2015年02月01日
2015/1/28 2015年1月度_月の裏で飲みましょう
「劇的ビフォーアフター」
生活する上で何かしらの問題を抱えた家が、匠の技と最新技術をフル活用して、全く新しい家に生まれ変わるまでの様子を紹介する人気のリフォームバラエティー番組です。
新しい家を目の当たりにした依頼人やそのご家族の方は、今まで悩まされ続けてきた問題から解放される喜びと、期待を大きく上回る生まれ変わりぶりに感動し、涙を流しながら匠に感謝するのです。
また、ただ新しく住みやすい家にするだけではなく、必ず以前の家の面影を残す工夫をしていて、それも人気の理由の1つですね。
家の形は変われども、その家族にとって最も安らげる場所ということは変わらないのかもしれません。
我々も、他チャンネルの番組内容との相対的関心度の高さ次第ですが、けっこう番組を観ることがあります。
つい先ほども放送されていました。

その中に一瞬、物欲41号の友人が登場しました。
2年くらい会っていませんでしたが、元気そうでよかったです。
まさかTVを通じて彼の安否を確認するとは思いませんでした。
さて、2015年1月28日、今月最後の水曜日。
ということは、恒例の月裏飲み(正式名称:月の裏で飲みましょう)が開催される日です。
しかしこの日はかなりの冷え込みが予想され、また風も強そうなので、外で飲むには厳しい環境です。
常識に基づいて判断すれば、わざわざ電車で出掛けてくそ寒い河原で飲むより、「○○妻」の第3話を観ることを選ぶでしょう。
ところが、毎月最終水曜日は少々判断力が低下するようで、気が付いたら30リットルのザックを背負って電車に乗っていました。
なお15号は
「私の役目は終わった」
ということで、今日も41号が単独で参加します。
生活する上で何かしらの問題を抱えた家が、匠の技と最新技術をフル活用して、全く新しい家に生まれ変わるまでの様子を紹介する人気のリフォームバラエティー番組です。
新しい家を目の当たりにした依頼人やそのご家族の方は、今まで悩まされ続けてきた問題から解放される喜びと、期待を大きく上回る生まれ変わりぶりに感動し、涙を流しながら匠に感謝するのです。
また、ただ新しく住みやすい家にするだけではなく、必ず以前の家の面影を残す工夫をしていて、それも人気の理由の1つですね。
家の形は変われども、その家族にとって最も安らげる場所ということは変わらないのかもしれません。
我々も、他チャンネルの番組内容との相対的関心度の高さ次第ですが、けっこう番組を観ることがあります。
つい先ほども放送されていました。
その中に一瞬、物欲41号の友人が登場しました。
2年くらい会っていませんでしたが、元気そうでよかったです。
まさかTVを通じて彼の安否を確認するとは思いませんでした。
さて、2015年1月28日、今月最後の水曜日。
ということは、恒例の月裏飲み(正式名称:月の裏で飲みましょう)が開催される日です。
しかしこの日はかなりの冷え込みが予想され、また風も強そうなので、外で飲むには厳しい環境です。
常識に基づいて判断すれば、わざわざ電車で出掛けてくそ寒い河原で飲むより、「○○妻」の第3話を観ることを選ぶでしょう。
ところが、毎月最終水曜日は少々判断力が低下するようで、気が付いたら30リットルのザックを背負って電車に乗っていました。
なお15号は
「私の役目は終わった」
ということで、今日も41号が単独で参加します。
いつも通り20時過ぎに現場に到着。

この寒い中、既に10人近いもの好きたちが集まって盛り上がっています。
おや?
今日は可愛いお客さんが来ています。

ヒロッチさんの娘さんです(^^)
でもさすがにずっといるワケにはいかず、41号と入れ違いでヒロッチさん&娘さんはお帰りになるところでした。
一瞬でもお話しできてよかったです。
今度はゆっくりお話ししましょうね!
主催者の小鳥さんもちょうど一旦ご自宅にお帰りになるところでした。
23時頃にまた来てくれるそうです。
挨拶もそこそこに、セッティングを開始します。

シェイクさんにいただいた焼酎:土竜(もぐら)、すぐお湯割りを飲めるように自宅で沸かしてきたお湯、駅近くのスーパーで買ったおにぎり、

そしてとりの日パックです。
準備が出来たら、皆さんとかんぱ~い♪

回を重ねるにつれて、月裏飲みの様相も変化しています。

まさか河原にアルパカが導入される日が来るとは思いませんでした。
この時点で来ていたちょっとアタマがおかしい人たちは…
katsumushiさん…月裏飲みのために午後仕事を休み、自宅からかなり遠いのにわざわざクルマでけっこうな時間をかけて参加。当然酒は飲めない。
シェイクさん…自宅からかなり遠いのにわざわざクルマでけっこうな時間をかけてアルパカを積んで参加。18時から現地入り。当然酒は飲めない。
焚き火台さん…自宅からかなり遠いのにわざわざクルマでけっこうな時間をかけて参加。当然酒は飲めない。
オニオン鳥さん…自宅からそこそこ遠いのにそこそこの時間をかけてくそ寒い中バイクに乗って参加。当然酒は飲めない。
かつをさん…自宅とは逆方向なのにわざわざ仕事帰りにスーツ姿で参加。電車で来たので酒は飲める。
けいすけさん…朝から普通に河原で焚き火を楽しむほぼプロキャンパー。
(アタマおかしい順)
そして奇跡的に諸々のタイミングが合ったので参加してくれた
akabowさん…家事と育児を放棄して参加。
です。
シェイクさんもおっしゃっていましたが、初めて月裏飲みに参加する際、土手の上から会場の灯りが見えると感動するそうです。
月裏飲みもいつの間にかそんな存在になったんですねぇ(笑)
akabowさんは美味しい料理を持参してくれました。


しばらくすると、石川さんが到着しました。

41号は石川さんに教えていただきたいことがあったので、石川さんが程よく落ち着いたところで声を掛けます。
実は2年くらい前から41号のSUUNTO COREのベルトのループが切れてしまっているのです。
修理をお願いしようと思い、お店で聞いたら
「ベルトごと交換になるので3,000円くらいかかります」
とのこと。
輪っか1つのために3,000円を出すのはちょっとなぁ…と思い、ゴムで代用しています。

使用上何ら問題はないのですが、若干の貧乏臭さは否めません。
どうにかならないものかと、この時計をする度に常々思っていたのですが、何故か今日、不思議と石川さんに聞いてみたくなったのです。
石川さんに状況を説明し、「何かいい方法はないものですかね?」とご相談したところ、石川さんご自身もSUUNTO COREのベルトループが切れてしまった経験があるとのこと。
やっぱりね!
石川さんに相談して正解でした☆
しかも、SUUNTO COREにベストフィットな代用品があるというじゃないですか!
さらには、今日偶然にも石川さんもSUUNTO COREをつけていると。
あくまでも参考までに、ループをつけさせていただきました。

おお、素晴らしい!
41号はまさかこんなモノがあるとは知らず、石川さんに入手方法をお伺いします。
すると奇遇にも今日、このループに関する記事をアップされたとのこと。
そんなタイミングで、たまたま衝動的に石川さんにご相談させていただくとは、何というミラクルでしょう☆
「ではさっそく石川さんのブログからamazonに飛んで購入します!」
と言ったのですが、細身なのに気持ちは太っ腹で心優しく、困っている人を見ると放っておけないけど液体燃料には一切関わらない石川さんは、41号があくまでも参考までに付けさせていただいたループをそのまま41号にくださるとのこと!
「いやいや、そんなつもりでご相談したのではないので受け取れません!」
とお断りしたのですが、
「男が一度出したものを引っ込められるかっつ~んだ!黙って持って行きやがれ!」
と言わんばかりに、石川さんも一歩も引かない構えです。
押し問答を2回くらいしたところで、そぉですかぁ?ではありがたく…ということで恐縮しながらループをいただいてしまいました(^^;)
いやはや、あまりにもタイミングが良かったのでビックリです☆
偶然とは恐ろしいものです。
こんなことってあるんですね!
…という茶番を軽く繰り広げましたが、一般的にはこれを「強奪」と言います。
でも41号は、ただ下手なコントをしたかっただけで、この場でいただいてしまおうとは本当に微塵も思っていなかったんですよ(^^;)
石川さんがCOREをしてくるとは知らなかったですし。
石川さん、ありがとうございましたm(__)m
akabowさんが防寒対策としてダウンの巻きスカート的なモノをお持ちになっています。
それをシェイクさんにお貸しします。
それを男性が巻くとスカートを履いているように見えるのは当然の結果なのですが、写真を撮れとうっさいので撮ってやります。

シェイクさん

オニオン鳥さん

katsumushiさん
一応、義務は果たしました。
しばらくしたら、びびあんパパさんも到着しました。
今回は座った場所が対角だったので、あまりお話しできませんでしたね(^^;)
akabowさんに色々と食べ物を勧めていただきましたが、
「すみません、お腹がいっぱいなんで…」
と言ってお断りします。
でも本当は
「お腹がいっぱいになっちゃいけないんで…」
と言った方が正確です。
何故なら、

katumushiさんがお汁粉を作ってくれることを知っているからです。
焚き火台さんの焚き火台で焼いてくれたお餅と、甘い小豆がベストマッチング!
とっても美味しかったです♪
katsumushiさん、ありがとうございましたm(__)m
22時半過ぎには、hironnpaさんも到着しました。
hironnpaさんはお仕事がお忙しく、本当は今日は欠席のご予定でしたが、
「hironnpaさんにお渡ししたいものがあったんですけどね…残念」
と、41号が未練がましくメッセージを送ったところ、お疲れのところ駆けつけてくれました!
そんなhironnpaさんに、焚き火台さんがDan-Bowl社の高級チェアを差し出します。

先日のキャンプでプレミアム焼酎「魔王」をいただいたので、そのお礼にちょっとしたものをお渡ししました。
すると、hironnpaさんが我々に魔王をくださった経緯をお話ししてくれました。
真実を聞いたみんなはhironnpaさんにあらん限りの罵声を浴びせます。
hironnpaさんは釈明に必死です。
結論としては、魔王は我が家に来て幸せだったということです。
23時頃、小鳥さんが再び登場しました。
公私ともにお忙しいにも関わらず、初めと終わりには顔を出してくれるあたり、さすが小鳥さん、主催者の鑑です。
akabowさんのマナスル121の調子がよろしくないとのこと。
そこで、41号が実際に点火を試みますが、やっぱり調子がよろしくないですね。
結局41号は大してお役に立てませんでした(^^;)
楽しい話は尽きませんが、電車で来ている物欲41号は23時半頃に一足先に失礼しました。
シェイクさん、ゴミを預かっていただきありがとうございましたm(__)m
また、いつも皆さんに撤収をお任せしてしまい申し訳ありませんm(__)m
今回でちょうど20回目となった月裏飲み。
その月によって多少の変動はありますが、トレンドとしては回を重ねるにつれて参加者も増えてきたと言えます。
また、最近はクルマで来る方の方が多く、クルマで来るということは道具をたくさん持って来られるので、シェイクさんのアルパカ然り、sonicさんがいつも持って来てくれる剛炎然り、かつての月裏飲みでは考えられないくらい装備が充実しています。
冒頭の「ビフォーアフター」よろしく、月裏飲みもその規模や雰囲気はスタート当時とガラッと変われども、
「何故だかよく分からんけど平日の河原で飲むのは楽しい!」
ということは変わりませんね(^^)
この寒い中、既に10人近いもの好きたちが集まって盛り上がっています。
おや?
今日は可愛いお客さんが来ています。
ヒロッチさんの娘さんです(^^)
でもさすがにずっといるワケにはいかず、41号と入れ違いでヒロッチさん&娘さんはお帰りになるところでした。
一瞬でもお話しできてよかったです。
今度はゆっくりお話ししましょうね!
主催者の小鳥さんもちょうど一旦ご自宅にお帰りになるところでした。
23時頃にまた来てくれるそうです。
挨拶もそこそこに、セッティングを開始します。
シェイクさんにいただいた焼酎:土竜(もぐら)、すぐお湯割りを飲めるように自宅で沸かしてきたお湯、駅近くのスーパーで買ったおにぎり、
そしてとりの日パックです。
準備が出来たら、皆さんとかんぱ~い♪
回を重ねるにつれて、月裏飲みの様相も変化しています。
まさか河原にアルパカが導入される日が来るとは思いませんでした。
この時点で来ていたちょっとアタマがおかしい人たちは…
katsumushiさん…月裏飲みのために午後仕事を休み、自宅からかなり遠いのにわざわざクルマでけっこうな時間をかけて参加。当然酒は飲めない。
シェイクさん…自宅からかなり遠いのにわざわざクルマでけっこうな時間をかけてアルパカを積んで参加。18時から現地入り。当然酒は飲めない。
焚き火台さん…自宅からかなり遠いのにわざわざクルマでけっこうな時間をかけて参加。当然酒は飲めない。
オニオン鳥さん…自宅からそこそこ遠いのにそこそこの時間をかけてくそ寒い中バイクに乗って参加。当然酒は飲めない。
かつをさん…自宅とは逆方向なのにわざわざ仕事帰りにスーツ姿で参加。電車で来たので酒は飲める。
けいすけさん…朝から普通に河原で焚き火を楽しむほぼプロキャンパー。
(アタマおかしい順)
そして奇跡的に諸々のタイミングが合ったので参加してくれた
akabowさん…家事と育児を放棄して参加。
です。
シェイクさんもおっしゃっていましたが、初めて月裏飲みに参加する際、土手の上から会場の灯りが見えると感動するそうです。
月裏飲みもいつの間にかそんな存在になったんですねぇ(笑)
akabowさんは美味しい料理を持参してくれました。
しばらくすると、石川さんが到着しました。
41号は石川さんに教えていただきたいことがあったので、石川さんが程よく落ち着いたところで声を掛けます。
実は2年くらい前から41号のSUUNTO COREのベルトのループが切れてしまっているのです。
修理をお願いしようと思い、お店で聞いたら
「ベルトごと交換になるので3,000円くらいかかります」
とのこと。
輪っか1つのために3,000円を出すのはちょっとなぁ…と思い、ゴムで代用しています。
使用上何ら問題はないのですが、若干の貧乏臭さは否めません。
どうにかならないものかと、この時計をする度に常々思っていたのですが、何故か今日、不思議と石川さんに聞いてみたくなったのです。
石川さんに状況を説明し、「何かいい方法はないものですかね?」とご相談したところ、石川さんご自身もSUUNTO COREのベルトループが切れてしまった経験があるとのこと。
やっぱりね!
石川さんに相談して正解でした☆
しかも、SUUNTO COREにベストフィットな代用品があるというじゃないですか!
さらには、今日偶然にも石川さんもSUUNTO COREをつけていると。
あくまでも参考までに、ループをつけさせていただきました。
おお、素晴らしい!
41号はまさかこんなモノがあるとは知らず、石川さんに入手方法をお伺いします。
すると奇遇にも今日、このループに関する記事をアップされたとのこと。
そんなタイミングで、たまたま衝動的に石川さんにご相談させていただくとは、何というミラクルでしょう☆
「ではさっそく石川さんのブログからamazonに飛んで購入します!」
と言ったのですが、細身なのに気持ちは太っ腹で心優しく、困っている人を見ると放っておけないけど液体燃料には一切関わらない石川さんは、41号があくまでも参考までに付けさせていただいたループをそのまま41号にくださるとのこと!
「いやいや、そんなつもりでご相談したのではないので受け取れません!」
とお断りしたのですが、
「男が一度出したものを引っ込められるかっつ~んだ!黙って持って行きやがれ!」
と言わんばかりに、石川さんも一歩も引かない構えです。
押し問答を2回くらいしたところで、そぉですかぁ?ではありがたく…ということで恐縮しながらループをいただいてしまいました(^^;)
いやはや、あまりにもタイミングが良かったのでビックリです☆
偶然とは恐ろしいものです。
こんなことってあるんですね!
…という茶番を軽く繰り広げましたが、一般的にはこれを「強奪」と言います。
でも41号は、ただ下手なコントをしたかっただけで、この場でいただいてしまおうとは本当に微塵も思っていなかったんですよ(^^;)
石川さんがCOREをしてくるとは知らなかったですし。
石川さん、ありがとうございましたm(__)m
akabowさんが防寒対策としてダウンの巻きスカート的なモノをお持ちになっています。
それをシェイクさんにお貸しします。
それを男性が巻くとスカートを履いているように見えるのは当然の結果なのですが、写真を撮れとうっさいので撮ってやります。
シェイクさん
オニオン鳥さん
katsumushiさん
一応、義務は果たしました。
しばらくしたら、びびあんパパさんも到着しました。
今回は座った場所が対角だったので、あまりお話しできませんでしたね(^^;)
akabowさんに色々と食べ物を勧めていただきましたが、
「すみません、お腹がいっぱいなんで…」
と言ってお断りします。
でも本当は
「お腹がいっぱいになっちゃいけないんで…」
と言った方が正確です。
何故なら、
katumushiさんがお汁粉を作ってくれることを知っているからです。
焚き火台さんの焚き火台で焼いてくれたお餅と、甘い小豆がベストマッチング!
とっても美味しかったです♪
katsumushiさん、ありがとうございましたm(__)m
22時半過ぎには、hironnpaさんも到着しました。
hironnpaさんはお仕事がお忙しく、本当は今日は欠席のご予定でしたが、
「hironnpaさんにお渡ししたいものがあったんですけどね…残念」
と、41号が未練がましくメッセージを送ったところ、お疲れのところ駆けつけてくれました!
そんなhironnpaさんに、焚き火台さんがDan-Bowl社の高級チェアを差し出します。
先日のキャンプでプレミアム焼酎「魔王」をいただいたので、そのお礼にちょっとしたものをお渡ししました。
すると、hironnpaさんが我々に魔王をくださった経緯をお話ししてくれました。
真実を聞いたみんなはhironnpaさんにあらん限りの罵声を浴びせます。
hironnpaさんは釈明に必死です。
結論としては、魔王は我が家に来て幸せだったということです。
23時頃、小鳥さんが再び登場しました。
公私ともにお忙しいにも関わらず、初めと終わりには顔を出してくれるあたり、さすが小鳥さん、主催者の鑑です。
akabowさんのマナスル121の調子がよろしくないとのこと。
そこで、41号が実際に点火を試みますが、やっぱり調子がよろしくないですね。
結局41号は大してお役に立てませんでした(^^;)
楽しい話は尽きませんが、電車で来ている物欲41号は23時半頃に一足先に失礼しました。
シェイクさん、ゴミを預かっていただきありがとうございましたm(__)m
また、いつも皆さんに撤収をお任せしてしまい申し訳ありませんm(__)m
今回でちょうど20回目となった月裏飲み。
その月によって多少の変動はありますが、トレンドとしては回を重ねるにつれて参加者も増えてきたと言えます。
また、最近はクルマで来る方の方が多く、クルマで来るということは道具をたくさん持って来られるので、シェイクさんのアルパカ然り、sonicさんがいつも持って来てくれる剛炎然り、かつての月裏飲みでは考えられないくらい装備が充実しています。
冒頭の「ビフォーアフター」よろしく、月裏飲みもその規模や雰囲気はスタート当時とガラッと変われども、
「何故だかよく分からんけど平日の河原で飲むのは楽しい!」
ということは変わりませんね(^^)
タグ :河原
Posted by 物欲夫婦 at 21:15
│河原