2014年11月24日
2014/11/14_今シーズン最後のニュー田代AC(前編)
先日、自宅にて優雅にコーヒーを淹れていたところ
「どうも、物欲です」
という女性の声がテレビから聞こえてきました。
「えっ!?」
反射的に振り返ると

ヤフオクのCMだったんですね(^^;)
言うまでもありませんが、出演しているのは15号ではありません。
さて、2014/11/14(金)~16日(日)、我々のホームと公言して憚らない道志のニュー田代オートキャンプ場(以下、NTS)に行ってきました。
以前管理人さんに伺ったお話だと、「今年は11月いっぱいまで頑張る」という話でした。
我が家のスケジュールを考慮すると、恐らく今シーズンは今回が最後の来訪になると思われます。
今年も何度かお邪魔しましたが、今シーズンは一度もお気に入りのEサイトを利用していません。
そこで今回は珍しく早々に予約を入れ、Eサイトを確保しました。
そして、我々のような優秀なビジネスマンは4日もあれば一週間の仕事が十分片付くので、金曜日に年休を取り、珍しく2泊3日で出掛けることにしました。
「どうも、物欲です」
という女性の声がテレビから聞こえてきました。
「えっ!?」
反射的に振り返ると

ヤフオクのCMだったんですね(^^;)
言うまでもありませんが、出演しているのは15号ではありません。
さて、2014/11/14(金)~16日(日)、我々のホームと公言して憚らない道志のニュー田代オートキャンプ場(以下、NTS)に行ってきました。
以前管理人さんに伺ったお話だと、「今年は11月いっぱいまで頑張る」という話でした。
我が家のスケジュールを考慮すると、恐らく今シーズンは今回が最後の来訪になると思われます。
今年も何度かお邪魔しましたが、今シーズンは一度もお気に入りのEサイトを利用していません。
そこで今回は珍しく早々に予約を入れ、Eサイトを確保しました。
そして、我々のような優秀なビジネスマンは4日もあれば一週間の仕事が十分片付くので、金曜日に年休を取り、珍しく2泊3日で出掛けることにしました。
11/14(金)
2泊3日ということで滞在時間はたっぷりあるので、初日はいつもより少し遅めに出発。
と言っても、9時過ぎには現地に到着しました。

ただ、向かった先はEサイトではなく、何故かFサイトです。
もちろん、NTSはホームと公言している我々が場所を間違えるはずはありません。
ま、その辺の事情はもう少し後でご説明します。
到着したらさっそく設営を始めます。
本日の寝床はヒルバーグのサイタリス。
色々迷った末に、今回はサイタリスをチョイスしました。
サイト全体における使用スペース、居住性などなど、様々な観点から検討しましたが、最終的な決め手となったのは
「前回使用時に虫よけスプレーをインナーのポケットに入れたまま撤収してしまった」
というファクトです。
…なんて経緯を綴っている間に設営完了!

張ったのは寝床のみで、タープやシェルターは張っていません。
この週末は好天の予報なので、青空リビングで過ごします。
というわけで、モービー♪

※モービーとは、時々よそ様のレポで拝見するもののイマイチ浸透しないので引っ込め時を窺っているキャンプ用語。午前中からビールを飲むことを指す。
しばらくのんびり過ごしますが、今日はキャンプ中にやらなければならないミッションがあります。

ユルティニのシーム処理です。
前述の通り天気に恵まれ、しかも2泊3日と時間的余裕もある今回のキャンプ。
作業をするのに絶好のチャンスなのです。
広々したFサイトの日当たりが良い場所にユルティニを広げて、二人がかりでシームグリップを塗っていきます。

作業自体はさほど難しいものではありませんが、でっかいユルティニのトラスリングをはめる部分にぐるっと塗らなければいけないと考えるとかなり滅入ります(--;)
…が、今後も快適にユルティニを使うためにも、ここは頑張って塗ります。
几帳面なA型の41号ですが、根気はさほど持ち合わせていません。
恐らく開始5分後くらいから、雑な作業になっていたと思います。
なんだかんだで二人がかりなら1時間も掛からず塗り終わりました。
あとは乾燥するまで放置します。

なお、これからシームグリップを塗る予定のある方に僭越ながらアドバイスさせていただきますと、
「ゴム手袋をした方がいい」
ということです。
15号は残り少なくなったシーム剤をチューブから絞り出す際に、手にかなりのシーム剤がつきました。
これ、なかなか落ちません。
お湯、食器用洗剤、アルコール、灯油など色んな物を使って洗ってみます。
シーム剤はなかなか落ちませんが、15号のテンションはみるみるうちに落ちていきます(--;)
最終的には
「ビオレが一番落ちた気がする。弱酸性バンザイ!」
とのことでした。
※あくまでも個人の感想です。
こんな感じでシーム剤と格闘していた頃、Fサイトにクルマが1台入ってきました。

zackyさんファミリーです♪
実は我々が11/15(土)~16(日)でNTSの予約を入れていたところ、zackyさんから
「11/15は空いていますか?」
とキャンプのお誘いをいただきました。
「その日はNTSでキャンプの予定なんです」
とお伝えしたところ
「実はウチもNTSを予約してるんです」
とのこと。
何たる偶然!
それはもうご一緒しないことの方が不自然です。
どうやら11/14(金)は、ケンミンショーを観る限りこの県出身の芸能人は土田晃之しかいないんじゃないか?と思える県の県民の日。
zackyさんのお子さんはお休みとのことで、zackyさんもお休みを取って金曜日からキャンプに行くとのこと。
我々も当初は
「zackyさん、金曜から行くんだぁ…いいなぁ」
と言っていたのですが、前述の通り優秀なビジネスマンである我々は…っていうか、ちょうど仕事が落ち着いていたので、年休を取って我々も金曜から行っちゃおうか!…という話になりました。
そして、共同リビングにユルティニをご提供いただけるとのことだったので、我が家は寝床だけ張って、諸々の荷物はザキティニに入れさせていただきます。
だからzackyさんが到着するまで、我々は青空リビングだったわけですね。
時刻は13時頃になっているので、まずはお腹を満たします。
この日は簡単に、冷凍の牛すじごはん。


フライパンで炒めるだけです。
ささっと食事を済ませたら、ザキティニの設営をお手伝いします。

続けて、zacky家の寝床であるリビシェルの設営をお手伝いします。
お姉ちゃんもペグ打ちのお手伝いをします(^^)


設営が終わったら、我が家の荷物をザキティニの中に入れさせていただきます。

今日もCAMPHOLICのアイアンフレームシェルフ3兄弟が大活躍です。
一休みしたら、日が沈む前にキャンプ場内の散策に行きます。
ちなみに、スタート地点のFサイトの標高が600m。

zacky家はNTSに来るのは初めてなので、我々がガイド役を務めながら、全てのサイト、施設を見て回ります。


道志は気温が低いので、紅葉は終わりかけのようでしたが、場内には色付いた葉っぱがあります。

NTS最上段のEサイトがゴール。
Eサイトからの景色はキレイです♪

ここの標高が644m。

なかなかいい運動になりました。
サイトに戻ってのんびりします。
子供たちに手づくりお菓子のキットを持ってきたので、作ってもらいます。


型に入れたら冷蔵庫で30分冷やして完成。
NTSには自由に使える冷蔵庫があるので便利です♪
今回は2泊ということで、我々の飲み物や食材の一部は冷蔵庫に入れさせてもらっています。
子供たちはチョコが固まる30分が待ち遠しくて仕方ない様子(^^)
そして完成!

なかなかよく出来ていますね。
あっという間に食べてました(笑)
なんてことをやっていたらいつの間にか日が沈んできました。
道志はこの時期になるとだいぶ冷え込んでくるので、zackyさんのシャア専用フ~ジカちゃ~んに火を入れていただきます。

子供たちはフチ子さんのアプリで大盛り上がり♪


あっという間に暗くなりました。

日が短くなったことを実感しますね。
そろそろ夕食の支度をします。
我が家は簡単に牛丼です。

普段使っている最高級の神戸牛がたまたま手に入らなかったので、止むを得ずセレブ御用達スーパーSay-Youで買った牛肉です。
実は昼食を食べた時に気付いたのですが、昼食の「牛すじごはん」と味がかなり似通っています。
zackyさんはおでん。

おでんには熱燗も合いますが、焼酎のお湯割りもよく合います。

というわけで、かんぱ~い♪

食事をしたり、お酒を飲んだり、色んな話をしてまったり過ごします。



zackyさんも我々も焚き火が好きだし、ここNTSは薪を格安で買えるので、焚き火をするには絶好のコンディションです。
…が、フ~ジカちゃ~んで温められたザキティニから出て焚き火をするには、この日の道志は寒すぎました。
20:30頃には氷点下でしたからね(^^;)

ぬくぬくと過ごしていたら気持ちよくて、21時頃にはzackyさんも物欲41号もウトウトとイス寝。
22時頃には
「もう寝ましょうか」
ということになり、この日は早めの就寝となりました。
11/15(土)
6:30頃に起床。
今日もいい天気です♪

夕べは相当冷え込んだようで、テントは真っ白です。


zackyさんは午前中のうちに近くの温泉に行かれるとのことですが、我々はモービーしたいのでキャンプ場から出ません。
ただ、皆さんにご迷惑をお掛けしてはいけないので、NTSのシャワーを利用することとします。
寒いので湯冷めしないように、しっかり温まりたいところです。
この日は他にお客さんがいないので、時間を気にする必要もありません。
そういう時、時間無制限で無料のシャワーはありがたいですね♪

※言うまでもなくイメージです。
しっかり温まり、髪も乾かしてからサイトに戻ります。

この時点でまだ気温は氷点下。
昨日の夜より気温は低いようです。
いそいそとザキティニにお邪魔して、朝のコーヒーを楽しみます♪

zackyさんもご自身で豆をゴリゴリしてコーヒーを淹れます。
せっかくなので、今日はzackyさんが淹れてくれたコーヒーもいただきます。

我が家の朝食は、これまた簡単にバターロールにチーズとソーセージを挟んだもの。

zacky家はホットケーキです。

焼いている途中の写真しか撮っていませんでした(^^;)
突然ですが、ここで新幕の登場!

…昨日、シーム剤を塗ったまま放置していたユルティニはパリパリに凍っているので、とりあえず立ててみて乾かします。
トラスリングを通さずセンターポールだけで立ててみましたが、さすがにこれでは実際には使えませんね(^^;)
それにしてもお日様の力は偉大です。
凍っていた幕が見る見るうちに乾いていきます。
9:00過ぎ、1台の車がNTS-Fサイトに入ってきました。

ひろママさんファミリーです。

zackyさんとNTSでご一緒することになった際、zackyさんの娘さんたちの遊び相手がいないと可哀想なので、子供がいるファミリーを誘おうということになりました。
そこで41号がひろパパさんにお誘いのご連絡を差し上げたところ、ものの1分で
「行く行く~(≧▽≦)」
という返事が来ました。
即答いただけるのはありがたいのですが、このスピード感は絶対に独断で決めたと思い、
「ひろママさんの了解をもらった?」
と、心配になって確認したところ、5分後に
「大丈夫!いま了解取った!」
という返事が来ました(^^)
夫婦喧嘩を未然に防いだ安堵感でいっぱいの41号でした。
さっそく設営を開始。
41号もヒマなのでお手伝いします。

今日はヒルバーグ:ケロン4GTとMSR:ビスタウィング(旧モノ)です。
なお、「目を閉じてポチッと」のヴォーカル候補として41号が狙いをつけているのはこの夫婦です。
そろそろzackyさんファミリーが温泉に出掛けるということで、一旦お見送り。
天気がいいので、日当たりがいい場所にイスを並べて日向ぼっこしながらのかんぱ~い♪

すると突然、こっこちゃんとみーちゃんが41号に可愛らしい紙袋を渡してくれました。

「えっ!?ナニナニ?」
と聞いたら、なんと41号への誕生日プレゼントだそうです♪
さっそく開けさせていただいたところ…

以前ブログでも紹介されていて「二度と作らん」と言っていたはずの、ひろママさん手作りの革製OD缶カバーと、いま巷で話題の「メイソンジャー」です!!
メイソンジャーはつい最近、ZIPで紹介されていたアイテムなので気になっていたところでした☆
なんだかもう…嬉しいやら申し訳ないやら(^^;)
ひろママさん&ひろパパさん、どうもありがとうございましたm(__)m
しばらくのんびりしていたら、また1台、Fサイトにクルマが入ってきました。

リンクスさんです(^^)
相変わらず爽やかです。
背が高くてスタイル抜群で41号のことが大好きな娘さんの用事があるということで、リンクスさんは珍しく父子(リンクスさん&息子さん)での参加です。
さっそく設営を始めるので、お手伝いをします。

今日はノルディスクのユドゥンです。
側面が立ち上がっているのでコンパクトな割に居住性が良さそうです。
父子でのキャンプにもってこいの幕ですね♪
設営が一段落してノンビリしていたら、リンクスさんが紙袋を手渡してくれました。
これまた41号への誕生日プレゼントのこと☆
いやぁ、申し訳ありませんねぇ(^^;)
かなりしっかり包装されていたので、開封する前に中身を伺ったところ
「明太子だからクーラーに入れておいて」
とのこと。

※帰宅後に開封しました。そして毎朝美味しくいただいています♪
ここで皆さんは
「いやいや、明太子に目がないのは15号さんであって、41号さんはさつまいもに目がないんだよ。リンクスさんってば分かってないなぁ」
とお思いになったかもしれません。
でもそうではないんです。
付き合いの長いリンクスさんが、そんな単純な間違いをするはずがありません。
今でも灼熱ラブなリンクスさんご夫妻の発想では
「15号さんの笑顔がぶっちゃんへの最高のプレゼントに違いない。だから15号さんが喜ぶものをプレゼントしよう」
となるワケです(^^)
その目論み通り、15号はとっても喜んでいました♪
もちろん、その様子を見た41号も嬉しくないワケがありません。
リンクスさん&AKIさん、どうもありがとうございました(^^)
お昼頃、元ブロガーで現ハンターのyukkyさん(ウカレ担当)&元ゴルファーで現キャンパーのKZさん(ポンチ担当)ファミリーが到着しました。


yukkyさんたちも早々に設営を始めます。

テンティピ・オニキスです。

パロインの参加者カードを付けてくれています♪
さて、ここで今回のキャンプに至った経緯の追加説明です。
zackyさん、ひろママさんファミリーとご一緒することになった経緯は先ほどお伝えしました。
その後、リンクスさんから
「11/15(土)空いてる?yukky家とキャンプするんだけど一緒にどう?」
というご連絡をいただいたので、
「これこれこういうことで、zackyさん、ひろママさんとNTSに行くんだけど合流する?」
と聞いたところ、yukkyさんとご相談のうえ、NTSに合流してくれることになりました(^^)
当初は3組なのでEサイトのつもりでいたのですが、5組となるとEサイトには入りきらないので、広々したFサイトに変更したというわけです。
リンクスさん、yukkyさんとは当然先日のパロインでお会いしていますが、こうしてこじんまりゆっくりキャンプをするのは久しぶりなので、我々はとっても楽しみにしていました♪
天気が良いので、みんなで青空ランチです。

我が家はタイ風焼きそばパッタイを作ります。

みんなに一口ずつ味見してもらったところ、なかなか評判が良かったです♪
リンクスさんに至っては、ご帰宅後、AKIさんに
「名前は分からないけど、ぶっちゃんにもらったウェルカムフードが美味しかった」
とご報告していただいたようで、AKIさんから15号に
「何を食べさせてくれたの?」
というお問い合わせがありました。
「パッタイだよ」
とお伝えしたところ
「パッタイだったんだね!リンクスはスープだと言ってた」
とのこと。
リンクスさん…
パッタイに汁気は一切ありませんから~!

というわけで、今回のキャンプのメンバーが揃ったところで後編に続いたり続かなかったり…。
2泊3日ということで滞在時間はたっぷりあるので、初日はいつもより少し遅めに出発。
と言っても、9時過ぎには現地に到着しました。
ただ、向かった先はEサイトではなく、何故かFサイトです。
もちろん、NTSはホームと公言している我々が場所を間違えるはずはありません。
ま、その辺の事情はもう少し後でご説明します。
到着したらさっそく設営を始めます。
本日の寝床はヒルバーグのサイタリス。
色々迷った末に、今回はサイタリスをチョイスしました。
サイト全体における使用スペース、居住性などなど、様々な観点から検討しましたが、最終的な決め手となったのは
「前回使用時に虫よけスプレーをインナーのポケットに入れたまま撤収してしまった」
というファクトです。
…なんて経緯を綴っている間に設営完了!
張ったのは寝床のみで、タープやシェルターは張っていません。
この週末は好天の予報なので、青空リビングで過ごします。
というわけで、モービー♪
※モービーとは、時々よそ様のレポで拝見するもののイマイチ浸透しないので引っ込め時を窺っているキャンプ用語。午前中からビールを飲むことを指す。
しばらくのんびり過ごしますが、今日はキャンプ中にやらなければならないミッションがあります。
ユルティニのシーム処理です。
前述の通り天気に恵まれ、しかも2泊3日と時間的余裕もある今回のキャンプ。
作業をするのに絶好のチャンスなのです。
広々したFサイトの日当たりが良い場所にユルティニを広げて、二人がかりでシームグリップを塗っていきます。
作業自体はさほど難しいものではありませんが、でっかいユルティニのトラスリングをはめる部分にぐるっと塗らなければいけないと考えるとかなり滅入ります(--;)
…が、今後も快適にユルティニを使うためにも、ここは頑張って塗ります。
几帳面なA型の41号ですが、根気はさほど持ち合わせていません。
恐らく開始5分後くらいから、雑な作業になっていたと思います。
なんだかんだで二人がかりなら1時間も掛からず塗り終わりました。
あとは乾燥するまで放置します。
なお、これからシームグリップを塗る予定のある方に僭越ながらアドバイスさせていただきますと、
「ゴム手袋をした方がいい」
ということです。
15号は残り少なくなったシーム剤をチューブから絞り出す際に、手にかなりのシーム剤がつきました。
これ、なかなか落ちません。
お湯、食器用洗剤、アルコール、灯油など色んな物を使って洗ってみます。
シーム剤はなかなか落ちませんが、15号のテンションはみるみるうちに落ちていきます(--;)
最終的には
「ビオレが一番落ちた気がする。弱酸性バンザイ!」
とのことでした。
※あくまでも個人の感想です。
こんな感じでシーム剤と格闘していた頃、Fサイトにクルマが1台入ってきました。
zackyさんファミリーです♪
実は我々が11/15(土)~16(日)でNTSの予約を入れていたところ、zackyさんから
「11/15は空いていますか?」
とキャンプのお誘いをいただきました。
「その日はNTSでキャンプの予定なんです」
とお伝えしたところ
「実はウチもNTSを予約してるんです」
とのこと。
何たる偶然!
それはもうご一緒しないことの方が不自然です。
どうやら11/14(金)は、ケンミンショーを観る限りこの県出身の芸能人は土田晃之しかいないんじゃないか?と思える県の県民の日。
zackyさんのお子さんはお休みとのことで、zackyさんもお休みを取って金曜日からキャンプに行くとのこと。
我々も当初は
「zackyさん、金曜から行くんだぁ…いいなぁ」
と言っていたのですが、前述の通り優秀なビジネスマンである我々は…っていうか、ちょうど仕事が落ち着いていたので、年休を取って我々も金曜から行っちゃおうか!…という話になりました。
そして、共同リビングにユルティニをご提供いただけるとのことだったので、我が家は寝床だけ張って、諸々の荷物はザキティニに入れさせていただきます。
だからzackyさんが到着するまで、我々は青空リビングだったわけですね。
時刻は13時頃になっているので、まずはお腹を満たします。
この日は簡単に、冷凍の牛すじごはん。
フライパンで炒めるだけです。
ささっと食事を済ませたら、ザキティニの設営をお手伝いします。
続けて、zacky家の寝床であるリビシェルの設営をお手伝いします。
お姉ちゃんもペグ打ちのお手伝いをします(^^)
設営が終わったら、我が家の荷物をザキティニの中に入れさせていただきます。
今日もCAMPHOLICのアイアンフレームシェルフ3兄弟が大活躍です。
一休みしたら、日が沈む前にキャンプ場内の散策に行きます。
ちなみに、スタート地点のFサイトの標高が600m。

zacky家はNTSに来るのは初めてなので、我々がガイド役を務めながら、全てのサイト、施設を見て回ります。
道志は気温が低いので、紅葉は終わりかけのようでしたが、場内には色付いた葉っぱがあります。
NTS最上段のEサイトがゴール。
Eサイトからの景色はキレイです♪
ここの標高が644m。

なかなかいい運動になりました。
サイトに戻ってのんびりします。
子供たちに手づくりお菓子のキットを持ってきたので、作ってもらいます。
型に入れたら冷蔵庫で30分冷やして完成。
NTSには自由に使える冷蔵庫があるので便利です♪
今回は2泊ということで、我々の飲み物や食材の一部は冷蔵庫に入れさせてもらっています。
子供たちはチョコが固まる30分が待ち遠しくて仕方ない様子(^^)
そして完成!
なかなかよく出来ていますね。
あっという間に食べてました(笑)
なんてことをやっていたらいつの間にか日が沈んできました。
道志はこの時期になるとだいぶ冷え込んでくるので、zackyさんのシャア専用フ~ジカちゃ~んに火を入れていただきます。
子供たちはフチ子さんのアプリで大盛り上がり♪


あっという間に暗くなりました。
日が短くなったことを実感しますね。
そろそろ夕食の支度をします。
我が家は簡単に牛丼です。
普段使っている最高級の神戸牛がたまたま手に入らなかったので、止むを得ずセレブ御用達スーパーSay-Youで買った牛肉です。
実は昼食を食べた時に気付いたのですが、昼食の「牛すじごはん」と味がかなり似通っています。
zackyさんはおでん。
おでんには熱燗も合いますが、焼酎のお湯割りもよく合います。

というわけで、かんぱ~い♪
食事をしたり、お酒を飲んだり、色んな話をしてまったり過ごします。
zackyさんも我々も焚き火が好きだし、ここNTSは薪を格安で買えるので、焚き火をするには絶好のコンディションです。
…が、フ~ジカちゃ~んで温められたザキティニから出て焚き火をするには、この日の道志は寒すぎました。
20:30頃には氷点下でしたからね(^^;)

ぬくぬくと過ごしていたら気持ちよくて、21時頃にはzackyさんも物欲41号もウトウトとイス寝。
22時頃には
「もう寝ましょうか」
ということになり、この日は早めの就寝となりました。
11/15(土)
6:30頃に起床。
今日もいい天気です♪
夕べは相当冷え込んだようで、テントは真っ白です。
zackyさんは午前中のうちに近くの温泉に行かれるとのことですが、我々はモービーしたいのでキャンプ場から出ません。
ただ、皆さんにご迷惑をお掛けしてはいけないので、NTSのシャワーを利用することとします。
寒いので湯冷めしないように、しっかり温まりたいところです。
この日は他にお客さんがいないので、時間を気にする必要もありません。
そういう時、時間無制限で無料のシャワーはありがたいですね♪

※言うまでもなくイメージです。
しっかり温まり、髪も乾かしてからサイトに戻ります。
この時点でまだ気温は氷点下。
昨日の夜より気温は低いようです。
いそいそとザキティニにお邪魔して、朝のコーヒーを楽しみます♪
zackyさんもご自身で豆をゴリゴリしてコーヒーを淹れます。
せっかくなので、今日はzackyさんが淹れてくれたコーヒーもいただきます。
我が家の朝食は、これまた簡単にバターロールにチーズとソーセージを挟んだもの。
zacky家はホットケーキです。
焼いている途中の写真しか撮っていませんでした(^^;)
突然ですが、ここで新幕の登場!
…昨日、シーム剤を塗ったまま放置していたユルティニはパリパリに凍っているので、とりあえず立ててみて乾かします。
トラスリングを通さずセンターポールだけで立ててみましたが、さすがにこれでは実際には使えませんね(^^;)
それにしてもお日様の力は偉大です。
凍っていた幕が見る見るうちに乾いていきます。
9:00過ぎ、1台の車がNTS-Fサイトに入ってきました。
ひろママさんファミリーです。
zackyさんとNTSでご一緒することになった際、zackyさんの娘さんたちの遊び相手がいないと可哀想なので、子供がいるファミリーを誘おうということになりました。
そこで41号がひろパパさんにお誘いのご連絡を差し上げたところ、ものの1分で
「行く行く~(≧▽≦)」
という返事が来ました。
即答いただけるのはありがたいのですが、このスピード感は絶対に独断で決めたと思い、
「ひろママさんの了解をもらった?」
と、心配になって確認したところ、5分後に
「大丈夫!いま了解取った!」
という返事が来ました(^^)
夫婦喧嘩を未然に防いだ安堵感でいっぱいの41号でした。
さっそく設営を開始。
41号もヒマなのでお手伝いします。
今日はヒルバーグ:ケロン4GTとMSR:ビスタウィング(旧モノ)です。
なお、「目を閉じてポチッと」のヴォーカル候補として41号が狙いをつけているのはこの夫婦です。
そろそろzackyさんファミリーが温泉に出掛けるということで、一旦お見送り。
天気がいいので、日当たりがいい場所にイスを並べて日向ぼっこしながらのかんぱ~い♪
すると突然、こっこちゃんとみーちゃんが41号に可愛らしい紙袋を渡してくれました。
「えっ!?ナニナニ?」
と聞いたら、なんと41号への誕生日プレゼントだそうです♪
さっそく開けさせていただいたところ…
以前ブログでも紹介されていて「二度と作らん」と言っていたはずの、ひろママさん手作りの革製OD缶カバーと、いま巷で話題の「メイソンジャー」です!!
メイソンジャーはつい最近、ZIPで紹介されていたアイテムなので気になっていたところでした☆
なんだかもう…嬉しいやら申し訳ないやら(^^;)
ひろママさん&ひろパパさん、どうもありがとうございましたm(__)m
しばらくのんびりしていたら、また1台、Fサイトにクルマが入ってきました。
リンクスさんです(^^)
相変わらず爽やかです。
背が高くてスタイル抜群で41号のことが大好きな娘さんの用事があるということで、リンクスさんは珍しく父子(リンクスさん&息子さん)での参加です。
さっそく設営を始めるので、お手伝いをします。
今日はノルディスクのユドゥンです。
側面が立ち上がっているのでコンパクトな割に居住性が良さそうです。
父子でのキャンプにもってこいの幕ですね♪
設営が一段落してノンビリしていたら、リンクスさんが紙袋を手渡してくれました。
これまた41号への誕生日プレゼントのこと☆
いやぁ、申し訳ありませんねぇ(^^;)
かなりしっかり包装されていたので、開封する前に中身を伺ったところ
「明太子だからクーラーに入れておいて」
とのこと。
※帰宅後に開封しました。そして毎朝美味しくいただいています♪
ここで皆さんは
「いやいや、明太子に目がないのは15号さんであって、41号さんはさつまいもに目がないんだよ。リンクスさんってば分かってないなぁ」
とお思いになったかもしれません。
でもそうではないんです。
付き合いの長いリンクスさんが、そんな単純な間違いをするはずがありません。
今でも灼熱ラブなリンクスさんご夫妻の発想では
「15号さんの笑顔がぶっちゃんへの最高のプレゼントに違いない。だから15号さんが喜ぶものをプレゼントしよう」
となるワケです(^^)
その目論み通り、15号はとっても喜んでいました♪
もちろん、その様子を見た41号も嬉しくないワケがありません。
リンクスさん&AKIさん、どうもありがとうございました(^^)
お昼頃、元ブロガーで現ハンターのyukkyさん(ウカレ担当)&元ゴルファーで現キャンパーのKZさん(ポンチ担当)ファミリーが到着しました。
yukkyさんたちも早々に設営を始めます。
テンティピ・オニキスです。
パロインの参加者カードを付けてくれています♪
さて、ここで今回のキャンプに至った経緯の追加説明です。
zackyさん、ひろママさんファミリーとご一緒することになった経緯は先ほどお伝えしました。
その後、リンクスさんから
「11/15(土)空いてる?yukky家とキャンプするんだけど一緒にどう?」
というご連絡をいただいたので、
「これこれこういうことで、zackyさん、ひろママさんとNTSに行くんだけど合流する?」
と聞いたところ、yukkyさんとご相談のうえ、NTSに合流してくれることになりました(^^)
当初は3組なのでEサイトのつもりでいたのですが、5組となるとEサイトには入りきらないので、広々したFサイトに変更したというわけです。
リンクスさん、yukkyさんとは当然先日のパロインでお会いしていますが、こうしてこじんまりゆっくりキャンプをするのは久しぶりなので、我々はとっても楽しみにしていました♪
天気が良いので、みんなで青空ランチです。
我が家はタイ風焼きそばパッタイを作ります。
みんなに一口ずつ味見してもらったところ、なかなか評判が良かったです♪
リンクスさんに至っては、ご帰宅後、AKIさんに
「名前は分からないけど、ぶっちゃんにもらったウェルカムフードが美味しかった」
とご報告していただいたようで、AKIさんから15号に
「何を食べさせてくれたの?」
というお問い合わせがありました。
「パッタイだよ」
とお伝えしたところ
「パッタイだったんだね!リンクスはスープだと言ってた」
とのこと。
リンクスさん…
パッタイに汁気は一切ありませんから~!

というわけで、今回のキャンプのメンバーが揃ったところで後編に続いたり続かなかったり…。
Posted by 物欲夫婦 at 20:19
│ニュー田代AC