2014/06/07_西湖に現れた男闘呼組はTIMEZONEを超えるほどの旅をした

物欲夫婦

2014年06月16日 23:37

昨日の日本vsコートジボワール戦はラッキーでしたね♪

ビビッてディフェンスラインを低く保ち続け、オフェンス面でもチャレンジすることなく、同じパターンで立て続けに2失点。
相手を圧倒するような運動量でもなく、日本のいいところを全く出せなかったのに、2点しか取られなくて本当にラッキーでした


・・・と、悔しさのあまり厭味ったらしく言いましたが、一番悔しいのは他の誰でもなく選手たちでしょう。
ギリシャだって決して楽に勝てる相手ではありませんが、選手たちはこのままで終わりたくはないはず。
とりあえず頑張れ!





さて、2014年6月7日(土)~8日(日)、西湖自由キャンプ場に行ってきました。





この日は石川さん主催による『第2回 男だらけキャンプ』が西湖自由キャンプ場にて開催されます。

我々の最小ユニットは夫婦2人ですが、この日は会のコンセプトを踏まえて41号単独で参加してきました。



前日から大雨が降ったため、現地までの道路状況が気になるところです。
既に金曜夜の時点で道志みちが通行止めになるという情報を入手していました。



当日。


6時出発を目指して5時に起床。

すぐにテレビとインターネットで情報収集にあたります。


なんと!










ポシュレデパート深夜店では、ダイソンDC45モーターヘッドがマルチフロア+フトンツールのセットで売られているではありませんか!






いや、そんなことはどうでもいいんです。
そもそもダイソンには今現在さほど興味はありません。



中央高速が八王子~相模湖間で通行止めとのこと。
これは困りました。

そこで、一般道で相模湖ICまで行くルートを検索します。


ご、ご、ご、5時間以上?


これには石野陽子もビックリです。

相模原市街の国道413号~相模湖ICまでの国道20号が大渋滞になるとMAGIは予想しています。
中央道が通行止めになり、国道20号も大垂水峠付近が通行止め。
道志みちも通行止めとなったあおりを受け、東京方面から山梨方面に向かう人がそのルートに集中するためでしょう。

となると、次は東名を利用し御殿場経由で向かう選択肢があります。
そちらは3時間程度。

ただ、普段なら2時間足らずで行けるところに3時間かけて行くのはなぁ…と思い、中央道の通行止めが解除されるのを待つことにしました。

普段のキャンプならなるべく早く到着したいので直ちに東名経由で出発するところです。
ただ、今日は「男だらけキャンプ」。
男はそんなにジタバタしません。
ど~んと構えて待ちます。



しかし中央道の通行止めが解除される気配は一向に見えません。
時々石川さんと連絡を取りますが、そちらも相当苦戦している模様。

日本道路交通情報センターのサイトとにらめっこをしているうちに時間が過ぎて行きます。


10時になった時点で、いよいよ中央道ルートを諦め、東名経由で西湖に向かうべく出発しました。




今日は単独行動ということで、車内に話し相手がいません。

そこでCOMPLEXの1stアルバムから2ndアルバムを立て続けに流しながら熱唱します。
 


途中、海老名のあたりで少々渋滞しましたが、予想通り約3時間後の13時頃に西湖自由キャンプ場に到着。
なお41号が着いた頃、石川さんはまだ中央道に乗れていませんでした(^^;)

さっさと受付を済ませ、皆さんがいるであろう場所に向かいます。
なおここは1人1,000円というリーズナブルプライスが魅力です☆



おひょ~、いたいた♪

あのパビリオンはnicohanaさんに違いありません。
皆さんのクルマの隣に駐車し、まずはご挨拶をします。


この時にいたのは…nicohanaさんおすぎゅんさんorenoesaさん(以下、esaさん)
知っている方がいると安心します(^^)

TE2さん、ジョニーさん、おすぎゅんさんのIGつながりのkeniaさんとは、はじめましてのご挨拶をさせていただきます。

雨が降っているので設営は後回しにし、イスとビールを持って、まずはかんぱ~い♪



さっそくぎゅんさんが
「物欲さん、すっごく旨い日本酒があるんですけど飲みますか?」
と勧めてくれます。

前の週にたんぽぽでご一緒させていただいたdatemeganeさんからesaさんを通じていただいた日本酒だそうです。



ではお言葉に甘えて…

いやぁ、コレ、ホントに美味しいです☆
「フルーティー」とはまさにこのこと!

dateさん、美味しい日本酒をありがとうございましたm(__)m


keniaさんからはステッカーをいただきました♪

カッコいい☆
さっそくクーラーボックスに貼らせていただきました!




しばらくまったり過ごします。


知り合い率50%の41号を気遣って、ぎゅんさんが色々と話を振ってくれます(^^)
初めてお会いする方々も気さくに色々とお話ししてくれるので居心地がいいです♪



おっと、デイでご参加のesaさんはそろそろお帰りにならなければいけないとのこと(>_<)


短い時間しかご一緒出来ず残念でしたが、また今度ゆっくりご一緒しましょう!




少ししたら、ジョニーさんのお友達のケニさんがお見えになりました。

もちろん、初めましてなので自己紹介をさせていただきます。
この時「物欲夫婦です」とハッキリ名乗ったか、今一つ記憶がありません(--;)



6月と言えども、雨が降っていると標高900mの西湖はそこそこ涼しいです。
そこで、これまたnicohanaさんが張ってくれているタトンカの下で焚き火をします。



やっぱり焚き火は暖かいです♪

そしてタトンカの下でガンガン焚き火をしてもビクともしません。
タトンカ、すげぇ~
っていうか、確かにコットンなので焚き火をしても大丈夫と言われますが、ホントにガンガン焚き火をしてしまうnicohanaさんがすげぇ~(笑)



持ってきたグランドアルトバイエルンを、焚き火で炙って食べます。


ルービーがそこそこすすむーーーーーっ!!!!
(物Д欲)┛=3333333333

ケニさんからはチーズかまぼこ的なモノをいただいたので、これも炙って食べます。


焚き火にあたりながら、酒を飲んで、小腹が空いたらソーセージを炙って、楽しい話をして…
これぞ男だらけキャンプ!



少ししたらdaiさんも到着しました。
daiさんは何故か中央道ルートでお越しになったそうです(^^;)



daiさんのタトンカを連結していただき、広々空間が完成しました。



16時半頃、kabawoさんのクルマに乗った石川さん、tomoryouma1さんjun×2さんがようやく到着。


出発してから8時間掛かったそうです(^^;)
普通に海外に行けてますね。
大変お疲れさまでしたm(__)m

jun×2さんとは、昨年2月のゆめ牧でのキャンプの時に立ち寄ってくれた時以来、約1年半ぶりの再会です♪
tomoryouma1さんとは初めましてです。


すぐその後でノリキャンパーさんも到着!

これで全員ようやく西湖に到着しました(^^;)


みんな揃ったところでかんぱ~い♪






このあたりでようやく幕を張ります。



今日はソロなので、ついにヒルバーグ:アクトを実戦投入です♪
その上に雨除けとしてUL20のサンドを張りました。
雨の中で適当に張ったので、シワシワなところが残念です(--)
なお、「最上もが 朗読」で検索すると、我が家のアクトとタープの画像が出てきます(笑)
石川さんのレポの影響力はとんでもないところに及んでいます。


ジョニーさんとケニさんもデイでご参加とのことで、そろそろタイムアップのようです。
短い時間でしたがありがとうございました!
また是非ご一緒させてください!





ここから先は、ダラダラ飲んで、食べたい時に食べて、楽しい話をします。
皆さんのお話しが面白くて、上等なトークショーを特等席で見ている気分でした☆


主なパターンとしては…

kabawoさん、ボケる

石川さん、つっこむ

ぎゅんさん、ボケる

石川さん、つっこむ

kabawoさん、ボケる

石川さん、つっこむ

ぎゅんさん、すべり気味にボケる

石川さん、それは打ち返す


こんな感じです。
石川さんはあらゆるボケも華麗に拾います。

男子バレーのリベロ第1号で、今はビーチバレーに活動の舞台を移して活躍中の西村を彷彿とさせます。


いや、レシーブも上手い上に、時おりトスを上げたり、自らスパイクを決める器用さもお持ちなので、ユーティリティプレーヤー荻野に近いかもしれません。






そんな中、keniaさんがだいぶ前から仕込んでくれていたジャークチキンを、ついに焼き始めました!

試行錯誤して出来上がったのがこちら。



美味しそう!

…でも実は物欲41号は、食べてないんです。
長い時間かけて到着した皆さんを優先して、ちょっと遠慮してしまいました(^^;)

でも皆さん、途中でラーメンを食べてきたみたいですね(笑)




続いて、nicohanaさんがお肉を焼いてくれます。



これは確実にいただきました♪
とても美味しかったです☆




ここでふと気づきました…。


あれ?
男だらけってこんな感じなのね。


物欲41号は「男だらけ」のワイルドさを勝手に解釈し、缶詰とソーセージとつまみしか持って来ていません。
調理をしようにも食材も調味料もありません。
これは困りました(--;)


と言っても、持って来てないものは仕方ないので、今回は潔く皆さんにご馳走になることにします。
すみません、次回は皆さんでシェアできるものを用意しますm(__)m



tomoryouma1さんがアヒージョを作ってくれました。




daiさんが素敵な料理をたくさん作ってくれました。


パスタリゾット♪


ムール貝♪
ムール貝は我々もいつもキャンプで食べてみたいと思うのですが、ウチの近所ではなかなか売ってないんですよねぇ。
このムール貝が美味しくて、41号は一人でたくさん食べてしまいました(^^;)

っていうか、daiさんはソーセージ通なだけではなく、こんなオシャレ料理も作れるデキる男だったんですね!



TE2さんも美味しい料理を作ってくれました。

参鶏湯☆


さらにそのスープを活かしたうどん☆



jun×2さんが野菜炒めを作ってくれました。



今回は皆さんにすっかりご馳走になりっぱなしです(^^;)




しばらく、最上もが、AKBの総選挙などの話題で盛り上がります。
kabawoさんの推しメン、川栄さんは16位でした。
この結果に対して、kabawoさんは非常に残念がっていましたが、周囲の皆さんは
「いや、十分健闘したと思うよ」
という評価でした。


途中で石川さんが、「物欲さんがいるんだからテントの話をしよう」ということで、いま欲しい幕の話に無理やりもっていってくれました。
よっぽど皆さんの方が詳しいのに、何故41号がいるからテントの話なのか?(^^;)

それは恐らく、ほとんど発言がなかった41号に気を遣ってくれたのだと思います。
でも、決してつまらなかったのではありませんよ。
皆さんのお話しが面白すぎて、聞き入っていただけなのです(^^)



ここで、昨夜は寝ていないというぎゅんさんが力尽きました。



そんなぎゅんさんとkeniaさんはデイでご参加なので、21時頃お帰りになられました。



またご一緒させてくださいね!






おや?



どこからか「トゥーランドット」が聴こえてきたような気がしないでもありません…。















まさかのイシバウアー!
華麗に決めていました。

この姿は即座に皆さん経由で某SNSにアップされたようです。
もはや軽いイジメです(笑)

石川さんはスタートから、いや到着前のクルマの中から盛り上がっていましたからね(笑)
しばらくそのままお休みしてもらいます。




すっかり雨も上がっています。
雲の合間から星も見えるくらいです。


kabawoさんから
「みんなブロガーさんなんだから、夜の幕の写真くらい撮ろうよ!」
という号令があったので、みんなで写真を撮ります。



実はワタクシ、この時のためにamazonでレンズを追加購入しました。



PENTAXの望遠単焦点レンズ、smc PENTAX-DA★55mmF1.4 SDMです。
F値が1.4と、かなり明るいレンズです。
技術の足りなさをお金で解決しようという得意のパターンです。


でも当たり前ですが、モノが良くてもそれを使いこなす腕がなければダメですね(^^;)
なかなか思い通りの写真が撮れません。

にも関わらず、日中に皆さんの幕の写真を撮らなかったので、無謀にも夜に撮影した写真で皆さんの幕をご紹介したいと思います。



nicohanaさんのMSR パビリオン


TE2さんのHilleberg アトラス


左から、石川さんのGO-LITE シャングリラホニャララ(tomoryouma1さんもこの中で同居)、jun×2さんのHilleberg アラック、ノリキャンパーさんのHilleberg ナロ3GT

kabawoさんのMSRベンタナ、後ろにはdaiさんのHilleberg アクト



daiさんのHilleberg アクトと物欲41号のアクト



kabawoさんとnicohanaさんに色々と教えていただきながら撮影してみました。
ありがとうございましたm(__)m
自分のイメージ通りの写真を撮れるようになるには、まだまだ修行が必要のようです(^^;)






徐々に皆さんは寝床に入り始めました。

最後はkabawoさんとdaiさんと41号で色んな話をして2時頃に就寝。



















翌朝。

6:30頃に起床。
アクトの中は暑くもなく寒くもなく、快適に寝ることが出来ました♪

おお、昨日の雨が嘘のように今日はいい天気です!


皆さんすっかり起きています。




もちろん、モーニングコーヒーを楽しみます。




jun×2さんにコーヒーを淹れて差し上げます。


nicohanaさんにコーヒーを淹れて差し上げます。
※写真撮り忘れ

kabawoさんにコーヒーを淹れて差し上げます。


TE2さんにコーヒーを淹れて差し上げます。


石川さんにコーヒーを淹れて差し上げます。



ここで豆が売り切れてしまいました(>_<)
物欲41号の存在をアピールできるのはここしかなかったのに、全員にコーヒーを淹れて差し上げられなかったことが残念です(--;)






朝食を食べます。



今回、残念ながら急きょお仕事で参加出来なくなってしまったafro.さんをリスペクトした朝ラーです。

我々は普段のキャンプで袋麺をよく食べます。
でも今までカップラーメンを食べたことはありません。
そこは41号の小さな小さなこだわりなのです。

でも今日は男だらけキャンプなので、男らしくカップラーメンです。




TE2さんからはロールパンのサンドイッチをいただきました♪


TE2さん、昨夜からたくさん作っていただきありがとうございましたm(__)m






しばらくタープの下で談笑していたら、お隣の福住荘でキャンプをしていたhide.Tさんが遊びに来てくれました。


お名前は存じ上げていたものの、今までやり取りはなく、もちろん初めてお会いします。

「はじめまして、物欲夫婦の物欲41号と申します!」




…と元気よく挨拶することが憚られるこのHNが憎い…

結局まともにご挨拶できませんでした(--;)


hide.Tさんがお肉を持って来てくれたのですが、これがまた旨いのなんの!


hide.Tさん、ごちそうさまでした♪
というか、キチンとご挨拶できずに大変失礼いたしましたm(__)m







ここで、みんなで誕生日をお祝いします☆


今回急きょ参加出来なくなってしまったおかもとさんのために、kabawoさんや石川さんが用意してくれたバースデーケーキです♪

おかもとさんは我々のキャンプ仲間が多数登場している「おしゃれキャンプギアBOOK」の制作に携わられた方なので、お名前は存じ上げています。

ご本人不在にも関わらず、けっこう本気で「Happy birthday」をみんなで歌ってお祝いしました。






幕もすっかり乾いたので撤収します。

今回はソロということもあって最低限の道具しか出していないので、撤収も楽チンです♪



みんなの片づけが終わっても帰るのが名残惜しいので、みんなで輪になって、主に今後のアウトドア業界の動向について情報共有をします。



非常に貴重なお話をお聞かせいただいたはずなのですが、全開になっている石川さんのズボンのチャックが気になりすぎて、ほとんど頭に入らなかったことが残念でなりません。





そんなこんなで11時にキャンプ場を後にしました。

この後皆さんでランチに行かれたのですが、ちょっと寄り道がある41号は、こちらで失礼させていただきました。





初めての男だらけキャンプ。
それ以前に初めての単独行動。

新たな出会いもあり、とっても新鮮で刺激的なキャンプでした☆
ご一緒していただいた皆さん、ありがとうございましたm(__)m
デイでご参加だった皆さんとは、またいつかガッツリご一緒させてください(^^)/



第3回はnicohanaさんが幹事を引き受けてくださったとのことで、よろしくお願いしますm(__)m
次回こそは、皆さんでシェアできる料理を1つくらいは作ります(^^;)


~ご一緒させていただいた皆さま~

石川さん
kabawoさん
nicohanaさん
daiさん
ノリキャンパーさん
tomoryouma1さん
TE2さん
jun×2&miu×2のjun×2さん
orenoesaさん
おすぎゅんさん
keniaさん
ジョニーさん
ケニさん



物欲夫婦の物欲41号










ご一緒した皆さんのように、サクッとまとまったカッコいいレポを書きたかったのですが、どうしてもいつも通り無駄に長いレポになってしまいました(--;)



だいぶハイペースでレポを書いてきたので、残すところはこの週末に行ったキャンプのレポのみ!
しかし、これがまた濃いキャンプだったので、長くなりそうな予感です(^^;)




あなたにおススメの記事
関連記事