(クリックで拡大します)
先週末はとやの沢オートキャンプ場に行ってきました。
今回は我が家にとって
「久しぶり」のことと、
「初」のことがありました。
「久しぶり」の方は、仲間と一緒のキャンプということです。
キャンパー用語で言うと「グルキャン」と言うのでしょう。
言ったことありませんけど(笑)
この仲間は、一番古いヤツとは20年来の付き合いになります。昔から一緒に音楽をしたり、スポーツをしたりしてきた仲間で、キャンプもそれらの1つとして一緒にやってきました。
キャンプ初心者の頃から今まで、徐々に知識を増やし、好みの道具を揃え、ともにキャンプレベルを上げてきました。
そんな我々のサイトがこちらです。
残念ながら、
オシャレレベルのUPには興味がなかったようです。
何ともごちゃっとしたサイトです。
さて、今回の参加メンバーは、カップルAと夫婦B、そして我々の大人6名です。
最近はなかなかお互いの予定が合わず、一緒に行けなかったのですが、今回はタイミングが合いました。
今回とやの沢を選んだ理由ですが、
◆土曜日に、我が家のマンションで設備点検があり、我々は午前中は在宅しなければならない。
◆心配性の我が家としては、フリーサイトのキャンプ場では場所を確保出来ない可能性を疑わずにはいられない。
⇒予約できる区画サイトの方が安心♪
◆「とやの沢」は評判が良いので一度行ってみたかった。
◆ただ、13時チェックインなので、普段は午前8時に現地入りが基本行動パターンの我が家には向かず、チャンスがなかった。
◆今回はやむ無く午後出発なので、逆にとやの沢に行くチャンス到来♪
◆予約不要・料金格安・IN/OUT時間適当・スタンプカードあり、故に常に混雑の「道志の森」一辺倒な仲間たちに、他にも良いキャンプ場があることを知って欲しい。
という理由から決めました。
で、土曜の午後から出発して、日曜の昼に撤収となると、せっかくのキャンプを満喫出来ないので、今回は我が家だけ2泊することにしました♪
実は、我が家は今まで連泊のキャンプをしたことがありません。つまり、これが
「初」のことです。
GWやお盆、連休は混んでるのでキャンプに行かない我が家。そうなると、連泊でキャンプするには仕事を休まなければなりませんが、なかなか休暇を取れず、今まで週末キャンプのみでした。
しかし最近仕事が一山越えたので、ここは意を決して休暇を取り、2泊3日のキャンプを決行することにしました!
当日我が家が出発したのは11時過ぎ。少々寄り道をしつつ、現地に着いたのは14時頃だったと思います。
向かう途中に経過報告のメールをしたら、先行しているカップルAから「猛烈に降ってる~」との報告が。予報では午後にはほとんど止むから大丈夫…のはず。
管理棟で受付をしていると、物音を聞きつけたのか、先に到着していたカップルAたちが管理棟に迎えに来てくれました。
管理人の方から、噂に聞いていた「ウェルカムポテト」をいただいたので、しばらく管理棟前のテーブルでお茶をいただいていました。
すると、ふきやこんにゃくの煮物など次々と振舞ってくれました。噂以上のおもてなしで、どれも本当に美味しかったです♪
30分くらいのんびりさせていただき、サイトに向かう際にはさらにいくつか持たせていただきました。これは管理人さんにいただいた数々の食べ物です。
今回は3組でのキャンプなので、広いサイトを借りたかったのですが、予約を入れたのが直前の木曜日だったので、さすがに大きいサイトは既に予約で埋まっていました。
なので、1組用のサイトを3つ借りました。ご参考までにサイトの全体図を載せます。
(クリックで拡大します)
借りたのは8番、10番、17番の3サイトです。
それぞれの、設営前の様子をご紹介します。
まずは8番。幅約5m×奥行き約25mってところでしょうか。
(
mは全て「なんとなく」です)
一応、1台用のサイトですが、とんでもない奥行きです。
今回はここをみんなで寛ぐ場所にしました。
ちなみに、出来上がりは先ほどのごちゃっとした感じです。
次に10番。幅約5m×奥行き約12mくらいかな。
ここにはクルマを2台置きました。
8と10は隣接しています。
最後に17番。幅約10m×奥行き約7m。ここは8番から見て斜め向かいあたります。寝床サイトにしました。
で、テントを張るとこんな感じになります。
一番右の赤いテントが我々のテントです。実は
今回初投入の新幕なのですが、コレについて書き始めるとまた長くなりそうなので、別の機会に譲ります。
例えば17番は約10m×奥行き約7m=70㎡ですが、感覚的にはどのサイトも他のキャンプ場の区画サイトに比べて広く感じました。ただ、8番のようにえらく細長いサイトもあるので、そういうサイトに当たった時は、設営に工夫が必要です。
そんなこんなで夫婦Bたちも到着したので、まずはかんぱ~い♪
あとは適当に呑んだり食べたり。
そしたら、カップルAたちから我々に、
誕生日プレゼントということで、素敵なモノをいただきました♪
スノーピークのコロダッチマイクロポットです!
こんな高級品をいただいてしまって恐縮しきりの我が家ですが、
誕生日は10月と11月です。
なので、一応
「去年分?今年分?」と聞いてみました(笑)
日も暮れてきたので、ぼちぼち夕食の準備に取り掛かります。
出来上がった夕食はこちら。
ドライカレーと豚丼、そしてポークチリビーンズです。それぞれが分担して作りました。
ポークチリビーンズは初めて作りましたが、これがなかなか美味しかったので、また作ろうと思いました♪
夕食後も引き継ぎノンビリ。
焚き火を始めました。
ここで1つ仕込みが★
先ほど我々にマイクロポッドをプレゼントしてくれたカップルAの二人とも今月が誕生日なのです。
そこで我々は来る途中に
バースデーケーキを買ってきました。もちろん、名前入りです。
カップルAたちも喜んでくれたので、作戦成功!
しばらく焚き火をした後、23時頃に解散しました。
翌朝、物欲41号は6時頃に起床。
いつものように、朝のコーヒーを楽しみました。
この日の朝の道志は霧がかかっていました。
7時…誰も起きてこないので、2杯目のコーヒーを楽しみました。
(写真再掲)
今回初めて導入した、カリタのコーヒーミル。使ってみての感想は…
◆豆を挽くのに思ったより全然時間が掛からない。
◆挽きやすい。
◆中が見えるので、豆の粗さや量を確認しながら挽ける。
◆お手頃価格。
ということで、かなり良い感じです♪
7:40頃、まだ誰も起きてこないので、3杯目のコーヒーを…と思ったところで、物欲15号が起きてきました。
その後、バラバラと起き出してきたので、朝食の準備に取り掛かります。
朝食はフランスパン、食パン、鮭、ジャークチキン、などです。
食べ終わったのは9:30頃だったかな。にも関わらず、朝食後はしばらくまったり(笑)
我々以外の2組は1泊2日ですが、どう考えても12時までにチェックアウト出来そうにありません。
なので、延長料金をお支払して、17時まで滞在できるようにしました。
そうと決まれば、本格的にのんびりします♪
12時を過ぎるとほとんどのお客さんが撤収し、お子さんたちがいなくなったので、いい大人ですが広場で遊びました。お子さんがいる時は、お子さんたちに優先的に遊んでもらいたいですからね。
(卓球に興じるオッサンたち)
(ストラックアウトに興じるオッサン)
ひとしきり遊んだらまたサイトに戻ります。
2泊目は17番のサイトだけなので、こちらにREVOタープを張り直しています。
昨日テントを設営した時に、後のことをあまり考えずに張ってしまったので、サイトのスペースを有効に活用できていません(笑)
でもテントを張り直すのは面倒なのでそのままタープを張りました。
案の定、クルマは入らないので、向かいのサイトに置かせてもらいました(もちろん、管理人さんにお断りしてありますよ)
仲間たちはぼちぼち帰らなければなりませんが、我が家はもう1泊なので、
遠慮なくビールを飲んでしまいます(笑)
判るでしょうか?2日目の夕方にも関わらず、まだビールが
キンキンに冷えてます。というか、一部凍ってます。恐るべし、コールマンアルティメイトエクストリーム(ハードの方)!
17時少し前にみんなが帰ったので、管理棟前でお見送り。
気をつけて帰れよ~!
案の定、長くなったので、このあたりで一旦区切ります。
後編は近日UP予定です!