ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2014年06月12日

2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村

梅雨に入って約1週間。

電車の中などで、主に独身一人暮らしの男性から発せられていると思われる生乾きの匂いがするようになりましたね(--;)




さて、2014年5月31日(土)~6月1日(日)、那須たんぽぽ村キャンプ広場でキャンプをしてきました。

2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村

どうですか!
この短期間での連続レポアップ!


設備等については昨年9月に訪れた際のこちらのレポをご参照ください…と書いてみたものの、さほど情報はありませんでした。



今回のキャンプは、元々kumi*さんのパさんとキャンプをすることになったことがきっかけでした。
そこに我々もお誘いいただいた次第です。


なお今回は、グルキャンにしては珍しく1話完結です。




なぜ那須なのか?
それはもちろん、のパさんが一緒だからです。

なぜたんぽぽ村なのか?
たんぽぽ村は朝早くから入れるフリーサイトのキャンプ場だからです。

なるべく自然のままにということで設備は最低限。
遊具などは何もありません。
強いて言うなら、ヤギのポポちゃんがいるくらいです。

同じ那須でも2週間前に行ったC&Cとは真逆のコンセプトです。
でも我々はこういうキャンプ場が大好きです♪




当日は渋滞を避けるために5時前に出発。
2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村



道路は順調で、7時過ぎには現地に到着。
早速入場しますが、お客さんは誰もいません。

設営場所を選ぶワケですが、たんぽぽ村は大きく分けて3つのエリアに分かれています。

管理棟の目の前の中央の丘。
中央の丘に近い北の丘。
中央の丘から林を隔てて広がる南の丘。

子供たちのことを考えるとトイレに近い中央の丘がいいですね。
ただ、他のエリアに比べると少々狭く、今回は仲間がたくさん集まるので、窮屈に感じるかもしれません。
南の丘は広々していますが、トイレや炊事場にやや遠いし、夜にトイレに行くには真っ暗な中を歩かなければなりません。


となると、北の丘かなぁ、それとも中央の丘かなぁ…


と悩んでいたら、1台のクルマが入場してきました。

2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村

orenoesaさん(ご主人様)&mayunoesaさん(奥様)ファミリーです。

esaさんファミリーとは昨年11月の第2回パロイン以来の再会です。
orenoesaさんとはその後何度かご一緒するチャンスがあったのですが、大雪だったり、お仕事の都合だったりでなかなかご一緒出来ずにいました。

なお、orenoesaさんは家族を振り切り単身でキャンプに行くパワープレイを得意としています。
ソロで行く時にご一緒される方々は、我々もご一緒したことのある方々なので、今までも何度かキャンプ場でお会い出来てもよさそうだったのですが、今日まですれ違いが続いていました。
しかし今回ようやく、しかもご家族みなさんとご一緒することができて嬉しい限りです♪
2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村


orenoesaさんが
「あれ?kamomeさんはまだですか?7時到着を目指すと言っていましたが」
と言うので、
「いいえ、ヤツがそんな時間に来るはずがありません」
と断言しておきました。


orenoesaさんと、どこに張りましょうかねぇ?と相談した結果、前回と同じく北の丘に張ることにしました。
北の丘は広くて、トイレや炊事場にもさほど遠くないので便利なのです。



ここ、たんぽぽ村は自然のままなので、この時期はけっこう草が伸びています。
2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村

なるべく過ごしやすそうな場所を選んで設営開始!


2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村

今回のテントはヒルバーグ:スタイカ、タープは同じくヒルバーグのUL20です。

覚悟はしていましたが、UL20はまるで我々自身を反映しているかのように影が薄いです。
そして、たんぽぽ村には日影がないことは承知しています。
なので、普通に考えたら同じヒルバーグでもULではなくXPをチョイスするところですが、この日はワケあって機能よりもヴィジュアル重視となっています。

ただ、やはり濃い影が欲しいので、隣にムササビを張って、クーラーなどはそちらに置きました。
2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村




そうこうしていたらクルマが1台入ってきました。

orenoesaさんとIGでやり取りされているdatemeganeさん(以下、dateさん)です。

dateさんのクルマは北国ナンバーです。
北国と言っても本州ではありません、北海道です。
「なるほど、ご出身は北海道なのか」
と思っていたら、今現在北海道にお住まいだそうです!

北海道から駆けつけてくれたことでも十分ビックリですが、今回のキャンプの後は新潟に向かい、もじゃ君と一緒にキャンプをすると聞いてさらに驚きました。
となると、しばらく北海道に戻ることはないでしょう。

どういう暮らしをされているのか気になったので、夕食の際にお伺いしたところ、お仕事を絡めて年に1回くらいこのようなツアーに出ているそうです。
そうなるとそのお仕事について興味が湧くのは当然です。
それについては
「人に言えない仕事」(orenoesaさん談)
だそうです。

そんなお二人のサイトはこちら。

2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村

esaさんファミリーはMHWのスペースステーションとストロングホールドです。
どちらか1つだけでも十分なインパクトだというのに、2つも張ってある光景は普通のキャンプ場では見られません。




dateさんは寝床にヒルバーグのナマッジ、リビングに同じくヒルバーグのXP10です。
初対面ゆえに控えめなアングルでの撮影です。
なお、このリビングはesaさんファミリーとの共同リビングとしても大活躍していました。

2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村

これだけではありません。

2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村

dateさんもストロングホールドを張っています。

2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村

orenoesaさんとdateさんは、ここ那須をベースキャンプとして、ヒマラヤにアタックする気なのでしょうか?
な~んて、これだけ張るのも大変だったと思います。
この光景を見せていただいたことに感謝したいと思います☆





そんなこんなで、とりあえずモービー♪
2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村

暑い中で午前中から飲むモービーはサイコーに旨い!

…と思っていたら、また1台のクルマが入ってきました。

2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村

kamomeさんです。
予想に反して早い!

到着するや否や、さっそく設営を開始します。
2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村

今日のkamomeさんはやる気に満ち溢れています!
朝霧レポでの愛のムチの効果は絶大のようです。


本人がやる気を見せるのなら、我々だって手伝ってやらないワケではありません。
基本、我々は上から目線です。
2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村



そんな感じで出来上がったkamomeサイト。
2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村

案外、オサレさんなんです。
2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村

前回は厳しい言葉を投げかけましたが、今回は頑張ったので、
「キサマにしては上出来だ」
という労いの言葉を掛けてあげたいと思います。




kamomeさんの到着から少し遅れて、のパさんファミリーが到着しました。
2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村

のぞみちゃんとkamomeさんの娘さんは久しぶりの再会でとっても嬉しそうです(^^)
2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村


のパさんのサイトはこちら。
2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村

GO-LITEのシャングリラ5と、ムササビです。
うっかり設営直後の状態を撮り忘れたので、午後に撮ったスナップ写真をやっつけで掲載しておきます。



kamomeさん、のパさんの設営が終わったところで、かんぱ~い♪
2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村



それにしても、暑っつ~!

この時点で我が家のタープの下は40℃を超えていたと思います。

のパさんのムササビの下は涼しいので、女子会の会場になっています。
2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村




しばらくすると、またクルマが入ってきました。
2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村

marumaru88さん(以下、マルパパさん)ファミリーです。

マルパパ家の新しい家族、シェリーちゃんは初キャンプです。
2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村

実はシェリーちゃんはマルパパ家の一員になって早々、怪我をしてしまい、しばらく入院していたとのこと。
ようやく退院できたので、今回のキャンプに参加しました。
シェリーちゃんは小さくて可愛いワンちゃんです♪

マルパパさんもさっそく設営。

2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村

今日はテンティピのジルコン15と、初登場のNEMOシャドウキャスターです。

フリーサイトなのでもっとスペースに余裕を持って張ればいいのに、何故か我が家に隣接しています。
ガイラインなんか交差しています。

C&Cばかり行ってて区画サイトにしか張らないからでしょうか?
人間として自分の枠に留まらず、はみ出して欲しいものです。
※C&Cとの因果関係については現在調査中。


マルパパさんの設営が終わったところで、改めてかんぱ~い♪
2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村



orenoesaさんが、末っ子ちゃんを連れて遊びに来てくれました♪
2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村
カワイ~♪
昨年11月のパロインでお会いした時と比べて、末っ子ちゃんはずいぶんと大きくなっていました(^^)
子供の成長は早いですね。




そうこうしていたらぼちぼちお昼です。
もちろん、昼食の食材は持って来ています。
が、この暑さの中で料理をする気になれず、いっそ食べたことにして済ませようかと思ったちょうどその時…








2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村

なんとkamomeさんがパスタを作ってくれました!

2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村
しかも2種類も!

やはり前回の体たらくぶりを反省しているのでしょう。
我々も、kamomeさんはやれば出来る子だと信じていました。

今回のkamomeさん、かなり頑張っています♪




パスタをいただきながら、クソ暑いタープの下で、汗をダラダラ流しながら過ごします。


すると今度は、kamomeさんから15号にプレゼントが。

2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村
※kamomeさんから画像を拝借

15号の本名がラべリングされたコーラと明太子です!

実は物欲41号は、この時kamomeさんから明太子をいただいたことを認識していませんでした。
なので、写真がないのです。

ご存知のない方は「なぜ明太子?」と思われるかもしれないので補足します。
物欲15号は現金の次に明太子が大好きなのです!

明太子は自宅に帰ってから毎朝の朝食で美味しくいただきました♪
kamomeさん、ありがとうございましたm(__)m





昼食を済ませてのんびりしていたら、今回の主催者であるkumi*さんファミリーがご到着されました。
2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村

軽く挨拶を済ませ、さっそく設営に取り掛かります、もちろんタケさんが。
kumi*さんはお子さんたちにお昼ご飯を食べさせています。

kumi*さんファミリーの、安定の居住性を誇るミネルバの前で、我が物のように写真を撮ってみました。
2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村
ケルティのノアズタープ、めちゃくちゃ大きいです!



午後になると、どういうわけか皆さんいそいそと自分のサイトを整理し始めます。

我々も、FUJIYAMAをセットしました。
2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村
う~ん、カッコいい♪
この日は実戦での出番はなかったので、またの機会に使いたいと思います。

なお、このFUJIYAMAは元々はafro.さんが自作されていたものですが、あまりにも欲しいという人が多いので、このたび商品化されました!
我々も前から欲しかったので、すぐに食いついた次第です☆

サイズはS.M.Lと3種類あり、我々が購入したのは武井501と相性ピッタリのLです。

afro.さんのwebショップはこちら



esaさんもFUJIYAMAをお使いです。
2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村
男の焚き火スペースって感じでカッコいいですね!





午後は色々なことがあったような、なかったような。

kamomeさんのレポで「雑誌の取材」とありましたが、はて?いったい何のことでしょう?
そう言えば、サイトの写真をたくさん撮られたり、こだわりのアイテムについて聞かれたりしましたが、あれはキャンプ好きな方が個人的に情報収集していたに過ぎません。
きっとkamomeさんはそれを取材と勘違いしたのでしょう。

kamomeさんにかかれば、街頭で
「英会話にご興味はありますか?」
とキャッチセールスに引っ掛かっても
「オレは今日、教育関連の取材を受けた」
ということになりかねません。
我々は断じて取材なんぞ受けておりません!












…だって、大々的に言っちゃって、もし載らなかったら恥ずかしいじゃないですか(--;)




esaさんのスペースステーション、ストロングホールドの中を見せていただきます。
2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村
おおっ、広い!

せっかくなので、まるで自分の幕かのように記念撮影。
2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村
すると、orenoesaさんに
「物欲さん!何してるんですか!」
と言われてしまいました(笑)



16時を過ぎたというのに我が家のタープの下はとんでもなく暑いです。
2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村


そんな頃、また1台のクルマが入ってきました。

2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村

やんこさんファミリーです。

我々が設営を完了し、モービーを楽しんでいた頃、恐らくやんこさんはパジャマだったに違いありません。

朝5時前に出発してきた我々をあざ笑うかのようなやんこさんファミリー。
俗世間の慌ただしさとは無縁です。

まぁ、実際のところ集合時間なんて無いので、何時に来ようが構わないのです(^^)
自分たちに無理のないペースで行動するのが一番です☆


とは言え、時間も時間なので、さっそく設営するSPEEDYさんとやんこさん。

それをじっと見つめる教官41号。
2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村

REVOタープをSPEEDYさんが張っています。
2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村







ぼちぼち夕食の支度を始めます。
日が暮れて過ごしやすくなったので、空の下でみんなで食べましょうということになりました。



我が家のメニューは中華です。
キャンプで色んな料理を食べますが、中華(※ラーメンは除く)はあまり食べないよね、ということでチョイスしました。


まずは麻婆豆腐を作ります。
2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村



続いては、餃子を焼きます。

理想のイメージはnicohana餃子
2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村


なのですが、我々には無理な話なので、出来る範囲で作ります。



これなら並べて焼くだけなので、とっても簡単です。
焼き方は袋に書いてあります。
途中でひっくり返す必要はありません。
でも味は間違いありません☆
特にお子さんたちには大好評だったようです!


パッケージの写真を撮り忘れたので物欲夫婦史上初のアフィリエイトを利用したところ、ついつい売る気満々なレビューを書いてしまい申し訳ありませんm(__)m


2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村

20cm程度の大きさのフライパンで50個の餃子をそこそこ時間を掛けて焼き上げた後、皆さんが集まっているところに行きます。


おお~!
美味しそうな料理が所狭しと並んでいます☆

遅れて合流したので、どれがどなたの料理か正確には把握できませんが、とにかくどれも美味しかったです♪

2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村

2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村

2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村

特に皆さんから好評だったのは、esaさん作の豆腐と山芋の炒め物。
山芋を炒めた料理は初めて食べましたが、とっても美味しかったです☆


我が家の麻婆豆腐もお褒めの言葉をいただいたので、
「ええ、丸美屋がいい仕事をしてくれました」
と胸を張ってお伝えしました。

2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村


dateさんから北海道のビールをいただきました♪
2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村



kamomeさんが生グレープフルーツサワーを作ってくれました。
2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村

大量のグレープフルーツは、髭茶髪さんからご提供いただいたモノだそうです。
これ、本当に美味しくて、41号は3杯もおかわりしてしまいました。
2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村

kamomeさん、髭さん、ありがとうございましたm(__)m



esaさんの末っ子ちゃんが、翌日に1歳のお誕生日を迎えるということで、みんなでお祝いします☆
2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村

2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村
すくすく育てよ~(^^)



引き続き、美味しいお酒と料理を楽しみながら、楽しい会話をして過ごします。
2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村


子供たちは花火を楽しみます☆
2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村


kamomeさんは今日はとっても頑張ったので、しばしお休みです。
2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村





22時頃、大宴会は一旦お開きにして、それぞれのサイトに戻りました。

2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村


その後、近くに張っていた仲間と焚き火を囲みます。

2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村

ここでは相変わらずマルパパさんのオンステージです。
我々は2週間前にC&Cでその様子を見ているので、ある程度の免疫が出来ています。

一方、kumi*さん、やんこさんは第2回パロインに参加していたとはいえ、マルパパさんとここまで接近遭遇するのは初めてです。
初対面と言っても過言ではありません。

そんなお二人にさえ
「なんかちょっとムカつく」
と言われても全く心が折れないマルパパさんの逞しいメンタリティを少しは分けていただきたいものです。

2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村


眠たくなった人は徐々にテントに戻ります。

24時前に何故かマルパパさんが
「豚汁が出来たのでよかったら食べてください」
と。
何故この時間に作った?


と思いつつ、美味しそうなので遠慮なくいただいてしまいました♪
2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村



最後にkumi*さん、やんこさん、物欲41号で焚き火を囲んでいました。
たんぽぽ村は場内に外灯がなく、また木立もないので星がキレイに見えます。

ただ、3人とも天体関連には疎く、何となく天の川っぽいモノが見えるような気がしないでもないが断定は出来ない、ということで2時頃にそれぞれの寝床に戻りました。

2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村


明日を有効に使うためにも、寝坊してはならないと思い、6:30にB・BLUEでアラームをセットして就寝。






















翌朝。













「あっっつ!」


暑さで6:25に目が覚めました。
今日も天気が良く、ただでさえコンパクトな上に、直射日光をまともに受けたスタイカの中はまるで蒸し風呂のようです。
実際、物欲41号は汗だくでした。
まぁ今回はビジュアル重視なので止むを得ません。

一刻も早く外に出たいので慌てて着替えます。
着替えている最中にB・BLUEが鳴り響きます。

インナーのファスナーを開けた途端に涼しい空気が入ってきました。
今日もいい天気です。
2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村



顔を洗って身なりを整えたら、恒例の朝コーヒーを楽しみます。
2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村

のパさんにもコーヒーを淹れて差し上げます。
※画像なし

この日も朝から気温が高かったので、コーヒーの売れ行きは今一つでした。
これからの季節、アイスコーヒーもメニューに加える必要がありそうです。


kamomeさんもいつになく早起きです。
「ぶっちゃんは何時に寝たの?」
と聞かれたので、
「2時頃かな」
と答えたら
「なんだよ、オレと行く時はもっと早く寝るのに!」
と、ワケの分からないヤキモチを妬かれました。




朝食はしらす丼です。
2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村

ゴハンの上にしらすと大葉と海苔をのせて、タレをかけるだけの簡単メニューです。
タレは、稀に「しらす丼のタレ」というものもありますが、蒲焼のタレでも問題ありません。


マルパパさんから豚汁うどん、kamomeさんからチーズがのったトマトをいただきました♪
2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村

さらにkamomeさんからはベーコンまで!
2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村

ありがとうございましたm(__)m



のパさんから、温麺をお土産にいただきました♪
2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村



急いで撤収する必要はないので、朝食後もリラックスして過ごします。



2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村







2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村










2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村

リラックスするにも程があります。



昨日の時点でやんこさんに
「ラゲッジルームに若干の余裕はありますか?」
とお伺いしたところ、
「余裕を持たせてきました」
とのことだったので、あるモノをお渡ししたいと思います。

2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村

絶賛レンタル中のREVOタープのオプション、REVOスクリーンです。
(今はREVOフラップという商品名らしいですね)
これからの季節は陽射しが強くなるので、影を作ったり、またプライバシーを確保するのに有効でしょう(^^)

これにREVOルームがあれば完璧なんですけどねぇ。
というわけで、REVOルームを5,000円未満で譲ってくださる方を絶賛募集中です!

あとは、ホントに大したものではないのですが、たまたま雑貨屋でやんこさんにピッタリなモノを見つけたので、それも差し上げました。




orenoesaさんからステッカーをいただきました!
2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村

帰ってからさっそくクーラーに貼らせていただきました。
2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村

orenoesaさん、ありがとうございました♪




ぼちぼち撤収を始めます。
もうUL20を張らなければいけない理由はないので、ほとんどの荷物を片付けた後はムササビに移動します。
2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村

やっぱりムササビの方が影が濃いので涼しいです。
温度計では10℃くらい違いました。





最後にみんなで集合写真を撮って解散。




ご一緒していただいた皆さん、ありがとうございました!
dateさんとはそう簡単に一緒にキャンプはできないかもしれませんが、是非いつかまたご一緒出来たら嬉しいです♪


2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村

































~おまけの話~

たんぽぽ村はブヨのような虫がけっこう多いです。

物欲41号は昨年9月に来た際、ハーフパンツで過ごしていたところ、両足合計で30ヶ所くらい刺されました。
幸にしてそんなに痒かったり腫れたりしなかったので、ブヨではなかったと思います。
昨年の反省を踏まえ、今回はタイツを履いていたところ、ほとんど刺されませんでした。


15号もそれなりの服装で臨んでいたのですが、タイツと靴下の間のわずか数センチの箇所を刺されてしまいました。
はじめは大したことなかったようですが、その後で水ぶくれになって、結局翌日に病院に行きました(--;)
これはどうやらブヨだったようです。
kamomeさんも病院に行ったとのことです。



たんぽぽ村に行かれる皆さん、肌の露出はなるべく控えましょう。







そうそう。
土曜日の午後の詳しい出来事については、またの機会にご紹介したいと思います。






このブログの人気記事
大切なお願い&Fielder Vol.58のご紹介
大切なお願い&Fielder Vol.58のご紹介

【まだ平成時代の話】2019/2/23(土)_かずさオートキャンプ場
【まだ平成時代の話】2019/2/23(土)_かずさオートキャンプ場

我が家の2020年キャンプレビュー
我が家の2020年キャンプレビュー

【もう少しだけ平成時代の話】2019/4/6(土)_森のまきばオートキャンプ場
【もう少しだけ平成時代の話】2019/4/6(土)_森のまきばオートキャンプ場

【まだ平成時代の話】2019/2/16(土)_オーシャンズキャンプ_Vol.17
【まだ平成時代の話】2019/2/16(土)_オーシャンズキャンプ_Vol.17

同じカテゴリー(那須たんぽぽ村)の記事画像
2013/09/21_ダンデライオン_後編
2013/09/21_ダンデライオン_前編
同じカテゴリー(那須たんぽぽ村)の記事
 2013/09/21_ダンデライオン_後編 (2013-10-01 00:59)
 2013/09/21_ダンデライオン_前編 (2013-09-27 03:20)
この記事へのコメント
こんばんは♪

ブラジル戦までもう少しです!
うっかりソファーで寝てしまいこんな時間になってしまいました。

フリーサイトでいい感じのキャンプ場ですね。
でも木がないから暑そう(^^;
那須は標高もイマイチですから夏は暑いですよね。

ヒマラヤ登山隊もびっくりなテントが並び、いったい何の取材だったんでしょうか?

今回はkamomeさんもバリバリ働いてて中華で統一するってのも良いですね♪
やはり丸美屋は鉄板ですし。

ブヨは大変でしたが、またどこかで我が家もご一緒したいです(^^)
Posted by あにゃパパあにゃパパ at 2014年06月13日 02:29
おはようございます。

たんぽぽ村って初めて聞きました。
気持ちが良さそうなところですね。
でも夏は暑そうですね。。。

ストロングホールドって面白い形ですね。
どんなふうにになってるんだろ???

餃子を20cmのフライパンで50個焼くのは大変そうだ(^^;)
Posted by ちびるくんちびるくん at 2014年06月13日 07:55
那須でもそんなに暑いんですね~
真夏になったらを考えると恐ろしいです。

そして15号さんの水膨れ、大丈夫ですか?
ブヨとヒルがいなくなれば、好きな時期に好きなとこでキャンプが出来るのに~と思っています。
人間が自然の中にお邪魔してるのだから…的な事はどう頑張っても思えません。

取材された内容が載るといいですねー。
前回の雑誌の一部内容を公開して頂いたレポで大笑いした記憶がありますw
Posted by コショウコショウ at 2014年06月13日 09:20
普段ご謙遜されてますが、取材用の'よそ行き'仕様もあるんですね☆ カッチョエー!

UL20いまだパツンパツンに張れたことがないので是非ご教授ください!

kamomeさんは幕さえ張らないグダグダな時とおもてなし感満載でメキメキ働く時と天と地のギャップがあるんですね。再会した時に前者でないことを祈ります!

追伸:本日いきなり寝坊して開幕戦逃しました(^^;; 応援団員として先行き不安です...
Posted by かつをかつを at 2014年06月13日 09:30
こんにちは♪

その節は大変お世話になりました!
暑いのが苦手な私は、殺人的な暑さに完全にやられ干物寸前な状態であまり活動出来ませんでした;
グルキャン二回目で、前回の反省を踏まえもっとお話ししようなんて思っていたのに、完全にぶっ飛んでました><
せっかくご一緒出来たのに勿体ない…と未だに反省しております。
絡みづらい奴だと思わず、また是非ご一緒させてください!
三度目の正直で今度はめっちゃ話しに行きますんで!!

え?二度ある事は三度ある?
そんなことわざありましたっけ???

どうぞよろしくお願い致します(^^)/♪


by.mayunoesa
Posted by mayunoesa&orenoesamayunoesa&orenoesa at 2014年06月13日 09:34
あにゃパパさん、おはようございます!

私は記事を投稿直後に寝ました(^^)

開放感のあるサイトで気持ちいいですよ♪
おっしゃる通り、那須はさほど標高が高くないので、暑い時期はダメですね(^^;)
秋以降の涼しい時期がベストだと思います。

ホント、あんな存在感のあるテントが那須に並んでたら、ヒマラヤ登山隊もビックリですよ!

kamomeさんは頑張ってましたよ~
やれば出来る子なんです(笑)

今回は中華の中でも簡単なものを作りました。
いや、簡単なものを選んだら、結果として中華になったのかもしれません(笑)

はい、あにゃパパさんたちとも是非ご一緒したいです(^^)
最近は群馬がさほど多くないと思えるようになりました(笑)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2014年06月13日 09:53
ちびるくんさん、おはようございます!

私も昨年の夏にたんぽぽ村の存在を知りました。
好みが分かれるところですが、何も無いところが私の好みです♪
何より、朝早く入れますしね(^^)

ええ、夏は暑いです(--;)
我々は夏には行ったことがありませんが、9月と6月であれだけ暑いんだから、夏はもっと暑いと容易に想像できます。

ストロングホールドは、いわゆるドーム型のテントです。
ただ、ポールの本数が多くて、デカいというところがポイントです(笑)

餃子は1回に12~13個しか焼けなかったので、全部で5回焼きました(笑)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2014年06月13日 09:54
コショウさん、おはようございます!

そうなんです、那須は東京に比べて北緯は多少高いですが、標高はさほど高くないので、思ったより涼しくないんです(>_<)
あ、那須高原の方に行けば別ですけど。

おかげさまで虫刺されの跡はだいぶ良くなってきました(^^)
虫に「近寄るな」と言っても無駄なので、自己防衛をするしかないですね(^^;)

たぶん掲載されると思うんですけどね(笑)
今回は特に笑いどころのない、真面目な記事になると思いますよ。
って、前回も記事そのものは笑える内容ではなかったですね。
登場人物の紹介では笑わせてもらいましたが(^^)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2014年06月13日 09:54
かつをさん、おはようございます!

普段も今回も、オサレという意味ではさほどこだわっていませんが、今回はサイトと言うより幕そのものが主役だったので、頑張って一張羅を用意しました(笑)

UL20は私もパツンパツンには張れてませんよ。
写真に写っていないところにはシワがあります(笑)

kamomeさんは、どちらかというと頑張っている時の方が多いんですよ。
でも今回はいつも以上に頑張ったと思います。
これで前回の朝霧でのズボラっぷりは帳消しですね(笑)

私は今朝5時に起きましたよ!

そして、もう既に眠いです(--)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2014年06月13日 09:54
またまた取材ですか~。
さすが大物芸能人。

ビーなんとかあたりかなぁ。
楽しみにしてます。^^
Posted by 大空を自由に舞う小鳥 at 2014年06月13日 10:08
ちわ~!
(@∇@)┛  (物▽欲)



物欲さんに対抗して今週4つめのレポあげちゃったもんね~!
(;@Д@)┛=333333Д欲;)



モジャンボリーまで、あと2記事です♡




そんな感じでオサレグルキャンお疲れ様でした~!



dateちゃんとのキャンプはめっちゃ楽しかったです♥(レポはあと11個先)




えー!物欲さん雑誌に載っちゃうんですか(>_<)



ナチュブロの片隅でこっそりやっている場末のキャンプブロガーでは無くなっちゃうんですね…
(@Д@。。シクシク (物▽欲)ゞ
Posted by もじゃ君もじゃ君 at 2014年06月13日 12:01
こんにちは~。

わ!雑誌にまた載るんですね!楽しみぃ。

この日は、千葉でデイをしていたので、
タープ下の灼熱の状況は、よーくわかります。
暑かったですよね!^^;

それにしても、オシャレ軍団ですねぇ、素敵。
うちはオシャレとは無縁なので憧れます。

しらすご飯はツボです。おいしそ。
Posted by かっち106かっち106 at 2014年06月13日 12:31
オシャレは我慢   ですな(´Д`)

もうブヨの季節でしたか。。
4月まで雪と戯れていたので、もう6月だってこと忘れてました。
早く冬になって欲しいものです(笑)

若干ハーフパンツの方がいらっしゃるようですが、無事に生還できたのでしょうかw



フレッジに、もう少し際どく倒れろって指導しときますよ...
あれなら、kamoちゃんのほうが演技うまそう。
Posted by u10(そうげんパパ)u10(そうげんパパ) at 2014年06月13日 12:33
mayunoesaさん、こんにちは~

先日はこちらこそありがとうございましたm(__)m

ホント、あの日は暑かったですねぇ(^^;)
我々のサイトからesaさん・dateさんのサイトまでの数十メートルがとても遠く感じました(笑)
日中はそんな感じでしたが、夜は皆で一緒にゴハンを食べられたので楽しかったですよ♪


実は、mayunoesaさんとご一緒させていただくことになり、一抹の不安が頭をよぎったんです。
雨が降るのではないか、と(笑)
でも天気に恵まれてよかったですね♪
暑いなんて贅沢だったかもしれません(^^)

絡みにくいだなんて全く思っていませんので、また是非ご一緒させてください(^^)/
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2014年06月13日 17:50
小鳥さん、こんにちは~

いやいや、「またまた」ではなく「たまたま」ですよ(笑)
それに、まだ原稿の確認依頼が来ていないので、本当に載らないかもしれません(^^;)

ちなみに、ビーでもゴーでもありません。
ま、そのへんは追々(笑)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2014年06月13日 17:51
もじゃ君、こんにちは~(物▽欲)/…

もじゃ君も最近ハイペースでレポをアップしてますよね!
こっちも負けないぞ~!
と言いたいところですが、こちらは溜まっているのがあと1つなので、そろそろネタ切れです(笑)

う~ん、オシャレグルキャンではなかったと思いますが、楽しいキャンプでした♪
dateさんとご一緒出来るのも貴重な機会ですしね(^^)


いや、今でも我々は、ナチュブロの片隅でこっそり書いてる場末のブロガーです。
自分の好きなことを好き勝手に書き続ける、永遠のインディーズでありたいと思っています(笑)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2014年06月13日 17:51
かっちさん、こんにちは~

いや、載らないかもしれません(^^;)
そもそも、取材なんか受けていません…と言い続けてみます(笑)

かっちさんたちは森まきで楽しそうなデイキャンでしたよね♪
木陰の下に設営されたのは賢明でしたね☆
こちらにはそもそも木陰がなかった上に、ウチのタープはペラッペラだったので灼熱でした(>_<)

結果としてオシャレかどうかはさて置き、今回はいつになくヴィジュアル重視でした(笑)

しらすご飯は簡単だし美味しいので、キャンプ向きですよ☆
機会があれば是非!
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2014年06月13日 17:51
ウテンさん(笑)、こんにちは~

慣れないことがするもんじゃないと痛感しました(^^;)

今回はブヨにやられましたねぇ(>_<)
幸にして私は刺された経験がないか、もしくは刺されても大事には至らないようなのですが、いずれにせよ自己防衛は大切ですね!

ハーフパンツの方…病院に行ったそうです。
そんな彼にカラフルなタイツを買って差し上げようか?というプランが浮上しています(笑)

あのプレーは際どかったですね。
触れているかいないかと言えば、確実に触れていました。
でも倒れるほどかと言われれば、そうではないと思います。
開幕戦、しかも地元ブラジルということもあり注目された試合なので、西村さんは大変ですね(>_<)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2014年06月13日 17:52
こんばんは~

この日と次の日は暑かったですね。

そして、今日も久しぶりに暑いので
しらす丼のようなさっぱりご飯が食べたくなります。

雑誌掲載ビーじゃないのですか~。
楽しみにしてますね♪
Posted by magugumagugu at 2014年06月13日 18:26
maguguさん、こんばんは~

ホント、あの週末は暑かったですねぇ(>_<)
そうかと思えば梅雨入りして少し肌寒くなったり…
体調管理には気をつけないとですね!

しらす丼は暑い時期にはいいですね♪
手間もかからないし。
私は料理をしながら汗だくになるもので(笑)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2014年06月13日 19:59
こんばんわ。

一話完結なのでさくっと読めましたが濃いっすねー。

ブヨは嫌ですね。

僕は噛まれても大して被害はないんですけど。。。

球体3つは別格ですね。
Posted by atrantique at 2014年06月13日 21:11
こんばんわ

ぶっさんがアフィ張ってるΣ(゚д゚lll)

しかも王将ってw

誰がそこに飛んで行くのかとはなはだ疑問が持ち上がります

でも以外や以外伸びたりしてね?サッカー観戦に夢中になって大声出して近隣から苦情がでないことを心配しています(`_´)ゞ
Posted by sonic-zsonic-z at 2014年06月13日 21:27
こんにちは。

またまた雑誌の取材を受けるとは
さすが有名ブロガーさんだ!

この調子でブログの PVさらにアップ!
そしてアフェリエイトで、新幕購入!
いいっすねぇ。


しかし、やんこさん
いいキャラだわ~。
Posted by i:nai:na at 2014年06月13日 23:00
どうも~❗️

datemeganeです
たんぽぽ村ではお世話になりました‼︎
やはりクールなブログでw楽しく拝読させていただきましたーw
なかなかタイミングが難しいですが、是非またご一緒出来る日を楽しみにしておりますm(__)m
自分も少しシャイボーイなので次回はガッツリあれやコレやお話したいです♪
追伸。
人に言えない仕事はしてません‼︎ww
また遊んでくださいね◎
Posted by ig_だてめがね at 2014年06月13日 23:24
こんにちは。

写真で見ても暑そうだなって思いました(^_^;)
モービーがうまいんでしょうね^^

みなさんおしゃれでうらやましいです。

しかし、マルパパはどんな状況でもあの空間を作り出すとは恐ろしい人です。
免疫必要ですよね♫
Posted by redred at 2014年06月14日 10:28
こんばんは(^∇^)

今回は、「大阪王将」が私のハートをキャッチしました。

我が家では今晩、大阪王将の冷凍餃子を食べました。1袋12個入りです。2袋食べました。
これは先日のスーパーの開店セールで、1袋150円程で購入したものです。
そのパッケージに大阪王将で使える100円の割引券が印刷されていました。
300円程の買い物で、200円の割引券を手に入れ、気分はホクホクでした。
でも、実際に食事に行けばその何倍も出費をするってことにさっき気付きました。

それから、我が家では、物欲さんがおっしゃる「我々はこういうキャンプ場が大好きです♪」的なキャンプ場をいつも使わせていただいています。
安くて空いていて私達にとってはとてもいいキャンプ場です。
しかし閉鎖が決まっているようです。悲しい話です。
Posted by ぽたぽた at 2014年06月14日 21:14
やっぱりブツヨ〜クを代表に入れないかこんな事に・・・(T_T)

緊張してたのかなぁ、何だか一昔前の代表を見ているようで繋がらない、走れない、相手どうこうより自爆だった気が。

キャンプしてないで早くブラジル行ってw


すげ〜3つで100万オーバーなベースキャンプが!!
台風が来てもびくともしなそうですよね
やっぱSSやSHは雨漏りしないのかな…^^:
そこが一番気になったりします。

ヒルの茶、XPなら多少は日差し遮るのかしら?
いや買いませんよw 買わないけど気になるの♪

もうブヨの季節かぁ、嫌ですねぇ(>_<)
Posted by そうパパ at 2014年06月15日 14:01
アトさん、おはようございます!

週末はキャンプに行っており、帰宅後は抜け殻になっていたため、お返事が遅くなりまして申し訳ありませんm(__)m

はい、今回はグルキャンにしては珍しく一話完結でした(^^)v

ブヨは怖いですね(--;)
私は幸いにして刺されたことがないか、もしくはアトさん同様、刺されても大したことないようですが、15号は大きな水ぶくれになってました(>_<)

MHWの3球体はすごい光景でした☆
なかなか見られないですよねぇ(^^)
暑い中で張ってくれたesaさんとdateさんに感謝です!
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2014年06月16日 09:43
sonicさん、おはようございます!

sonicさんもご存じの理由でお返事が遅くなりまして申し訳ありませんm(__)m
そして、週末はありがとうございました(^^)/

ええ、アフィリエイトとやらを貼ってみました。
これからはガンガン張っていきますよ!
キャンプとは全く関係のないモノを(笑)
王将餃子については、週末より1クリック増えまして、現在のクリック数は8です。
もちろん、購入した方はいません(笑)

試合中の大声については、近隣の方にご理解いただいていることを願っています(^^;)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2014年06月16日 09:48
i:naさん、おはようございます!

週末はキャンプに行っていたため、お返事が遅くなりまして申し訳ありませんm(__)m

いやいや、決して我々が有名なワケではなく、たまたまだと思いますよ。

今後も、一般のキャンパーさんがまるで興味のなさそうなアイテムのアフィリエイトを貼ろうと思います(笑)
なので、新幕購入なんて壮大な夢は持っていません(^^)

先日のオムでは時間が短くてやんこさんの面白さが十分に伝わらなかったかもしれませんが、ああいう方なんです(笑)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2014年06月16日 09:53
datemeganeさん、おはようございます!

週末はキャンプに行っていたため、お返事が遅くなりまして申し訳ありませんm(__)m

たんぽぽ村では、こちらこそありがとうございました!
北海道から駆けつけていただき感謝ですm(__)m
そして、暑い中ストロングホールドを張っていただきありがとうございました(^^)

初対面だとなかなか「やぁやぁ!」って行けませんよね(^^;)
私もそういうタイプなので気持ちは分かります(^^)
でも一度一緒にキャンプをしたらもうお友達ですので、次回お会いできた際はガッツリお話ししましょう!

追伸
dateさんのお仕事について色々とお聞かせいただきましたが、一言では言い表せそうもなく、また他人様のお仕事内容の詳細について書くものでもないと思い、どう表現しようか考えた結果、esaさんが言った「人に言えない仕事」を採用させていただきました(笑)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2014年06月16日 10:08
redさん、おはようございます!

ええ、ホントに暑かったです(--;)
この週末も暑かったですが、この時はもっと暑かったです…。
なので、モービーが美味しかったです♪

そうですね、皆さんオシャレでしたね☆
今回はいつもよりヴィジュアルを意識していたような気がしないでもありません(笑)

マルパパさんは今回もみんなを楽しませてくれましたよ♪
レポの中ではひどい書き方をしていますが、それは愛の裏返しというヤツで、ご存知の通りいい人なんです(^^)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2014年06月16日 10:15
ぽたぽたさん、おはようございます!

週末はキャンプに行っていたため、お返事が遅くなりまして申し訳ありませんm(__)m

あはは、大阪王将がぽたぽたさんのハートをキャッチしたようで何よりです(笑)
それにしてもお得に購入されましたね、羨ましいです(^^)
大阪王将の冷凍餃子、安くて美味しいですよね♪
でもネットで買うと商品代金以上に送料がかかるので、店頭でしか買いません。
自分はネットで買わないくせにアフィリエイトを貼ったのは、所詮ネタでしかないからです(笑)

あらぁ、お気に入りのキャンプ場が閉鎖してしまうんですか…それは残念ですね(>_<)

空いているということは、利用者にとってはありがたいですが、キャンプ場の側から見たら、経営面で芳しくないということですよね(--;)
ということは、閉鎖されてしまうという可能性がありますよね。
(ぽたぽたさんがお気に入りのキャンプ場が閉鎖される理由は存じ上げませんが)

自分が気に入っているキャンプ場をいつまでも使わせてもらいたいので、我々も自分の好きなキャンプ場をPRしているワケです(^^)

その結果、自分たちが行こうと思ったら、希望のサイトが既に予約されていて使えない時があります(笑)
でもそれでそのキャンプ場の良さを知っていただければそれもありかな、と(^^)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2014年06月16日 10:26
ロビさん、おはようございます!

な~んか、動きが重かったですよね(--;)
初戦ということもあり、前半は抑えて守備を意識して、後半から行くのかと思いきや、終始あんな感じでしたね(--;)
やはり私がタクトを振らないとダメなようです。
今からネットでブラジル行きのエアチケットを購入しなきゃいけないかもしれません(笑)


すごいでしょ、あのベースキャンプ(笑)
天気が良かったので雨天時の状態は確認できませんでしたが、まぁ大丈夫なんじゃないですか?(←軽い)


XPのサンドカラーは今のところ無いんですよ。
あったら間違いなく我々もXPを買いました(^^;)
もし中国でXPのサンドカラーがあったら是非買ってきてください。
もしかしたら「HELLOBERG」かもしれませんが(笑)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2014年06月16日 11:17
こんにちはです。

コメント遅れました・・・

なんか物欲夫婦さんとKamomeさんとは
ご一緒して色々とお話したので、今まで以上に記事を読んでいて、引き込まれますねw

噂のアフィリエィトですね。

これは是非ともクリックをしておかなきゃですねw

今度は、なんの食べ物が掲載されるのか
楽しみにしております。
Posted by どんぐりりんどんぐりりん at 2014年06月16日 12:43
どんぐりりんさん、こんばんは~

週末はありがとうございましたm(__)m
まだ前半とはいえ、レポ書くの早いですね!

あはは、今まで以上に引き込まれますかぁ?(笑)
たいていの方は我々と一緒にキャンプをすると、
「実際に一緒にキャンプをしてみたら普通の人だった」
という感想をお持ちになると思うんですけどね(^^)


はい、これが物欲夫婦史上初のアフィリエイトです。
もちろん、餃子を売る気満々です( ̄^ ̄)

今度もバシバシ貼っていきますが、食べ物とは限りませんよ♪
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2014年06月16日 20:01
こんばんは

今回はリアルにコメント遅れました。(^_^;)

Revoスクリーン、いいなぁ。
ワタクシ持っておらず、欲しいんですよね。
フラップとスクリーンは同じものなのでしょうか?
薄手と厚手みたいな印象でした。

トリプルストロングホールド圧巻ですね。前回のパロインでくぎ付け。
値段をみて、一夜限りの片想いでしたが。

ワタクシは一つのレポにしましたが、おまけ扱いのブヨネタ。
ぶっさんの余裕を感じます(笑)
Posted by hironnpahironnpa at 2014年06月17日 01:30
hironnpaさん、こんにちは~

お忙しい中、ご丁寧にありがとうございますm(__)m

REVOスクリーンとREVOフラップはほぼ同じものと思われます。
フラップもメッシュ部分はフルクローズになりますしね。
(スペックを細か~く見比べるともしかしたら違う部分もあるかもしれませんが)
我々も一度しか使ってないので偉そうなことは言えませんが、REVO使いにとっては便利だと思います♪

厳密に言うと、スペースステーションが1つと、ストロングホールドが2つなのですが、いずれにしても圧巻です☆
どちらもそう簡単に買えるものじゃありませんよね(^^;)

我々もレポが溜まってなければブヨネタで1本書いたかもしれませんよ(笑)
それにしても、帰宅当日に病院に行かれたんですね…大変でしたね(^^;)
でも美人の女医さんに触診されるなら、ブヨに刺されてもいいかもしれません(笑)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2014年06月17日 12:04
こんにちわ。

いくら雑誌の取材とはいえ、あえて影の薄いタープで臨むというダンディズム・・・ アッパレ @o@

ともあれ、熱中症にならずに済んでなによりでしたね ^^;

そして FUJIYAMA、値段を拝見してビックリ@o@
さすがは何でも〇ネで解決と豪語する物欲さん、あやかりたや・・・

にしても「暑い」というわりには脚周りがぴっちりとしたのをご着用・・・ と思って読み進めたらそういうことだったんですね。。。

お大事に・・・ orz
Posted by GRANADAGRANADA at 2014年06月17日 17:11
GRANADAさん、こんばんは~

そうですね、いわゆるやせ我慢ですが、カッコよく言えばダンディズムですね。
しかし、暑かったぁ~(>_<)

水分をたくさん摂ったので熱中症にはならずにすみました(^^;)

まぁ、確かにFUJIYAMAは決してお安いものではありませんね。
でもそれだけの価値がある!
…はずです…
まだ使ってないので(笑)


たんぽぽ村は虫が多いんですよ。
私もハーフパンツで過ごしたかったところですが、昨年秋にそれでけっこう刺されたもので(^^;)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2014年06月17日 20:52
削除
2014/05/31_灼熱なす_たんぽぽ村