朝早く出たおかげで渋滞もなく、予定より早く10時ジャストにキャンプ場に到着。
しかし初めて訪れるキャンプ場なので、今一つ勝手が判りません。
そこで、今回ご一緒する方にお電話します。
すると
「すみませ~ん、あと10分くらいで着きます。
先に受付しちゃってくださ~い。あ、予約名は○○です」
とのことでした。
はるばるTOKIOから来る我々は、きっとVIP扱いで迎えられるのだろうと分不相応に思い上がったことを、ここに深く反省したいと思います。
受付を済ませて、皆さんが来るまでの間に設営場所を検討します。
こちらのキャンプ場はクルマが乗り入れられるオートサイトと、乗り入れられないフリーサイトがあります。
今回我々が利用するのはフリーサイトです。
フリーサイトには開放的で芝生がキレイな場所と、海に近くて、木々に囲まれて陽射しを遮れる場所があります。
「どの辺がいいかねぇ」
なんて15号と相談していたら、本日ご一緒する方が到着しました。
migiroさんです。
2月の若洲で感動の初対面をして以来、半年ぶりの再会となります。
前回はmigiroさん単独参加でのデイキャンプでしたが、今回はご家族ご一緒での1泊キャンプなります。
(ご長男・のび太君は、我々不在のあいだ東京の平和を守るため、今回は不参加)
嗚呼…楽しみすぎます♪
なお、会って早々にカメラを向けるのは失礼かと思い写真は撮っていませんが、この日のmigiroさんの出で立ちは
「パパラッチに追いかけられても余裕のセレブマダム」
という感じでした。
※百も承知だと思いますがイメージ画像です。
皆さんに親しみやすい表現をするならば
「ムームーを着て頭にタオルを巻いた風呂上りの主婦」
でしょうか。
初めてお会いするmigiroさんのご主人様とお子さんたちにご挨拶をして、設営場所を相談します。
その結果、陽射しが遮れる場所がいいでしょう、ということになりました。
さっそく設営を開始します。
我々は既にある程度の荷物をフリーサイトに運び込んでいたので、すぐさま設営に取り掛かります。
今日の幕はビッグアグネスのワイオミングトレイル2キャンプです。
(設営直後の写真を撮り忘れました)
我々がほぼ設営を終えようとしている中、もう1人のメンバー、
ゆいパパさんがご到着されました。
ゆいパパさんとお会いするのは初めてなのですが、もちろんお名前は以前から存じ上げております。
また、事前情報として「新潟の首領」「顔恐い」と伺っていました。
うん、確かにそう言われればそう見えなくもありません。
しかし、物欲41号も不本意ながら一度は「中国マフィア」と呼ばれた男。
また少なくとも今日に関しては、おこがましくも東京代表として参加しています。
気持ちで負けるワケにはいきません。
遂に、ゆいパパさんとご挨拶を交わす時が来ました。
ゆいパパさんが颯爽と右手を差し出し、シェイクハンドを提案してきます。
まずはその右手に拳銃が握られていなかったことに安堵しました。
そして握手の瞬間…
※イメージ画像です。
物欲41号、腰が60度に曲がるほどの低姿勢で握手をさせていただきます。
ビジネスマナーでいうところの最敬礼の角度が45度ですので、それを上回る深さのお辞儀です。
実際にお話ししてみると非常に気さくな方です♪
そして、爽やか系ラップグループに1人や2人いそうなオサレ感を醸し出しています。
ゆいパパさんはソロでの参加ですので、荷物も最小限。
サクサクっとご自身の幕を設営していきます。
ヒルバーグのアラックです。
カッコいい~☆
ゆいパパさんに
「ヒルバーグは持ってないんですか?」
と聞かれ
「持ってないので東京に戻ったら直ちに買います!」
と答えそうになりましたが、必死に抑えました。
まだmigiroさんは設営の途中ですが、我々は既に喉が渇いています。
我々の仲間内では、一緒にキャンプする人の設営をよく手伝いますが、こちらでのキャンプの流儀は『自分のことは自分でやる』であろうと、我々は都合よく解釈しました。
良いことだと思います。
なので、migiroさんに
「先にやってるね♪」
と、ひとこと断りを入れて、ゆいパパさんと我が家だけでかんぱ~い♪
日本海へのリスペクトを込めて、我々は東京で購入したこしひかり越後ビールで乾杯です。
すると、ゆいパパさんが他にも地域限定ビールをくれました♪
ゆいパパさん、ありがとうございました!
少ししたらmigiroさんの幕も設営が終わりました。
オークションで手に入れたという、かなり味のあるテントです。
しかし、カタチの問題でフライを被せられないそうです。
いや、物理的に被せられないのではなく、フライを被せた時のシルエットが極めて卑猥なので倫理的に被せられないそうです。
さらに、共同リビングとしてmigiroさんにタトンカをご提供いただいたので、そちらはみんなで張ります。
みんなで使うものはみんなで設営する。
これまた素晴らしいと思います♪
そして出来上がったタトンカがこちら。
※写真は2日目に撮影
う~ん、やっぱり広々してていいですね♪
せっかくタトンカを美しく張り終わったにも関わらず、タトンカの外で寛ぎます。
木の下なので直射日光が当たらず、風も適度に吹くので、外の方が心地よいからです。
しばらくまったり過ごします。
ゆいパパさんから素敵なお土産をいただきました♪
笹団子です!
冷凍して持って来ていただいたので、自宅に帰ってから食べたのですが、あんこがぎっしり詰まっていてとても美味しかったです♪
「つぶあんとこしあん、どっちが好き?」
とご配慮いただきましたが、我々はどちらでもイケるタイプです♪
ゆいパパさん、ありがとうございましたm(__)m
migiroさんからもお土産をいただいてしまいました!
じゃがですよ!焼肉味(飛騨牛パウダー使用)。
以前、migiroさんのブログで拝見し、いつか食べたいと思っていたものです。
帰りのクルマの中でさっそくいただきました♪
パスタ茹でマッシーンです♪
これは、熱湯とパスタを入れて数分待つとパスタが茹でられ、しかも湯切りまで出来るという優れモノです。
migiroさんがご自身のブログで紹介されていたのを見て、我々も欲しいと思いました。
キャンプでパスタを作る時、物欲15号が湯切りをめんどくさがるからです。
そこで、我々もネットやお店で探してみましたが、どうにも見つかりません。
migiroさんはヤフオク経由で入手されたようですが、我々はオークションサイトを利用したことがありません。
なので、
「あのマッシーン、すごく欲しい」
「でも、お店に行っても見つからない」
「ネットで探しても見つからない」
「オークションって使ったことない」
と「ウチの分も入手してよ」ということをあからさまにアピールしていたら、この度プレゼントしてくださいました!
Dreams come true
~夢に向かって努力を続ければ、いつか必ず報われる~
欲しいモノは口に出すと手に入る、ということを以前migiroさんから教えていただきましたが、今回遂にそれを実践してみました。
他にも色々といただいてしまいました。
migiroさん、本当にありがとうございましたm(__)m
あっという間にお昼になったので、それぞれが用意した昼食を食べます。
我々は、せっかく日本海沿いでキャンプをするので、新鮮な海の幸を食べたいと思っていました。
当日どこかで海の幸を山ほど購入し、炭火で焼いてみんなで食べたら美味しいだろうなぁ、と夢を膨らませていました。
そして調べたところ、ラッキーにもキャンプ場の近くに道の駅があることが判りました♪
高速を降り、現地に向かっていると、確かに道の駅があります。
意気揚々と入りました。
これは、ヤマザキでは?
いや、確かに「道の駅」と書いてあります。
でも我々が知っている道の駅とは雰囲気が異なります。
その結果、我が家の昼食はこちらになりました。
これはこれで美味しかったのですが、今までのキャンプライフの中で、最も寂しい昼食と言わざるを得ません。
この道の駅、そこら辺のヤマザキより品揃えが悪いです。
期待していた新鮮な海の幸なんてありゃしません。
あったのは、30尾1,000円の干物。
それはそれで美味しそうなのですが、我々のイメージとはあまりにもかけ離れています。
そんな切なさも、ゆいパパさんが持ってきてくれたキュウリが吹き飛ばしてくれました。
からしで漬けたキュウリが辛くて、でも美味しくて、たくさんいただいてしまいました(^^)
昼食の後はまったりと過ごします。
ハンモックに揺られるmigiroさんとお子さんたち。
migiroさんご自慢のイスに座って精一杯カッコつける41号。
15号はmigiroさんちの次男・ジャイアンくんと海岸で石拾い。
migiroさんちの三男・ウーパールーパーくんに撃たれる41号。
migiroさんご自慢のジャグ。
あのスペーシーなシュラフ!
ブログでしか見たことがなかったアイテムを生で見ることができて大興奮です!
ゆいパパさんがお持ちになったこちらのLEDランタンもゴイスです☆
何がゴイスって、ソーラー充電&使わない時は空気を抜くとかなりコンパクトになるのです。
こういうモノを見つけてくるセンス、素晴らしいです!
夕方近くになった頃、もう1組のメンバーが到着しました。
migiroさんのご友人のSさんファミリー(※非ブロガー)です。
Sさんは何故か●●急便のポロシャツを着ています。
どうやら古着屋でご購入されたそうです。
「売る方も売る方だけど、買う方も買う方だ」
と、ご自分でおっしゃってました。
Sさんはスリムな方なので、そのポロシャツを着ていると、そのまんまドライバーさんに見えます。
Sさんはまだテントをお持ちでないとのことで、我々のキンクリをお貸しして差し上げました。
滅多に見れない、ビッグアグネス幕のツーショットです。
Sさんファミリーがブルーベリーを持って来てくれました。
これがまた、旨いのなんの!
全員で食べまくったら、あっという間に無くなってしまいました。
Sさんの奥さんと娘さんはハンモックを楽しみます。
Sさんは我が家のリラックスチェアで寛ぎます。
Sさんは何の予備知識もないので、15号によるポーズの指導はしません。
っていうか、こうして何も考えずリラックスして座っていただくのが本来の姿なのです。
お子さんたちと遊ぶ15号。
Sさんのお子さんたちと海岸で遊ぶ41号。
migiroさん自家製の梅酒をいただきながら、再びまったり過ごします。
梅酒、美味しかったです♪
お気に入りのシュラフで横たわるmigiroさん。
何故か腕はクロス。
そしてまたみんなでお話します。
好きな時に好きなことをして過ごす・・・ん~、楽しい♪
そうこうしていたらすっかり日が暮れてきました。
海に沈む夕日を見られるのは日本海だからこそです♪
もうお一方合流する予定ですが、お腹も空いてきたので夕食の支度を始めます。
ゆいパパさんに
「今回そんなにネタ無いでしょ?」
と言われておりましたが、案の定、無駄に長くなったのでここで一区切りとします。
ついにオシャンティなこの方が登場する後編につづく…。
あなたにおススメの記事