2013/05/25_とやの沢オートキャンプ場_後編

物欲夫婦

2013年06月02日 00:12

関東地方が入梅して最初の週末は、天気に恵まれましたね♪

恐らく多くの方がキャンプを楽しみ、ちょうど焚き火をされている頃でしょうか。
それとももうすっかり夢の中でしょうか。
いずれにせよ、こんな時にレポをUPしてもご覧になる方は少ないだろうというタイミングで、控えめな我々はUPします。





さて、5/25(土)~26(日)、道志のとやの沢オートキャンプ場でのレポの続きです。

ふみぽんさんが今のところめんどくさくなっていない前編はこちら


日が暮れて肌寒くなってきたので、焼酎のお湯割りを呑みはじめたところで、maguguさんが焼酎と泡盛を持ってきてくれました。
くまもんがデザインされた白岳という米焼酎と、ニコニコ太郎という琉球泡盛です。



そして
「くまもんの瓶が可愛いので持って帰りたい。ただ諸般の事情により今はmagugu家は禁酒中。ついては、今日中に皆さんでこの焼酎を空けてほしい」
とのお話がありました。
まぁこれだけの人数がいれば焼酎1本くらい空けることはやぶさかではありませんが、



他にもこんなにお酒があるんです。
しかも、写真に映っていないお酒もたくさんあるんです。


でも美味しかったので、ありがたく頂戴しました♪
(最後は少し残ってしまった気がします・・・)



そろそろ夕食の支度に取り掛かります。


ふみぽんさんが
「もこみち41号が見たい」
とおっしゃっていたので、他にも星の数ほどレパートリーがある中で、あえて、嗚呼あえて我が家はもこみちパスタです。



塩は高い位置から振ります。
この部分と追いオリーブがもこみちパスタのポイントです。


その頃、ふみぽんさんは



こっちのことなど気にする様子もなく、まりぽんさんと仲良く調理中でした。


まぁそんなもんだろう、と思いつつ調理を進めていると、リンクドゥーブルの周辺が急に明るくなりました。



ふみぽん is burning!


いや、ふみぽんさんが燃えていたワケではありません。
ふみぽんさんが、なんとMUKAストーブを炎上させています!
MUKAを炎上させている人を初めて見ました(^^;)

「調子悪いなぁ、どこか壊れてるのかなぁ」
ふみぽんさんは訝しげにMUKAの細部を見ています。

心配なので、同じMUKA所有者として41号も状態をチェックさせてもらいます。
MUKA絶賛レンタル中(この後ご購入♪)のi:naさんにも一緒に診ていただきます。

度重なる炎上で黒い煤がついている以外、特に変わった様子はなさそうです。
なので、41号が試しに再度点火させてみました。

点火手順の途中で生ガスが漏れてこないか確認しましたが、特に問題はなさそうです。
普通に健康な火が点きました。


う~ん、なぜあんなに生ガスが出たのだろうか・・・。

この時、41号はあることに気付きました。


(物)「ふみぽんさん、ちゃんと赤い線が見えてくるまでポンピングしましたか?」

(ふ)「いや、してないっすよ!コールマンのバーナーを使うときも20~30回くらいしかポンピングしてないっすから!」

(物)「あぁ・・・それですね。MUKAはこの線が出るまでポンピングした方がいいですよ。ポンピング不足で生ガスが出ちゃったんですね」

(ふ)「でもコールマンはそんなにポンピングしなくても点くんですよ」

(物)「うん、コールマンは点くのかもしれないけど、MUKAはここまでやった方が・・・」

(ふ)「でもコールマンではしてないっすよ」

(物)「つべこべ言わずに黙ってポンピングすりゃいいんだよ!この炎上野郎がっ!」


・・・とはさすがに言いませんでしたが、これにて一件落着(笑)
(めんどくさい指数:0→40にUP)

ただ問題は、既に酔っ払っていたふみぽんさんが、次回使う時に十分なポンピングの必要性を覚えているかどうかですね。

まりぽんさんへ
今後MUKAを使うときには、ふみぽんさんに「赤い線が見えるまでポンピングした?」と確認してくださいm(__)m



そんなこんなでディナータイムです。


我が家は



豚トロとキャベツの和風パスタです。
星の数ほどレパートリーがある中で、何故か前回のキャンプと同じメニューです。
和風なので、追いオリーブは不要でした。

あとは


アクアパッツァです。
初めて作りましたが、簡単だし美味しいし横文字だし、キャンプにはいいですね♪
ただ、存在感が足りなかったらしく、皆さんには作ったことを気付かれていなかったかもしれません(^^;)
あと、魚の切り身は骨がないものの方がいいな、と思いました。


maguguさんからは黒糖と泡盛で味付けしたラフテーをご提供いただきました。


これ、味がしっかり染み込んで美味しかったです!


ふみぽん&まりぽんさんからは、茹で豚をご提供いただきました。


味付けがしっかりしたラフテーに対して、こちらは醤油ベースのさっぱりした味付け。
それがまた41号好みの味で美味しかったです♪
白いゴハンにだし汁をたっぶりかけて豚丼にして食べたら美味しいだろうな。


そして、シェフコンボイさんから、まずはバーニャカウダ


この野菜にバーニャカウダソースをつけていただきます。
野菜のさっぱりした感じと、ソースのしっかりした味のバランスが良いですね。
我々もバーニャカウダは大好きです☆

さらに、ピッツァを2種類もご提供いただきました。


こちらも美味しかったです♪
ピッツァは我が家もいつかキャンプで作ってみたいと思っています。
まずは冷凍ピッツァをダッチで焼くところから始めたいと思います。


とっても豪華な食卓となりました☆



なおi:naさんは、この後の宴会のつまみ用にと、鶏の唐揚げを準備してくれています。


さすがにこれだけの料理ともなると、全部は食べ切れませんでしたね(^^;)
でも美味しくいただきました♪
皆さん、ごちそうさまでした!(^o^)/



夕食がそろそろ終わろうかという頃、なんと素敵なサプライズが!






ふみぽん&まりぽんさんが、近々誕生日を迎えるあっちゃんと、今月誕生日を迎えたi:naさんのために、バースデーケーキを用意してくれたのです!

なんて素晴らしい演出でしょう!

ろうそくに火を灯し、みんなで「ハッピーバースデー」を、今日はハミングでなく歌詞付で歌います。
その歌声を聴いたバンガローにお泊りのお子さんから
「おめでと~!」
と祝福のメッセージをいただきました(^^)
こういうのは嬉しいですね♪


さっそくケーキを食べるなっちゃん♪



今回のキャンプで一番盛り上がった瞬間だったと思います。
ふみぽん&まりぽんさん、本当にありがとうございましたm(__)m



続いては、昼のうちに加工した空き缶の出番です。

みんなで穴を開けた空き缶は明るいうちにこんな感じでぶら下げておきました。


これだけだと、ただの呑んだくれ自慢にしか見えませんが、空き缶の中に入れたろうそくに火を灯すと・・・



このようにキレイに輝きました☆
もうロマンティックが止まりません。

我々は
「物欲 15・41 2013 05 25」
と自分たちの名前と今日の日付を書きました。




今回の最優秀作品はmaguguさん製作のこちらです!



さすがi:naさん、キャンプ遊びの引き出しが豊富です。
大変勉強になりました(^^)

なお、ふみぽんさんは自分の作品が採用されていないと、i:naさんにしつこく詰め寄ってました。
(めんどくさい指数:40→50にUP)


ここまでも十分楽しんだのですが、さらに楽しいものが登場しました!

ふみぽん&まりぽんさんが花火を用意してくれたのです!
そこでみんなで花火を楽しみました。

なっちゃんは人生初花火だったそうですが、すっかり楽しんでいた様子。




まぐ太くんも、そして大人も楽しみました。





花火が終わったら続いては焚き火で楽しみます。






maguguさんとまぐ太くんがお風呂に入りに行きます。
まぐ太くんLOVEのなっちゃんは、当然自分も一緒に行くものだと思っていたのですが、自分は行かないと知って大泣きしてしまいました。
これまでぐずることもなく終始ご機嫌だったなっちゃんですが、この時の泣きっぷりはすごかったです(^^;)

そんななっちゃんを可哀想に思った15号が
「一緒にお風呂に行く?」
と聞いたところ
「行く!」
との返事。

これまたビックリです!
お父さんとお母さんがいなくてもお風呂に入ると3歳の女の子が言うのです!
これも、のパさん効果に違いありません。

15号が一緒にお風呂まで行き、なっちゃんの服を脱がせたところで中にいるmaguguさんにバトンタッチ。
なっちゃんがお風呂から出たところで15号が服を着せるという見事な連携プレーだったそうです。
その間、なっちゃんはちゃんと言うことを聞いて、一人でお風呂に入ったそうです。
えらいえらい(^^)
なお、15号となっちゃんの微妙な距離感が気になったお客さんから話しかけられ、15号が事情を話したところ、
「不思議な関係だと思った」
と言われたそうです(笑)


お風呂から戻ったmaguguさんがまぐ太くんを寝かせにテントに入ったまま、しばらく出て来ません。
「きっと一緒に寝ちゃったんだねぇ」
なんて話をしていたら
「聞こえたわよ~、寝てないわよ~」
とmaguguさんがテントから出て来ました。
maguguさん、まだまだ元気です。

一方の男性陣は、i:naさんもイスでウトウト、41号もウトウト、まささんはなっちゃんを寝かしつけに行ったまま帰らぬ人に。
そんな中、ふみぽんさんはひたすらしゃべっていたそうです。
(めんどくさい指数:50のままSTAY)



けっこういい時間になったので、今日はお開きにすることに。

料理がけっこう余ってしまいましたが、出しっぱなしで寝ると小動物に荒らされてしまうので、なるべく片付けてから寝ました。


みんなが寝る準備を済ませた頃、ふみぽんさんは暗闇の中で、ひとりイスに座ってニヤニヤしながらビールを飲んでいます。
きっとこのまま寝落ちして、後でまりぽんさんに回収されるんだろうなぁと思いつつ、前回同様めんどくさいので放置して寝ました。










翌朝、41号は6:30頃に目が覚めました。


maguguさんの姿は見えませんが、恐らく既に起きている様子。

朝のコーヒーでも・・・と思ってテーブルの周囲を見ると、かなり荒れた状態になっています。


事件です。



まずは現場検証です。



B6君が倒れ、タバコの吸殻が散乱しています。
i:naさんのランタンも倒れています。




ネイチャーストーブも倒れています。
テーブルには「のどごし生」が。
犯人の遺留品でしょうか?




i:naさんのテーブルが変形し、ケトルやバーナーが地面に落ちています。



被害は甚大です。
金田一四十一号、ここはじっちゃんの名に懸けて、事件を解決しなければなりません。
なお、四十一号のじっちゃんは町工場で働いていました。


犯人は小動物か?それとも人間か?

聞き込み調査によると、
「寝てる時、ガッシャーンという音を聞いた」
という証言が取れました。


この時、捜査員の1人が決定的な証拠を発見しました。


メガネです。


(写真を撮り忘れたのでイメージ画像)


どうやら犯人は人間である可能性が高くなりました。

しかし当日メガネをかけていたのは、i:naさん、まささん、ふみぽんさん、maguguさんと複数います。
しかしこの場にi:naさんもmaguguさんもいて、お二人とも自分のメガネをかけています。
この時点で2人はシロ。


その時、ふみぽんさんが
「おはようございま~す」
と、メガネをかけずに歩いてきました。


重要参考人として任意同行を求めます。
そして取り調べ開始。

「このメガネはふみぽんさんのですか?」
「ああ、はいはい、オレのです」

「夜遅くまでココにいましたか?」
「いました、いました。妻に連れ帰ってもらったんですけど、最後はまともに立ち上がれませんでしたよ、アハハハ」



はい、逮捕。
(めんどくさい指数:50→180にUP)



ふみぽんさんに軽くお説教をし、無事に事件が解決したところで、朝のコーヒーを飲みます。



今回から、朝のコーヒータイムにはソラオトさんからいただいた珈琲手ぬぐいを敷くことにしました。
うんうん、いい感じです♪

まぐ太くんがゴリゴリ作業に興味津々だったので、豆を挽いてもらうことにしました。
この作業、お子さんには楽しいみたいですね♪
まぐ太くんは張り切ってゴリゴリしてくれました。
(写真を撮り損ねてしまいました)


その豆でmaguguさんとi:naさんにコーヒーを淹れて差し上げます。



ふみぽん&まりぽんさんに
「コーヒー飲みますか?」
とお伺いしましたが、ちょうど朝食を召し上がっていたので要らないとのこと。

まささんにもお伺いしたら
「いや、大丈夫です」
とのお返事。

今日は売れ行きが悪いなぁ、と一人でコーヒーをすすっていたら、まささんが、
「何故なら、僕も同じものを買ったからです!」
と、我が家と同じコーヒーミルを持って現れました。

さっそくゴリゴリする・・・



なっちゃんです。


まささんは
「初ゴリゴリをとられた~」
と嘆いていました(笑)



少し遅くなりましたが、朝食の準備をします。
朝食は、基本的には各自が用意したもの食べます。

我が家はお手軽に餅にしました。




あとは、昨日の残りのアクアパッツァです。


まぐ太くんは、BBQ用の伸びるフォークでソーセージを焼いています。


まぐ太くんはこれが気に入ったらしく、ぶどうパンをはじめ何でもこれで食べていました。


i:naさんはみんながお腹いっぱいで前日に出番がなかった唐揚げを作ってくれます。



i:naさんの唐揚げは、まずは焼くところから始まります。
さすがキャンプの達人、こだわりが違います。


いや、小麦粉を忘れたとのことです。

でもこのお肉、柔らかくて味がしっかりついてて、とっても美味しかったです♪



朝食後はそれぞれ撤収を始めます。


撤収しながらなっちゃんと遊びます。
今日のお気に入りの遊びはこんな感じです。

① なっちゃんが「ねー、ねー」と2~3m離れたところいる41号を呼びます。

② 呼ばれた41号は、なっちゃんのもとに駆け寄り「つかまえた~」と言ってギュッとします。

③ 41号がなっちゃんから離れて撤収作業に戻ります。

④ ①~③を30回くらい繰り返します。




撤収が終わったところで、みんなで記念撮影。





記念撮影終了後、キャンプ場をあとにしました。


再会を約束して、15号と723号は熱い抱擁を交わします。


このまま連れて帰ってしまおうかと思いました(笑)




今回のキャンプ、参加するかどうかのお返事が遅くなりまして申し訳ありませんでしたm(__)m
色々とわがままを言わせていただきましたが、結果的には参加させていただいて本当によかったです♪



ふみぽんさん&まりぽんさん

バースデーケーキや花火など、色々と仕込んでいただきありがとうございました♪
この「ふみぽん会」の永久幹事ですので、これからも引き続きよろしくお願いしますm(__)m
(めんどくさい指数:180→0にDOWN)


maguguさん&まぐ太くん

At last、お会いできて嬉しかったです。
参加のための諸々の根回し、ありがとうございましたm(__)m
また、たくさんのお土産をいただきありがとうございました。
りんごは昨夜美味しくいただきました。


maguguさんのみならず、まぐ太くんもグルキャンに目覚めたようで何よりです(^^)
また一緒にキャンプしましょうね!


i:naさん

maguguさん参加のために多大なるご尽力をいただきましてありがとうございました!
また、たくさんのアイテムをご用意いただきありがとうございました。
10年後はi:naえもんみたいなキャンパーになれるように頑張ります!
しばらくは娘さんとの時間を大切にされるとのことですので、娘さんに飽きられた時にはまたご一緒しましょう!(笑)


まさ&あつさん

飲み食い処コンボイの出店、ありがとうございました!
どれも美味しくいただきました☆
次回は私もなっちゃんをジャイアントスイングできるように頑張ります!

あっちゃん、誕生日おめでとうございます!
元気な赤ちゃんを産んでくださいね(^^)

















さ~て、来週のブツヨクさんは~







波平です。

入梅して早々、この週末は晴れましたね。
キャンパーの皆さんは喜び勇んでキャンプ場に出掛けられたことでしょう。
そんな中、物欲家は日曜日に田植えをします。
自分で食べるお米を自分で植えるという経験が出来るのはありがたいです。
天候次第では、友達家族も体験に来るそうです。
どうやってお米が作られるのかを子供に見せたいのだとか。
これも食育の一つなんでしょうね。




来週もまた、観てくださいね~




ジャンケンポン!
































































ウフフフフフフ♪







波平は果たしてふさふさになるのでしょうか・・・(--;)



あなたにおススメの記事
関連記事