内です。

程なくして料理が出てきました。


おお、美味しそう!
そして、実際に美味しかったです☆☆☆

ただ、具材は違えどほぼ同じ味付けの料理をオーダーしてしまったことは痛恨の極みです。



ランチを終えキャンプ場に着いたところ、ほぼ同じタイミングで髭さんも到着。
キャンプ場のスタッフの皆さんに
「よろしくお願いします!」
とご挨拶して、パロインスタッフサイトに向かい、設営を始めます。


前回(2015年)のパロインの時はとても強い風が吹きました。
我が家のユルティニはぐわんぐわん揺れていましたが、仲間が張っていたテンティピはびくともしませんでした。

それを見た15号が
「あれが欲しい」
ということで、第4回パロインの直後に買ったテンティピ サファイア9CP。
満を持して今回のパロインに持ってきました。

…と、購入経緯を綴っている間に設営完了!



さっそく髭さんとかんぱ~い♪



しばらくのんびりしていたところ、どなたかが設営している様子が見えました。
どうやらリビシェルを張っているようです。

サイトの位置から、gaito_3さんだということが分かりました。
そういえば、gaito_3さんは母子でのご参加だな…

そこで、頼まれたワケではありませんが、髭さんと一緒に設営のお手伝いをします。
大勢でやった方が早いですからね(^^)







gaito_3さんの設営が落ち着いたところで我々のサイトに来てくださったので、みんなでかんぱ~い♪




改めて自己紹介をしつつ、そしてパロインにご参加いただいたお礼を述べつつ、色々なお話しをします。

その後、同じく前乗り組の赤帽さんとゆらちゃんも来てくれたので、みんなで談笑。


赤帽さん&yurapapaさんは、第3回パロインでグルキャンデビューを果たし、今ではとっても有名なキャンパーさんになりました。

そうやってみんな我々を踏み台にしていくのです(笑)
いいんです、いいんです。
それが我々のキャンパーとしての生き様なのです。


そんな赤帽さんたちは、USMTの初回から皆勤でご参加されていたそうですが、今回はパロインにご参加いただきました。
ありがとうございますm(__)m

ご本人たちは断腸の思いだったと思いますし、USMTで赤帽さんファミリーとお会いすることを楽しみにされていた方も多いと思います。
大変申し訳ありませんm(__)m

全ての責任は髭さんにあります


日が沈むと涼しくなってきたので、みんなでテンティピの中に入ります。





物欲41号はさっそく芋焼酎のお湯割りを飲みます。




途中、髭さんと41号はオーナーさんと前日ミーティングを行なうため、管理棟に行きます。


今日の議題も、オーナーさんのタイ旅行についてです。



他のスタッフもぼちぼち到着する頃なので、この場に髭さんを残して41号は一旦サイトに戻ります。

夕食はささっと作れて、温め直しがきく鍋です。


これを、WINDY AND RAINYのサーマルお茶碗でいただきます♪



到着したスタッフのみんなとしばらく談笑。


明朝8時から、当日の流れと役割分担確認のミーティングを行なうことを確認します。
なお、hanahanaさんには「8:30から」と伝えてあります。

「明日はよろしくね~」
と挨拶をして、明日に備えて早めに就寝します。




寝る前の気温は6℃と、そこそこ冷えますね。










DAY1:11/3(土・祝)

予定通り、8:00からミーティング開始。


こういう時は銀ちゃん(383さん)が仕切ってくれます。
優秀なスタッフがいてくれて大変助かります。
男性陣は、主に入場時の誘導を担当します。

なお、8:30からと伝えたはずのhanahanaさんが何かに勘づいたらしく、ちゃんとミーティングに参加していることが残念でなりません。



女性陣もミーティング。
主に受付を担当してもらいます。




今回もスタッフ証を身に付けます。
前回、これがあったことで参加者の皆さんからも誰がスタッフか認識しやすかったので、今回もオノボリさんにお願いして準備していただきました。
けっこう直前にオーダーしたにも関わらず、しっかり用意していただきありがとうございましたm(__)m




この矢印も銀ちゃんが作ってくれました。
銀ちゃん、ありがとうございます!




第1回から使っている年季の入った「パロインキャンプ」のサイン。
居酒屋パロインの提灯。
そして、のパ帽をセッティング。



受付台の前には、ヒマパパさんの長女ちゃんが以前描いてくれた絵と、41号の趣味でドームキャンパーズキャンプのボトルを置いて、準備完了!



10時になったので、受付開始!

パロインは、電源サイトなど一部を除いては、先着順にサイトを選んでいただくシステムとなっています。

なので、好みのサイトを確保するために会場時刻前から受付に並びたいところでしょうが、そこをぐっと堪えて、皆さん時間を守って入場していただけるので大変助かります。
ホント、パロインの参加者は皆さん良識のある方々ばかりです。

その分、10時になったら怒涛のように皆さんが入場されるワケですが、そこは優秀なスタッフたちが適切に誘導してくれるので、大きな混乱もなくスムースに進んでいきます。


今回初めてご参加いただく方や、久しぶりにお会いする方がたくさんいます。
クルマが到着するたびに
「あれは誰だろう?」
と、ドキドキするのも楽しかったです(^^)


入場したら、まずはサイトを選んでいただき、それから受付をしていただく流れになっています。

そして、このマップにお名前を書いていただきます。


こうすることで、
「○○さんに挨拶したいんだけど、どこのサイトにいるんだろう?」
という時に、マップを見れば確認できます。

パロインは開催を重ねてどんどんノウハウが蓄積されているのです。


なお今回のパロインの目玉として制作したステッカーを受付の際にお渡しします。


せっかくなので皆さんの記念に残るものを作ろうという発案がkamomeさんからありました。
これは良かったと思います♪
ミスプリントにより開催日が1日ズレていますが、そんな細かいことは気にしません。

ここで声を大にして言いたいことは、ステッカー製作費用はスタッフみんなで割り勘だということです。



さて、入場のピークは一段落しました。
各エリアで誘導しているスタッフのみんなもスタッフサイトに戻ってくるので、労をねぎらうべくコーヒーを淹れて差し上げます。


さすがに朝は淹れる余裕がなかったのでね。



皆さんの設営が落ち着いた頃、会場内を一周してみます。




スズキの父さんファミリー。
初参加ですね。
ご参加いただきありがとうございます(^^)




こちらも初参加のnayusanaさんファミリー。



さらに初参加のあんまあパパさんluluさんくじラさんのグループ。


皆さん色々とデコレーションして、パロインを盛り上げてくれます♪







robinsonさんunderthetree.campさんdekaさん、たくまさん、そしてhanahanaさんたちのグループ。

よく会うメンバーですが、underthetree.campさん、dekaさん、たくまさんはパロイン初参加ですね。
物欲41号は、他の参加者さんにご紹介する時、分かりやすく
「あそこのGOOUTサイト」
と呼んでいました。



石川さん
「オレ、パロインで絶対新しい友達を作りますから!
いつものメンバーとは離れたところに張りますから!」
と意気込んでいました。

そして、0歳児の娘ちゃんが快適に過ごせるように、なんとキャンピングカーをレンタルしての参加です!
それでもちゃんとリビング用にピル6を張るあたり、さすが石川さんです。

そんな石川さんは
「やっぱり居心地の良さという誘惑に負けました…」
と、GOOUTサイトの目と鼻の先にサイトを確保しました(笑)



前日にも色々とお話しさせていただいたgaito_3さん。



gaito_3さんのお友達の加藤さん。
加藤さんも母子でご参加いただいています。



せんりさんファミリー。
せんりさんとは何年か前の夏、羽鳥湖畔オートキャンプ場で初めてお会いしましたね。




kozyさん
kozyさんは相当張り切っていただいているようで、色々と仕込んでくれています。
※詳細はご本人のブログにてご確認ください。
一方、奥様と娘さんは少々シャイのようで、その温度差が面白いです(笑)


では下段のサイトの方も回ってみましょう。



たぁたさんrumizuhoさんhayakazuさんみゆちんさんkamachanさんたちのグループ。
もはやどこからどこまでが誰のサイトかよく分かりません。


kamachanさんの奥様、お料理中にすみませんでしたm(__)m



何を思ったか最近ピーナッツ国民になったyurapapaさん&赤帽さん。


とーさん、余裕の昼寝です。
パロインの楽しみ方をよくご存じで。



稲吉さんご夫婦。

稲吉さんはエントリーの際にフルネームでご連絡をいただいたのですが、お名前から受けた印象が↑こんな感じだったのです(笑)

実際にお会いしたら、若くて爽やかなご夫婦でした。


稲吉さんはパロイン後にIGを始められました



takkaaaayaさん
第3回から続けてご参加いただいています。



AKIEさんファミリー
前回参加の時は、まだテントをお持ちでなかったAKIEさんファミリーですが、その後テントをご購入されましたね(今回は車中泊です)。

「お隣さん(takkaaaayaさん)にタープの張り方を教えてもらいました!」
と、AKIE夫さんが興奮気味に話してくださいました。
こうやって初対面の方同士での自然とコミュニケーションを取れるのがパロインの良いところなのです♪



大江さん(姉)&寺井さん(弟)ファミリー。
姉弟ご家族でご参加いただきました。
なお、とある理由から、髭さんから羨望の眼差しで見られています。
寺井さんもパロイン後にIGを始められました



佐藤さんファミリー。
佐藤さんとはこのキャンプ場でバッタリお会いする確率が高く、
「なんとなく佐藤さんがいそうだね」
なんて話を髭さんとキャンプ中にしていると、たいてい来ています(笑)



むさたきさん&ワンちゃんたち。
むさたきさんは、キャンプはもとよりワンちゃんたちのコミュニティでもご活躍しています。



maedaiさんファミリー。
パロイン参加直前にmaedaiさんとしてIGを始められました。



ヒマパパさんファミリー。
しばらく会っていない間に、こんなオシャレな鉄骨を使っていやがりました。
カッコいいですね!



ヒマパパさんの友人の矢崎さん。

ヒマパパさんはスカウティング能力が極めて高く、何を隠そう、あのhanahanaさんを発掘し、パロインに招待したのもヒマパパさんです。
そして、今のご活躍はパロインがきっかけなのです。
したがって、hanahanaさんはヒマパパさんと我々には頭が上がらないのです。
そして、頭を下げたまま、我々を踏み台にして羽ばたいていかれました。
というわけで、矢崎さんの今後のご活躍が期待できそうです♪





haruruさんファミリー。
GOOUTな方々が
「勢いを感じたね。今後に期待だね」
と言っていました(笑)
期待の証として、パロイン後に何度かキャンプのお誘いをしています。





ZEROさん
2つ張っているということは、どちらかはからしさん用のテントかな?



まこまこさん
まこまこさんもパロインには欠かさず参加してくれています。
ラーメンを食べているばかりではありません(笑)
今回は直前で奥様のご都合が合わなくなってしまったようで残念でした(>_<)





yo-yoさん&mi-yan9999さん
最近はもっぱらおクルマに情熱を注いでいる様子がIGから伺えます。



全てのサイトを撮影できず申し訳ありません。
また、こちらに時間があるタイミングで撮影しているので、
「もっと良い時に撮ってよ!」
と思われる方もいらっしゃったと思いますが、事情をご理解の上、何卒ご容赦願いますm(__)m


そう、我々はあんまりのんびりしていられないのです。

このあと開催されるパロイン唯一にして最大のイベント、Trick or Treatの準備をしなければならないのです。




…と、いよいよメインイベントというところですが、案の定、長くなったので今日のところはこの辺で。


後編に続いたり、はたまた続かなかったり…。











いや、続きます。




あなたにおススメの記事
関連記事