2012/10/26_関東近郊某所で2泊3日キャンプ~弐・謎解き編~

物欲夫婦

2012年11月02日 01:24

前回のレポでは、キャンプ場で突然


「物欲夫婦さ~ん!」


と呼ばれたところまで書きました。



突然ですが、9月12日まで遡ってみましょう。


我が家が愛読しているkamomeさんのブログの中で、

「10月27日(土)~28日(日) 千葉県 成田ゆめ牧場でハロウィンキャンプやります」

というお知らせがありました。

しかも
「FCバルセロナのワインを用意してお待ちしております」
とのこと。

これは我々をおびき出すための罠だと勝手に解釈しました。


と言いつつ、実はこのお知らせを見た我が家では意外とあっさりと、

「これ、行ってみようか」
という話になりました。

ブロガーさんとのグルキャンデビューが決定した瞬間です☆


また、
「当日サプライズでも構いません♪」
とのことでしたので、その役を我々が買って出ることにしました。
1組くらいサプライズがいないと盛り上がりません。
(よって、ブログへのコメントも「参加できません」的な回答になってしまいました、すみません)


参加するとなれば、解決すべき課題は諸々あります。


どうやって皆さんの輪に入ればいいのでしょうか?
そもそも、誰一人お顔を存じ上げない中、まず誰に話しかけていいのでしょうか?
緊張のあまり

「こ、こ、こ、こんにちは、ぶ、ぶちゅよきゅふふれす、は、は、はじゅ▲※◎」

…こんな感じになることが容易に想像できたので、作戦を立てました。



皆さんに見つけてもらおう作戦」です。



そのためには目印が必要です。

そこで、FCバルセロナのユニフォームを調達することにしました。


左がホーム、右がアウェーのユニフォームです。

ただ、バルサのユニフォームを着てるだけでは、当然我々であることに気付かれるはずがないので、名前にちなんで背番号を「41」「15」と入れました。
(我々夫婦は「物欲41号」「物欲15号」と名乗っています)



なお、このユニフォーム、日本でも普通に売っていますが、スペイン・バルセロナからわざわざ取り寄せました。
今回のグルキャンに懸ける我が家の意気込みを感じていただければと思います。
(たぶん、日本で買うより安いですけど)

これを2人で着て、炊事場あたりをウロウロしていれば、きっとkamomeさんに見付けてもらえるだろうという算段です。


そして、

「もしかして、物欲夫婦さんですか?」

と声を掛けられたら

えっ!?何で判ったんですかぁ!?

と答える。


シミュレーションもバッチリです。



ただ、それだけでは不安です。
我々は慎重派なんです。
炊事場でバッタリ会わないかもしれません。
そこで、もっと目立つ目印を作ることにしました。





「パロインキャンプ」の旗です。
これをテントにぶら下げておけば、間違いなく見付けてもらえるでしょう。



次に必要なのは適切なポジショニングです。

遠くから眺めていたい方は、あえて離れても構いません

とのことでした。
どうやらFエリアの左奥の方に集まるとのことでしたので、奥ゆかしい我々はあえてFエリアを外し、そこがよく見えるGエリアの中央付近に陣取りました。



さぁ、これで見つけてもらう準備はバッチリです!


これは我々にとってデビュー戦です。
試合の前には記念撮影です。
サッカー選手が試合前にやってるアレです。










見つけてもらった後、皆さんと合流した際の心配事については、1週間前にブログで綴ったところ、皆さんから色々とアドバイスをいただきました。
皆さん、その節は誠にありがとうございました!



というわけで、時間を10/27(土)朝9時に戻します。


お客さんが続々と入場してきて、設営を始めました。
きっとこの中に、kamomeさんやkmrさんがいるんだろうなぁ。

そう思うと、ウキウキすると同時にドキドキします。


しばらくすると、確かにFエリアではありますが、我々が想定していた場所とは違う場所にスーが建ったじゃないですか!
このキャンプ場で、スーを建てるようなオサレなキャンパーはkmrさん以外ありえません。
ということは、kmrさんのスーに違いありません。


「あれ?そこなの?」


我々は狼狽を隠せませんでした。
その場所と我が家との間は、直線距離はさほど遠くないのですが、ちょうどその間にBBQ小屋があり、見事にブラインドになります。
我が家からは、皆さんが居るサイトの地上から50cm上までしか見えません。
当然、皆さんがいる辺りからこちらも見えません。





痛恨のポジショニングミス!






見付けてもらえる可能性が大きく下がりました。
ここまで来て、ここまで仕込んで、普通にキャンプして帰るなんて悲しすぎます。


先週の夜、夜な夜なお菓子詰め合わせを30セット作ったことや、小学校以来の慣れない工作で「パロインキャンプ」の旗を作ったこと、お近づきのしるしにと「水木しげる ほのぼの語録クッキー」と「目玉の親父キャンディー」を買いに行ったことが走馬灯のように頭の中を駆け巡ります。



でも大丈夫!
こういうこともあろうかと、リスク低減策を用意してありました。

昨日の設営直後ではなく、あえて18時間遅れてからの「設営完了!」の記事UPです。


「今日私たちはオレンジの幕ですよ~」

ということをヴィジュアル的にアピールです。
これを見ていただき、周りをキョロキョロしてくれれば、きっと気付いてくれるはず!


さっそく下書きに入れておいた記事を公開し、皆さんの反応を伺います。








…皆さん、楽しそうに遊んでいて、我々のブログどころではありません…









ふてくされてビールを飲みます。




しばらく作戦会議です。

「もう、こっちから行こうか?」
「いや、もうちょっと待とうか」


とりあえず、今度はお茶でも飲んで落ち着きます。





次の作戦を発動します。

トイレに行きながら、様子を見てきてくれたまえ

物欲15号を偵察隊に出すことにしました。



数分後、戻ってきた物欲15号に様子を聞いたところ




あまりにも近すぎて直視できなかった…





とのこと。
確かに、トイレに行く道のすぐ隣が皆さんが居る場所です。



そんなこんなで早くもお昼に。


かなりお腹が空いてきましたが、いつ発見されるかわかりません。
その瞬間に磯辺餅なんて食べていたら、カッコ悪くて仕方ありません。
こっちはそんなひもじい思いをしてたのに、その頃皆さんは仲良くカップラーメンを食べてたことを後で知りました。



「あの『HUNDLE』って書いてある帽子はkamomeさんだよね、しゃがんでこっち見てるよ」
「あのブーツはkmrさんだよね、スーの初張りの記事で見たもん。お、炊事場に来た…あぁ、こっち見なかった」

皆さんのブログから得た情報をフル活用して、動向を伺います。


そんな時、新たな動きが。


時々誰かがしゃがんでこちらを見ています。
やっと我々に気付いてくれたのでしょうか?



どうやら向こうも偵察隊を派遣することになったようです。



しばらくすると、我々のテントの前を、ワンちゃんを連れたイカしたカップルが通ります。
彼らが偵察隊だということは判っていましたが、あえて気にしていないフリです。
(ただ、この時はまだどなたかは判っていませんでした)


そして、我々のテントをガン見して行きました。
偵察隊が戻り、戦略本部に情報が伝われば、きっと気付いてくれるに違いありません。


我々はその時が来るのを静かに待ちます。


そのうち、みんながみんな、しゃがんで露骨にこちらの様子を伺っているのが見えました。
あとで聞いた話では、双眼鏡まで使ったとか(笑)


(我々も露骨にカメラを向けるわけにはいかなかったのでイメージ画像です)


皆さんは気付かれていないつもりのようでしたが、こちらからは丸見えでした。
かなり面白い光景で、こちらでは大笑いしていました。





それでもあと一歩確信が持てない模様です。


そこで我々もサポートします。


風でめくれて識別しにくくなっていた「パロインキャンプ」の旗を整えます。


さらには、例のイスに座ってみます。



そんなギリギリの攻防が数分間続いたでしょうか。
ついに皆さんが大挙して攻め込んでくるのが見えました。



物欲41号はあえて背中を向けて「41」をアピールします。



向かってくる途中で、我々に聞こえるように「kamomeちゃん!」と叫ぶ声が聞こえましたが、そんなトラップには引っ掛かりません。
こちらは背中を向けたままです。



そして、ついにその時がやってきました…。



「物欲夫婦さ~ん!」



もちろん、返事は




「えっ!?何で判ったんですか!?」



真っ先にkamomeさんが駆け寄ってきてくれて、手をさしのべてくれました。

ガッチリと握手!


それから、のぞみパパさん、kmrさん&ちびママさんリンクスさん&リンママさんと順番にご挨拶させていただきました。
kamomeさんちの息子&娘さん、モデルばりのスタイルをしたリンクスさんの娘さんや、やすたまさんの元気なお嬢ちゃんも来てくれました。



しばらく、我々のテントの前で、アキラックや例のイスのご紹介ならびに芸術的にだらしないイス寝のレクチャーをして談笑しました。



写真はやすたまさんの娘さんです。
何気に、一番初めにこのイスに座ったかもしれません(笑)


こうして、物欲夫婦史上初のブロガーさんたちとのグルキャンがスタートしたのでした!
あぁ、見つけてもらうまでが長かった・・・。4時間待ちました(笑)


後ほど、皆さんのところへお邪魔する約束をして、一旦お別れしました。




…ここまでのことを書くのに、かなりのパワーを使いました。
まだ合流したばっかりなんですけど。


というわけで、次回まだまだ新たなブロガーさんが登場する「合流編」に続いたり、続かなかったり・・・。


あなたにおススメの記事
関連記事